



ahamoはドコモが提供する低容量プランで、大容量の通信を必要としない方におすすめの料金プランです。
ですが、ahamoの通話料について言及した記事は少なく、通話料がどれくらい発生するのか気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事ではahamoの通話料や、かけ放題オプションについて紹介していきます。
ahamoの通話料が気になる方や、通話関連のサービスが気になる方はぜひご覧ください。
目次
ahamoの通話料は?

早速ahamoの通話料から紹介していきます。
ahamoの通話料は国内通話と国際電話で通話料が変わるため、それぞれ説明していきます。
ahamoの国内通話料
ahamoで日本国内の相手と通話する場合は、5分無料となり超過後は22円/30秒の通話料が発生します。
通話をかけた直後の5分間は無料となりますが、5分以降は30秒毎に22円発生するため注意してください。
ahamoの通話料とドコモ・他の格安SIMとの通話料を比較してみたので見てみましょう。
スマホ会社 | 通話料 |
ahamo | 5分以内無料、超過後22円/30秒 |
ドコモ | 22円/30秒 |
au | 22円/30秒 |
ソフトバンク | 22円/30秒 |
楽天モバイル | 22円/30秒 |
povo | 22円/30秒 |
LINEMO | 22円/30秒 |
UQモバイル | 22円/30秒 |
ワイモバイル | 22円/30秒 |
mineo | 22円/30秒 |
ahamoとドコモ・格安SIMの通話料を比較してみると、基本的な通話料は変わらないことがわかります。
ただし、ahamoは5分以内の通話が無料になるため、短い通話が多い場合はahamoだと通話料が安く抑えられます。

国際電話の通話料
ahamoは国際電話に対応しているため、海外にいる相手にも通話がかけられます。
ahamoで国際電話を利用する場合は、「0を1秒以上長押し+発信する国番号+相手の電話番号」という入力をしなければいけません。
相手の国がアメリカ、電話番号が090XXXX XXXXだと仮定すると、上記の入力をした場合「+1 90 XXXX XXXX」に発信する必要があります。
国際電話を発信する場合は、相手の国番号を入力する必要があるため、「国際電話をかける」などで調べておきましょう。
ahamoの国際電話の通話料は以下のとおりです。
発信する国 | 通話料(30秒) |
アメリカ | 平日8~19時:34円 平日19~8時・土日祝日:31円 |
グアム | 平日8~19時:34円 平日19~8時・土日祝日:31円 |
ハワイ | 平日8~19時:34円 平日19~8時・土日祝日:31円 |
韓国 | 平日8~19時:57円 平日19~8時・土日祝日:49円 |
中国 | 平日8~19時:57円 平日19~8時・土日祝日:49円 |
香港 | 平日8~19時:57円 平日19~8時・土日祝日:49円 |
上記の表をご覧いただくとわかりますが、国際電話は国内通話と比べて通話料が高額になっています。
長時間電話をし続けてしまうと高額な請求に繋がってしまうため注意しましょう。
また、上記の国以外の通話料を知りたい方は「国際電話をかける」をご確認ください。
ahamoは海外での通話にも対応
ahamoは、国際電話に対応していますが、海外にいるときでも通話が可能です。特別な手続きなどを行わずに通話が行なえますし、データ通信も利用できます。
ただし、海外で発信する場合は国番号の入力が必要になることが多いため、国番号は事前に確認しておきましょう。


もっと詳しく知りたい方はこちらから!
ahamoのかけ放題は2種類ある
ahamoは月額料金2,970円の中に、5分かけ放題オプションが標準で搭載されています。
また、標準搭載された「5分かけ放題オプション」とは別に「かけ放題オプション」も用意されています。
かけ放題オプション | 内容 | 月額料金 |
5分かけ放題 | 5分以内の国内通話料が無料 | 無料 |
かけ放題 | 国内通話料が無料 | 1,100円 |
ここからは、ahamoの「5分かけ放題」と「かけ放題」について詳しく説明していきます。

5分かけ放題
5分かけ放題は、1回の通話時間が5分以内であれば、何回通話を行っても通話料が発生しません。
繰り返し説明していますが、ahamoは5分かけ放題が標準搭載されているため、5分かけ放題を利用するためのオプション料金などは必要ありません。
通話を使う用事が、美容院やエステの予約、ちょっとした用事などであれば、5分かけ放題オプションがあることで通話料が抑えられます。
電話番号を用いた通話のみが対象となっておりますが、長時間通話はLINEなどで行っている人であれば5分かけ放題だけで問題ないでしょう。


ahamoの5分かけ放題がおすすめの人
ahamoの5分かけ放題は以下に当てはまる人におすすめです。
- 電話番号を利用した通話はほとんどしない
- LINEやSkype、InstagramなどのSNSで連絡を取る
- 仕事用のスマホが別に所持している
2021年に入り、LINEや各種SNSが発展したこともあり、電話番号を使った通話を行う機会は減ってきています。
普段のやり取りをLINEや各種SNSで行っている人は、美容院の予約や緊急時しか電話番号を使わないため5分かけ放題で十分足りるでしょう。
また仕事用のスマホを別に所持している人も、仕事での長電話が発生する可能性がないため5分かけ放題がおすすめです。
かけ放題
かけ放題オプションは月額料金1,100円が発生してしまいますが、国内通話が完全にかけ放題になるオプションサービスです。
5分かけ放題とは異なり、月額料金が発生してしまうものの、通話時間が長い方や長時間の通話を行う方におすすめです。
ahamoでかけ放題オプションを契約した場合、月額料金2,970円+かけ放題1,100円となり、毎月の支払い金額は4,070円となります。
月間データ容量20GB、完全かけ放題が4,070円で使えることになるため、金額的にちょうど良い方も多いでしょう。


かけ放題がおすすめの人
ahamoのかけ放題は以下に当てはまる人におすすめです。
- 30分程度の通話時間のことがある
- LINEや各種SNSを利用しておらず利用したくない
- 普段から電話を良く使っている
ahamoの5分かけ放題を使っている場合、月に1回でも30分の通話を行う場合、かけ放題オプション(月額料金1,100円)と同じ通話料が発生します。
つまり、月に1回以上30分程度の通話を行う場合は、かけ放題オプションに加入したほうが良いです。
また普段から電話をよく使っており、LINEや各種SNSを利用していない人もかけ放題に加入しておいたほうが通話料が抑えられるでしょう。

ahamoのかけ放題オプションの注意点
ahamoのかけ放題オプションは、通話料を抑えるのに一役買ってくれるサービスですが、利用する前に知っておいてほしい注意点があります。
- 海外ではかけ放題の対象外になる
- かけ放題の対象外となる通話がある
- 家族間無料通話がない
- 法人契約できない
ahamoのかけ放題の注意点は上記の4つです。1つずつ説明していくので見ていきましょう。
海外ではかけ放題の対象外になる
ahamoのかけ放題は「5分かけ放題」と「完全かけ放題」の2種類ありますが、どちらもかけ放題となるのは国内通話のみです。
ahamoの国際ローミングは、特別な手続きや料金が発生せずに使えますが、通話料自体はかけ放題の対象外となるため発生してしまいます。
また、日本国内では着信時には料金が発生しませんが、海外では着信しただけでも通話料が発生するため注意しましょう。


海外での通話料は「国際電話の通話料」で解説しているため、こちらを参考にしてください。
また、データ通信に関しても15日を超えて海外で利用する場合は、速度制限がかかってしまいます。
海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。
(引用:ahamo 海外データ通信)
海外で速度制限にかかってしまった場合は、日本に帰国してデータ通信を行うまで解除されないため注意しましょう。


かけ放題の対象外となる通話がある
ahamoの「5分かけ放題」「完全かけ放題」は以下の通話は対象外となり、22円/30秒の通話料が発生します。
- 海外の発着信
- WORLD CALL
- SMS
- (0570)(0180)などの他社接続サービス
- (188)特番
- (104)の番号案内料
- ahamoが指定する電話番号(機械的な発信などにより、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号)
友人や知人との通話はかけ放題の対象となりますが、すべての通話が無料になるわけではないため注意しましょう。
家族間無料通話がない
ドコモは、ファミリー割引という家族間通話が24時間無料になるサービスが用意されています。
主回線から三親等以内の家族なら誰でもファミリー割引が組めるため、家族同士での通話が多い家庭だと使いやすいサービスです。
ahamoはファミリー割引の対象とはなるため、ファミリー割引を申し込み可能です。
ですが、家族内の国内通話無料などの各種割引は適用されず、ファミリー割引のグループ回線数のみカウントされることになります。
ahamoを使っている場合、ファミリー割引に加入して家族に発信する場合でも、5分以内の通話のみが無料となり、5分以降は22円/30秒の料金が発生します。
つまり、ahamoを契約している人が発信する場合は、通常の5分かけ放題のみ適用され、ahamoを契約している人が家族からの電話を着信する場合のみファミリー割引が適用されるということです。
ahamoを使っている場合は、家族相手への通話も通話料が発生する可能性があると覚えておきましょう。

法人契約できない
ドコモのスマホは「ギガホ」や「ギガライト」であれば、法人契約できますが、ahamoの場合は法人契約できません。
法人契約したい場合は、ギガホやギガライトなどを選ばなければいけないため注意しましょう。
ahamo公式サイトahamoで通話料を抑えるときはLINEやSkypeの併用もおすすめ
ahamoは、基本プランに5分かけ放題が含まれているため、長時間の通話を行わない方であれば「完全かけ放題」を契約する必要はありません。
ですが、たまに長時間の通話をしたくなるときもあると思います。
そんなときは「LINE」や「Skype」などの、無料通話アプリを利用しましょう。
LINEやSkypeでの音声通話は、通信量しか消費しないため、20GBまでであれば思う存分活用できます。
また自宅に光回線などのネット回線がある場合は、20GB以上消費しても問題ないため、完全かけ放題を使わなくてもLINEやSkypeを登録している友人であれば通話し放題です。
ahamo公式サイトまとめ
この記事ではahamoの通話料について説明してきました。
ahamoは5分かけ放題が基本プランに含まれているため、5分以内の通話では通話料が発生しません。
ですが、5分を超過後は22円/30秒の通話料が発生してしまうため、通話時間が長い人は注意してください。
またahamoは完全かけ放題オプションも用意されており、月額料金1,100円で利用できます。
月に1回以上30分程度の通話を行う場合は、完全かけ放題に加入したほうが通話料が抑えられるため、通話時間が長い人はかけ放題オプションの加入も検討しましょう。
ただし、LINEや各種SNSなどで通話を行う場合は、かけ放題に加入する必要はありません。
ahamo公式サイト