




「ahamoを検討しているものの、毎月20GB使い切れるか分からないから繰り越せると便利だな」と思う方も多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、ahamoは余ったデータ容量を翌月に繰り越すことはできません。
そこでこの記事では、ahamoのデータ容量に関するサービス内容と毎月データ容量が余ってしまう場合の対策について解説します。
目次
ahamoの料金プランについて

ahamoの料金プランは、月額2,970円で20GBまで高速通信することができます。
ahamoの料金プラン | |
月額料金 | 2,970円 |
データ容量 | 20GB、超過後1Mbpsで通信可能 |
通話料金 | 5分かけ放題、超過後30秒22円 |
20GBを使い切っても、その後は最大1Mbpsで通信することができるので、使いすぎる分には特に問題はありません。
問題は、データ容量を使い切れずに余ってしまった場合です。
ahamoは余ったデータ通信量を繰り越しできない
SIMによっては、その月に余ったデータ容量を翌月に繰り越しできるものもあります。
ahamoについては、残念ながら繰り越すことはできません。
ahamo公式サイトのQ&Aにも、「くりこしできません。」と明記されています。

そのため、例えばデータ容量が5GB余ったとしても翌月に25GBになるわけではありません。
その5GBは当月で消えてしまうので、翌月使えるデータ容量もリセットされて上限は20GBになります。
ahamo公式サイトpovoとLINEMOも繰り越し機能はない
「auのpovoとソフトバンクのLINEMOにデータ繰り越し機能はないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
ですが、povo・LINEMOともにデータ容量の繰り越しはできません。

ahamoはデータ容量をシェアすることもできない
余ったデータ容量の対処法として、繰り越しの他にも家族などにシェアする方法があります。
ですが、ahamoはデータ容量のシェアにも対応していません。

毎月データ容量が余るなら格安SIMへの乗り換えも検討を
ahamoを検討していてデータ容量が余るのが心配な方の中には、そもそも毎月20GBも通信しない方も多いのではないでしょうか。
そんな方は、ahamoではなく他の格安SIMへの乗り換えを検討してみてもいいかもしれません。


楽天モバイル
楽天モバイルは、ひと月のデータ通信量が3GBまでなら月額料金が1,078円と非常に安いのが大きなメリットのSIMです。


また、楽天モバイルは3GBを超えた場合の料金も安いのが特徴です。
データ容量 | 料金 |
0~3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
ココに注意
2022年10月31日までは、1GB未満利用時であればポイント還元によって実質無料となります。
ひと月のデータ通信量が3GBまでであれば1,078円で、ahamoと同じ20GB以内であれば2,178円と、ahamoよりも安い料金設定になっています。
また20GBを超えた場合は、ahamoは1Mbpsに速度制限されます。
対して楽天モバイルは、楽天回線のエリア内なら速度制限されず、しかも3,278円で無制限に高速でデータ通信を利用できるのが最大の特徴です。


毎月の通信量が3GBより少ない方や毎月の通信量が一定ではない方、楽天回線のエリア内の方は、楽天モバイルを検討してみるといいでしょう。
IIJmio
月額料金 | IIJmioひかりに加入時の月額料金(660円割引) | |
2GB | 858円 | 198円 |
4GB | 1,078円 | 418円 |
8GB | 1,518円 | 858円 |
15GB | 1,848円 | 1,188円 |
20GB | 2,068円 | 1,408円 |
IIJmioは、自宅の光回線がIIJmioひかりの場合に月額料金が大幅に割引される格安SIMです。
通常の月額料金を楽天モバイルと比較すると、IIJmioの4GBが楽天モバイルの3GBと同じ料金で、20GBも楽天モバイルより安いです。

また、IIJmioひかりに加入していると、上記の金額からさらに毎月660円割引されるので、4GBが418円や20GBでも1,408円など圧倒的な安さになります。
自宅のインターネット環境がIIJmioひかりで、スマホで毎月20GBも通信しない方は、IIJmioを検討してみることをおすすめします。
OCNモバイルONE
月額料金 | OCN 光に加入時の月額料金(220円割引) | |
1GB | 770円 | 550円 |
3GB | 990円 | 770円 |
6GB | 1,320円 | 1,100円 |
10GB | 1,760円 | 1,540円 |
OCNモバイルONEは、自宅の光回線のプロバイダがOCN 光の場合に安い月額料金で利用できる格安SIMです。
3GBは、通常の月額料金の時点で990円と楽天モバイルよりもすでに安いですが、OCN 光に加入しているとさらに220円割引されて770円となります。


OCNモバイルONEはOCN 光に加入していても、IIJmioひかりに加入して割引が適用された状態のIIJmioに比べると安くはありません。
ではなぜここでOCNモバイルONEをご紹介しているかというと、OCNモバイルONEはスマホセットが格安で購入できることが多いからです。


同じ機種でも、OCNモバイルONEは他社に比べると1万円以上安い場合があります。
また、OCNモバイルONEでは頻繁にスマホセットセールが開催されていて、他社では1万円台のスマホが音声通話SIMとセットで1円で購入できることも多いです。
例えば、OCNモバイルONEでIIJmioよりも10,000円安いスマホをSIMとセットで購入した場合の、1年間の費用を比較すると以下のようになります。
月額料金(割引適用後) | 端末価格 | 12ヶ月間の合計金額 | |
OCNモバイルONE(3GB) | 770円 | 19,800円 | 29,040円 |
IIJmio(4GB) | 418円 | 29,800円 | 34,816円 |
OCNモバイルONEとIIJmioには共通するデータ容量のプランがないので、OCNモバイルONEの3GBとIIJmioの4GBで比較しています。
端末価格が10,000円違う場合、12ヶ月間の合計金額で比較すると5,000円以上OCNモバイルONEが安いです。

SIMの乗り換えと同時にスマホも購入する予定の方は、そのスマホがOCNモバイルONEならいくらなのかを確認・比較しましょう。
比較の結果OCNモバイルONEが安い場合は、OCNモバイルONEも含めて検討してみることをおすすめします。
OCNモバイルONEの最新セール情報などはこちらから!
ahamoでは20GBを超えたら追加容量を購入するオプションを用意
ここまでは、ahamoで20GBを使い切れなかった場合の対処法について解説してきました。
最後に、ahamoのデータ通信が20GBを超えてしまった場合の対処法についてご紹介します。
ahamoのデータ通信が20GBを超えると、最初にも触れた通り最大速度が1Mbpsに制限されます。


1Mbpsの速度が出ていれば、LINEなどのテキストメッセージのやりとりはもちろん、ウェブサイトを見たりTwitterやInstagramを閲覧・投稿することも可能です。
ただ、高速通信時に比べると体感速度は遅くなり、また動画を高画質で視聴することができなくなるので、データ容量を追加したくなることもあるはずです。
そこでahamoでは、550円でデータ容量を1GB追加できるオプションが用意されています。
1Mbpsの速度では快適にネットが使えない場合は、ぜひ活用しましょう。
ahamo公式サイトまとめ
いかがでしたか?
今回は、ahamoのデータ容量の以下の点について主に解説しました。
- ahamoはデータ容量が余った時に繰り越しできるかどうか
- ahamoの余ったデータ容量を家族などにシェアすることができるかどうか
- 毎月20GBも使わない場合の対処法
ahamoは、ひと月のデータ容量20GBを使い切れなかった場合に翌月にそのデータ容量を繰り越すことはできません。
また、余ったデータ容量を家族にシェアするサービスも未提供です。
そのため、 ahamoではできるだけ20GBを使い切らないと損をすることになります。
どうやっても1ヶ月で20GBも消費することがない場合は、ahamo以外のSIMを検討してみるといいでしょう。
この記事で紹介している楽天モバイルとIIJmio、OCNモバイルONEは、ひと月に利用するデータ容量が20GBに満たなければ、ahamoよりもかなり安く済ませることができます。
また、各社にはそれぞれ特徴があるので、自分に合ったSIMを選んでみてくださいね。
ahamo公式サイトahamoに関する注意事項
・ahamoはオンライン限定のサービスとなります
・キャリアメールは各社の持ち運びサービスオプションで利用可能です
・ahamoの申し込みサポートは有償で店頭でも可能です
・ahamoでは⼀部ご利⽤できないサービスがあります。
・ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円)をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
・オンライン⼿続きはサイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
・記載の月額料金とは別途機種代⾦が発生します(機種を購入の場合)
・国内通話料⾦は5分超過後、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
・海外パケット通信は15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
・ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
・SIMカードのご契約はMNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。