



BIGLOBEモバイルでスマホ代を下げたいものの、iPhoneで使えるのかわからず乗り換えを躊躇してしまっている方も少なくないのではないでしょうか。
BIGLOBEモバイルは、iPhoneで利用することもできます。
この記事では、BIGLOBEモバイルにおけるiPhoneの対応状況や使い方、注意点について解説します。
目次
BIGLOBEモバイルはiPhoneに対応している
結論から言うと、BIGLOBEモバイルはiPhoneでの利用にもしっかり対応しています。
Androidユーザーだけでなく、iPhoneユーザーでも問題なくBIGLOBEモバイルへ乗り換えられますよ。
BIGLOBEモバイルはドコモ回線のタイプDとau回線のタイプAという2種類のSIMカードを選んで契約可能で、どちらもiPhoneにSIMカードを入れてそのまま利用できます。

BIGLOBEモバイルで使えるiPhoneの一覧(2022年2月時点)
BIGLOBEモバイルで動作確認が行われているiPhoneは、以下のとおりです。
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone SE(第1/第2世代)
- iPhone 11シリーズ
- iPhone XSシリーズ
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8シリーズ
- iPhone 7シリーズ
- iPhone 6sシリーズ
- iPhone 6シリーズ(ドコモ・Apple Store販売品のみ)
- iPhone 5s(ドコモ・Apple Store販売品のみ)
- iPhone 5c(ドコモ販売品のみ)
- iPhone 5(Apple Store販売品のみ)
2012年登場のiPhone 5以降における多くの機種がBIGLOBEモバイルで利用可能です。
シリーズと明記されているものは、ラインナップに含まれるMaxやPlus、miniも対応しています。
なお自分で購入したiPhoneでなく、中古品やApple Storeなどで販売されているSIMフリーモデルも、もちろん利用できますよ。


注意!SIMロックがかかっているiPhoneは事前に解除が必要
BIGLOBEモバイルはドコモ回線のタイプDとau回線のタイプAで展開されていて、ソフトバンク回線のSIMは提供していません。
ソフトバンクで購入したiPhoneにはSIMロックがかかっていて、そのままだとソフトバンク回線のSIMカードでしか通信できない仕様です。
ソフトバンクで購入したiPhoneは、SIMロック解除をしなければBIGLOBEモバイルで利用できないことにご注意ください。

au版のiPhone 6s・7シリーズは、例外としてau回線のタイプAで使うとしても必ずSIMロック解除が必要です。
8以降は解消されましたが、6s~7においてBIGLOBEモバイルで提供されるau VoLTE対応のSIMカードを利用するには、SIMロック解除が必須の仕様となっています。

SIMロック解除は、iPhoneを購入したキャリアのマイページから行えます。
またドコモショップなどの店頭でも、SIMロックの解除をしてもらえますよ。

ドコモのiPhoneをタイプAで、auのiPhoneをタイプDで使う場合もSIMロックは解除が必要
手持ちのiPhoneを、購入したキャリアと異なる回線タイプで使う場合はSIMロック解除が必要です。

- ドコモのiPhoneをタイプAで使う場合
- auのiPhoneをタイプDで使う場合
回線に関するこだわりがなければ、乗り換え前と同じ海鮮を使ったSIMに乗り換えればSIMロックの解除は不要です。


iPhoneを使うときに必要な初期設定の流れ
BIGLOBEモバイルのSIMをiPhoneで使う手順は、以下のとおりです。
- iPhoneにBIGLOBEモバイルのSIMを入れる
- iPhoneをWi-Fiに接続する
- Safariを開いて、設定ページ内にあるリンクから「BIGLOBE APN 設定プロファイル」をダウンロードする
- 設定アプリを開き、「プロファイルがダウンロードされました」といった項目をタップする(または「一般」内の「プロファイル」を開く)
- プロファイルのインストールボタンを押し、インストールを終える
- 設定完了
ただし機種とSIMカードの組み合わせによっては、プロファイルの設定をしなくてもそのままBIGLOBEのアンテナ表記が出て通信・通話可能になります。


BIGLOBEモバイルではiPhone SEの第2世代が販売中



引用:BIGLOBEモバイル公式サイト(https://join.biglobe.ne.jp/mobile/iphone/se/)
BIGLOBEモバイルでは、iPhone SEの第2世代が販売されています。
今iPhoneを持っていなかったり、壊れてしまっていたりする場合は、セットでiPhone SEを購入しましょう。
BIGLOBEモバイルで購入できるiPhone SEの価格・スペック
BIGLOBEモバイルで販売されているiPhone SE第2世代のスペックや価格は、以下にまとめたとおりです。
iPhone SE第2世代のスペック | |
分割価格 | 64GB:2,117円×24回(総額50,820円)
128GB:2,354円×24回(総額56,496円) |
Gポイント還元時の実質価格 | 64GB:28,820円/128GB:34,496円 |
CPU | A13 |
メモリ | 非公表 |
ストレージ容量 | 64GB、128GB |
画面 | 4.7インチ、1,334×750 |
カメラ | アウトカメラ1,200万画素/インカメラ700万画素 |
バッテリー容量 | 非公表 |
重さ | 148g |
※キャンペーンによるGポイント還元時の実質価格は、2021年2月22日時点のものです。
iPhone SEは2020年4月に発売された機種で、2019年秋登場のiPhone 11シリーズと同じCPUが搭載されています。


iPhone SEの第2世代は指紋認証対応、さらにおサイフケータイや防水にも対応していて、機能も充実していますよ。
4.7インチ画面を搭載、片手でも操作できる大きすぎないサイズ感も魅力です。
また2022年2月時点ではキャンペーンが開催されていて、22,000円相当のGポイント還元を受けられるのも嬉しいですね。

iPhone SEの注意点は、カメラがシングルレンズで超広角レンズや望遠レンズを搭載していないことです。

カメラでよりたくさんの高クオリティな写真を撮りたい場合は、Apple StoreなどでiPhone 12シリーズを購入しましょう。
BIGLOBEモバイル公式サイトAppleCare+ for iPhoneに加入もできる!
iPhoneを長く使うにあたって、保証をつけたいと考える方も少なくないのではないでしょうか。
iPhone SEをBIGLOBEモバイルで購入する際は、AppleCare+ for iPhoneに加入できます。
AppleCare+ for iPhoneを利用していれば、画面が割れたり本体が壊れたりした際に安価で修理をしてもらえますよ。

ただし申込み手続きができるのはBIGLOBEモバイルとは別で、主に「0120-277-535」への電話が必要になります。
AppleCareを申し込めるのは購入日から30日以内という制限もあるので、ご注意ください。
iPhone SEの第2世代はどんな人におすすめ?
BIGLOBEモバイルで、iPhone SE第2世代を購入するべきなのは以下に当てはまる人です。
- 現在、BIGLOBEモバイルで使えるiPhoneを持っていない人
- コンパクトで、片手でも使いやすいiPhoneを持ちたい人(画面サイズは大きくなくて良い人)
- 新品のiPhoneを安く手に入れたい人
iPhone SEは低価格ながら比較的新しい機種、そして性能も高めなので、多くの人におすすめできるモデルです。
ただし画面サイズは現代の目で見るとちょっと小さめなので、大画面重視の方はiPhone 12シリーズなどを選ぶことをおすすめします。
BIGLOBEモバイルでiPhoneを使用するメリット&デメリット
BIGLOBEモバイルでiPhoneを使用するにあたって、メリットもあればデメリットもあります。
どちらも頭に入れておく事で、より後悔のない選択ができるでしょう。
1つずつお伝えしていくので、是非参考にしてみて下さいね。
メリット:iPhoneを安く利用できる
BIGLOBEモバイルは、月額550円から利用が可能です。
2年目以降は1年目より500円程高くはなりますが、1,000円台でお安く使う事ができるのが魅力の1つにあります。
人気の高いiPhoneを利用する際でも、お安く利用ができるので、iPhoneユーザーにとって大きなメリットなのではないでしょうか。
デメリット:店舗がないため、サポート面でやや不安がある
BIGLOBEは、大手キャリアと比較して店舗数が少ないです。
その為、お住まいの地域によっては実店舗での契約やサポートが受けられない場合があります。
スマホに慣れていないシニア世代などは、やはり面と向かって操作などを教わりたいはずです。
「何かあった時にどうしたらいいのだろう?」という不安は拭えませんので、そこがデメリットの1つになるでしょう。
BIGLOBEモバイル公式サイトBIGLOBEモバイルでiPhoneを使うときの注意点は?
BIGLOBEモバイルでiPhoneを使うにあたって、知っておきたい注意点をまとめます。
au版のiPhone 6s~7シリーズはタイプAで使うときもSIMロック解除が必要
冒頭の対応端末紹介でも説明しましたが、au版のiPhone 6sや7はタイプAで使うとしてもSIMロック解除が必須です。
6sや7を使う予定の方は、事前にSIMロックを解除しておいてください。
BIGLOBE SIM端末保証サービスは修理対応のみ受付
BIGLOBEモバイルでは「BIGLOBE SIM端末保証サービス」という、手持ちの端末に新しい保証を付けられるオプションを提供しています。
保証をつけた端末は、壊れた際に追加料金無しで修理してもらったり、4,000円(税抜、1回目)を支払ってリフレッシュ品と交換してもらったりすることが可能です。

BIGLOBE SIM端末保証サービスはiPhoneにも対応していますが、交換には非対応となっています。
iPhoneに保証を付ける場合は、修理対応に限られることにご注意ください。
BIGLOBEモバイルで購入したiPhone SEはApple提供のAppleCare+に対応しているので、そちらに加入すれば画面割れなど含めてしっかり対処してもらえますよ。
大手キャリアから乗り換える場合、今まで使っていたキャリアメールは失われるなくなるので注意!
大手キャリアからBIGLOBEモバイルに乗り換えると、ドコモメールなど大手キャリアが提供するメールアドレスは使えなくなります。
別途Gmailなどの無料メールアドレスを用意するなどして、対処しましょう。

BIGLOBEモバイルでiPhoneを使用する方へのおすすめのオプション
BIGLOBEモバイルでiPhoneを使用する方へおすすめのオプションは下記の通りです。
オプション | 内容 |
BIGLOBEでんわアプリ | 国内通話料が半額になる |
10分かけ放題 | 10分以内の国内通話がかけ放題 |
エンタメフリー | YouTubeやABEMAなど大人気サービスの通信量がカウントフリーになる |
お助けサポート | 365日電話でサポートを受ける事ができる |
特に大手キャリアの「ギガ使い放題」の高額プランに入っている人には、エンタメフリーはとてもおすすめ。
BIGLOBEモバイルに変更して、エンタメフリーのオプションをつければ、安く便利に利用する事ができるかもしれませんよ。
BIGLOBEモバイルの基本情報まとめ!
最後に、BIGLOBEモバイルの知っておきたい基本情報をかんたんにまとめます。

BIGLOBEモバイルの月額料金は3GB月額1,320円など割安!
BIGLOBEモバイルの月額料金は、2021年に新しくなり、より安価に変わりました。
以下の表に、最新プランの料金をまとめています。
BIGLOBEモバイルの新料金プラン | |
1GB | 1,078円 |
3GB | 1,320円 |
6GB | 1,870円 |
12GB | 3,740円 |
20GB | 5,720円 |
30GB | 8,195円 |
1GBなら月額1,078円など非常に安く、スマホ代を大幅に下げることができますよ。
BIGLOBEモバイルの料金についての解説記事もありますのでもっと詳しく知りたい方は是非ご確認ください!
エンタメフリー・オプションでYouTubeなどを自由に楽しめる
前述しましたが、BIGLOBEモバイルでは月額308円でエンタメフリー・オプションを利用できます。
エンタメフリー・オプションに加入していれば、YouTubeやSpotifyなどの対応サービスを使った際に契約している通信量が消費されません。
スマホで動画や音楽などをたくさん楽しむ方は、入っておいて損はないオプションです。
エンタメフリー・オプションについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
まとめ
今回は、BIGLOBEモバイルをiPhoneで使えるかどうかについて解説しました。
ポイント
- iPhoneはBIGLOBEモバイルでも使える
- iPhone 5以降の多くのモデルが対応しているが、ソフトバンクモデルやauの6s~7シリーズはSIMロック解除が必須
- BIGLOBEモバイルでは、iPhone SEの第2世代をセット購入できる
- iPhone向けに保証サービスも提供されている
- BIGLOBEモバイルは3GB月額1,320円などの低価格が魅力、エンタメフリー・オプションを付ければYouTubeなどを楽しみ放題!
iPhoneでBIGLOBEモバイルを使いたい方は、今回の解説を参考に、手持ちのiPhoneの対応状況や使い方などを確認してみてください。
BIGLOBEモバイル公式サイト