


最新スマートフォンPixel6の評判がとても良いため、Pixelシリーズを使いたくなっている方は増えているのではないでしょうか。
中にはまま子さんのように、BIGLOBEモバイルでの運用を検討している方もいるかと思います。
そこで本記事では、BIGLOBEモバイルで使えるPixel端末や、セット販売の有無などを紹介します。
BIGLOBEモバイルでPixelを使えるか心配な方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
BIGLOBEモバイルでもPixelは使える
BIGLOBEモバイルでも、Pixelシリーズの端末は利用出来ます。
BIGLOBEモバイルで動作確認されている端末は、以下の通りです。
端末名 | タイプ | 利用可能な回線 |
Pixel 3 | ドコモ販売版 | タイプD |
SIMフリー版 | タイプA、タイプD | |
Pixel XL | SIMフリー版 | タイプA、タイプD |
Pixel 3a | ドコモ販売版 | タイプD |
SIMフリー版 | タイプA、タイプD | |
Pixel 3a XL | SIMフリー版 | タイプA、タイプD |
Pixel 4 | SIMフリー版 | タイプA、タイプD |
Pixel 4XL | SIMフリー版 | タイプA、タイプD |
Pixel 4a | SIMフリー版 | タイプA、タイプD |
Pixel 5 | SIMフリー版 | タイプA |
Pixel 3からPixel 5までの端末では動作確認がされていると、BIGLOBEモバイルの公式ウェブサイトに記載されていました。
しかしPixel 5以降に発売された以下の4端末に関しては、記載がありません。
BIGLOBEモバイルで動作確認されていないPixel端末
- Pixel 4a(5G)
- Pixel 5a(5G)
- Pixel 6
- Pixel 6 Pro
そのためこれらの端末をBIGLOBEモバイルで使おうと思っている方は注意してください。


動作確認されていないPixel端末は使えない?
多くの方が「動作確認がされていない端末は、絶対にBIGLOBEモバイルで使えないのだろう」と思ってしまうはずです。
しかし、動作確認がされていないからといって、必ずしも使えないわけではありません。
例えばPixel 5a(5G)やPixel 4a(5G)のLTEの対応バンドを見てみると、BIGLOBEモバイルが利用しているドコモ回線やau回線の周波数帯に複数対応しています。
そのためPixel 5a(5G)やPixel 4a(5G)は、BIGLOBEバイルのLTE回線を使える可能性がかなり高いでしょう。
ただし動作確認されていない端末だという点は変わらないため、自己責任で使用しなければなりません。
BIGLOBEモバイルでPixel 6やPixel 6 Proは使える?
Pixelシリーズの最新モデル、Pixel 6やPixel 6 ProはBIGLOBEモバイルで使えるのかという疑問ですが、結論から言うと使える可能性が高いです。
Pixel 6とPixel 6 ProのLTEの対応バンドを見ると、BIGLOBEモバイルが利用しているドコモ回線やau回線の周波数帯に複数対応しています。
Pixel 6に関してはauで端末の販売をしているので、BIGLOBEモバイルのタイプAを使えば高確率で通信出来るでしょう。
ただしこちらもBIGLOBEモバイルが動作確認をしていない端末なので、使用中にトラブルなどが起きても自己責任になってしまいます。
BIGLOBEモバイル公式サイトBIGLOBEモバイルではSIMとPixelのセット販売はされていない
BIGLOBEモバイルではSIMと端末のセット販売を行っていますが、Pixelシリーズの取り扱いはありません。
BIGLOBEモバイルでPixelシリーズを使いたい場合は、Googleストアなどで購入したPixelにBIGLOBEモバイルのSIMを入れてください。
Pixelはどこで購入すればいい?
新品のPixelを購入したいなら、Googleストアがおすすめです。
Googleストアなら定価で新品のPixelを購入出来ます。
2022年2月現在、Googleストアで取り扱っているPixelは以下の4つです。
Googleストアで購入出来るPixel
- Pixel 6
- Pixel 6 Pro
- Pixel 5a(5G)
- Pixel 4a
他にも街中にあるスマートフォンショップや、大手キャリアのショップなどでも端末のみの購入は出来ますが、Googleストアよりも割高な場合が多いのでおすすめは出来ません。


少しでも安くPixelを手に入れたい場合は、中古ショップを活用しましょう。
新品よりも数万円程度安くPixelを手に入れられることがあります。
ただし故障したときの補償などが付いていない場合も多いので、ショップのサポートを確認してから購入しましょう。
BIGLOBEモバイル公式サイトBIGLOBEモバイルで使いたいおすすめPixel端末
せっかくスマートフォンを使うなら、良い端末を使いたいですよね。
そこで次はBIGLOBEモバイルで使いたくなる、おすすめのPixel端末4つを紹介します。
どれも素晴らしい端末なので、紹介する中から自分に合っていそうな端末を選んで使ってみてください。
おすすめ①Pixel 6

出典:Google Store(https://store.google.com/jp/magazine/compare_pixel)
スペック | |
カラー | Sorta Seafoam、Kinda Coral、Stormy Black |
サイズ(幅×高さ×厚み) | 74.8×158.6×8.9mm |
重さ | 207g |
プロセッサ | Google Tensor |
内蔵メモリ | RAM:128GB、256GB ROM:8GB |
ディスプレイサイズ | 6.4インチ |
カメラ | 背面:50メガピクセル(広角)、12メガピクセル(ウルトラワイド) 前面:8メガピクセル |
バッテリー | 4,614mAh |
おすすめのPixel端末1つ目は、2021年10月に発売されたPixel 6です。
Googleが新たに開発した高性能プロセッサGoogle Tensorを搭載しているため、SNSの利用やブラウジングはもちろん、3Dゲームのような重たいアプリでも快適に動かすことが出来ます。
カメラ機能も以前の端末より大幅に向上しており、非常に高精細な写真が撮れるようになりました。
他にも写真に写ったいらないものを消せる「消しゴムマジック」機能や、オフラインでの翻訳機能など、今までになかった機能を数多く搭載しています。

おすすめ②Pixel 6 Pro
出典:Google Store(https://store.google.com/jp/magazine/compare_pixel)
スペック | |
カラー | Cloudy White、Sorta Sunny、Stormy Black |
サイズ(幅×高さ×厚み) | 75.9×163.9×8.9mm |
重さ | 210g |
プロセッサ | Google Tensor |
内蔵メモリ | RAM:128GB、256GB ROM:12GB |
ディスプレイサイズ | 6.7インチ |
カメラ | 背面:50メガピクセル(広角)、48メガピクセル(望遠)、12メガピクセル(ウルトラワイド) 前面:11.1メガピクセル |
バッテリー | 5,003mAh |
おすすめのPixel端末2つ目は、Pixel 6と同時発売のPixel 6 Proです。
プロセッサにはこちらもGoogle Tensorを搭載。ハイエンド端末並の性能を持っているため、あらゆる操作が快適に行えます。
Pixel 6と大きく異なるところは、カメラとディスプレイでしょう。
カメラは48メガピクセルの望遠レンズが追加されており、最大20倍のズームが可能になりました。


ディスプレイはフラットだったのが曲面になっていて、リフレッシュレートも最大90Hzから最大120Hzに上がっています。
価格はPixel 6よりも高めですが、より良い端末を使いたいならPixel 6 Proを選ぶことをおすすめします。
おすすめ③Pixel 5a(5G)
出典:Google Store(https://store.google.com/jp/magazine/compare_pixel)
スペック | |
カラー | Mostly Black |
サイズ(幅×高さ×厚み) | 73.2×156.2×8.8mm |
重さ | 183g |
プロセッサ | Snapdragon 765G |
内蔵メモリ | RAM:128GB ROM:6GB |
ディスプレイサイズ | 6.34インチ |
カメラ | 背面:12.2メガピクセル(デュアルピクセル)、16メガピクセル(ウルトラワイド) 前面:8メガピクセル |
バッテリー | 4,680mAh |
おすすめPixel端末の3つ目は、こちらも2021年に発売されたPixel 5a(5G)です。
2020年に発売されたPixel 5の廉価モデルで、Googleストアなら新品を51,700円で購入出来ます。
プロセッサのSnapdragon 765Gは、Google Tensorと比べると性能は低めですが、重い3Dゲームなどをしない限りは快適に使用することが出来ます。
カメラは背面に2つ、前面に1つ搭載。状況に応じたカメラの使い分けだけでなく、AIを使ったポートレート撮影やナイトモード撮影なども可能です。

おすすめ④Pixel 4a
出典:Google Store(https://store.google.com/jp/magazine/compare_pixel)
スペック | |
カラー | Just Black |
サイズ(幅×高さ×厚み) | 69.4×144×8.2mm |
重さ | 143g |
プロセッサ | Snapdragon 730G |
内蔵メモリ | RAM:128GB ROM:6GB |
ディスプレイサイズ | 5.81インチ |
カメラ | 背面:12.2メガピクセル(デュアルピクセル) 前面:8メガピクセル |
バッテリー | 3,140mAh |
BIGLOBEモバイルで動作確認されている端末を選びたいなら、Pixel 4aが良いでしょう。
2019年に発売されたPixel 4の廉価モデルで、4万円台前半で買える安さが魅力です。
安いからといって性能は決して悪くなく、重いゲーム以外の利用で困ることはほとんどありません。
今回紹介している他の端末とPixel 4aの最大の違いは、サイズと重さでしょう。
片手で操作出来る程よいサイズ感で、重さも144gと軽いです。
最近のスマホが大きすぎる、重たすぎたると感じている方は、Pixel 4aの利用を検討してみてください。
BIGLOBEモバイル公式サイトBIGLOBEモバイルでPixelシリーズを使う際の注意点
最後にBIGLOBEモバイルでPixelを使う際の注意点を2つ紹介します。
知っておかないとPixelをBIGLOBEモバイルで使えない場合もあるので、気になる方は両方に目を通してみてください。
注意点①SIMロックされている端末は使えない場合がある
大手キャリアで販売されていたPixel端末の中には、SIMロックされている端末もあります。
SIMロックがかかっている状態だと、BIGLOBEモバイルでは使えない可能性があるので注意しましょう。
例えばソフトバンクで販売していたPixel 4aは、SIMロック解除しなければBIGLOBEモバイルでは使えません。
SIMロックを解除した後であれば、BIGLOBEモバイルのタイプAとタイプDのどちらでも使えるようになります。

注意点②動作確認されていない端末を使う場合は自己責任
他の項目でも述べましたが、最新のPixel 6シリーズなどはBIGLOBEモバイルで動作確認がされていません。
BIGLOBEモバイルで使える可能性は非常に高いのですが、使えなかったとしても自己責任だということを忘れないようにしましょう。
不安な方は、動作確認されているPixel 4aなどを使うのがおすすめです。
BIGLOBEモバイル公式サイトまとめ
本記事では、BIGLOBEモバイルで使えるPixel端末や、セット販売の有無などを紹介しました。
ポイント
- BIGLOBEモバイルでPixel端末は使えるが、最新のPixel 6など一部は動作確認されていない
- 動作確認されていない端末でも、使える可能性は高い
- 動作確認されていない端末を使う場合は自己責任
- BIGLOBEモバイルではSIMとPixelのセット販売はされていない
- Pixelを購入するならGoogleストアがおすすめ
- ソフトバンクのSIMロックがされている端末はBIGLOBEモバイルで使えないので注意
BIGLOBEモバイルでは最新のPixel 6などで動作確認されていませんでしたが、高確率で使用は可能でしょう。
ただし使えなかった場合は自己責任になってしまうので注意してください。
BIGLOBEモバイル公式サイト