



auでは、2022年春夏に新しく8種類のスマートフォンが発売を予定しています。
それぞれ価格や性能、機能などが異なっていて、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
この記事では、auの2022年最新春夏モデルについて解説します。
auで新しくスマホを買おうと思っている方は、参考にしてくださいね。
目次
【au】2022年春夏最新モデル:発売予定の全9機種

出典:au公式サイト
まずは、auの2022年春夏モデルそれぞれの機能や性能、価格などについて、解説します。auでは、2022年春夏モデルとして、以下9機種のスマートフォン発売が予定されています。
2022年5月現在、発売済みが4機種、5月下旬発売予定が1機種、その他4機種が発売日未定となっています。
- iPhone SE(第3世代)【2022年3月18日発売】
- Galaxy S22 SCG13【2022年4月21日発売】
- Galaxy S22 Ultra SCG14【2022年4月21日発売】
- AQUOS sense6s SHG07【2022年4月28日発売】
- Galaxy A53 5G SCG15【2022年5月下旬以降発売予定】
- Xperia 1 Ⅳ【未定】
- Xperia 10 Ⅳ【未定】
- OPPO(ミドルスペックスマホ)【未定】
- Xiaomi 12シリーズ【未定】

【2022年5月現在】auで発売が決定済の5機種(スペック・価格・特徴)
それでは、2022年5月現在auで発売済みまたは発売が決定している全5機種のスペックや価格、特徴などについて解説します。
〈1〉iPhone SE(第3世代)

出典:au公式サイト
スペック
iPhone SE(第3世代)のスペックは、以下の通りです。
iPhone SE(第3世代)|2022年3月18日発売 | |
価格(税込) | 65,335円〜 |
【スマホトクするプログラム利用時】23,615円〜 | |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HD |
プロセッサ | A15 Bionic |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB 128GB 256GB |
サイズ | 高さ:138.4mm 幅:67.3mm 厚さ:7.3mm |
重量 | 144g |
カラー | ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
カメラ | インカメラ:700万画素 アウトカメラ:1200万画素 |
バッテリー容量 | 2,007mAh |
MagSafe | ー |
5G | ◯ |
特徴
iPhone SE(第3世代)では、4.7インチ液晶ディスプレイが採用され、外寸サイズやスペックもiPhone SE(第2世代)と類似しています。
iPhone Se(第2世代)からの変更点としては、以下の2点です。
- CPU:A15 Bionic
- 5G対応
A15 BionicはiPhone 13シリーズにも搭載されているので、動作はさらにサクサクです。5Gに対応したのも嬉しいポイントです。バッテリー容量が増量しているので、電池持ちがよくなりました。
〈2〉Galaxy S22 SCG13

出典:au公式サイト
スペック
Galaxy S22 SCG13のスペックは、以下の通りです。
Galaxy S22 SCG13|2022年4月21日発売 | |
価格(税込) | 125,030円 |
【スマホトクするプログラム利用時】71,990円 | |
ディスプレイ | 約6.1インチ 有機EL |
CPU | Qualcomm SnapdragonTM8 Gen 1 2.99GHz/1 + 2.4GHz/3 + 1.7GHz/4 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
サイズ | 高さ:約146mm 幅:約71mm 厚さ:7.6mm(最厚部9.0mm) |
重量 | 約168g |
カメラ | メイン:約5,000万画素/約1,200万画素/約1,000万画素 サブ:約1,000万画素 |
バッテリー容量 | 3,700mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
5G | ◯ |
特徴
Galaxy S22 SCG13の特徴は、以下の通りです。
- 指紋や傷に強い洗練されたデザイン
- 昼夜問わずプロ仕様のハイクオリティ撮影
- 省電力&明るい画面で快適操作
Galaxy S22 SCG13は、ディスプレイ面と背面の両方にこれまでよりも頑丈で傷や汚れの発生を最小限に抑えるガラスを採用。スマホをしっかり守りつつ、洗練さを醸し出します。
シャッターボタンを押すだけで昼夜問わずプロレベルのハイクオリティ撮影ができるカメラを採用。
Galaxy史上最速&パワフルな4nmプロセッサを搭載しているので、SNSや動画視聴も当然ストレスフリーです。
〈3〉Galaxy S22 Ultra SCG14

出典:au公式サイト
スペック
Galaxy S22 Ultra SCG14のスペックは、以下の通りです。
Galaxy S22 Ultra SCG14|2022年4月21日発売 | |
価格(税込) | 178,820円 |
【スマホトクするプログラム利用時】107,180円 | |
ディスプレイ | 約6.8インチ 有機EL |
CPU | Qualcomm SnapdragonTM8 Gen 1 2.99GHz/1 + 2.4GHz/3 + 1.7GHz/4 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
サイズ | 高さ:約163mm 幅:約78mm 厚さ:8.9mm(最厚部10.5mm) |
重量 | 約229g |
カメラ | メイン:約1億800万画素/約1,200万画素/約1,000万画素/約1,000万画素 サブ:約4,000万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
5G | ◯ |
特徴
Galaxy S22 Ultra SCG14の特徴は、以下の通りです。
- Sペン内蔵
- 1億超え画素と最新AI処理を搭載したカメラ
- Galaxy史上最速CPU
Galaxy S22 Ultra SCG14は、Sペン内蔵のため画面がオフでもスマホからペンを抜くだけですぐにメモが起動します。
1億超えの画素と最新のAI処理を搭載したカメラは、もはやプロ仕様の一眼レフレベル。日常を感動の循環に変えます。
また、Galaxy史上最速CPUと高精細な大画面の組み合わせで「ゲーミングスマホ級」の性能と快適性を実現しています。
〈4〉AQUOS sense6s SHG07

出典:au公式サイト
スペック
AQUOS sense6s SHG07のスペックは、以下の通りです。
AQUOS sense6s SHG07|2022年4月28日発売 | |
価格(税込) | 40,470円 |
【スマホトクするプログラム利用時】32,430円 | |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
CPU | Qualcomm SnapdragonTM695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2 +1.8GHz/6 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
サイズ | 高さ:約152mm 幅:約70mm 厚さ:7.9mm(最厚部9.2mm) |
重量 | 約156g |
カメラ | メイン:約4,800万画素/約800万画素/約800万画素 サブ:約800万画素 |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
5G | ◯ |
特徴
AQUOS sense6s SHG07の特徴は、以下の通りです。
- 省エネディスプレイ×大容量バッテリーで電池切れの心配無用
- 10億色表現のディスプレイ
- 暗い場所に強いカメラで綺麗に撮影
AQUOS sense6s SHG07では、省エネの「IGZO OLEDディスプレイ」を採用しているため、4,570mAhの大容量バッテリーとのコラボで、日中電池切れの心配はありません。
また、色彩階調10億色に対応した史上最高ディスプレイなので、撮りためた写真や動画もその美しさに息を吹き返します。
カメラは新画質エンジン「ProPix3」を搭載しており、ノイズや白とび、黒つぶれなどを調整。シーンを自動検出する「AIオート」で目で見たままの美しさを写真で簡単に再現します。
〈5〉Galaxy A53 5G SCG15

出典:au公式サイト
スペック
Galaxy A53 5G SCG15のスペックは、以下の通りです。
Galaxy A53 5G SCG15|2022年5月下旬以降発売予定 | |
価格(税込) | 未定 |
【スマホトクするプログラム利用時】未定 | |
ディスプレイ | 約6.5インチ Super AMOLED |
CPU | Exynos 1280 2.4GHx×2+2.0GHz×6 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
サイズ | 高さ:約160mm 幅:約75mm 厚さ:8.1mm(最厚部9.7mm) |
重量 | 約189g |
カメラ | メイン:約6,400万画素/約1,200万画素/約500万画素/約500万画素 サブ:約3,200万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
5G | ◯ |
特徴
Galaxy A53 5G SCG15の特徴は、以下の通りです。
- 手ぶれ強い約6,300万画素を含んだ4眼カメラ
- 約6.5インチの大画面
- 5,000mAhの大容量バッテリー
圧巻の4眼カメラは、夜間撮影では自動で複数枚の撮影が可能。明るく綺麗に撮影できます。
約6.5インチの大画面の上、大容量バッテリーを搭載しているので、外出先での動画視聴やゲームなども安心・快適です。
2022年5月下旬の発売が待ちきれない機種です。
auで発売未定の2022初夏モデル【2022年5月現在】
2022年5月現在、以下の4機種が発売未定となっています。
- Xperia 1 Ⅳ
- Xperia 10 Ⅳ
- OPPO(ミドルスペックスマホ)
- Xiaomi 12シリーズ
発売日や価格など、詳細の発表が待たれています。発表次第、随時情報を更新していきます。
auの最新スマホはどこで買うべき?|auオンラインショップがおすすめ!
auのスマートフォンは、auオンラインショップでの購入がおすすめです。
auショップは混み合っていることもありますし、営業時間内に足を運んで手続きをしなければ行けないため、なかなか昨今のご時世では行きづらいですよね。
auオンラインショップなら、いつでもどこでもスマホを気軽に購入可能です。
最短翌日でスマホを配送してくれるので、待ち時間もないですよ。


auオンラインショップなら頭金が必要ない!
auのショップや家電量販店などでは、スマホの購入時に端末価格と別に「頭金」という名称の手数料がかかることがあります。


頭金の金額はお店によって変わりますが、1万円以上など高額なケースもあります。
auオンラインショップでスマホを購入する場合は、頭金がかかることはありません。
送料がかかることもないので、無駄なくスマホをお得に購入できますよ。
auオンラインショップ公式サイトauオンラインショップでは、新規契約や乗り換えで対象機種を購入すると最大22,000円の割引も受けられる!

参照:au公式サイト(https://www.au.com/mobile/campaign/5g-smart-otoku/?bid=ols-ols-990540)
auオンラインショップでスマホを新規契約や乗り換えに合わせて購入すると、割引価格でスマホを買えることがあります。
2022年1月現在は、他社からの乗り換えや22歳以下の方の新規契約で22,000円の機種代金割引を受けられるなどのキャンペーンが開催中です。


参照:au公式サイト(https://www.au.com/mobile/campaign/5g-otoku/?bid=mb-osp-cmp-top-001)
また、auユーザー向けには他に「5G機種変更おトク割」も展開中です。
対象スマホに入る際に、合わせて故障紛失サポート(Android端末は月額726円、iPhoneは979円または1,309円)に加入すれば、5,500円分のau PAY残高へのキャッシュバックを受けられますよ。


故障紛失サポートについてはこちらから!
auオンラインショップで新規契約や機種変更をする手順まとめ

auオンラインショップで、スマホの新規契約や機種変更をする手順をまとめました。
auオンラインショップでスマホを新規契約・MNP購入する方法
auオンラインショップを使って、スマホの新規契約やMNPでの乗り換え購入をする手順は以下のとおりです。
- 他社から乗り換える場合は、まず乗り換え前のキャリア等でMNP予約番号を発行する
- auオンラインショップで欲しい機種を選び、機種詳細ページの「お申込み種別」を選ぶ(新規契約は「新規契約」、乗り換えは「他社から乗り換え」)
- 支払い方法(回数)を選ぶ
- 「購入する」ボタンから購入手続きを開始する
- 画面の指示に従って、契約者情報やMNP予約番号などを入力し、本人確認手続きを行う
- 受け取り場所や注文履歴確認用のパスワードを設定して、決済情報を入力して注文完了
- スマホとSIMカードが発送される
- スマホとSIMカードが届いたら、新規契約者はスマホにSIMを入れて111へ発信、他社から乗り換えた人は受付サイトに注文番号+注文履歴確認用パスワードでログインして「回線を切り替える」を押せば完了

auオンラインショップでスマホを機種変更で購入する方法
auオンラインショップより、スマホを機種変更で買う手順は以下のとおりです。
- auオンラインショップで欲しい機種を選び、機種詳細ページの「お申込み種別」を「機種変更」に設定し、支払い方法を選ぶ
- 「購入する(機種変更)」ボタンを押して、手続きを開始する
- 画面の指示に従って、契約者情報を入力し、本人確認手続きを行う
- 受け取り場所や日時、決済情報を設定して注文完了
- 新しいスマホと、SIMカードの変更が必要な場合はSIMカードが発送される
- SIMカードを入れ替えるか、新しいSIMが発行された場合は受付サイトで回線を切り替える手続きをして完了

povoや格安SIMでauの2022年春夏モデルを使う方法はある?
auオンラインショップでスマホを購入したいものの、povoやその他の格安SIMでスマホを使いたい!ということもありますよね。
私もUQモバイルを使っていて、「auでしか買えないスマホを使いたい!」と思った経験があります。

povoや格安SIMでも、auの2022年春夏モデルを使う方法はあります!
詳しい方法や手順について、解説します。
povoへ乗り換え予定のauユーザーは、契約前に機種変更すればOK
現在auを使っていてこれからpovoへ乗り換える予定の方は、povoへ変更する前にauオンラインショップでスマホを買いましょう。
povoに乗り換えてからも、auスマホの分割払いは引き継げます。

機種変更をして新しいスマホが届いたら、povoへのプラン移行手続きを行えば、通信料を下げつつ新しいスマホを使い続けられますよ。
auオンラインショップ公式サイト povo公式サイトauユーザー以外や既にpovoを契約済みの人は、端末のみをauオンラインショップなどで購入しよう!
既にpovoを契約している人や、格安SIMなどを使っているau以外のユーザーも、2つの方法でauスマホの本体のみを購入可能です。
- auショップなどでスマホの本体のみを購入する
- auオンラインショップで「端末単体購入」をする
auショップなどのau取り扱い店舗では、auスマホの本体のみを販売しています。
お店に足を運んで「本体だけ購入したい」と言えば、受け付けてくれる場合がありますよ。
ただし、お店によっては対応を受け付けていなかったり、頭金がかかったりするケースがあるのでご注意ください。
そしてauでは、「auオンラインショップでの端末単体購入」にも対応済みです。
今までは店舗でのみ本体を購入可能でしたが、auオンラインショップでも、スマートフォンの本体のみを誰でも購入できるようになりました。
連休などを除いて1~2日間程度で申し込みが完了し、スマホを購入できますよ。
auオンラインショップの端末詳細ページにある購入ボタンの下に「端末単体購入(白ロム機)の場合はこちら」というボタンがある機種は、本体のみを買えます。
また本体のみで買う場合、故障紛失サポートなどのオプションサービスには加入できないことにご注意ください。
auオンラインショップ公式サイト注意!使うSIMによっては端末のSIMロック解除が必要な場合あり
auスマホをau以外の回線のSIMで使う場合は、端末のSIMロックが解除されている必要があります。
2021年10月よりも前に発売された機種は、 iPhone 13シリーズなど一部を除いてそのままだとSIMロックがかかっていることにご注意ください。
SIMロックがかかっている機種は端末を一括購入しているか、クレジットカードで分割払いしているか、auユーザーは前回のSIMロック解除から100日経過していればすぐにSIMロックを解除できますよ。
クレジットカード以外で端末を分割購入している場合は、機種購入から101日目以降にSIMロックを解除できます。(auユーザーは前回のSIMロック解除から100日経過すればOK)

注意!使うSIMによってはうまく通信などができない場合あり
auのスマホはauで使うことを想定して作られているので、ドコモ回線やソフトバンク回線などの他社回線で使う場合はうまく通信できない場合もあります。
機種によっては、ドコモやソフトバンクで使われる電波の周波数帯に対応していないためです。
例えばauのGalaxy S21 5Gは、ドコモで使われるBand19やソフトバンクのBand8に対応していません。
auスマホをau以外で使う場合は、できるだけpovoやUQモバイルなど、au回線のSIMを利用することをおすすめします。
なお、auユーザー限定のアプリ・サービスなどは、au以外の格安SIMなどでは基本的に利用できないことにもご注意ください。
auオンラインショップ公式サイトまとめ
今回は、au2022年春夏の新機種について解説しました。
auで2022年春夏発売予定の新機種
- iPhone SE(第3世代)【2022年3月18日発売】
- Galaxy S22 SCG13【2022年4月21日発売】
- Galaxy S22 Ultra SCG14【2022年4月21日発売】
- AQUOS sense6s SHG07【2022年4月28日発売】
- Galaxy A53 5G SCG15【2022年5月下旬以降発売予定】
- Xperia 1 Ⅳ【未定】
- Xperia 10 Ⅳ【未定】
- OPPO(ミドルスペックスマホ)【未定】
- Xiaomi 12シリーズ【未定】
発売されるスマホそれぞれに魅力があるので、特徴やスペック、価格などを踏まえて、自分にピッタリの選択肢を選んでみてくださいね。
auオンラインショップ公式サイト