\他社から乗り換えで6,000pt!/ au

【徹底解説】シニアのスマホデビューにオススメ携帯会社!高齢者でも大丈夫?

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

メッセージアプリLINEでのコミュニケーションが主流になった今、親御さんが携帯を持っていないもしくはガラケーを使っていて、スマホを持っていないという方。

スマホがないと何かと不便ですよね。

お孫さんの写真や、待ち合わせ場所の地図を送ってあげたいと思った時にも、スマホ同士であれば簡単にやりとりができるのに、ガラケーだと非常に手間がかかります。

そろそろ親にもスマホを持っていて欲しいという気持ちはあるものの、

「自分が手取り足取り操作方法を教えるのは正直手間」

「毎月の高いスマホ代は年金暮らしの親には厳しい」

などなど。不安要素が尽きず、今まで親御さんのスマホデビューに手を出せてこなかった方も多いのではないでしょうか。

でも最近はスマホって、毎月600円から持てるんです。

ということで、この記事ではシニアのスマホデビューについてご紹介していきたいと思います。

この記事さえ読めば

  • シニアスマホデビューにオススメの機種
  • サポート体制ばっちりの携帯会社
  • 料金を安く抑える方法

まで1から10まで分かる構成になっています。これで「この携帯会社で、このスマホなら、値段も使い勝手も良さそう。」と分かるはずですよ。

はじめに...今月のイチオシSIM「楽天モバイル」をご紹介!

楽天モバイル2024年2月キャンペーン

出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/mnp/?l-id=campaign_campaign_mnp)

契約回線数が600万を突破した楽天モバイル!

データ使用量が3GB未満であれば1,078円、20GB以上はどんなに使っても無制限&国内通話無料で3,278円というプランが大人気となっています!

そしてなんと、今なら他社からの乗り換えの特典として13,000ptプレゼント!

データ3GB未満の1,078円であれば実質1年無料という見逃せないキャンペーンが開催中です。

現在は人口カバー率が99.9%となり、今後はプラチナバンドの提供も予定していて見逃せません。

圧倒的にお得な楽天モバイルへの乗り換えをぜひ検討してみてください!

他社から乗り換えで6,000pt!

シニアにもスマホがおすすめである理由

シニアの方にもスマホがおすすめです。

長い間ガラケーを使ってきているので、今更変えなくてもいいんじゃない?と思っているかもしれませんが、ガラケーから切り替えると、様々なメリットがあります。

  • 見守りサービスなどを使って、手軽に安否確認ができる
  • ガラケー以上に通信・通話料金を抑えることも可能
  • 日常において、できることが増える

離れて暮らすお年寄りが家族にいる場合、突然連絡がつかなくなってしまうと心配ですよね。

スマホなら見守りサービスなどを利用することで、離れて暮らす家族がどこにいるかを素早くチェックできますよ。

また、スマホは格安SIMなら料金も安価で、実はガラケーより安く済ませることもできます。

例えばドコモのケータイプランは100MBで月額1,507円ですが、格安SIMのLINEMOなら音声通話はしっかりできて990円しかかかりません(月間3GBのミニプランの場合)。

そしてスマホには動画アプリや地図、天気予報、ネットサーフィンができるブラウザなどたくさんの機能があるので、日常で便利に役立つ場面もたくさんあります。

お年寄りだからといってガラケーを持つ必要はなし、スマホを活用しましょう。

シニア層のスマホデビューで心配な事とは?

まずはシニアのスマホデビューで不安な要素を洗い出してみましょう。

スマホデビューを躊躇してしまう主な理由は以下の2つかと思います。

  1. 毎月のスマホ料金が高い
  2. 操作できるか不安(教えるのは手間)

言い換えると、この2つの不安要素を払拭できるスマホや携帯会社があれば、親御さんのスマホデビューは難なく出来てしまうはずです。

【5/7まで】20GBが6ヶ月間実質990円!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

高額になりがちな月額料金は格安SIMで解決

まずは、月々のスマホ料金に関してです。

確かに大手キャリアでスマホを契約すると毎月6,000円~、機種や契約プランによっては10,000円程度かかってしまいます。

毎月1万円近くの出費はかなりの痛手ですよね。

特に年金暮らしをしている親御さんにとっては毎月の固定費が6,000〜10,000円増えるのは大きな負担です。

「格安SIM」と聞くと「安かろう悪かろう」のイメージから不安に思う方もいると思いますが、格安SIMはもともとシニア層に支持を得て、その後幅広い世代に向けたサービスを展開するようになったのです。

シニア層にぴったりの料金プランが豊富にありますし、提供しているサービスも大手キャリアに引けを足らないところばかりです。

本体の分割代金込みでも毎月3,000円以内でスマホを持つことができます。

端末代は、格安SIMでセット購入したり家電量販店で本体のみを買えたりする「SIMフリースマホ」を選べば本体価格2~3万円台程度で問題なく使える機種も多く、場合によっては通信量と端末代を合わせて月額1,000円以下に収まることも珍しくありません。

現在大手キャリアのガラケーを使っている方は、今とほぼ変わらない金額でスマホが持てる可能性が高く、「スマホに切り替えたら月額料金が安くなった。」というのもよくある話です。

「スマホにするとお金がかかる」と心配している方は、格安SIMでスマホを契約することによって問題を解決できますよ。

スマホ操作の不安は携帯会社のサポートで解決

スマホに変えると操作が不安という方は非常に多いです。

「ガラケーもきちんと使えていないのに、スマホにして大丈夫だろうか」

「自分が手取り足取り操作方法を教えないといけなくなったら正直手間だな」

確かにスマホは操作方法に慣れるのに多少時間がかかりますが、ご自身がスマホを初めて持った時のことを思い出してみてください。

画面の触れ方から、文字入力の仕方まで。一連の操作方法を覚えるにはそれなりの時間がかかりましたよね。

それがご年配の方となると、あなたが想像している以上に時間がかかることもあるでしょう。

しかし、幸運にもiPhoneもAndroidも一度操作を覚えてしまえば、後々機種変更をしても操作方法はほとんど変わりません。

一度基本操作を覚えてしまえば、あとは直感的な操作ができるようになるものです。

また、格安SIM会社のなかにはスマホ操作のサポート体制が充実しているところもあります。

詳細は後述しますが、サポート体制が整っている格安SIMを利用すれば、あなたが親御さんに操作方法を1から10まで教える必要は無くなりますね。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

ドコモ、au、ソフトバンクの回線の中からは繋がりやすいものを選べばOK

携帯キャリアには主にドコモ、au、ソフトバンクといった種類があり、格安SIMでもこれらのうちいずれか、または全てが使われています。

今までガラケーを使っていて電波の繋がりやすさなどに問題なかった場合は、基本的に同じ回線を使っている会社と契約するのがおすすめです。

電波に不満を感じていた場合は周りの家族や近くに住んでいる友人・知人などにも話を聞きつつ繋がりやすいと考えられる回線のサービスを契約しましょう。

Ymobile banner

シニアスマホデビューにオススメの携帯会社

ここからはシニアスマホデビューにおすすめの携帯会社の特徴を紹介していきます。

紹介する携帯会社は以下の6つです。

  1. ワイモバイル
  2. LINEMO
  3. UQモバイル
  4. イオンモバイル
  5. TONEモバイル
  6. 楽天モバイル
  7. irumo

それぞれ特徴が異なるため、使い方や状況にあわせて選ぶと良いでしょう。

【ワイモバイル】60歳以上は国内通話し放題プランが割引になる

Ymobile banner

まずご紹介するのはワイモバイルです。

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、料金は抑えつつも大手キャリアに近いレベルのサービスを提供している格安SIMですね。

中でもポイントは

  • かんたんスマホやiPhoneの取り扱いがある
  • 60歳以上の場合、かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」が1,100円割引
  • ショップでもサポートを受けられる

の3つです。

格安SIMでは完全かけ放題は提供されていないことが多く、ワイモバイルでは提供されていることだけでも魅力的なのですが…

なんとワイモバイルの場合、60歳以上であれば通常月額1,980円の利用料が880円になる特典がついてきます。

スマホへの切り替え後も主な連絡手段は「電話」という方は多いのではないでしょうか?

実は格安SIMの場合、電話を頻繁に利用すると月額料金が高くなってしまうことがあるんです。

基本プランにかけ放題が付随していないケースが多く、どうしても通話料がかさんでしまうんですね。

しかし、ワイモバイルならオプション申込みで「かけ放題」が契約できて安心。スマホはもちろん固定電話との通話も24時間定額です。

格安SIMだとかけ放題を適用させるために専用アプリのインストールが必要なケースもありますが、ワイモバイルならアプリも不要・スマホに最初から入っている通話アプリでかけ放題をしっかり適用できますよ。

店舗も全国に展開されているため、何かあった時のサポートも安心できますね。

ワイモバイルはこんな方におすすめ
  • 電話を頻繁に利用する方
  • シンプルな操作でわかりやすいスマホをお探しの方
  • わからないことをお店で相談できる環境が欲しい方

【5/7まで】20GBが6ヶ月間実質990円!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

【LINEMO】月額料990円から!LINEを使ってもらいたい場合はオススメ

LINEMO

次にご紹介するのは、LINEとソフトバンクの提携により誕生したLINEMOです。

LINEMOは月額料が990円から持てるという低料金プランが特徴的です。

また、データフリーと言われる仕組みがあり、LINEアプリ利用による通信は契約しているデータ通信量に含まれません。

料金プランはデータ容量が3GBと20GBの二種類があり、どちらを選択しても、LINE機能に関するデータ量は消費されません。

そのため、親御さんに

「LINEが使えるようにスマホにして欲しい」

「LINE機能(トーク、通話)さえ使えればいい」

という方にはLINEMOがぴったりでしょう。

定額通話に関してはオプションで追加可能です。

注意点はサポートがチャット中心ということです。お店でわからないことを相談したい場合はワイモバイルや、続いて紹介するUQモバイルをおすすめします。

また、端末のセット購入はできないので、使う機種は自分で用意する必要があることにもご注意ください。

【5/7まで】乗り換えで最大12,000円相当!

【UQモバイル】60歳以上通話割ならメールのオプション料がずっと0円

UQmobile banner

続いてご紹介するのはUQモバイルです。

UQモバイルはauのサブブランドであるため、「ブランド力がある携帯会社の方が安心。」という方に向いていますよ。

実店舗を全国に構えているため、何か困った時にお店に駆けこめるのもポイントですね。

料金プランはワイモバイルと同じ価格帯、LINEMOに比べると多少高くなりますが、3GB1,628円など十分安価な金額設定です。

60歳以上なら「60歳以上通話割」が適用出来て、24時間電話かけ放題のオプションを月880円でつけられます。

また、キャリアメールが無料で使えるようになるのもお得なポイントです。

CMや交通広告を大々的に打ち出しているUQモバイルは知名度も高いため、「初めて名前を聞いたような格安SIMに乗り換えるのは不安」という方には抵抗感なく利用できます。

iPhoneなどをセット購入できるのも嬉しいですね。かんたんスマホ(BASIO4)の取り扱いもありますよ。

UQモバイルはこんな方におすすめ
  • 実店舗を構えていてサポートをしっかり受けられる携帯会社がいい方
  • かけ放題を安く使いたい方
  • iPhoneやかんたんスマホをセット購入したい方
  • 中身④
  • 中身⑤

乗り換えで最大10,000円相当還元!

【イオンモバイル】全国のイオン店舗でサポートを受けられる

イオンモバイル

イオンモバイルでは月額858円~の安価なプランがあり、スマホ料金を抑えたい人に嬉しい価格設定となっています。

また、ドコモ回線とau回線のマルチキャリアに対応しているので、利用するエリアや電波状況に合わせて選ぶことができますよ。

全国のイオン200店舗以上で販売・サポートを行っており、充実したサポートも受けられるので安心です。

キャンペーンコード【digital24apr】で限定割引!

【トーンモバイル】月額1,100円でシンプル

TONEモバイル banner

トーンモバイルは月額1,100円の格安SIMで、自分で入手したiPhoneかセット購入可能なAndroidスマホで利用できます。

専用端末は1~2万円程度の安価な機種になっているので、気軽にスマホの利用を始められるのが嬉しいですね。

トーンモバイルは基本的に通信が使い放題ですが、動画を見るときなど速度が求められる場面では専用のチケット(1GB330円)を購入するかWi-Fi接続が必要となっています。

シニア向けに、他社からの乗り換え+通信量が300MBだった月は1年間基本料金が無料になるキャンペーンも開催されていますよ。

セット購入可能なトーンモバイル専用のAndroid端末なら調子が悪い時も端末の箱に置けば問題をチェック・修復する機能であったり、10大疾患の発生目安を確認できるアプリ搭載で健康に気を遣うことができたりと便利な機能が満載です。

困った時は家族がスマホやPCから遠隔操作で設定などのサポートも可能と、お年寄りのスマホデビューに安心なシステムもしっかり用意されていますよ。

月額基本料金1,100円!

【楽天モバイル】最大3,278円でデータ使い放題&かけ放題が魅力

Rakutenmobile banner

楽天モバイルは月間のデータ通信量が3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円、それ以上は使い放題で3,278円と、使用量に応じて通信料金が変動する格安キャリアです。

「Rakuten Link」というアプリから電話をかけることで、無料で国内通話がかけ放題になるのがメリットとなっています。

通信料金と通話料金の両方を抑えられるので、できるだけ安くスマホを使い始めたい方におすすめですよ。

楽天モバイル第4のキャリアとしてまだ登場して期間が短いため、通信品質に少し課題はあるものの、少しずつ改善されてきており、人口カバー率は99.9%になりました。

とはいえ、環境により速度が低下することはあるのでご注意ください。

契約期間の縛りなどはなくいつでも無料解約ができるので、どうしても使いづらいと感じたら他社へ乗り換えても問題はありません。

他社から乗り換えで6,000pt!

以上が、シニアのスマホデビューにオススメな格安SIM6社です。

それぞれの会社にはメリット・デメリットがありますので、Y!mobile公式サイトLINEMOUQ mobile公式サイトイオンモバイルをじっくり眺めながら最適なものを選んでみると良いかと思います。

【irumo】月額550円から利用できるドコモ提供の新プラン

irumoバナー

続いては2023年7月よりドコモが新料金プランとして提供を開始してるirumoです。

プランは0.5GB、3GB、6GB、9GBの4種類から選ぶことが可能となっており、一番低い0.5GBであれば月額料金は550円と、格安SIM並の安さとなっております。

普段スマホをほとんど利用しないけど、いざという時のために持っておきたいシニアの方には毎月の負担も少ないのでピッタリですね。

イルモの月額料金
0.5GB3GB6GB9GB
基本料金550円2,167円2,827円3,377円
ドコモ光セット割/home 5G セット割×-1,100円
dカードお支払割×-187円
割引適用後550円880円1,540円2,090円

上記表のとおり、0.5GB以外のプランは基本的に光回線などとのセット割で安くなる事が前提となっているので、自宅でドコモ光などを利用されている場合はかなりお得な料金で利用可能です。

通話オプションは5分かけ放題と完全かけ放題が用意されており、それぞれ880円、1,980円。他社と比べると若干高めのオプション料金ではありますが、0.5GB+完全かけ放題でも2,530円なので通話をたくさん行う場合はこの組み合わせがおすすめです。

デメリットとしてはキャリアメールが有料オプションである事と、回線が混雑するタイミングでは速度制限される可能性がある点です。

ドコモ自らが提供するプランではあるものの、従来プランと同等のeximoとは異なる点に注意しましょう。

自宅でドコモ光を引いていて、普段それほどスマホを利用されないシニアの方であればぜひ検討してみましょう。同じくドコモが提供するahamoとは異なり、店舗での申し込みやサポートも可能ですよ。

さらに、2023年9月14日からは他社から乗り換えで6ヶ月間毎月1,100円相当のdポイントプレゼントキャンペーンが開始されました(0.5GBプランは対象外)。

乗り換えを検討している方はぜひチェックしておきましょう。

乗り換えでdポイントプレゼント!

シニアスマホデビューにおすすめの携帯会社の料金プラン比較

ここからは、シニアのスマホデビューにオススメな携帯会社の料金プランを比較していきます。

現在格安SIMは60以上あると言われていますが、その中でもシニア層にオススメなのは前項で紹介した以下の6社です。

  1. ワイモバイル
  2. LINEMO
  3. UQモバイル
  4. イオンモバイル
  5. TONEモバイル
  6. 楽天モバイル

この6つの会社はどれも非常にオススメですが、それぞれ料金プランが異なるので、確認していきたいと思います。

料金プラン月額料金
ワイモバイル4GB:2,365円
20GB:4,015円
30GB:5,115円
※スーパーだれとでも定額+は割引で880円
LINEMO3GB:990円
20GB:2,728円
UQモバイル1GBまで:990円 4GB:1,078円 15GB:2,178円
20GB+10分かけ放題:3,278円
※かけ放題オプションは割引で880円
イオンモバイル3GB:858円
※60歳以上限定
トーンモバイル使い放題:1,100円
楽天モバイル3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
20GB以上使い放題:3,278円
※この表は、右にスクロールできます

シニアにおすすめの携帯会社の料金プラン比較表は上記のとおりです。

ワイモバイル・UQモバイル・イオンモバイル・トーンモバイルは、シニア向けの割引サービスや料金プランを提供しており選びやすい特徴があります。

ワイモバイル・UQモバイル・イオンモバイル・楽天モバイルは、店舗でのサポートも受けられるので、初めてスマホを使う場合はこれらの中から選ぶと良いでしょう。

シニア向けスマホの選び方は?|入れておきたい機能・アプリも

続いて、シニア世代がスマホを買うにあたってどのスマホを選ぶべきなのか、選び方について知っていきましょう。

8つのポイントや入れておきたい機能・アプリをご紹介します。

シニア向けスマホのチェックポイント
  • 画面の見やすさ
  • シンプルな操作性
  • 手に収まるサイズ感
  • 防水や耐衝撃性能の高さ
  • 不要なオプションをつけていないか
  • 店舗で実機に触れてみる
  • 近所にキャリア店舗があるか
  • 端末保証があると安心

まずは、機種そのものの選び方のポイントを見てみましょう。

画面の見やすさ

画面の見やすさは必ず使用する本人がチェックしましょう。

ガラケーと比べるとスマホは画面が広いので基本的には多くの機種が見やすいと感じられるでしょう。

しかし、画面の明るさや文字サイズ(フォント)の見やすさは人それぞれです。

シニア向けに作られているスマホには見やすさを簡単に調整できる機能がついたものもありますよ。

シンプルな操作性の機種がおすすめ

ガラケーからスマホに変えるときにどうしても心配になるのは、今まで慣れていた操作の仕方が変わってしまうことでしょう。

そのため、シニア向けのスマホを選ぶ際は、操作性がシンプルでなものが良いでしょう。

ちなみに

「絶対にらくらくホン系を選ばなくてはいけない」

と考える必要ありません。

というのも、かんたんスマホは普通のスマホと操作が異なっているケースも多いんですよね。

他の家族にかんたんスマホの操作などについて相談しても、わからず解決できない…という問題が発生してしまう可能性があります。

家族と同居していて教えてもらえる環境であれば、iPhoneやAndroidなど、家族が使っている機種を選ぶのもおすすめですよ。

手に収まるサイズ感

スマホと一口に行っても両手で持たなければいけないほど大きなものから、片手に収まるミニサイズのものまで様々です。

画面の見やすさはしっかり意識しながらも、なるべく片手に収まるコンパクトなものが良いでしょう。

Ymobile banner

店舗で実機に触れてみる

家電量販店やケータイショップにはデモ機が置いてあります。

購入する前に実際に自分の手で触ってみて使い心地の良いものを選びましょう。

画面の大きさや操作性は機種によって様々ですので、色々試す中でご自身に合う一台を選んでください。また、実機に触れることでスマホの重さもチェックできます。

重さは使っているうちに慣れることもありますが、力が弱い方は最初から軽めの機種を選ぶと良いでしょう。

ちなみに、「シニアスマホ」を選ぶのであればAndroidをおすすめします。

Android端末は多くの会社からシニア向けのスマホが発売されています

とはいえ、他の家族がiPhoneを使っている場合は、操作などについて相談しやすいと思うので、iPhoneを使ったほうが良いでしょう。

防水や耐衝撃性能の高さも

台所で音楽やラジオを聞きながら洗い物をしていたら水がかかってしまった、外を移動中雨に降られたなど、スマホを使っていて水がかかってしまうことはしばしばあります。

またうっかり手が滑って、本体を地面に落としてしまうこともありますよね。

トラブルに備えて、防水性能や耐衝撃性能が高いスマホを選ぶのがおすすめです。

端末が故障すると数千円~数万円といった高い修理代金がかかってしまうこともあるので、壊れにくい機種を選びたいですね。

合わせて、スマホをガードできる保護ガラスや保護ケースも用意しておくのもおすすめです。

しっかり守って、壊れるリスクを抑えましょう。

しっかり契約内容を確認する

続いて、スマホの契約に関するチェックしたいポイントを見てみましょう。

シニアのスマホで注意したい点が、シニアだけで契約を行なってしまい思いがけず月々の料金が高くなってしまうことです。

ネットを普段使わないにも関わらず、データ使用量の多い定額プランに申し込んでしまったら余計な出費をしていることになります。

電話機能を日常的に使うのであれば、定額かけ放題のオプション追加は必須。

また、普段全くネットを利用しない場合は、データ通信量が一番低い料金プランに加入すれば十分な可能性もあります。

いずれにしてもシニアだけではプランの取捨選択が難しいことも多いので、できれば家族が付き添って一緒に料金プランをチェックしておきましょう。

 近所にキャリア店舗があるか 

操作が分からなくなった時に相談出来る家族が近くにいない時があるかもしれません。

そんなときに助けてくれるのがキャリアショップです。

もしもの時のためにも、ご自宅の近くにキャリアショップがあるかどうか確認しておくと安心です。

UQモバイルならauショップやUQスポット、ワイモバイルならソフトバンクやY!mobileのショップでサポート対応を受けられますよ。

必要に応じて端末保証サービスを活用しよう

スマホが壊れてしまった時のために修理代金などを抑えられる保証サービスに加入しておくのもオススメです。

例えばワイモバイルでは、故障安心パックプラスという月額759円の保証サービスが提供されています。

画面割れや水濡れ等のトラブル時も、保証サービスに入っておけば安心ですよ。

あまり月々の支払いを増やしたくない場合は、しっかり保護ガラスやケースで本体を守りつつあえて保証に入らない、という手もアリです。

UQmobile banner

中古スマホは選んでも大丈夫?デメリットはない?

ゲオ、ブックオフなどの中古ショップでは中古のスマホがたくさん販売されています。

中古スマホは当然ながら新品よりも安いので、問題なければ選びたいケースもありますよね。

中古スマホの注意点は、古いためバッテリーや外装・画面などの状態が悪い場合があることです。

状態をしっかり確認して、問題ないかどうか確かめましょう。

また、3年以上前などの古いAndroid端末などではOSアップデートが終了していて、セキュリティが弱くなってしまっている場合もあります。

これから長く使う予定であればAndroidスマホは買うなら1~2年前発売のモデル、iPhoneも3~4年前程度までに発売されている機種から選ぶのがおすすめです。

そして中古スマホの場合、買ってからお店の人も見落としていた不具合などを発見するケースがあるので、できれば1ヶ月間などの保証があるお店で購入することをおすすめします。

中古スマホでは前所有者が分割払いを続けていて、途中で支払いが滞るなどした結果突然端末が使えなくなる「赤ロム」化という問題が起こる場合もあるので、赤ロム時に無料で返金・交換してくれる保証があるゲオやじゃんぱらなどの信頼性が高いお店で買うのも合わせておすすめします。

逆に個人売買のフリマアプリなどだと、トラブル時にしっかり対応してくれない可能性が十分にあるのでご注意ください。

シニア向けスマホに入れておきたいアプリは?

シニア向けスマホに入れておきたいアプリとしては、以下のサービスが挙げられます。

  • 居場所をGPSで確認できるLife360
  • 無料で音声通話やビデオ通話、メッセージ連絡ができるLINEアプリ
  • 旅行や普段の移動に使う地図・乗換案内系アプリ
  • Yahoo!天気などの天気予報アプリ
  • ラジオをスマホから聴けるradiko、らじる☆らじる

Life360は家族を登録することで、今どこにいるかが確認可能となっています。

※参考:Google Play「Life360」

緊急時の連絡や普段の会話なども行えますし、スマホの紛失時などもすぐにアプリからから場所を確認できますよ。

LINEは無料で音声通話やビデオ通話などができるので、普段の連絡で役立ちますね。ガラケーや自宅の固定電話だと通話料金が心配ですが、スマホのLINEなら通話料金に悩まされる心配はありません。

他にも地図や乗換案内、天気予報、ラジオアプリなど、スマホにはたくさんの便利な機能があります。

家族で相談しつつ、使いたいアプリをどんどんインストールしていきましょう。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

機種変更時に要チェック!シニア・高齢者におすすめの格安スマホ端末4選

機種などの選び方がわかったところで、シニアにおすすめの格安スマホ端末を4つ紹介していきます。

シニアのスマホデビューは格安SIMが安くて便利ですが、気になるのは「どんな機種があるのかな?」ということですよね。

特に、ご年配の方特有の「文字が見えづらい」「音が聞こえづらい」といった問題を心配される方は、シニア専用スマホの方がおすすめです。

ここでは、当記事で紹介しているおすすめの格安SIM会社(ワイモバイル・UQモバイル・イオンモバイル)が取り扱っている、シニア向けスマホをご紹介します。

画面の見やすさや文字の大きさ、タッチパネルもご年配の方に配慮された作りになっており、安心して使えますよ。

【参考】シニア向けスマホと一般向けスマホの違いは?

スマホにはシニア向けに特化しているものと一般向けのものがあります。

シニア向けスマホは一般向けスマホよりも機能などの画面表示がわかりやすく、そして表示が大きくて見やすいので、ガラケーなどから移行しやすいのが魅力です。

電話やメールなどの専用ボタンがあり、すぐに使いたい機能を呼び出せるのもシニア向けスマホのメリットですね。

しかし操作性や画面のレイアウトなどが一般向けのスマホとぜんぜん違うので、わからないことがあったときなどに家族に相談しても解決できない可能性があります。

選び方の項目でも触れましたが、実際無理にシニア向けに特化した機種を選ぶ必要はありません。

一般向けのスマホでも文字などを大きく表示したり、ホーム画面を調整して普段使う機能を画面にわかりやすく配置したりはできますので、こだわりがなければ普通に家族が使っている一般向けのスマホと同じ機種などを購入したほうが総合的には便利な可能性がありますよ。

【UQモバイル】BASIO4

他のメーカーでは「かんたんスマホ2」と呼ばれ、UQモバイルでは「BASIO4」という名称で販売されています。

かんたんスマホ2/BASIO4の特徴
  • シニア専用のホーム画面でアイコンが押しやすい
  • 大画面なのに片手で持てるスリムボディ
  • 物理ボタン搭載だから電話の発着信が楽

UQモバイルのシニア向けスマホは上記のような特徴であり、通常のスマホに比べて簡単に操作ができますよ。

特に、スマホで重要な操作面において「物理ボタンで電話の発着信」ができるため、ガラケーユーザーからの乗り換えでも違和感なく使えます。

ただし、本機種はシニア向けということもあって動作性能はやや低めです。

Web閲覧やLINEの利用程度は問題ありませんが、画像が多いSNSやネットショッピングでは動作が遅くなる可能性があります。

最近ではシニアでも上手にスマホを活用されている方が多いため、ショッピングやゲームをスマホで楽しみたい場合は通常のiPhoneやAndroid製品を購入しましょう。

「最低限の連絡(LINE)と地図、時刻表の閲覧」程度の利用なら、UQモバイルのシニア向けスマホがおすすめです。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

【ワイモバイル】かんたんスマホ3

出典:ワイモバイル(https://www.ymobile.jp/lineup/kantan3/)

ワイモバイルのかんたんスマホ3は、約6.1インチ縦長大画面で、片手でも操作ができるスリムなスマホです。

大きなボタンで文字が入力できるので、高齢者にありがちな押し間違えを防ぎ、文字の種類の変更も直接選べる仕様になっています。

世界初の抗菌・抗ウィルスボディに対応し、泡で洗えるためいつでも清潔に使えるのが特徴。

ワイモバイル公式サイト(https://www.ymobile.jp/lineup/a201kc/)

使い方がわからなければホーム画面を横にスライドして起動できるため、困った時にも直ぐに解決します。

わからないことをWebで調べたり電話で質問をする手間が省けたりするため、とても便利です。

【5/7まで】20GBが6ヶ月間実質990円!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

【イオンモバイル】やさしいスマホ2

イオンモバイルでは、SHARP製の「AQUOS sense4」がベースになっている、シニア向けスマホ「やさしいスマホ2」を販売しています。

ホーム画面がシンプルで見やすいレイアウトになっていたり、文字を大きく表示できたりするためシニアの方でも使いやすい機種です。

UQモバイル・ワイモバイルが取り扱うシニア向けスマホと異なるのは、シニア向けスマホなのにそれなりのCPUを搭載し動作が早い点です。

イオンモバイルのやさしいスマホ2は「Snapdragon720G」をCPUに採用しており、Web閲覧やネットショッピングはもちろん、ゲームや複数アプリの起動も行えます。

LINEや地図の閲覧など簡易的な使い方でなく、「せっかくスマホにするなら便利に活用したい。」という方にはやさしいスマホ2がとてもおすすめです。

イオンモバイルは店頭サポートも充実しているため、使い方の相談もできますよ。

キャンペーンコード【digital24apr】で限定割引!

シニアスマホにこだわらないならAQUOS sense7もおすすめ

らくらくホンであることにこだわりがなければ、UQモバイルなどで取り扱いがあるAQUOS sense7もおすすめです。

例えば、UQモバイルのオンラインショップなら、他社からの乗り換え+7ヶ月無料の増量オプションII契約を条件に最安で37,500円から購入できますよ。

AQUOS sense7は、やさしいスマホ2よりも新しい機種で、望遠レンズで遠くを撮ったり超広角レンズで広い空間を撮影したりとカメラが充実しています。

電池持ちも非常によく、1週間程度は充電なしでも利用可能、3年間使っても電池容量は90%以上を維持するため、4~5年程度使い続けることも可能です。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

iPhoneシリーズは SE(第3世代)がおすすめ

iPhone SE(第3世代)は、ワイモバイルやUQモバイルで販売されており、ワイモバイル版であれば回線契約と合わせて購入すれば51,840円から入手できますよ。

iPhoneはシニアスマホではありませんが、文字を大きくするなどの画面調整は可能です。

そして、日本で広く普及しているので、家族や周りの友人・知人などに操作などのわからないことを聞きやすいという大きなメリットがあります。

家族がみんなiPhoneユーザー、といったご家庭であれば、無理にシニアスマホを選ぶよりもiPhoneを選んだほうが都合が良いケースも十分にありますよ。

【5/7まで】20GBが6ヶ月間実質990円!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

シニアのスマホデビューでよくある質問

最後にシニアスマホデビューに関して、多くの方が疑問に思う項目をいくつかご紹介していきたいと思います。

  • iPhoneにすべき?Androidにすべき?
  • 何歳以上だとスマホデビューは遅すぎる?
  • LINEはちゃんと使える?
  • シニア向けのスマホ教室などはある?
  • シニアスマホを通話のみに利用したいけれどかけ放題などのプランはある?
シニアスマホデビューはiPhoneにすべき?Androidにすべき?
iPhoneとAndroidはどちらもスマホデビューに最適だと思います。
 
iPhone
・機種を変えても、操作方法が全く変わらない
・iPhoneユーザーが多い
・値段が高い
・一度iPhoneにすると、iPhone以外は使えなくなる
Android
・値段が安い
・メーカーが豊富
・操作方法が機種ごとに若干異なる

上記をご覧いただくと分かるように、もちろんどちらにも、メリットデメリットがあり、一概に「こっちがいい。」とは言い難いです。
しかし、どちらを持つかの判断基準はご自身がiPhoneとAndroidどちらを持っているか、周りの方がiPhone、Androidどちらを持っている人が多いかの2つを考慮すると良いでしょう。

どんなにサポート体制ばっちりの携帯会社を選んだとしても、親御さんがあなたにスマホの操作を聞いてくる機会は必ずあるはずです。

そんな時にご自身がiPhoneを使っていれば、親御さんもiPhoneの方が教えやすいですし、AndroidであればAndroidの方が教えやすいですよね。

また、親御さんの周囲の方にiPhoneユーザーが多いか、Androidユーザーが多いかも決め手になるかと思います。

周囲の人が持っているスマホの方が、親御さんも安心しますし、何か困った時には同じ機種を持つお友だとに聞けるというのも大きなメリットですよね。
スマホデビューは何歳以上だと遅すぎる?
結論から言うと、スマホデビューには早いも遅いもありません。
デビューする方がスマホを使いたいと思っているのであれば、何歳であっても遅すぎることは決してないでしょう。
スマホデビューを決めた理由は様々でしたが、どの方もスマホデビューをポジティブに捉えていましたし、一度覚えてしまえば難なくスマホを使いこなしていた方ばかりです。
ですから、「もう60歳だから」「70超えたのにスマホだなんて」と不安に思う必要はありません。
「スマホでこんなことがしたい」「スマホでこれができれば便利だろうな」という思いが親御さんにあれば、スマホデビューに遅すぎると言うことはありません。
シニアでもLINEはちゃんと使える?
親御さんにスマホを持って欲しい理由が、「LINEを使って欲しいから」という方も多いかと思います。
スマホを持ったはいいものの、今まで通りSMS(ショートメール)や電話だけの連絡だと不便ですよね。
当サイトではLINEデビューをする方のために「【超初心者用はじめてガイド】これだけできれば十分。LINEの登録から使い方まで」をご用意しています。
これだけできれば十分。という機能を1つ1つ丁寧に画像付きで解説しますので、こういった記事を参考にしていただければ、問題ないでしょう。
親御さんがLINEデビューをする際は参考にしてみてくださいね。
シニア向けのスマホ教室などはある?
シニア向けのスマホ教室は4大キャリアが独自に開催しているものをはじめ、地域のパソコン教室などもあります。
特に4大キャリアについては自社の店舗などで無料で教室を開催しているので、通いやすくシニア世代の方は安心してスマホを契約することができると思います。
下記、4大キャリアのシニア向けスマホ講座について表でご紹介します。
キャリアシニア向けスマホ教室概要
ドコモ全国のドコモショップ/d gardenで開催
店舗により開催スケジュールが異なる
ドコモの回線契約がない方でも受講可能、参加費無料、事前予約制
au全国のau Style/auショップの店舗で開催
店舗により開催スケジュールが異なる
auの回線契約がない方でも受講可能、参加費無料、事前予約制
ソフトバンク【全国展開型】
スマホアドバイザー在籍店舗にて開催
事前予約制・無料・ソフトバンク以外の方もOK 【地域連携型】
全国の地域と連携して、公共施設などで開催
次回講座未定
楽天モバイル全国の店舗にて開催
店舗により開催スケジュールは異なる オンライン教室も開催
録画型・ライブ型の2種類
シニアスマホを通話のみに利用したいけれどかけ放題などのプランはある?
結論:4大キャリアはじめ、格安スマホ各社ではシニア世代向けにかけ放題のプラン・オプションが用意されています。
提供している会社によって、かけ放題であったり、5分間無料であったり、プランに割引がついたりなど様々でしたので、通話のみの利用も可能です。
以下ではおすすめの6社を下記でご紹介しますね。
キャリアプランシニア世代(60代以上)の通話料
ドコモはじめてスマホプラン5分以内の通話がかけ放題
auスマホスタートプラン5分以内の通話がかけ放題
ソフトバンクスマホデビュープラン+5分以内の通話がかけ放題
楽天モバイルRakuten最強プランRakuten Linkを使用した通話がかけ放題
UQモバイル・コミコミプラン ・トクトクプラン ・ミニミニプランかけ放題プランが割引に
ワイモバイルシンプル2 S/M/Lかけ放題プランが割引に
※この表は、右にスクロールできます

まとめ:シニアのスマホデビューは大手の格安SIMキャリアがおすすめ


今回は、シニアスマホデビューの不安要素や疑問の解消、オススメ携帯会社や端末についてもご紹介しました。

スマホデビューはとても不安ですよね。

特にシニアとなると、料金の他に本体の操作方法など不安要素がたくさんあり、なかなかデビューに踏み切れないのも当然のことかと思います。

しかし、スマホに切り替えた方がガラケーよりも安く使えるかもしれませんし、操作性の問題はキャリアショップがサポートしてくれます。

「LINEを使ってみたい」

「カメラでもっときれいな写真を撮って家族に共有したい」

「ビデオ通話をしたい」

など、ちょっとでもスマホの機能に興味がある方は、ぜひ格安SIMの利用を検討してみてください。

ワイモバイル、UQモバイルが気に入ったという方は、Y!mobile公式サイトUQ mobile公式サイトでプランやスマホ本体を検討してみるといいかと思います。

いずれにしても、今回ご紹介した6社ならシニアスマホデビューにも安心なことは間違いありません。

最新の格安SIMランキングをチェック!

お手頃価格で高品質な通信サービスをお探しではないでしょうか?

当サイトでは、各格安SIMの速度、料金、サービス内容を徹底比較し、最適な格安SIMを見つける手助けをしております。

ユーザーの評価も参考に、あなたにぴったりの格安SIMを選んでください。さっそく、最新の格安SIMランキングをチェックしましょう!

詳細は以下記事からご覧ください!

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事