



OPPO A73は低価格帯のスマートフォンで、本体デザインの美しさやキレイな画面などが魅力です。
この記事では、OPPO A73のメリットやデメリット、オススメの購入先などについて詳しく解説します!
目次
OPPO A73のスペック評価|ネットや動画を大画面で楽しめる!
出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a73/?l-id=product_top_a73)
OPPO A73は、OPPOが展開している低価格帯のSIMフリースマートフォンです。
OPPO A73のスペックは、以下のとおりとなっています。
OPPO A73のスペック | |
価格(楽天モバイル) | 15,001円、最大25,000円相当のポイント還元で実質0円 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 662 |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
画面 | 6.4インチ、2,400×1,080 |
重さ | 162g |
カメラ | アウトカメラ1,600万画素+800万画素+200万画素+200万画素/インカメラ1,600万画素 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
性能は中の中程度で、ゲームなど高いCPU性能が求められる用途にはあまり向いていません。

しかしWebサイト閲覧やSNS、動画再生といった一般的な用途であれば、OPPO A73でも十分快適にこなせますよ。
バッテリー容量が4,000mAhと大きいので、朝から晩までしっかり使い続けられるのも嬉しいポイントです。
急速充電対応で、素早く充電を行えるのも良いですね。
6.4インチの大画面を搭載しながら、162gと比較的軽くて持ったときの負担が小さいのもOPPO A73の特徴です。


OPPO A73のメリット・オススメの特徴は?
OPPO A73には、様々なメリットがあります。
低価格帯の機種ではありますが、最先端な仕様も多く、充実した仕上がりになっていますよ。
レザー風の背面デザインが格好良い!
出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a73/?l-id=product_top_a73)
OPPO A73は、背面がレザーのような見た目と質感になっています。


流石に本物のレザー製ではないものの、落ち着いていてサラサラしていて非常に高級感のある仕上がりです。
低価格帯のスマホと言えば、ド派手なメタリックだったり安っぽいプラスチックそのままだったりと、あまり高級感がないものもたくさんありますよね。
OPPO A73の本体デザインは高級感があり、満足度が高いですよ。

有機ELディスプレイにフルHD+を搭載
OPPO A73は実質わずか6,000円前後で購入できる端末でありながら、「有機ELディスプレイ」を採用していて解像度は2,400×1,080の「フルHD+」です。
有機ELディスプレイとは、画面を構成するごく小さな「ドット」が発色して、映像を表現するというディスプレイ方式です。
これまで一般的だった液晶ディスプレイは、ドットの背面にバックライトを当てて、バックライトの色調を変化させることで映像を映し出します。
有機ELディスプレイで何が大きく変わるのかというと、「応答速度」「コントラスト」「サイズ」の3つです。
有機ELディスプレイは、ドットそのものが発行するので応答速度が速く、画面表示に遅延がほとんど生じません。
しかも、有機ELディスプレイはドットの発光を止めることで完全な黒を表現できるため、コントラストもはっきりします。
さらに、バックライトが不要なためディスプレイ全体を小型化することが可能で、サイズが限定されるスマホに最適な方式となります。

また、OPPO A73のディスプレイ解像度は「フルHD+」ですが、これは従来のフルHD(1920×1080)より少し大きな画面サイズを指します。
OPPO A73の解像度は2,400×1,080なので、従来のスマホよりも大きくて美しい画面を味わうことができます。

ディスプレイ指紋認証搭載、素早く画面ロック解除!
出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a73/?l-id=product_top_a73)
OPPO A73は指紋認証で画面ロックを解除可能、画面内に指紋認証センサーを搭載している最先端仕様です。


マスク生活となっている昨今、顔認証だけだとマスクをずらしたり暗証番号を入れたりしなければいけないので手間ですよね。
OPPO A73なら、画面内の下側にあるセンサーに指を当てればすぐにスマホを使い始められますよ。
ちなみに顔認証にも対応しているので、マスクを外している家の中などでは顔認証で素早く画面ロックを解除できますよ。
イヤホンジャック搭載・FMラジオが聴ける!
出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a73/?l-id=product_top_a73)
最近はイヤホンジャックがなく、有線イヤホンを使えないイヤホンも増えてきましたよね。

OPPO A73ならイヤホンジャックを搭載していて直接イヤホンを接続可能、さらにFMラジオにも対応しています。
持っているイヤホンをすぐに使えますし、移動中・作業中のBGMや災害時の情報源としてラジオも使えるのは便利ですよね。
超広角撮影に対応!4眼レンズカメラ搭載
出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a73/?l-id=product_top_a73)
OPPO A73はアウトカメラが4眼レンズとなっていて、通常のレンズに加えて超広角レンズ、モノクロレンズ、ポートレートレンズを搭載しています。
超広角レンズで、集合写真やお城・駅など、横や手前に広い被写体をしっかりフレームに収めた写真が撮れますよ。
各種レンズやAIの力により鮮やかな色味の写真を撮影できます。
1,600万画素のインカメラで、自撮り写真もキレイに撮れますよ。
低価格なスマホであるものの、OPPO A73はカメラも充実しています。

eSIMも使える!
OPPO A73は2つのSIMを使えるデュアルSIM端末で、片方が通常のnanoSIM、もう1つはSIMのデータをダウンロードして使うeSIMです。

楽天モバイルやIIJmioといったeSIM対応サービスを契約すれば、SIMカードが郵送されるのを待つことなく、すぐに使い始められますよ。
またeSIMは、IIJmioのデータSIMが月額440円で2GB、楽天モバイルは音声通話付きで0円から使えるなど、料金も安いです。
OPPO A73があれば、2つのSIMをフル活用できますよ。
こちらも参考に!
OPPO A73の注意したいデメリットは?
OPPO A73は低価格帯のスマホということで、いくつか注意したいデメリットも存在しています。
事前に知っていればいずれも問題はないので、しっかり確認しておきましょう。
ゲームには不向きな本体性能
OPPO A73はCPUがSnapdragon 662という、中の中程度の性能を持つモデルです。
動画やSNS、ネットサーフィン、メールや電話のような一般的な用途であれば、十分快適にこなせます。
しかし高性能なCPUを持つ他のスマホと比べると、どうしてもゲーム性能では劣ってしまいます。
最新のゲームアプリなどをたくさん遊ぶ方は、もっと高性能なCPUを持つ機種を選ぶことをおすすめします。

おサイフケータイと防水には非対応
OPPO A73は、おサイフケータイや防水に対応していません。
低価格帯のスマホなので、おサイフ・防水非対応なのはやむを得ないですね。
Suicaなどの電子マネーは、専用のカードなどで利用しましょう。


防水には対応していないので、水濡れによる故障には要注意です。
OPPO A73は楽天モバイルでセット購入可能!実質1円の激安価格
出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/?l-id=gnavi_product_smartphone)
OPPO A73は様々な通販サイトで購入したり、格安SIMとセット購入したりできます。
OPPO A73のオススメの購入先は、楽天モバイルです。
なんと、今なら楽天モバイルでOPPO A73が15,001円で販売されています。
さらに楽天モバイルでは、最大25,000円相当の楽天スーパーポイント還元を受けられます!
楽天スーパーポイントは、ファミリーマートやツルハドラッグなどの加盟店や、楽天市場などのWebサイトで使えますよ。

結果として、楽天モバイルではOPPO A73を実質0円で購入できてしまいます。
また、ポイントが機種代金に全て還元するわけではなくプラスで残ります!
とにかく安くOPPO A73を手に入れたい方は、楽天モバイルでセット購入をしてみてください。
25,000ポイントをもらう条件は?
楽天モバイルを新規契約や他社からの乗り換え、またはドコモ・au回線の旧プランから移行で申し込む人が対象です。
25,000ポイントをもらうには、楽天モバイルの開通後にRakuten Linkアプリを使って10秒以上通話を行う必要があります。
通話は申し込み翌月末日の、23時59分までに行えばOKですよ。
条件を満たせば、達成翌々月の末日頃に楽天スーパーポイントが自動で付与されます。
もっと詳しく知りたい方はこちらから!
楽天モバイルは月額0円から使える!3ヶ月間無料になるのも魅力!
楽天モバイルは0円から利用可能で、今申し込めばプラン料金が3ヶ月間無料になります。
楽天モバイルの通常月額料金 | |
~1GB | 0円 |
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
通常は使った分だけ段階的に料金が上がっていき、最大3,278円の月額料金が発生します。
3ヶ月無料なので、最大9,834円分の通信料金をお得にできますよ。
ちなみに楽天モバイルでは、通話料金もRakuten Linkアプリを使って電話をかければ無料になります。

Rakuten Linkについてはこちらから!
OPPO A73はこんな人にオススメ!
OPPO A73は、以下の条件に当てはまる人におすすめのスマートフォンです。
- できるだけ安く新しいスマホを購入したい
- 本体デザインにこだわりたい
- 価格は抑えつつも、カメラ性能が高めの機種を選びたい
- スマホはSNSや動画再生など、軽めの用途が中心でゲームはほとんどしない
- おサイフケータイや防水はなくてもOK
OPPO A73は、ライトな用途が中心で価格の安さを重視したい方に最適です。
価格は安いながらも、本体デザインやカメラには妥協がないので、ゲームをしない方なら十分満足できますよ。
一方でCPU性能があまり高くないため、最新の3Dゲームなどをすることが多いゲーマーの方にはおすすめできません。
おサイフケータイや防水に非対応なことも、理解した上で検討することをおすすめします。
ここでは、「コストをできるだけ抑えられること」や「ディスプレイが大きいこと」に注目して、OPPO A73が向いている人についてさらに掘り下げていきましょう!
コストをできるだけ抑えたい
OPPO A73は楽天モバイルの場合実質0円で購入できます。
OPPO A73最大の特徴はコストパフォーマンスの高さです。これまでお話ししたように、スペック面ではさすがにミドルエンド以上の機種と比べると控えめですが、価格を考えれば十分な性能があります。
スマホ本体は決して安くないので、格安SIMに乗り換えるときに大きな負担になってしまうこともあります。

OPPO A73なら実質0円なのに、普段使いには十分なパフォーマンスが出せるスマホが手に入ります。
コストをできるだけ抑えたい方は、ぜひともOPPO A73を検討してみるといいでしょう。
大画面のスマホで見たい
OPPO A73の大きな特徴は、有機ELディスプレイを採用したフルHD+の大画面です。
ディスプレイが大きいことはもちろんのこと、最新の有機ELで美しい映像を楽しめることが魅力的です。
エントリークラスのスマホは、価格が安いだけにスペックがいまいちで、画面も荒いようなイメージがあるかもしれません。
しかし、OPPO A73は実売価格わずか6,000円前後でありながら、高品質なディスプレイを採用しているためディスプレイは上位機種にも見劣りしないでしょう。
大画面のスマホをできるだけ低価格で手に入れたい方は、OPPO A73を検討してみることをおすすめします!

まとめ
今回は、OPPO A73のスペックやメリット・デメリットなどについて解説しました。
ポイント
- OPPO A73は楽天モバイルなら実質0円で購入可能な激安スマホ
- 背面はレザー風のデザインで高級感あり!
- 4眼レンズ搭載、超広角撮影に対応
- 画面内指紋認証や顔認証を使える
- イヤホンジャック搭載で、有線イヤホンを使える
- FMラジオの受信にも対応
- おサイフケータイや防水には非対応、CPU性能が抑えめなのでゲームには不向き
ゲームに不向き・おサイフケータイと防水に非対応という注意点にさえ納得できれば、かなり満足できる機種です。
とくに高級感のある背面デザインや、充実したカメラ性能は魅力的ですね。
OPPO A73が気になっている方は、ぜひ今回の解説を購入時の参考にしてください。