

多くの光回線はキャッシュバックのキャンペーンを用意しています。
ただキャッシュバック額だけで光回線を選んでしまうと「思ってるより支払いが増えてしまった...」ということも。
そのためできるだけ損をしないためにも、自分が使用しているスマホに合わせて光回線を選ぶのがポイント。
特に三大キャリアを使用している方はセット割が効くので安く済ませられます。さらにキャッシュバックのキャンペーンも追加で受け取れるので、よりお得に利用できますよ!
キャリア別!キャンペーン充実の光回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画像をタップしたら公式に飛びます
また光回線は新規のみならず、乗り換えてキャッシュバックをもらうことも可能。
そこで光回線を乗り換える際のポイントについても、後半で紹介しています。合わせて参考にしてください。
おすすめの光回線については、以下の記事で詳しく紹介しています。
光回線のキャッシュバックキャンペーン比較まとめ!
ここでは光回線のキャッシュバックキャンペーンについて、金額やもらえる時期を比較します。
光回線 | キャッシュバック額目安 |
![]() |
最大20,000円 |
![]() |
最大65,000円 |
![]() |
最大37,000円 |
![]() |
最大45,000円 |
![]() |
最大60,000円 |
![]() |
最大68,000円 |
![]() |
最大25,000円 |
![]() |
最大15,000円 |
選ぶ光回線によって、キャッシュバックキャンペーンの額やもらえる時期が変わります。
それぞれ比較しながら、使いたい光回線を選んでみましょう。
キャッシュバックキャンペーンが充実している光回線8選!
実際にキャッシュバックキャンペーンが充実している光回線を紹介していきます。
ちなみに後ほど詳しく解説しますが、キャンペーン選びのポイントは以下の2点です。
- キャッシュバック金額がいくらか
- セット割が効くか
キャッシュバック金額の高さだけではなく、手持ちのスマホとのセット割が使えるかも検討することが大事です。
ドコモ光|ドコモユーザーにおすすめ

出典:GMOとくとくBB公式サイト(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)
- 最大20000円のキャッシュバック
- 工事費が完全無料
- 不要なオプション必要なし
\申込みはこちら!/
ドコモ光では、キャンペーン窓口からの申し込みで最大20,000円のキャッシュバックが受け取れます。
20,000円のキャッシュバックのみならず、dポイントも追加でもらうことが可能です。


ちなみにドコモ光に申し込むと、2万円弱の工事費を浮かせられます。
住居 | 工事費 |
戸建て | 通常19,800円→無料 |
マンション | 通常16,500円→無料 |
※全て税込
以上のことから初期費用を抑えてお得に光回線を開通したい方に、ドコモ光はおすすめです!
ちなみに当サイトからの申し込み限定で、不要なオプションを付けずにキャッシュバックが受け取れますよ。
ドコモ光のキャッシュバック以外のキャンペーン・特典まとめ
ドコモ光は、ほかにもさまざまなキャンペーンや特典を用意しています。
- dポイント2,000pt付与
- 無線LANルーター無料
- セキュリティソフト無料
まずdポイントが2,000ptもらえるキャンペーン。
ドコモ光1ギガの2年契約プランに加入し、なおかつ申し込みから7カ月以内の開通が条件です。開通月の翌々月には受け取れます。


そして無線LANルーターを無料でレンタルできます。速度も充実していると評判で、インターネットがサクサク利用可能です。
さらに月額550円(税込)のセキュリティソフト、「マカフィーマルチアクセス」も1年間無料。
以上の他にもドコモ光のキャンペーンは充実しています。
ちなみにそのほかのキャンペーンについてさらに詳しく知りたい方は、下記のページを参考にしてみてくださいね。
ドコモ光がおすすめな人
ドコモ光がおすすめな人はドコモのスマホユーザーです。その理由は、スマホとのセット割が適用されるからです。
- ドコモスマホ最大1,100円(税込)割引
- 離れて住む家族も最大20回線まで割引
たとえば5人でドコモのスマホと光回線をセット利用した場合、毎月の通信費が最大5,500円(税込)割引されます。
また、プロバイダにこだわりたい人にもドコモ光がピッタリです。
ドコモ光1ギガプランの場合、24個のプロバイダから好きな会社が選べるからです。
さらにプロバイダによっては、スムーズなインターネット通信が楽しめるサービス「v6プラス」が利用できますよ。

以上のことからキャッシュバックキャンペーンに加えて、セット割も効くのでよりお得に利用できます。
ドコモ光の基本情報まとめ
ドコモ光のキャッシュバックキャンペーン適用には、以下の2つの条件があります。申し込む際は注意しておきましょう。
- 2年の定期契約プランへの申し込み
- 申し込み月から5カ月以内の開通
また、最後にドコモ光の料金や初期費用について詳しく紹介しますので参考にしてください。
基本情報 | |
料金※1 | 戸建て:2,970~6,270円
マンション:4,180~4,620円 |
スマホセット割 | 【ドコモ光セット割】
220~1,100円/月 |
契約期間 | 2年
契約期間なし |
初期費用 | 【契約事務手数料】
3,300円 【工事費】 戸建て:19,800円※2 マンション:16,500円※2 屋内配線を新設しない場合:8,360円※2 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 戸建:14,300円
マンション:8,800円 |
対応エリア | 全国 |
※1 2年契約プランの場合
※2 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
※全て税込
auひかり|auユーザーにおすすめ
出典:フルコミット公式サイト(https://acdg.au-hikarinet.com/lp/asp/)
- 最大65,000円キャッシュバック
- 解約違約金を最大30,000円まで補填
- 月額利用から工事費を割引
\申込みはこちら!/
auひかりは、当サイト限定で最大65,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ちなみにキャッシュバックがもらえるのは最短翌月とかなりスピーディー!

ほかにも乗り換え時の違約金を最大30,000円負担してくれたり、工事費が実質無料のキャンペーンを行ったりしています。

できるだけ早くキャッシュバックをもらいたいauユーザーに、auひかりはおすすめです!
auひかりのキャッシュバック以外のキャンペーン・特典まとめ
auひかりは、ほかにもさまざまなキャンペーンや特典を行っています。
- auスマートバリューで永年割引
- UQ×自宅セット割
- auひかりテレビが2カ月無料
auスマートバリューは、auスマホと光回線をセットにするとお得になる割引特典です。
毎月最大1,100円(税込)がスマホ料金から永年割引されますよ。
ちなみに適用には光電話への加入が必要ですが、それ以外に細かい条件はありません。


UQモバイルユーザーもauひかりがお得に使えるキャンペーンを利用できます。
例えばくりこしプランS+5Gなら、月額990円(税込)からUQモバイルが使えるようになりますよ。
ほかにも、さまざまなテレビ番組が楽しめる「auひかりテレビ」が、2カ月無料になるキャンペーンなどが用意されています。
そのほか、さらに詳しいauひかりのキャンペーン情報については、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
auひかりを利用した方がいい人
光回線はauひかりを利用するのがおすすめな人がauスマホ・UQモバイルのユーザーです!
auスマートバリューや自宅セット割が使えるため、毎月の通信料がお得になるからです。
ちなみにそれぞれの特徴は以下の通りです。
セット割 | 特徴 |
auスマートバリュー |
|
自宅セット割 |
|
※全て税込
家族のスマホもあわせて、毎月の支払いがお得になる魅力的な割引特典です!


auひかりは独自回線のため回線が混雑しにくく、いつでも安定した速度が実感できます。
オンラインゲームや配信を利用する人も、auひかりなら満足できる通信環境を整えられるでしょう。
auひかりの基本情報まとめ
auひかりのキャッシュバックの受け取り条件は以下の通りです。申し込む際は、注意しておきましょう。
- 指定プロバイダを申し込み
- auスマートバリューの適用
有料のオプションに加入する必要はないので「オプションを外し忘れてしまった」という心配がいりませんね。
またここからは、auひかりの料金プランや初期費用について紹介します。
基本情報 | |
料金 | 戸建て:5,390~6,930円※1
マンション:3,740~5,500円※2 |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】
550~1,100円/月 【自宅セット割】 638~858円/月 |
契約期間 | 2年
3年 契約期間なし |
初期費用 | 【新規登録料】
3,300円 【工事費】※3 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 |
解約金 | 【戸建て】
ずっとギガ得プラン:16,500円 ギガ得プラン:10,450円 【マンション】 10,450円 |
対応エリア | 全国(一部地域除く) |
※1 「ホーム1ギガ」プランの場合
※2 2年契約プランの場合
※3 初期費用(工事費含む)の金額
※全て税込
ソフトバンク光|ソフトバンクユーザーにおすすめ

出典:NEXT公式サイト(https://softbank-hikaricollabo.com/)
- 最大37,000円のキャッシュバック
- 乗り換え新規で工事費が0円
- 最短2カ月後に振り込みあり
\申込みはこちら!/
ソフトバンク光では、キャンペーン窓口からの申し込みで最大37,000円のキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックの振り込みは最短2カ月後なので、受け取りまでが早いです。


ほかにも、工事費の実質0円キャンペーンを用意しています。
乗り換え新規で工事費分をキャッシュバック、もしくは基本料金から割引するため初期費用が大幅に抑えられますね。
ソフトバンク光のキャッシュバック特典以外のキャンペーンまとめ
ソフトバンク光は、キャッシュバック特典のほかにもおうち割光セットや開通前の無料機器レンタルなどのキャンペーンがあります。
- おうち割光セットあり
- 開通前の接続機器がレンタル無料
- テレビ申し込みで5,000円プレゼント
まずおうち割光セットは、ソフトバンクのスマホとセットで利用料金が毎月最大1,100円(税込)割引になるお得なキャンペーン。


ソフトバンク光は開通前の機器レンタルが無料です。光回線が開通する前でもWi-Fi環境を整えられるから、工事までの待ち時間が苦になりません。
そして、ソフトバンク光テレビに申し込むと5,000円分のギフト券がもらえる特典も用意しています。
さらに詳しいキャンペーン情報については下記の記事でまとめて紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ソフトバンク光を利用した方がいい人
ソフトバンクのスマホユーザーならソフトバンク光を利用するのがおすすめです。
「おうち割光セット」で、毎月のスマホ料金が月額最大1,100円(税込)割引になります。
- スマホ料金が最大1,100円(税込)割引
- 家族のスマホも含めて最大10回線割引
家族のスマホも割引の対象なので、5人家族なら最大5,500円(税込)の割引です。毎月の通信費がお得になりますよ!
また、ソフトバンク光はプロバイダが「Yahoo!BB」に固定されているため、手間なく光回線を利用したい人にもおすすめです。

そして開通までの間、Wi-Fi環境を無料で整えられるのもうれしいポイント。
とにかく早くインターネットを使いたい人にも最適な光回線です。
ソフトバンク光の基本情報
ソフトバンク光のキャッシュバック受け取り条件は以下の2つです。申し込む際は注意しておきましょう。
- 8カ月以上ソフトバンク光を継続利用
- 申し込みから1カ月以内に支払い方法を確定
また、ここからは契約期間の種類や初期費用などについて、ソフトバンク光についてまとめて紹介します。
基本情報 | |
料金※1 | 戸建て:4,290~6,930円
マンション:4,180円 |
スマホセット割 | 【おうち割 光セット】
1,100円/月 |
契約期間 | 2年
5年 契約期間なし |
初期費用 | 【契約事務手数料】
3,300円 【立会い工事費】 戸建て・マンション:26,400円 既設設備・光コンセントありの場合:10,560円 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 【戸建て】
2年プラン:10,450円 5年プラン:16,500円 【マンション】 10,450円 |
対応エリア | 全国 |
※1 2年契約プランの場合
※全て税込
NURO光|auを使っている東海地方の方におすすめ
出典:NURO光公式サイト(https://www.nuro.jp/hikari/pr/)
- 最大45,000円のキャッシュバック
- 基本工事費44,000円が実質無料!
- 6カ月後に受け取り可能
\申込みはこちら!/
NURO光では、公式サイトから申し込むと最大45,000円の高額なキャッシュバックキャンペーンが利用できます。
受け取り時期は利用開始から6カ月後です。
商品券やポイントではなく現金で受け取れるため、自分の好きな使い方ができますよ。


NURO光では新規入会の特典として、基本の工事費44,000円(税込)が実質無料になるキャンペーンを行っています。
以上のことからNURO光は、お得に申し込めて、さらに通信費を安くできるキャンペーンがそろっている光回線です。
NURO光のキャッシュバック以外のキャンペーン・特典まとめ
NURO光は、ほかにも魅力的なキャンペーン・特典を用意しています。
- 他社の違約金最大60,000円補填
- でんきセット申込で月額料金1年無料
- NURO光最大3カ月お試し
NURO光では、乗り換えをスムーズに行えるよう他社の違約金を最大60,000円まで補填するキャンペーンを行っています。

さらにNURO光とNUROでんきをセットで申し込むと、通信費が1年間0円になるキャンペーンも見逃せません。
ネットと光熱費をまとめるだけで安くなるので、これを機に家計の見直しをはかるのもおすすめです。
最後にぜひ紹介しておきたいのが、NURO光の最大3カ月お試しキャンペーン。以下のような特徴があります。
- 開通から3カ月は月額500円(税込)
- 3カ月以内の解約で違約金や工事費0円
高速な光回線をお得にお試しするチャンスです。契約に悩んでいる人は、一度トライアルに申し込んでみましょう!
さらに詳しくNURO光のキャンペーン情報を知りたい人は、以下のページを参考にしてみてくださいね。
NURO光を利用した方がいい人
ソフトバンクユーザーで、なおかつNURO光の提供エリア内に住んでいる人はNURO光の利用がおすすめです。
ソフトバンクスマホとのセット割があるため、最大10回線までスマホ料金が月額最大1,100円(税込)割引されます。
適用条件は以下の通りです。
- NURO光でんわの利用
- NURO光への個人名義での契約
- 登録スマホが本人もしくは家族名義
とてもお得な割引なので、ソフトバンクユーザーなら必見です!
さらに、下り最大2Gbpsの高速回線を提供しているNURO光は、インターネットの速度重視な人にもおすすめの光回線です。


速度にこだわりたい人はぜひNURO光を検討してみてくださいね。
NURO光の基本情報
NURO光のキャッシュバックの受け取り条件は以下の通りです。
- 申し込みから12カ月後の月末までに開通かつ支払い方法の登録
- キャッシュバック受け取りまでの継続利用
ソフトバンクスマホとのセット割でお得に使え、さらに高速なインターネット通信が実現できるNURO光。
気になる月額料金や解約金についてまとめて紹介します。
基本情報 | |
料金※1 | 戸建て:4,290~6,930円
マンション:4,180円 |
スマホセット割 | 【おうち割 光セット】
1,100円/月 |
契約期間 | 2年
5年 契約期間なし |
初期費用 | 【契約事務手数料】
3,300円 【立会い工事費】 戸建て・マンション:26,400円 既設設備・光コンセントありの場合:10,560円 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 【戸建て】
2年プラン:10,450円 5年プラン:16,500円 【マンション】 10,450円 |
対応エリア | 全国 |
※1 2年契約プランの場合
※全て税込
So-net光プラス
出典:So-net光プラス公式サイト(https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collaboration/ad_simpleapply/)
- 最大60,000円のキャッシュバック
- 開通工事費26,400円を割引
- 2ヶ月後に受け取り可能
So-net光プラスでは、キャンペーン窓口からの申し込みで最大60,000円の高額なキャッシュバックが受け取れます。
不要なオプションへの加入は必要なく、口座の手続きをするだけなので受け取りが簡単です。
ただしキャッシュバックは、30,000円ずつ2回に分けての受け取りになっています。
受け取り時期 | |
1回目 | 3カ月後 |
2回目 | 12カ月後 |


さらに、工事費26,400円(税込)が割引になります。
実質無料で光回線を開通することができ、初期費用を抑えることができますよ。
So-net光のキャッシュバック以外のキャンペーン・特典まとめ
So-net光プラスは、高額なキャッシュバックが魅力的な光回線。ほかにも魅力的なキャンペーンが用意されています!
- auとUQモバイルの割引あり
- Wi-Fiルーターが永年無料
- 開通するまでWi-Fiレンタル無料
auスマホとUQモバイルのユーザーは、スマホとのセット割が利用できます。
auユーザーは月額最大1,100円(税込)、UQモバイルは月額最大858円(税込)がスマホ代から割引されますよ。
また、v6プラス対応のWi-Fiルーターが永年無料になるキャンペーンも用意されています。


そして光回線が開通するまでの間、無料でWi-Fiをレンタルできるのも魅力的なキャンペーン。
インターネット環境をすぐに整えたい人におすすめの内容です。
さらに詳しくSo-net光プラスのキャンペーンについて知りたい人は、以下のページを参考にしてみてくださいね。
So-net光を利用した方がいい人
So-net光プラスは、auスマートバリューとUQモバイルの自宅セット割がつかえる光回線です。両ユーザーならぜひ利用するのがおすすめ!
2つのセット割には以下のような特徴があります。
セット割 | 特徴 |
auスマートバリュー |
|
自宅セット割 |
|
※全て税込
So-net光プラスは全国対応のため、どこでも利用できる光回線です。auひかりのエリア外だったauユーザーにもおすすめですよ。

またSo-net光プラスは混雑を気にせずインターネットが利用できる「v6プラス」通信を、無料で使用できます。
どの時間帯でも快適にインターネットが使えるため、安定した速度を求める人にもピッタリの光回線です。
→So-net光プラスの公式サイト
→So-net光プラスの評判
So-net光の基本情報
2種類のセット割を用意しているSo-net光プラスは、速度も安定していて使いやすい光回線です。
ここでは詳しい料金プランや初期費用について紹介します。
基本情報 | |
料金 | 戸建て:6,138円
マンション:4,928円 |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】
550~1,100円/月 【自宅セット割】 638~858円/月 |
契約期間 | 3年 |
初期費用 | 【契約事務手数料】
3,300円 【工事費】※1 ※2 戸建て・マンション:26,400円 |
解約金 | 20,000円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
※2 夜間・深夜帯に工事を実施する場合は実費の追加料金あり
ビッグローブ光|auユーザーにおすすめ
出典:NEXT公式サイト(https://www.biglobe-hikari.net/)
- 最大68,000円のキャッシュバック
- 工事費無料+56,800円キャッシュバック
- 2回に分けてキャッシュバック
ビッグローブ光では、キャンペーン窓口からの申し込みで最大68,000円のキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックの内訳を見ていきましょう。
プラン | キャッシュバック額 |
ファミリータイプ(3年プラン) | 60,000円 |
マンションタイプ(3年プラン) | 57,000円 |
他社転用・事業者変更 | 10,000円 |
指定オプション加入 | 4,000円(光電話)+4,000円(光テレビ) |
※全て税込
指定オプションに加入しない場合でも最大60,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。
振り込みは2回に分けられており、1回目は最短2カ月と早い時期に振り込んでもらえます。2回目は12カ月後に受け取れます。
また、最大57,800円がお得になるキャンペーンもありますよ。
工事費が無料になり、なおかつ最大38,000円のキャッシュバックがもらえるという内容です。


ビッグローブ光のキャッシュバック以外のキャンペーンまとめ
ほかにもビッグローブ光にはさまざまなキャンペーンが用意されています。
- auスマートバリューで割引あり
- auユーザーはネット代もプライスダウン
- Wi-Fiルーターが6カ月無料
ビッグローブ光は、auスマホユーザー向けのお得な割引として「auスマートバリュー」と「auセット割」を用意しています。
割引 | 特徴 |
auスマートバリュー | 毎月のスマホ代が最大1,100円(税込)割引 |
auセット割 | ビッグローブ光の利用料金が最大で毎月1,320円(税込)割引 |
※全て税込
auスマートバリューとauセット割は併用できないので、スマホ代とネット代、どちらを割り引きたいかによって特典を選ぶと良いでしょう。


ほかに、高速通信に対応したWi-Fiルーターを6カ月無料で使えるキャンペーンを用意しています。
さらに詳しいビッグローブ光のキャンペーンについては以下の記事でも詳しく解説しています!
ビッグローブ光を利用した方がいい人
auスマホ・UQモバイル・BIGLOBEモバイルの利用ユーザーなら、セット割適用で通信費を抑えられるためおすすめです!
セット割 | 特徴 |
auスマートバリュー |
|
自宅セット割 |
|
BIGLOBEモバイル |
|
※全て税込
また1人暮らしのauユーザーは、「auセット割」で最大1,320円(税込)もお得に利用できます。
auスマートバリューよりも割引額が高いため、ぜひ検討してみましょう。
さらにプロバイダがBIGLOBEに固定されているため、プロバイダ選びの必要がありませんよ。


ルーターが無料で6カ月レンタルできるのも、使いやすさを後押ししてくれていますね。
ビッグローブ光の基本情報
ビッグローブ光のキャッシュバックの詳しい受け取り条件は以下の通りです。申し込む際は注意しておきましょう。
- ビッグローブ光を8カ月以上の継続
- 申し込み6カ月後の末日までに開通
また、ビッグローブ光の料金プランや、さまざまなセット割のバリエーションについて紹介します。
基本情報 | |
料金 | 戸建て:5,478円
マンション:4,378円 |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】
550~1,100円/月 【auセット割】 550~1,320円/月 【光☆SIMセット割】 220円/月 【ネットスマホ割】 220円/月 【ギガMAX月割】 550円/月 【自宅セット割】 638~858円/月 |
契約期間 | 2年
3年 |
初期費用 | 【契約事務手数料】
3,300円 【工事費】※1 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 屋内配線を新設しない場合:8,360円 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 11,900円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
@nifty光|最大25,000円分のキャッシュバック
出典:NNコミュニケーションズ公式サイト(https://xn--ipv6-yn4cxgwe959zqrkp58g.com/)
- 最大25,000円のキャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 最短2カ月後に振り込み
\申込みはこちら!/
@nifty光のキャンペーン窓口では、最大25,000円のキャッシュバックを実施しています。
オプション加入なしで受け取れるため、オプションの外し忘れや、思わぬ支払いを防ぐことができますよ。
受け取りは最短2カ月後と早いため、スピーディーにキャッシュバックを振り込んで欲しい人にも助かります。
また@nifty光の3年プランに申し込むと、月額料金が40カ月間も割引されます。


@nifty光はお得なキャッシュバックがもらえて、さらに工事費も割引になる光回線です。
@nifty光のキャッシュバック以外のキャンペーン・特典まとめ
@nifty光は、ほかにもさまざまなキャンペーン・特典を用意しています。
- auスマートバリューでスマホ料金割引
- Wi-Fiルーターが25か月無料
- セキュリティソフト12カ月無料
@nifty光は、auスマートバリューが適用できる光回線です。
auユーザーならスマホ料金が最大1,100円(税込)も毎月割引されますよ。
また、Wi-Fiルーターを25カ月無料で使える特典も見逃せません。


ほかにも、セキュリティソフトが12カ月無料で使えるキャンペーンを用意しているためお得にセキュリティ対策をスタートできます。
@nifty光を利用した方がいい人
nifty光はauスマートバリューが使えるため、auユーザーにおすすめの光回線です。
またUQモバイルの自宅セット割も適用できます。2つのセット割の詳しい内容は以下の通りです。
セット割 | 特徴 |
auスマートバリュー |
|
自宅セット割 |
|
※全て税込
@niftyひかりはWi-Fiルーター無料や、セキュリティ対策がお得といった独自のキャンペーンがあります。
そのため、細かな出費を減らしたいユーザーなら特におすすめですよ。
また@nifty光には「ノジマ」での買い物がお得になる特典が用意されています。


@nifty光の基本情報
@nifty光のキャッシュバックの受け取り条件は以下の通りです。申し込む際は注意しておきましょう。
- @nifty光を12カ月間継続して利用する
- 申し込み30日以内に支払い方法を登録
auユーザーや、ノジマでの買い物を頻繁にする人におすすめの@nifty光。
ここからはセット割の詳しい内容や初期費用について紹介します。
基本情報 | |
料金 | 戸建て:5,720円
マンション:4,378円 |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】
550~1,100円/月 【自宅セット割】 638~858円/月 |
契約期間 | 2年
3年 |
初期費用 | 【回線契約料】
2,200円 【工事費】※1 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
解約金 | 2年プラン:10,450円
3年プラン:22,000円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
eo光|関西在住の方におすすめ
出典:eo光公式サイト(https://eonet.jp/go/lp/value/)
- 最大15,000円のキャッシュバック
- 工事費29,700円が実質無料
- 最短2カ月後にキャッシュバックあり
eo光では、公式サイトから申し込むと最大15,000円の商品券をキャッシュバックしてもらえます。
eoひかりのキャッシュバックは家電量販店などからの申し込みだと適用されないため公式サイトから申し込むようにしましょう。
受け取りは最短2カ月後と早いので、長期間待つ必要はありませんよ。

また、工事費29,700円(税込)が実質無料になるキャンペーンも用意しています。
初期費用が安くなるので、光回線を開通する際の負担が抑えられるでしょう。
eo光のキャッシュバック以外のキャンペーン・特典まとめ
eo光には、ほかにもさまざまなキャンペーン・特典が用意されています。
- Netflixが1年無料
- Wi-Fiルーターが1年0円
- セキュリティパックが1年無料
動画配信サービスをよく利用する人なら「eo光ネット Netflixパック」がお得です。
Netflixのスタンダードプランを、最大で1年間無料で利用できるようになります。


また、月額105円(税込)Wi-Fiルーターと月額275円(税込)のセキュリティーパックも1年間無料になります。
便利なオプションをお得に利用できる光回線です!
eo光を利用した方がいい人
auスマホ・UQモバイル・mineoを利用している人は、eo光を利用するのがおすすめです。
eo光ではそれぞれのスマホとのセット割を用意しているからです。
セット割 | 特徴 |
auスマートバリュー |
|
自宅セット割 |
|
eo×mineoセット割 |
|
セット割の対象ユーザーの中でも特に、関西在住で速度を重視したい人ならeo光を選びましょう。
eo光は関西の戸建てを中心に展開している独自回線で、安定した通信速度を提供できるのが特徴だからです。

また料金プランは1ギガ・5ギガ・10ギガの3種類が用意されています。
5ギガや10ギガのプランは、大容量のデータ通信やオンラインゲームを頻繁に行う人も、納得の通信環境を整えられるプランですよ!
eo光の基本情報
eo光のキャッシュバックの受け取り条件は以下の通りです。
- 公式サイトからの申し込み
- 申し込み6カ月後末日までの利用開始
関西圏の独自回線として人気が高いeo光。
ここからは、料金プランや初期費用についてまとめて紹介します。
基本情報 | |
料金 | 戸建て:5,448~6,530円
マンション:3,436~6,970円 |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】
550~1,100円/月 【自宅セット割】 638~858円/月 【eo × mineoセット割キャンペーン】 330円/月(12カ月間) |
契約期間※1 | 1年・2年 |
初期費用 | 【契約事務手数料】
3,300円 【工事費】 戸建て:29,700円 メゾンタイプ:29,700円 マンションタイプ:5,500円 |
解約金 | 【ホームタイプ・メゾンタイプ】
即割加入で1年未満での解約:13,200円 即割加入で1年以上2年未満での解約:6,600円 即割未加入で1年未満での解約:13,200円 【マンションタイプ】 1年未満での解約:3,564〜32,076円 (「通常時の初期費用」と「キャンペーン適用時の初期費用」の差額) |
対応エリア | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井(一部地域) |
※全て税込
※1 最低利用期間
光回線のキャッシュバックキャンペーンを選ぶ3つのポイント
光回線のキャッシュバックキャンペーンは金額だけに惹かれて申し込んでしまうと、思わぬ損をする可能性があります。
注目したいポイントは以下の3つです。
- キャッシュバックをもらえる時期
- 金額に公式特典が含まれているか
- キャッシュバックが簡単にもらえるか
金額の高さ以外にも、上記のポイントを比較して選ぶようにしましょう。
キャッシュバックをもらえる時期は早いか
キャッシュバックの受け取り時期があまりにも遅いキャンペーンは、忘れてしまってもらい損ねる恐れがあるので注意が必要です。
たとえば高額なキャッシュバックを用意しているキャンペーン窓口の中には、開通から受け取りまで12カ月以上かかるところもあります。
しかも待っているだけでは受け取れず、一定の期間が経ってから受け取りの申し込みを行わなくてはいけないケースが多いです。

なるべく受け取りまでの時間が早いキャンペーンを選ぶようにしましょう。
金額に公式特典が含まれているか
キャッシュバック金額の内訳を確認するのも大事なポイントです。
中には公式のキャンペーン特典金額を上乗せして表記しているせいで、高額なキャッシュバックがもらえるように見える申し込み窓口も存在します。

たとえば最大60,000円のキャッシュバックがもらえる申し込み窓口A社と、最大40,000円のキャッシュバックがもらえる窓口B社があったとしましょう。
一見A社のほうが高く見えますが、内訳は以下のようになっています。
A社:60,000円
=(公式)30,000円+(独自)30,000円
B社:40,000円
=(独自)40,000円
この場合B社に公式特典も併用すれば、A社より高額な70,000円のキャッシュバックがもらえるとわかります。
キャッシュバックが簡単にもらえるか
キャッシュバックの受け取りやすさは、以下の2つの点をチェックして判断しましょう。
- オプションに加入する必要があるか
- 受け取り手続きが簡単かどうか
まずキャッシュバックの受け取りにオプション加入を必須にしている場合、オプション料金をプラスすると結果的に損するケースが考えられます。

また、オプションの解約を忘れて毎月の通信費が増える可能性も否定できません。
そして手続きが複雑なキャンペーン窓口にも注意しましょう。
期日までに書類を送らなくてはならないとか、Webで何度もやり取りする必要がある場合は、キャッシュバックの受け取りにかなりのエネルギーを必要とします。
電話やメールですぐに手続きができたり、オプション不要でキャッシュバックが受け取れたりするキャンペーン窓口を選んだ方が受け取りやすいです!
どのような乗り換え方法がある?乗り換えの種類は3種類
乗り換えと一口にいっても、大きく3つの種類があります。
この種類によって、利用できるキャンペーンや乗り換えの方法に違いが出てきます。
なので、光回線の乗り換えをする場合は、どの種類に該当するのかを知っておくことが大切です。
乗り換えの種類について、順番に解説していきます。
乗り換えの種類
- 転用
- 事業者変更
- 新規契約
フレッツ光から乗り換え先が光コラボだった場合は「転用」になります。
光コラボとは、NTTの光回線を借りている事業者が提供しているサービスのことです。
この乗り換えでは、「転用承諾番号」を発行して手続きをすることで、乗り換えることが可能です。解約による違約金も不要なのでお得に乗り換えをすることができます。
次に、光コラボからの乗り換え先が別の光コラボだった場合は「事業者変更」です。
「事業者変更」は、円滑に乗り換えができる「事業者変更承諾番号」の発行が必要です。
この番号が発行されれば、乗り換えに伴う後続作業は事業者が進めてくれます。
とても楽に光回線を乗り換えることができるのでうれしいですね。

最後に、これまでの2種類はフレッツ光に関連する回線でしたが、「新規契約」はフレッツ光とは関係のない独自回線へ乗り換えます。
利用していた光回線を解約して再度別の光回線を契約することで乗り換えるため、手間も費用もかかります。
しかし、お得な乗り換えキャンペーンを利用すれば、新規の契約で発生する費用を大きく抑えることができるのでおすすめです。
乗り換えの費用は?乗り換えの種類により違いがある
乗り換えをする際に一番気になるポイントのひとつに「費用」があるのではないでしょうか?
工事費や手数料がどのくらい必要かによって、乗り換えの計画も変わってきますよね。
比較検討しやすいように下記のような表を用意しました。
必要な費用 | 転用 | 事業者変更 | 新規契約 |
新規の工事費 | ー | ー | ○ |
契約事務手数料 | ○ | ○ | ○ |
乗り換え前の工事費の残額※1 | ○ | ○ | ○ |
事業者変更の事務手数料 | ー | ○ | ー |
元の回線の違約金※2 | ー | ○ | ○ |
品目(種別)変更の工事費※3 | ○ | ○ | ー |
プロバイダの違約金※2 | ○ | ー | ー |
※1.分割払いで支払いが残っている場合に発生。
※2.更新月以外の時期に解約した場合に発生。
※3.乗り換え前後でプランの最大通信速度を変更した場合に発生。
比較表を見てわかるように、光回線では乗り換えの種類によって費用が大きく変わってきます。
それに伴って、必要な手間も変わるため注意が必要です。
そこで、3つの乗り換えの種類によって発生する費用を詳しく解説していきます。
転用の費用は?工事費や違約金は必要なし
乗り換えの種類が「転用」だった場合、大きな特徴として新規の工事費や、解約時の違約金が発生しないことが挙げられます。
これは非常に大きな魅力となっています。
「転用」に伴う費用をまとめたので確認していきましょう。
転用に伴う費用
- 契約事務手数料
- 乗り換え前の工事費の残額
- 品目変更の工事費
- プロバイダの違約金
発生する費用は上記の4つになります。同じフレッツ光の光回線を使うのが「転用」です。
そもそも光コラボとは、フレッツ光の光回線を使用して、各社がサービスを提供しています。だからこそ、違約金や工事費は不要となるのです。
この2つの費用が発生しないのは、乗り換えに必要な費用を大きく抑えることになります。
初期費用が大きくなってしまいがちな光回線の乗り換えだからこそ、「転用」の特徴はとても魅力的に感じると思います。

ですが、工事費の支払いがまだ途中なら、残額を支払う必要があります。
そして、フレッツ光だった場合、契約しているプロバイダによっては違約金が発生することがあります。
不要な違約金を支払わないためにも、プロバイダとの契約を確認することが必要です。
事業者変更の費用は?違約金に注意!
「事業者変更」で注意しなければならないのは、解約に伴い発生する違約金です。
この違約金をコントロールできるかが重要になってきます。
「事業者変更」に伴う費用をまとめたので確認していきましょう。
事業者変更に伴う費用
- 契約事務手数料
- 乗り換え前の工事費の残額
- 事業者変更の事務手数料
- 元の回線の違約金
- 品目変更の工事費
発生する費用は上記の5つになります。光コラボからの乗り換え先が、別の光コラボである「事業者変更」の場合、解約手続きが必要となってきます。
そのため、違約金が発生するのです。余計な出費となってしまう違約金は、誰もが避けたいと思うはずです。
違約金の支払いを避けるには、契約内容を把握して、契約期間が終了したタイミングで計画的に乗り換えをすれば可能です。
しかし、契約期間は2年以上と長く設定されていることが多いので、タイミングを見計らっていてはなかなか乗り換えることができません。

そこで、この違約金を負担するキャンペーンが用意されている光回線を選ぶことをおすすめします。
「ソフトバンク光」では、違約金を負担してくれるキャンペーンがありますので検討してみてください。また、キャンペーン内容については、後で詳しく紹介いたします。
新規契約の費用は?必ず発生する工事費
解説してきた乗り換え3種類の中で、「新規の工事費」の費用が必要となってくるのが、最後に解説する「新規契約」です。
その名の通り「新規契約」は、新規の契約をするためこの費用は必ず発生する費用となっているのです。
新規契約に伴う費用
- 新規の工事費
- 契約事務手数料
- 乗り換え前の工事費の残額
- 元の回線の違約金
「新規の工事費」と「元の回線の違約金」が発生するため、契約する際には大きな負担となりますね。
「元の回線の違約金」はタイミングを見計らうことで避けることもできますが、「新規の工事費」は必ず発生するため注意が必要です。
この避けることができない「新規の工事費」の費用は、乗り換えキャンペーンを利用して抑えることがおすすめです。

たとえば、キャンペーンで工事費を補える多額のキャッシュバックを利用することで、仮に契約していた光回線で違約金を支払うことになっても、その費用を抑えることができます。
初期費用の負担が大きくなりやすい「新規契約」だからこそ、キャッシュバックなどのキャンペーンをうまく利用することが大切になってきます。
キャンペーンの種類は?公式と専用の申し込み窓口の2つ
多額のキャッシュバックを受け取ることができたり、工事費を実質無料にできたりすることができるキャンペーンは、光回線の契約時に利用可能です。
ですが、具体的にどのように申し込みをすればよいかわからない人もいるのではないでしょうか?
そこで、まずはキャンペーンの種類について解説します。
光回線の契約時に利用できるキャンペーンには「公式」と「専用の申し込み窓口」の2種類があります。

「公式」のキャンペーンは、どの申し込み窓口でも利用することができます。
光回線の契約が条件のひとつとなっているため、検討している光回線の公式キャンペーンは把握しておきましょう。
「専用の申し込み窓口」のキャンペーンは独自のキャンペーンです。
そのため、利用する申し込み窓口によってキャンペーン内容が違います。
専用の申し込み窓口では、独自のキャンペーンが用意されています。
そのため、利用する光回線が決まったら、申し込み窓口のキャンペーンに注目して申し込み窓口を検討しましょう。

乗り換えの種類ごとに使えるキャンペーンは?注意点あり
解説してきたように、光回線の乗り換えの種類によって、利用できるキャンペーンに違いが出てきます。
そのため、この違いを把握しておかないと、予定していたキャンペーンを受け取ることができず、「こんなはずじゃなかった……」と後悔してしまうかもしれません。
多額のキャッシュバックをはじめとするお得なキャンペーンを漏らさず受け取れるように、種類ごとに利用できるキャンペーン内容や適応条件を把握しておくことが大切です。
しっかり確認しておきましょう。
転用でお得に乗り換えるには?キャッシュバックに注目

お得に光回線を乗り換えたい人はキャッシュバックなどのキャンペーンを活用しましょう。
注意したいのは、同じ光回線でも申し込み窓口によってキャッシュバック額が異なること。この記事ではキャッシュバック額の高いおすすめ窓口を掲載しています。
例えば、ドコモ光の場合は「GMOとくとくBB」から申し込むと20,000円のキャッシュバックがあります。
逆にSo-net光プラスは公式サイトからの申し込みで40,000円の高額キャッシュバックをもらえます。
各光回線の「一番お得な窓口」とキャッシュバック額は下記の通りです。
ドコモ光の契約は「GMOとくとくBB」がオトク!
出典:GMOとくとくBB公式サイト(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)
- 最大20,000円のキャッシュバック!
- 高速ルーターとセキュリティソフトが無料!
- v6プラス対応でネットが速い!
\申込みはこちら!/
ソフトバンク光の契約なら「NEXT」がオトク!
出典:NEXT公式サイト(https://softbank-hikaricollabo.com/)
- 最大37,000円をキャッシュバック!
- Wi-Fiルーターやニンテンドースイッチも選べる!
- 不要なオプションには入らなくてOK!
\申込みはこちら!/
ビッグローブ光の契約なら「NEXT」がオトク!
出典:NEXT公式サイト(https://www.biglobe-hikari.net/)
- 最大44,000円の高額キャッシュバック!
- 工事費無料+キャッシュバックもOK!
- 高速Wi-Fiルーターが6カ月無料!
\申込みはこちら!/
So-net光プラスの契約なら公式サイトがオトク!
出典:So-net光プラス公式サイト(https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collaboration/ad_simpleapply/)
- 最大60,000円の高額キャッシュバック!
- 高速Wi-Fiルーターが永年無料!
- セキュリティソフト・設定サポートも無料!
\申込みはこちら!/
比較表を見てわかるように、非常に大きな金額がキャッシュバックされます。とてもうれしい内容ですね。
キャッシュバックを活用することで、乗り換えにかかる費用の負担を減らせるんです!

事業者変更でお得に乗り換えるには?違約金に注意
「事業者変更」の乗り換えをする場合、懸念されるのが違約金です。そのため、いかに「元回線の違約金」を避けて乗り換えできるのかが重要になってきます。違約金が発生してしまっては、乗り換えを躊躇してしまう人もいるのではないでしょうか?
そんな人に向けて、元の回線の違約金を負担してくれるキャンペーンがあります。とてもうれしいキャンペーンですね。
こちらも表にまとめましたので、内容を確認しましょう。
光回線 | 最大負担額 |
ドコモ光 | 20,000円 |
ソフトバンク光 | 100,000円 |
解約に伴う違約金や、撤去工事の費用が発生した際に、上記の金額分を負担してくれるキャンペーンです。このキャンペーンを利用することができれば、違約金を気にせず光回線を乗り換えることができますね。

解約で発生した違約金を確認できる証明書を用意するだけで、簡単に申し込むことができます。複雑な条件が必要ない点も、うれしいポイントですね。
新規契約でお得に乗り換えるには?工事費を実質無料にする

新規の工事費が必ず発生することが懸念点である「新規契約」では、初期費用が大きくなり、利用者への負担となってしまいます。
ですが、工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーンを活用すれば負担を減らせます。光回線ごとのキャンペーン内容をチェックしておきましょう。
光回線 | 工事費※ | キャンペーン |
ドコモ光 | 戸建て:19,800円
マンション:16,500円 |
20,000円キャッシュバック、工事費無料 |
ソフトバンク光 | 戸建て・マンション共通
26,400円 |
最大63,000円キャッシュバック、工事費実質無料 |
auひかり | 戸建て:41,250円
マンション:33,000円 |
最大32,000円キャッシュバック、工事費実質無料 |
NURO光 | 戸建て・マンション共通
44,000円 |
45,000円キャッシュバック、工事費実質無料 |
ビッグローブ光 | 戸建て:19,800円
マンション:16,500円 |
最大38,000円キャッシュバック、工事費実質無料 |
So-net光プラス | 戸建て・マンション共通
26,400円 |
最大60,000円キャッシュバック、工事費実質無料 |
※全て屋内配線を新設する場合。全て税込。
上記の表からもわかるとおり、多くの光回線で工事費が実質無料になるキャンペーンが実施されています。
つまり、乗り換えにあたって工事費をそれほど気にする必要はないんです。キャッシュバックもあるのでコスト面の心配は少なそうですね。

工事費の実質無料キャンペーンは、月額料金からの割引で行われることが多いです。
最初に支払った工事費を毎月の割引額で少しずつ相殺していくイメージですね。
おすすめの乗り換え先は?スマホのセット割がお得
多くの選択肢がある光回線の契約ですが、どの光回線に乗り換えたら良いのか迷ってしまいますよね?
そこで、光回線の選択について重要なポイントとなるのが使用しているスマートフォンです。

なぜなら、スマートフォンと同じキャリアの光回線を契約することによって、セット割を利用することができるからです。
大手キャリアである「ドコモ」「ソフトバンク」「au」では、スマートフォンと光回線を一緒に利用することでお得になるセット割が用意されています。
そのため、現在大手キャリアのスマートフォンを使っているのなら、このセット割を利用して通信費をお得にすることが良いといえます。
セット割を利用できるキャリアと光回線、それと実際の割引額を下記の比較表にまとめました。
スマホキャリア | 適用できる光回線 | 割引額(税込) |
ドコモ | ドコモ光 | 220~1,100円/月 |
ソフトバンク | ソフトバンク光、NURO光 | 1,100円/月 |
au | auひかり、ビッグローブ光、So-net光プラス、eo光、@nifty光など | 550~1,100円/月 |
一緒のキャリアを使用しているだけで、月々の料金から割引されます。
通信費の負担を下げられるのは、とてもうれしいですね。
ただし、一緒に利用するだけではセット割にならないことがあります。
オプション加入などが必要な場合もあるので、条件を確認してから契約することが大切です。

大手キャリアのスマホを使用している人は、適応できる光回線への乗り換えを検討してみてください。
反対に乗り換えたい光回線に合わせて、スマホを乗り換えるのもよいでしょう。
キャンペーン適用の注意点は?ポイントは2つ
お得なキャンペーンを利用するには、知っておくべき注意点があります。
この注意点を知らずに契約を進めてしまうと「こんなはずじゃなかった......」と後悔してしまうかもしれません。
キャンペーンの注意点は以下の2つです。
キャンペーンの注意点
- 違約金負担の条件
- 専用の申し込み窓口のキャンペーン
それぞれ詳しく解説していきますので、お得に光回線を利用するためにしっかり把握してくださいね。
違約金負担の条件とは?業者ごとに条件が違う
非常にお得なキャンペーンが魅力的な光回線ですが、優良なキャンペーンのひとつが元の回線の違約金を負担してくれるキャンペーンです。
契約期間終了となる前に光回線を解約してしまうと、違約金を支払うことになってしまいます。
そのため、違約金を負担してくれるキャンペーンは、初期費用の負担を軽減してくれるお得なキャンペーンの1つです。
しかし、このキャンペーンを利用するにはいくつか条件があります。まず、違約金の証明書を提出する必要があることです。
提出方法は業者によって違いますので、キャンペーンを利用する前に確認しておきましょう。

また、負担金には上限があることも注意が必要です。
たとえば、auひかりではキャンペーンで30,000円分(税込)負担してくれますが、それ以上の違約金が発生してしまう場合があります。
そうなれば、乗り換えの際に予定外の費用を用意しなければいけません。
違約金をはじめ、キャンペーン利用の際は条件や内容を良く確認しましょう。
専用の申し込み窓口のキャンペーンの注意点は?乗り換え種類で差がある
「転用」「事業者変更」「新規契約」などの種類によって、申し込み窓口のキャッシュバックの金額は大きく変わってくるため、注意が必要です。
専用の申し込み窓口のキャンペーンは、その内容にばかり注目されがちですが、誰でも最大金額を受け取れるわけではないことを知っておきましょう。
専用の申し込み窓口が用意しているキャンペーンでは、多くの場合「新規契約」と比べて、「転用」「事業者変更」だと受け取れる金額が低くなってしまいます。
そもそも、申し込み窓口によっては「転用」「事業者変更」ではキャンペーンの利用ができない場合があります。
金額の大きさだけに注目するのではなく、キャンペーンの達成条件を自分で満たせるかどうかを把握してから、利用を検討するようにしましょう。
光回線のキャンペーンでよくあるQ&A5選!
ここでは光回線のキャッシュバックキャンペーンに関して、よくある質問にQ&A形式でお答えしていきます。
特に以下の疑問を抱いている人は、一度チェックしてみてくださいね!
- キャッシュバックがない所もある?
- キャッシュバックは現金?
- 違約金とかはある?
キャッシュバックは即日でもらえる?
キャッシュバックが即日でもらえるキャンペーン窓口はありません。早い窓口で最短2カ月ほどです。
その理由は、光回線を申し込むだけでは契約成立したことにはならないからです。
光回線は開通工事が必須。工事を済ませなければ、インターネットが使えません。
逆に言えば、工事をするまでならキャンセルが可能です。
即日受け取りが可能な場合、契約が成立していないのにキャッシュバックを受け取って、あとから光回線をキャンセルする可能性も考えられます。

即日受け取りはできませんが、最短2カ月などで受け取れる早いキャンペーン窓口があるのでぜひ活用しましょう。
キャッシュバックって現金で還ってくる?
キャッシュバックの方法は、キャンペーン窓口や各光回線の事業者によって異なります。
今回紹介した事業者の中でも、現金で受け取れるところと、現金以外のところがありますよ。
光回線 | キャッシュバック方法 |
![]() |
現金
(ただし2,000ptはdポイント還元) |
![]() |
現金 |
![]() |
現金 |
![]() |
現金 |
![]() |
現金 |
![]() |
現金 |
![]() |
現金 |
![]() |
商品券 |
現金で受け取れると使い道が自由ですよね。その一方でポイントや商品券によるキャッシュバックは、使い道や利用期間が決まっている場合があります。

公式とキャンペーン窓口で契約したときの違いはなに?
公式とキャンペーン窓口には、以下のような違いがあります。
契約先 | 特徴 |
公式サイト | 公式キャンペーンしか利用できない |
キャンペーン窓口 | 公式と窓口の2つのキャンペーンが併用できる |
キャンペーン窓口から申し込んだ方が、公式のキャンペーンも併用できるのでお得です。
キャンペーン窓口にはいくつかの種類があり、それぞれ用意しているキャンペーン内容が異なります。
どの窓口でも公式キャンペーンが使えるため、独自の内容を比較するとお得な窓口を見つけられますよ。


同じ光回線でプロバイダを替えてもキャッシュバックはもらえる?
結論から言うと、プロバイダ変更でもキャッシュバックがもらえる場合があります。
しかし新規契約や乗り換えでもらえるキャッシュバック額よりも安く、数千円のケースがほとんどです。
また、キャンペーンの数も圧倒的に少ないため、お目当ての光回線に適したキャンペーンが見つけられないことも多いでしょう。

それなら新しい光回線に乗り換えたり新規で申し込んだりして、高額なキャッシュバックを受け取ったほうがお得です。
キャッシュバックって違約金とかもある?
キャッシュバックの受け取りには「申し込みから〇カ月間の継続利用」など条件が決まっている場合が多いです。
期間内に解約してしまうと、違約金としてキャッシュバック全額を支払わなければいけないケースもあります。
たとえばソフトバンク光のキャンペーン窓口では、以下のように違約金についての注意書きがされています。
上記期間内の解約(お引越し等による解約や引越し先エリア外継続利用不可も含む)や料金不払いによる強制解約となった場合、本キャンペーンの違約金としてキャッシュバック金額を全額ご請求させていただきます。
引用元:ソフトバンク光
そのため「キャッシュバックを受け取ったらすぐ解約しよう」と考えている場合、思わぬ違約金が発生してしまうかもしれません。
キャッシュバックに申し込む際は、各窓口の受け取り条件についても目を通しておくようにしましょう。
まとめ
光回線の乗り換えキャンペーンをお得に利用するなら、自分にとってどの回線に乗り換えるのが最適か、判断できる情報を持っておくことが大切です。しっかり把握しておきましょう。
また、乗り換えの種類によってそれぞれ懸念点はありますが、それを負担してくれるキャンペーンを利用することで、費用を抑えることができます。
乗り換えの際は、適応条件をしっかりと把握して、キャンペーンを上手に利用してお得に光回線を乗り換えてくださいね。