


「月末になるとデータが無くなって困る」「常に通信制限と戦っている」
そんな方が、意外と多いようです。
通信制限って本当にイライラしますよね。Webページ1つ開くたびに3分もかかってしまうと、もはやスマホががらくたに見えてきてしまいます。
そんな時に気になるのが低速モードではないでしょうか?
低速モードを活用するとデータ量をかなり節約できますし、待機中に余計なデータを食われることもありません。実は私もちょっと前までは毎月20日頃になると、通信制限とひたすら戦ってしました。
でも今では、そんな速度制限との戦いも一切なくなったんです!
ということで、この記事ではLINEモバイルの低速モードについてまとめてみます。
「とにかくデータ量を節約したい!」という方必見ですよ!
目次
結論:LINEモバイルには低速モードはない
ずばり、結論から言うと、LINEモバイルには低速モードはありません。
つまり、自主的に速度を低速にすることはできないのです。

LINEモバイルに低速モードや速度切り替え機能がないのは、そもそも低速モードの必要性がないから
「低速モードが無いないなんて、LINEモバイル使えないじゃん」と感じたあなた。
LINEモバイルに低速モードがないのには、しっかりとした理由があるのです。
それは、データフリーがあり、低速モードの必要性がないから。
低速モードとは、データ消費の少ないSNS利用時に使われます。しかし、LINEモバイルにはデータフリーがありそもそもSNS利用時はデータは一切消費されないのです。
データフリー対象サービスは加入するオプションによって異なりますが、主に、LINE、Facebook、Twitter、Instagram等が対象と考えれば問題ありません。
ですから、低速モードで通信するようなサービスはデータフリーによってデータ消費を一切することなく高速で通信ができるんです。
そうなると、わざわざ低速モードを設ける必要がないですよね。これが、LINEモバイルに低速モードがない理由なんです!


LINEモバイルは2021年3月31日をもって新規受付が終了しました。
LINEモバイルに低速モードがないと困ることは?
では、LINEモバイルで低速モードがないと困ることは何でしょう?
低速モードは、LINE、TwitterなどテキストベースのSNSや、Webページを閲覧する時に役にたちます。一方、LINEモバイルでデータフリーになるのは、LINE、TwitterをはじめとするSNSの利用時のみです。
つまり、Webページの閲覧にはデータフリーは使えません。
ですから、低速モードがなくて唯一困ることと言えば、テキストベースのWebページを閲覧する際にデータを消費するということですね。

LINEモバイルで低速になるのは、データを使い切った時のみ
LINEモバイルで低速になるのは、1ヶ月の契約データ量を使い切ってしまった時のみです。
また、低速になる=通信制限がかかると言うことですが、データフリー対象サービスであれば通信制限時でも、原則、制限を受けることなくサクサク使うことができます。
LINEモバイルでデータ量がなくなった時はどうすればいい?
では、毎月のデータを使い切ってしまった時は、どうすれば良いのでしょうか。
方法は以下4つになります。
- データプレゼントを利用する
- 追加でデータを購入する
- 翌月になるまで、カウントフリーだけでしのぐ
- WiFiオプションを利用する
LINEモバイルのデータプレゼントを利用する
1つ目はデータプレゼントを利用する方法です。
データプレゼントは、LINEモバイルを使っている人たちの間で、データのやりとりができるものです。この方法を利用すると、タダで追加のデータを手に入れることができます。
詳細は「LINEモバイルのデータプレゼントで助け合い!手順に注意点・裏技まで!」でご確認くださいね!
追加でデータを購入する
データプレゼントを利用できない場合は、追加でデータを購入することも可能です。
追加データはマイページから、0.5GB 500円、1GB 1,000円、3GB 3,000円で購入できます。値段は決して安くはないですが、データがどうしても必要!という時は活用してみるといいですね。
また、データの追加購入は1ヶ月で3回まで可能です。
翌月になるまで、データフリーだけでしのぐ
データ量は毎月1日に更新されます。
更新がされるまで、通信制限がかかったまましのぐというのも1つの手段ですね。
実際のところは、通信制限がかかっていてもデータフリーは高速通信で使えますから、あまり困らない方も多いかもしれません。
月額200円のWiFiオプションを利用する
LINEモバイルには月額200円のWiFiオプションが提供されています。
このオプションに加入していれば、データがなくなってしまっても、外でWiFiは使い放題になりますね。月額200円というのも非常にリーズナブルですし、スポットも全国49,000箇所にありますので「毎月データがなくなりがち!」という方は利用してみるといいと思いますよ。
また、このWiFiオプションはスマホだけでなく、タブレットやPCでも利用可能です。外でPCお仕事をすることが多い方、動画視聴を頻繁にする方にもオススメですね。

LINEモバイルは2021年3月31日をもって新規受付が終了しました。
まとめ:LINEモバイルは低速モードがなくても全く問題ない格安SIM!
いかがでしたか。今回はLINEモバイルの低速モードについてまとめてみました。
LINEモバイルでは、データフリーがあるので、低速モードがなくても問題ないんです。
その点「月末になると、通信制限と格闘している!」という方には、ぴったりの格安SIMかと思います。
私も、データフリーの恩恵を受けるようになってからは通信制限との戦いはもちろん無くなりましたし、むしろデータが余るようになりました。実際、私はLINE、Instagram、Twitterがサクサク使えれば、それだけでOKだったんです(笑)
WiFiオプションも利用しているので、外で動画を見る際なんかには活用しています。
「データフリーがあるLINEモバイルが気になる!」という方は「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」で詳しい乗り換え方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ぜひこの機会にLINEモバイルで、通信制限との戦いを卒業してみませんか。
LINEモバイルは2021年3月31日をもって新規受付が終了しました。