



「動作確認済み端末」はチェックしましたか?
「動作確認済み端末」をチェックしないと、乗り換えてみてから
「あれ!LINEモバイルが使えない!」
という事態になりかねません。
ということで、当ページではLINEモバイルの「動作確認済み端末」をご紹介します。
この記事さえ読めば
- 「動作確認済み端末」の意味
- 「動作確認済み端末」最新情報の確認方法
が初心者の方でもしっかり分かる構成となっています。
乗り換え後に後悔しないためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
LINEモバイルの動作確認済み端末とは?
動作確認済み端末とはLINEモバイルのSIMカードが、きちんと機能することが公式に確かめられている機種のことをさします。
この一覧に掲載されているスマホであれば、問題なくLINEモバイルが使えると考えて大丈夫です。
また、この一覧に機種が記載されていない場合でも、「100%使えない」と言うわけではなく、「単純に動作確認がされていないだけ」の可能性があります。
ただし、そういった機種の利用は自己責任になってしまう点だけ念頭に置いておきましょう。

LINEモバイルの「動作確認済み端末」チェック方法!
LINEモバイルの「動作確認済み端末」は動作確認済み端末リストより確認可能です。

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/device/)
トップページから行く場合はLINEモバイル公式サイトから、「端末」→「今もっている端末を使う」と進んでくださいね。
アクセスすると、以下の画面のようにLINEモバイルで使うことができるスマホの種類を検索することができます。
ご自身がお使い予定の機種名やメーカー名を入力し、検索をしてみましょう。

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/device/)
さらに、契約する回線の種類ごとに、条件が異なる場合があります。

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/device/)
- 適切なSIMカードのサイズ
- SIMロック解除が必要かどうか
- 利用可能機能
の3つをしっかり確認するようにしましょう。

iPhoneの場合は、どこで購入したものなのかも重要!
iPhoneをLINEモバイルでご利用予定の方も非常に多いかと思いますが、お手持ちのiPhoneが「動作確認済み端末一覧」に入っているかチェックする際には注意点があります。
例えば、iPhone7と一言で言っても、

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/device/)
auで購入したもの(au版)・docomoで購入したもの(docomo版)・SIMフリーのもの・SoftBankで購入したもの(SoftBank版)の4種類があるのです。
ご自身のお手持ちのiPhoneが、どこで購入されたかによって、詳細(利用可能機能など)が異なる場合もありますので、正しい項目をチェックするようにしましょう。

まとめ:持っているスマホがLINEモバイルで使えるかどうかは動作確認済み端末で事前にチェック!
いかかでしたか。今回はLINEモバイルの動作確認済み端末についてまとめてみました。
こういった一覧を用意されているおかげで、お手持ちのスマホでも安心して乗り換えることができますね。事前に確認しておけば、後から「あれ!なぜかLINEモバイルが使えない!」なんていう事態にも陥りません。
確認をして、スマホが使えることが分かったら、次は乗り換えのステップをチェックして見てください。
「たった4ステップ!LINEモバイル乗り換え方法をどこよりも丁寧に解説!」では、手順や注意点を丁寧に解説していますので、役に立つかと思いますよ。
ぜひこの機会にLINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。
LINEモバイルは2021年3月31日をもって新規受付が終了しました。