


基本料金が安いのが魅力である格安SIMですが、一つの弱点として通話料の高さ、通話サービスが比較的充実していないということがあります。
格安SIMの中にはそれをカバーするために専用の通話アプリを利用することで通話料を下げられる他、通話定額オプションを提供する会社もあり、mineoでも定額オプションを提供しています。
ただ、最初に結論を言ってしまうと、通話をたくさんする人にはmineoはあまりおすすめできません。
その代わり、通話をたくさんする人にオススメできる格安SIMも紹介しますので、是非最後まで読んでみてください!
目次
専用アプリを使えばmineoの通話料は11円/30秒!
mineoの通話料金は30秒間あたり20円です。
これは特別高いわけではなく、他の格安SIMや大手キャリアでも大体同じ料金設定です。
しかし、大手キャリアで充実しているかけ放題などの定額、無料通話プランが格安SIMではあまりないので、通話をよくする方にとっては割高になってしまい、格安SIMの一つの弱点といわれています。
この弱点をカバーするためにmineoでは通話専用アプリの「mineoでんわ」を提供していて、このアプリを経由して通話をすることで、電話料金が30秒につき11円、半分まで安くなります。

【注意事項】アプリはいくつか制限がある
「mineoでんわ」はいくつか制限あります。
まず基本としてmineoが提供する専用アプリを経由して発信する必要があります。

また、電話転送サービスを利用する場合は通常通りの料金がかかり、一部の電話番号(110といった三桁、もしくは4桁の電話番号)は適用対象外です。
またiOS版のアプリでは着信履歴が表示されなく、NTTのアナログ回線や楽天モバイルなどへの通話は相手への番号通知がされず、非通知になります。
他の格安SIMでもアプリを利用した通話の割引、定額通話サービスはありますが、多くのアプリで同様の制限があります。
普段の利用であれば問題ありませんが、仕事で見知らぬ人に電話をするといったビジネス、仕事分野での利用には向いていないかもしれません。

mineoには通話料がお得になる10分かけ放題と通話定額のオプションがある
通話料金定額サービスとして「mineoでんわ」を利用した10分間かけ話放題になるオプションのほかに、通常の電話を利用したかけ放題オプションの二つ提供しています。
それぞれ見ていきましょう。
10分間かけ放題オプションを付けた方が良いパターン

出典:mineo公式サイト(https://mineo.jp/service/voice/mineo-denwa/)
まず「mineoでんわ」を使ったサービスとして10分間かけ放題を月額550円で提供しています。
これは一回の通話が10分以内であれば通話料が定額になるサービスです。
時間の上限はありますが、10分以内であれば何度でも定額なので、短い電話をよくするという方はこちらがおすすめです。


10分を超える通話については通常のアプリ利用時と同じように30秒10円の料金が追加でかかります。
無制限かけ放題を付けた方が良いパターン
mineoでは、月額1,210円で無制限かけ放題も利用できます。
無制限かけ放題は、毎月通話料が1,210円以上かかってしまう人におすすめです。
また、長電話が多い場合も5分かけ放題より無制限かけ放題を付けた方が快適に通話を楽しむことができるでしょう。
mineoで使える通話オプション

かけ放題・通話定額オプション以外で利用できる、mineoの通話オプションを一覧にして紹介します。
無料で使えるものから機能を拡張する有料サービスもあるので、状況に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。

mineo通話オプション一覧
オプション | 内容 | 対応プラン | 月額料金(税込) |
mineoでんわ | 通常22円/30秒の通話料を10円/30秒にできる | デュアルタイプ専用A/D/S | 無料 |
LaLa Call | スマホの通話料を半額以下に抑えるおたすけアプリ | A/D/S | 110円 |
スマート留守電 | 留守番電話の受信した内容をSNS で確認できる機能 | デュアルタイプ専用A/D/S | 319円 |
三者通話サービス | 通話中に別の人を加えて、最大3人まで同時に通話ができるサービス | デュアルタイプ専用
A |
220円 |
グループ通話 | 通話中に別の人を加えて、最大6人まで同時に会話ができるサービス | デュアルタイプ専用
S |
220円 |
迷惑電話撃退
サービス |
いたずら電話や迷惑電話に対して、音声ガイダンスで応答させるサービス | デュアルタイプ専用
A |
110円 |
迷惑電話ストップサービス | いたずら電話や迷惑電話に対して、音声ガイダンスで応答させるサービス | デュアルタイプ専用
D |
無料 |
ナンバーブロック | いたずら電話や迷惑電話に対して、音声ガイダンスで応答させるサービス | デュアルタイプ専用
S |
110円 |
着信転送サービス | 着信時に、事前に登録しておいた他の電話に転送が行えるサービス | デュアルタイプ専用
A |
無料 |
転送電話サービス
(Dプラン) |
着信時に、事前に登録しておいた他の電話に転送が行えるサービス | デュアルタイプ専用
D |
無料 |
転送電話サービス
(Sプラン) |
着信時に、事前に登録しておいた他の電話に転送が行えるサービス | デュアルタイプ専用
S |
無料 |
割込通話サービス
(Aプラン) |
通話している時に、他の電話が来ても電話に出れるようになるサービス | デュアルタイプ専用
A |
無料 |
割込通話サービス
(Dプラン) |
通話している時に、他の電話が来ても電話に出れるようになるサービス | デュアルタイプ専用
D |
220円 |
割込通話 | 通話している時に、他の電話が来ても電話に出れるようになるサービス | デュアルタイプ専用
S |
220円 |
番号通知リクエストサービス | 非通知の電話番号から電話がかかってきた時に、番号を通知するアナウンスが流れるサービス | デュアルタイプ専用
A |
無料 |
番号通知お願い
サービス |
非通知の電話番号から電話がかかってきた時に、番号を通知するアナウンスが流れるサービス | デュアルタイプ専用
S |
無料 |
留守番電話 | 無料で利用ができる留守番電話サービス | デュアルタイプ専用 S | 無料 |
国際電話・
海外での電話 |
日本から海外、海外から日本、両方の電話に対応するサービス
※AプランとDプランのみ、国際ローミングサービス対応 |
デュアルタイプ専用A/D/S | 通信先により通話料が異なる |
同じような内容のオプションでもAプラン、D プラン、Sプランそれぞれに対応したものもあるので、選択したプランによっては無料になるものや有料になるものがあります。
中には「mineoでんわ」や「LaLa Call」のように、全てのプランに対応しているサービスもあるので 、自分が選んだプランで利用できるのか確認しましょう。
無料で利用できるオプションは対応プランのものであれば誰でも利用できるので、一度お試しで使ってみることをおすすめします。
他のオプションについても高額なものはないので、一度試してみてあまり必要ないと感じたら契約から外してしまえば問題ありません。
通話をメインで利用するなら楽天モバイルやUQモバイルがおすすめ!
通話をたくさん使いたい方は、mineoよりもUQモバイルや楽天モバイルの利用をオススメします。
楽天モバイルは専用アプリ「Rakuten Link」使うことで国内の通話だけでなく、SMSも完全に無料になります。
UQモバイルはオプションとして10分/回~24間いつでもかけ放題になる定額オプションを提供しています。
気になる方は以下でより詳しく解説してるので是非見てみてください!

まとめ:mineoは長電話をする方には少し向いていないけど、短い電話をいっぱいする人にはとてもお得!
いかがでしたか?
mineoは二つの定額通話サービスを提供していますが、どちらも電話をたくさんかけるという方にはあまりおすすめはできません。
ただ、たまにしか電話をしないという方であればお得ですし、家族や友人などと短い電話をたくさんするという方であればアプリや10分間かけ放題のオプションを使えばかなりお得になります。
それ以外で通話をメインに使いたいと考えている方は、楽天モバイルやUQモバイル、場合によっては無料通話や定額通話が充実している大手キャリアとの併用などをおすすめします。
通話をよくする方にはもしかすると魅力が薄いですが、mineoは月額料金がとても安く、サポート体制も安心で魅力いっぱいの格安SIMです。
上ですーちゃんが言っているように、格安SIMは自分に一番合ったものと出会えるかが大切です。
さまざまな格安SIMと比較をして後悔の無いようにしましょう!
mineoのさまざまな魅力はこちらの記事で紹介中!