


「格安SIMはキャリアメールが使えないんでしょ?」
はい、一般的に格安SIMではキャリアメールを利用できません。
「キャリアメールが使えなくなるデメリットってあるの?」
と疑問を持っている人も多いですが、結論から言うと「フリーメールで十分!」です。
キャリアメールとは「@ezweb.ne.jp」など大手携帯電話会社が提供するメールサービスのことで、
- 信頼性が高い
- 迷惑メールのフィルターにブロックされない
というメリットがあります。
デメリットと言えば、メール保管場所が携帯やスマホの端末のみなので、パソコンなど他の端末からはアクセスできないこと。
キャリアメールを使う人はどんどん少なくなり、今では過去のものになりつつあるのも正直なところです…。
目次
結論:mineoで今までのキャリアメールは使えない。「@mineo.jp」のアドレスはもらえるけど…
格安SIMに乗り換えるにあたり、通信キャリアを解約することから今までのキャリアメールが利用できなくなります。
先述した通りキャリアメールはパソコンなど他の端末からはアクセスできないため、もし大事な内容があるなら、
- SDカードへのバックアップをとっておく
- メールの画面をスクリーンショットして保存しておく
- メールの内容をコピーしてメモ帳などに貼り付けて残す
などして対応してください。
ちなみに、mineoに乗り換えると「***@mineo.jp」のアドレスを1つ発行してもらえます。


一見キャリアメールのようですが、これはPCメールと同等のメールサービスです。
Gmail等と同様のPCメールで、以下2点に注意しましょう。
注意
- 絵文字やデコメール等が使えない場合がある
- 迷惑メールのフィルターに引っかかり受け取れないことがある
「@mineo.jp」は無料で利用でき、メールボックスの基本容量は200MBです。また、メールの基本保存期間はメールボックス受信日から60日間となっています。
別途無料で5GBまで容量を増やし保存期間を無制限にすることもできますが、そうするには「マイページ」から申し込む必要があります。ちなみにこの申し込みも無料です。
無料で利用できるとはいえ、なかなか出番がないかもしれません…。
「@mineo.jp」のアドレスからメールが来た、という人も少ないでしょう。

何より今はフリーメールが使いやすいですからね。フリーメールについてはこの後ご紹介します。
mineoのメインアドレスはGmailやYahoo!メールにしよう!
「キャリアメールが使えなくなっちゃう…」と不安な人もいるかもしれませんが、大概のことは無料の「フリーメール」で対応できるので安心してください。
フリーメールは「Gmail」や「Yahoo!メール」などが有名ですね。

無料で提供されているメールサービスのことで、「いくつでも取得可能」という点がフリーメールの大きな魅力です。
Gmailをいくつか持っており、仕事用とプライベート用に分けて使っている人も多いですよ。
実は私もそのうちの一人で、今では「Gmailがないと困る」というほどGmailを愛用しています。
キャリアメールとは違って、フリーメールはどの端末からでもアクセスできますし、あらゆるGoogleのサービスと連携できます。
例えば、今から「Gmail」の利用を開始し、その後mineoに乗り換えてもそのままGmailを利用できますよ。

まだGmailやYahoo!メールを使っていない…という方はさっそく使ってみてください!
GmailやYahoo!メールをメインメールアドレスにすると、色々と便利なことに気づくはずです。
キャリアメールのような堅苦しさもありませんし、誰でも気軽に利用できます。
mineoのメールアカウント設定方法
mineoのメールアカウント設定は、Android端末とiOS端末で異なっています。
それぞれの設定方法について解説していきましょう。
Android端末の設定方法
Android端末の設定方法は、以下の通りです。
- Gmailのアプリを開く
- [スキップ]をタップする
- [メールアドレスを追加]をタップする
- [その他]をタップする
- マイページ の[ご契約内容照会]に記載している「メールアドレス」を入力して[次へ]をタップする
- [個人用(IMAP)]をタップする
- 「パスワード」を入力して、[次へ]をタップする
- [サーバー]に「imaps.mineo.jp」を入力して、[次へ]をタップする
- [SMTPサーバー]に「smtps.mineo.jp」を入力して、[次へ]をタップする
- 必要な設定にチェックを入れて、[次へ]をタップする
- メール受信BOX画面に切り替ったら、メールの設定は完了
iOS端末の設定方法
iOS端末の設定方法は、以下の通りです。
- ホーム画面の[設定]を開く
- [メール]をタップする
- [アカウントを追加]をタップする
- [その他]をタップする
- [メールアカウントを追加]をタップする
- [新規アカウント]の画面が表示されるので、各項目を入力して[次へ]をタップする
- [IMAP]をタップする
- 画面を下にスクロールし、[受信メールサーバ]に各項目を入力します。
- [検証中]画面が表示されるので、次の画面が表示されるまでしばらく待つ
- [保存]をタップしてメールの設定は完了
メールアカウント設定がうまくいかないときの対処法
メールアカウント設定がうまくいかないときの対処方法は、以下のように2つあります。
- メールアドレスとメールパスワードの入力内容の確認
- ホスト名(サーバー名)を確認する
それぞれの方法について説明していきましょう。
メールアドレスとメールパスワードの入力内容の確認
まず、メールアドレスとメールパスワードを間違えて入力していないか確認しましょう。
特にメールアドレスのパスワードを間違えている可能性が高いです。

送信する前に、目のアイコンをタップして入力内容を確認してください。
メールアドレスの確認方法
- 「マイページ」にログインして下にスクロールする
- [ご利用状況の確認]の[ご契約内容照会]を選択する
- [ご契約内容照会]画面のメール欄で[現在のメールアドレス]を確認する
メールパスワードの確認方法
- 「マイページ」ログインし、下にスクロールする
- [ご利用状況の確認]の[ご契約内容照会]を選択する
- [メール]の[初期メールパスワード]確認画面より[初期化]ボタンをタップする
- [初期メールパスワード]を確認する
ホスト名(サーバー名)を確認する
ホスト名は自動で入力される場合がありますが、間違えていないことを確認しましょう。
それぞれ以下のものが正しいです。
- 受信サーバー……imaps.mineo.jp
- 送信サーバー……smtps.mineo.jp
まとめ
以上、mineoで使うのにおすすめのメールアドレスについて解説しました。
ポイント
- mineoではキャリアメールが使えない
- Gmailなどのフリーメールがおすすめ
- フリーメールはキャリアの契約に関係なく使える
- @mineo.jpといアドレスをもらえるが、内容はフリーメールと同様
- キャリアメールの迷惑フィルターに引っかかることがあるので要注意
数年前までは「キャリアメールでしか登録できない」というサービスがよくありましたが、最近はほぼありません。
それだけフリーメールが主流になってきているということですね。
フリーメールならいくつでも取得できますし、どの端末からでもアクセスできて便利ですよ。
フリーメールの中でも「Gmail」ユーザーは非常に多く、特におすすめです。
「これまで大手キャリアの携帯しか利用してこなかった」
「フリーメールがよくわからず抵抗があった」
という方は、ぜひこの機にフリーメールに切り替えてみてください。
そうすると、mineoへの乗り換えもスムーズかつ気楽ですよ◎