


「mineoは安いけど、もしかして通信速度が遅くて使いものにならないんじゃ…?」
「料金やサービス内容は申し分ないけど、通信速度が気になるな〜」
と頭を悩ませていませんか?
どうして格安SIMは通信速度が遅いと言われるのか、などについても気になるところですよね。
そこで今回はmineoの通信速度についてまとめました。この記事では以下について説明していきます!
- mineoの通信速度に関する口コミ評判
- mineoの通信速度に関するデメリット
- mineoの通信速度を改善する方法
わかりやすく解説しますので、mineoの通信速度が気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
mineoの速度に関するユーザーの満足度は?
格安SIM選びでは、「通信速度の速さ」を重視する人も多いのではないでしょうか。
ここでは、mineoの通信速度に関する口コミや満足度をチェックしていきましょう!
mineoの速度に関する口コミ
実際にmineoを利用している人の通信速度に関する評判をTwitterから調査してみました。
昨日ぐらいからmineo速いんやけどどしたん?
速度制限かけてるのに快適— ジアの中の人 (@jiaPvt) November 11, 2020
mineo(マイネオ)の測定結果
Ping値: 55.0ms
ダウンロード速度: 56.89Mbps(少し速い)
アップロード速度: 11.65Mbps(あまり速くない)https://t.co/0MuZCt6xNl #みんなのネット回線速度— ken (@rossa608) December 15, 2020
mineoの夜間フリー、23時から翌朝7時までパケット消費無しで繋がるだけでも嬉しいのに、かーなーりー速い#mineo#ゆずるね特典#夜間フリー pic.twitter.com/XC4qNdOZdF
— 38@団長 (@fin_mac_cumhail) December 10, 2020
なかには繋がりにくい、遅いというものもありました。
mineoさん昼は繋がりにくいねぇ…(′・ω・`)格安スマホの宿命かしらん。
— もえ@モカはヒカセン (@moelogue) December 8, 2020
やはりmineoからの乗り換えを検討するか、さすがに通信速度遅すぎんよ pic.twitter.com/yhcvDLp5iR
— しゅー (@underside_layer) December 18, 2020
口コミを調査したところ、mineoの通信速度に満足している人が多かったです。
● 昼でも速い
● エリアによってはかなり速い
● 何より安くて文句なし
ということが分かりましたが、ネガティブな意見もゼロではありませんでした。
やはり、繋がりにくい時間帯はあるようで「昼間に弱い」という口コミが目立ちます。
こればかりは格安SIM全体に言える弱点なので「料金が安いから仕方ないか」と思うしかないですね…!

mineoはユーザーの総合満足度が非常に高い
とはいえmineoは、格安スマホの満足度調査やランキングでたくさんの賞を受賞しており、「通信速度」の部門においても定評があります。

出典:mineo公式サイト(https://mineo.jp/award/)
最近では格安SIMアワード2020上半期において「総合満足度」で最優秀を受賞。
これだけ満足度が高いのなら安心して利用できそうですよね。「ネットに繋がらなくてイライラする」といったストレスも比較的少ないでしょう。
「通信速度が速いとか遅いとか、基準は?」と疑問に思う人もいらっしゃるかもしれませんね。
通信速度を表す「Mbps」「kbps」は、値が大きいほど通信速度は速くなります。
Gbps>Mbps>kbps>bps
● 1000bps=1kbps
● 1000kbps=1Mbps
● 1000Mbps=1Gbps
1Mbps程度あれば、検索・LINE・SNS・YouTubeの低画質動画の視聴など大抵のことができ、1Mbpsを下回ると通信速度が遅いと言われます。

必要な通信速度の目安は以下を参考にしてください。
通信速度の目安 |
|
文字中心のメールやLINE | 128kbps~1Mbps |
画像中心のSNS | 1Mbps~10Mbps |
YouTube低画質動画(360p・480p) | 1Mbps程度 |
YouTube高画質動画(1080p〜) | 5~20Mbp |
mineoと他社の速度を比較
ここでは実際に計測されたmineoと他格安SIMの速度を比較してみたいと思います。
mineoと主要格安SIMの通信速度の比較表は以下のとおりです。
格安SIM | 平均下り通信速度 | 平均上り通信速度 |
mineo | 42.13Mbps | 8.82Mbps |
UQモバイル | 64.44Mbps | 11.67Mbps |
Yモバイル | 66.75Mbps | 16.4Mbps |
IIJmio | 47.64Mbps | 10.94Mbps |
BIGLOBEモバイル | 20.75Mbps | 8.61Mbps |
OCN モバイル ONE | 68.94Mbps | 11.07Mbps |
nuroモバイル | 49.52Mbps | 12.57Mbps |
イオンモバイル | 50.9Mbps | 9.82Mbps |
y.u mobile | 53.34Mbps | 9.89Mbps |
(参考:みんなのネット回線速度)
格安SIMの中だと、キャリアのサブブランドやエコノミープランのUQモバイル・Yモバイル・OCN モバイル ONEが通信速度が速くなっています。
しかし、サブブランドやエコノミープランと比べると遅いものの、mineoも下り42.13Mbpsの通信速度が出ているため、動画視聴やソシャゲなどは快適に楽しめます。
mineoの通信速度に関するデメリット
mineoの通信速度は、口コミで紹介したように「昼間の速度が遅い」などのマイナスの意見も見受けられました。
そこで、mineoの通信速度に関する良い評判だけでなく、デメリットも気になるところですよね‥‥。
ここからは、mineoの通信速度におけるデメリットも紹介します。
3大キャリアの通信速度と比べて遅い
格安SIM(MVNO)とは大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の回線を借りてサービスを提供している事業者のことです。
大幅にコストが抑えられているためサービスを安く提供できますが、大手キャリアから一部の回線容量だけを借りている格安SIMは、3大キャリアよりはどうしても通信速度が遅くなってしまう傾向があります。

出典:mineo公式サイト(https://mineo.jp/beginner/)
自社回線を持っていないため混雑状況に左右されやすく、特に「昼間」の混雑時に弱いとされています。これは格安SIM全体の弱点です。

通信速度は日によって変わりますが、「格安SIMは昼間に繋がりにくくなる傾向がある」ということを頭に入れておくといいでしょう。
その他、通勤や帰宅時間帯にも注意です。
もちろん、これまで通り1日サクサク快適にスマホを使える日もあります。
通信速度は車の渋滞のようなもので、繋がりにくい時は「いま同じ回線を利用している人が多いんだな〜」とお考えください。

格安SIMの会社によって借りている回線や容量、ユーザー数が異なるので、それによっても差がつくことを覚えておきましょう。
mineoの制限時の速度は200kbps!他社と比較して速くはない
mineoの低速時は200kbpsです。(月に契約したデータ容量を使い切ると速度制限がかかり「低速モード」になります。)
速度制限がかかるからといってインターネットが使えなくなるというわけではないものの、200kbpsはせいぜい文字中心のメールやLINEがやっと使えるレベルです。
格安SIMも大手キャリアも、低速時の速度は大体128kbpsが主流です。これに比べると少し早いものの、UQモバイルやYモバイルなどは制限時でも1Mbpsまで出るので、決して早いとは言えません。

制限時も一定の速度で通信したい方はUQモバイルやYモバイルを検討してみても良いかもしれません。
Y!mobile公式サイト
mineoの通信速度が遅くなる原因
ここからはmineoの通信速度が遅くなる原因を紹介していきます。
mineoを使っていて通信速度が遅いと感じるケースがある場合は、原因を把握して対応していきましょう。
昼間や夕方などの混雑時間に使っている
mineoなどの格安SIMは、平日の12~13時や夕方の17時以降は混雑して通信速度が低下しやすいです。
ユーザー数が増えやすい時間帯は混雑する傾向にあるため、通信速度は低下してしまうというわけです。
混雑する時間帯にスマホを使う場合は、Wi-Fi接続や5G接続などで対応すると良いでしょう。
また、動画などを視聴したい場合は事前にダウンロードしておき、オフライン再生などを行うと快適に視聴できます。
mineoスイッチを入れている
mineoにはデータ容量の消費を節約する「mineoスイッチ」という機能が用意されています。
mineoスイッチを入れている場合は、データ容量が消費されなくなりますが、通信速度は速度制限時の200kbps(パケット放題Plus未加入時)に制限されます。
パケット放題Plusに加入している場合は1.5Mbpsに制限されるため、使い勝手は低下しにくいですが、加入していない場合は注意しましょう。
スマホ本体の動作が遅い
mineoの通信速度が遅いと感じている場合、通信速度が原因ではなく、スマホ本体の動作が遅いことがあります。
スマホ本体にキャッシュデータが溜まっている場合や、ストレージの容量が不足して動作がカクついているかもしれません。
そのため動画視聴の読み込みなどではなく、アプリの起動が遅かったり、動作自体がカクついていたりする場合はキャッシュを削除してみましょう。
また使っていないアプリをアンインストールしたり、アプリを大量に起動している場合はアプリを閉じたりしてください。
スマホ本体が原因の場合は、改善できる可能性が高いため試してみましょう。
mineoで通信速度に悩まされないために「パケット放題 Plus」を活用しよう!
mineoで通信速度に悩まされないようにするためにおすすめなのが、mineoの「パケット放題 Plus」というサービスです。
パケット放題 Plusは、月額385円(税込)でネットが使い放題になるというサービスです。つまり、Webサイト閲覧や動画視聴、SNSやゲームをどれだけ使ってもパケットが消費されないということ。
データ通信量が減らなければ、通信制限をかけられることもありません。パケット放題 Plusを使用している限りは、通信制限に悩まされることはないということです。
もちろん、いつでも通常の高速通信に戻すことができます。パケット放題 Plusは、mineoアプリやマイページの「mineoスイッチ」を切り替えるだけで使えるので、必要な場面に応じて高速通信のパケットを節約できます。

mineoのパケット放題 Plusオプションの素晴らしいところは、それなりに速い速度で使い放題になるということです。
他社の格安SIMでも類似するサービスがありますが、ほとんどが最大速度300Kbpsや1Mbpsなので、用途によっては少し遅く感じられることがあります。
しかし、mineoのパケット放題 Plusは最大1.5Mbpsで通信できます。
Googleによると、YouTube動画を中画質(480p)で視聴する場合に必要な通信速度は1.1Mbpsです。
mineoのパケット放題 Plusはこの速度を満たしているため、スマホでの動画視聴も快適です。InstagramやFacebookなどの比較的重いSNSも、それなりに使いやすいでしょう。
さらに、現在はキャンペーンの開催中で、パケット放題 Plusを新規契約すると最大2ヶ月間のオプション料金が無料になります。
しかも、料金プランで10GB以上を選択している場合は、パケット放題 Plusオプション自体が完全無料になります。

mineoのパケット放題 Plusを活用すれば、ネットをそれなりの速度で無制限に使えるようになるため、通信速度に悩まされることもほとんどなくなるでしょう。
もっと詳しく知りたい方はこちら!
mineoはゆずり合いの精神で快適な速度に?
独自サービスが充実しているmineoでは「ゆずるね。」というプロジェクトを実施中です。

出典:mineo公式サイト(https://mineo.jp/service/unique/yuzurune/)
「ゆずるね。」では、mineoユーザーみんなで平日昼間の通信をゆずり合い、混雑を緩和します。
「お昼にスマホをあまり使わない」という方は、その時間をゆずることでお得な特典をゲットできちゃいます!
- 毎日11時30分までに「ゆずるね。」宣言
- 12時〜13時は「ゆずるね。」時間中
- 13時から翌日の宣言が可能
- お昼(12時~13時)の通信量が少なければ達成
12時~13時に数MB以上のデータ通信を利用しなければ達成となります。

前月21日~当月20日の期間の達成回数をカウントし、達成回数をもとに特典をゲットできるのですが、特典内容がコチラです。
達成回数 | 特典内容 |
5回 | 100MB獲得 |
10回 | 夜間フリー獲得 |
15回 | 200MB獲得 |
20回 | プレミアム1DAYパス獲得 |
「夜間フリー」なら、達成した翌月1ヶ月間、23時~7時の間、パケットを消費しなくなり実質その時間帯が使い放題となります。夜型人間の方にとっては嬉しい限りですね!
「プレミアム1DAYパス」とは、24時間だけ高速通信ができるプレミアム帯域をお好きなタイミングで使えるチケットです。
どちらも非常にお得な特典なので「ゆずるね。」に参加してより快適にネットを利用してみてください。
mineoの特徴
最後にmineoの4つの嬉しい特徴を紹介させていただきます!
それぞれのメリットについて、重要なポイントを分かりやすく解説していきます。
- トリプルキャリア対応で現在のスマホ端末を継続使用しやすい
- 充実したサービスで初心者でも使いやすい
- 契約期間や解約金がなく手軽に契約できる
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
特徴①:トリプルキャリア対応で現在のスマホ端末を継続使用しやすい
mineoはドコモ・au・ソフトバンクすべての回線が使える「トリプルキャリア対応」の格安SIMです。
mineoには大きく分けて「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」の3つのプランがあり、Aプランはau回線、Dプランはドコモ回線、Sプランはソフトバンク回線となります。どの回線を選んでも月額料金は変わりません。

これの何がすごいのかというと、現在キャリアや格安SIMで使用しているスマホ端末が、基本的にSIMロック解除なしでそのまま使えるということです。
キャリアで購入したスマホにはSIMロックが掛かっており、他の回線では使えません。例えば、ドコモで購入したスマホは、ドコモとドコモ回線の格安SIMでしか使えません。
他の回線で端末を使いたい場合はSIMロックを解除する必要があります。しかし、手続きが必要で面倒なことや、申し込み方法によっては3,300円(税込)の手数料がかかることが厄介です。
mineoならそんな心配なく、SIMロックを解除しなくても手軽に乗り換えることができます。ただし、スマホを購入した回線と同じプランを選ぶ必要があるので要注意。
また、mineo自体がその端末に対応していなければ使えないので、念のため乗り換え前に公式サイトの「動作確認済み端末検索」で確認しておきましょう。

特徴②:充実したサービスで初心者でも使いやすい
mineoは格安SIM初心者の方でも安心して使うことができる、お得で便利なサービスが充実しています。
mineoで特筆すべきなのが、「フリータンク」「パケットギフト」「パケットシェア」など、パケット関連のサービス内容です。

フリータンクは、全国のユーザーとパケットを共有できる機能で。余ったパケット(データ通信容量)をタンクに寄付したり、ギガがピンチなときにタンクからパケットを引き出したりできます。
フリータンクを活用すれば、毎月最大1GBを無料で増やすことができます。ただし、引き出せるのは毎月21日~末日だけで、残容量が500MB以下の場合に限られるなどの条件があります。
パケットギフトは任意のユーザーにパケットをプレゼントできる機能、パケットシェアは友人や家族などのグループのメンバー全員で余ったパケットを共有できる機能です。

他の格安SIMで通信制限に悩んでいた方も、mineoのこうした機能を活用すれば快適に使いやすくなるかもしれません。
ちなみに、mineoには「マイネ王」というコミュニティサイトがあり、全国のmineoユーザーと情報を共有できます。
公式やカスタマーセンターにはなかなか聞きづらいことも、マイネ王なら聞きやすいかもしれません。mineoは初心者でも使いやすい、とてもユーザーフレンドリーな格安SIMです。
特徴③:契約期間や解約金がなく手軽に契約できる
mineoには契約期間や最低利用期間といった縛りがいっさいないため、解約金の心配をする必要がありません。
大手キャリアでは、ほとんどの料金プランで2年間の契約期間があり、契約の更新期間以外で解約すると最大1万円以上の違約金を請求されることがあります。

違約金の支払いを避けるためには、2年ごとの更新期間を待って解約しないといけません。つまり、契約に縛られて自由に乗り換えできないということです。
mineoならそんな心配はありません。いつ解約しても違約金がかからないため、いつでも他の格安SIMに乗り換えることができます。
「とりあえずmineoのサービスを試してみたい」ということもあるでしょう。mineoなら気軽に契約してサービスを体感してみることができます。

mineoはできるだけお得に、しかもフレキシブルにスマホを使いたいという方にとって、最適な格安SIMだと言えるでしょう。
特徴④:料金プランがシンプルで分かりやすい
料金プランがシンプルで分かりやすいことも、mineoの大きなメリットです。
先ほどご紹介したように、mineoには回線ごとに3種類のプラン(Aプラン・Dプラン・Sプラン)がありますが、料金プランというよりは回線の選択です。
mineoの料金プランは実質的に下記の4種類に限られているので、とてもシンプルなシステムになっています。
mineoの料金プラン |
|
1GB |
1,298円 |
5GB |
1,518円 |
10GB |
1,958円 |
20GB |
2,178円 |

大手キャリアの料金プランやオプションは種類が豊富ですが、どれを選べばいいか分からなかったり、余分なオプションを追加しすぎたりして後悔してしまうことがあります。
mineoなら、スマホをあまり使わない方は5GB、たくさん使いたい方は20GBというふうに、直感的に後悔なく料金プランを選ぶことができます。
格安SIMは初心者向きではないと言われることがありますが、ユーザーフレンドリーなサービスやシンプルな料金プランが特徴的なmineoは、むしろ初心者の方に最適な格安SIMです!
まとめ:mineoを既に使ってる方の速度に関する満足度は高い
いかがでしたか?
大手キャリアから一部の回線容量だけを借りている格安SIMは、3大キャリアよりはどうしても通信速度が遅くなってしまう傾向があります。
しかし、mineoではネットワーク増強を随時行っていますし、口コミを見ても通信速度に満足している人が多いです。
「ゆずるね。」というユーザー全員で快適な利用状況を作り上げるユニークなサービスもあり、通信速度を重視する人にもおすすめできる格安SIMです。
「安いのに速い」「安いのに繋がりやすい」という格安SIMをお探しなら、ぜひmineoを検討してみてくださいね!
どうしても速度が気になる方は回線プランの変更で解決する場合もございます。回線プランの変更方法はこちらで解説中。