


テザリングはスマホ端末をWiFiルーターのように使うことができる機能で、他のスマホやパソコン、タブレットやゲーム機器などをスマホの電波を使ってネットに接続できます。
テレワークなども普及し、個別にポケットWiFiを契約してる人も多いと思いますが、少しでも毎月のネット代を安くするために「今使っているポケットWiFiを解約して、スマホのテザリングを使えばいいのでは?」と考えてる人も多いのではないでしょうか?
最近では格安SIM各社の安くて大容量のプランが続々と登場し、ネット代の節約術として効果が期待できます。
しかし、mineoでテザリングをするには、使うスマホやSIMカードを正しく選ばなければなりません。
使用するスマホやSIMカードの種類によっては、テザリングが動作しないケースがあるからです。
mineoにおけるテザリングの使用可否、テザリングの方法についてを詳しく解説します。
目次
- 1 mineoはテザリングを無料で利用できる
- 2 mineoでテザリングをする条件|対応している機種とSIMカードを使用する
- 3 mineoのテザリングを使用する際の疑問点
- 4 mineoでテザリングをする手順(iPhone・Android)
- 5 mineoのテザリングにおすすめのプラン:最低でも10GBはあった方が安心
- 6 mineoのテザリングを利用するのにオススメの機能と通信オプション
- 7 mineoでテザリングを利用する際の注意点
- 8 通信量が少ない方はポケットWiFIは不要。
- 9 テザリングが使える他の格安SIM
- 10 まとめ:mineoはテザリングが無料で可能。上手く利用すればポケットWiFiは不要。
mineoはテザリングを無料で利用できる

大手キャリアでは別途申し込みやオプション料金を払わないと使えないこともあるテザリングですが、mineoでは無料で使えるように提供されています。

普段はテザリングを使わない方でも、旅行先の宿泊先にWiFiが無くて持ってきたタブレットが使えない!という時などに備えていつでも使える状態にはしておきたいですよね。
いつ来るかわからないタイミングのためにわざわざオプション料金を毎月払うのはもったいないですが、mineoは無料で標準搭載されているので、いざという時にいつでも利用できますよ。
mineoでテザリングをする条件|対応している機種とSIMカードを使用する
mineoでテザリングをするには、テザリングに対応している機種とSIMカードを用意する必要があります。


スマホの機種によってはmineoの通話やデータ通信が使えても、テザリングが使えないことがあります。
mineoでは動作確認を実施し、公式サイトでその結果を公表しています。必ず、テザリングの動作確認がされているかをチェックしてください。
また、mineoはAプランとSプランでSIMカードが複数用意されています。
- Aプラン:au VoLTE対応SIM、nanoSIM(VoLTE非対応・申込受付終了済み)、microSIM(VoLTE非対応、申込受付終了済み)
- Sプラン:iPhone7以前用nanoSIM、nanoSIM、microSIM、標準SIM、iPad第5世代以前用nanoSIM
どのSIMカードに対応しているかは機種によって異なり、間違ったSIMを選ぶとmineoが利用できません。
mineoが利用できないので、当然テザリングも利用不可です。
機種が対応しているから大丈夫というわけではありません。使用しているSIMカードが対応していなければ、SIMカードを変更する必要が出てきてしまうのです。
回線プランはA、D、S全タイプがテザリングに対応しているので、気をつけるべきは機種とSIMカードが対応しているかどうかの確認です。

mineoのテザリングを使用する際の疑問点
テザリングにおいて、よくある疑問を整理します。
通信速度は遅くなる?
「通信速度が遅くなる、
加えて、テザリングの子機をどのデバイス(
たとえば以下の2パターンを例とすると‥
ポイント
- パソコンを子機としてYouTubeを流す
- スマートフォンを子機としてニュースサイトを閲覧する
この場合、前者のほうが体感速度としては遅くなる傾向です。
スマホと比較すると、パソコンは画面が大きいため1ページに表示される情報量(
加えて、表示する内容がテキストなのか動画なのかでも、行き来するデータ量
パソコンは接続できる?
パソコンでも使用可能です。また、パソコンを子機とする場合は「
テザリングには3種類の接続方法があります。
接続方式 | メリット | デメリット |
Wi-Fi(無線) | 複数の子機を接続できる | バッテリー消費が多い |
Bluetooth(無線) | バッテリー消費が少ない | 通信速度がやや遅め |
USB(有線) | 通信速度が安定しやすい | ケーブルで繋ぐため場所が限られる |
テザリング方式のなかで、
また、バッテリー消費が不安視されがちですが、
とくにパソコンは、1ページにたくさんの情報(広告の画像やショートムビーなど)を表示します。
サクサク通信を行うためにも「
iPhoneでも利用できる?

出典:mineo公式サイト(https://mineo.jp/device/devicelist/?word=iPhone%20SE&maker_id=2&sim=docomo)
iPhoneにおいてもテザリングを利用できます。
2021年9月に発売したiPhone13(mini、Pro、
ただし、一部機種では「

電話番号の契約はmineoを、iPhoneはこれまでの端末を使用する場合は事前にチェックしましょう。
テザリングが使えない機種はある?
動作確認済み端末検索|mineo
mineoの動作確認済み端末検索にて、テザリングに対応しているかを確認できます。
画像の說明
- ①:mineoとの契約プラン(画像例は、Aプランのため、auで購入した端末との組み合わせを意味する)
- ②:テザリングの対応可否(◎もしくは○が表示されていればOK)
- ③:注意事項(画像例は、OSバージョンにより動作が不安定になる)
※2022年現在、2016年春頃までに発売したドコモのAndroidスマホなどの一部モデルはテザリングに対応していないケースがあ
テザリングをすると、通信量はどれくらい減るの?
mineoのテザリングで消費されるデータ量は、アクセス先の情報量(
ですが、テザリングにおける通信量のおおよその目安が、ワイモバイルのQ&
必要データ量の目安
- ニュースサイトの閲覧:1GB/約3,490ページ
- インターネット動画:1GB/約4.5時間(※ 中画質)
- 音楽のダウンロード:1GB/約250曲
テザリング中は、親機(Wi-Fiルーター)と子機(
つまり親機でニュースサイトの閲覧、
親機も子機も同時に操作をする際は、
パソコンの使用データ量を調べる方法
パソコンにおける消費データ量を調べる方法です。
Windows10とMacでは操作が異なります。
消費データ量の調べ方 | |
Windows10 | Mac |
Windowsキーをタップ | Finderの[移動]をタップ |
設定をタップ | アプリケーションをタップしユーティリティを開く |
ネットワークとインターネットをタップ | アクティビティモニタをタップ |
データ使用状況をタップ | ネットワークタブにある「受信 / 送信データ量」を合計する |
※バージョンやOSにより、操作方法が異なる可能性があります |
どちらの操作も、今まで消費したデータ量が表示されます。テザリングを使用する際の目安としてください。
mineoでテザリングをする手順(iPhone・Android)
mineoでテザリングに必要な手順は2ステップのみです。
- テザリングに対応している機種、SIMカードを用意する
- スマホでテザリングの初期設定をする
次に初期設定の流れをチェックしましょう。iPhoneとAndroidで設定方法が違うので、それぞれを解説します。
初期設定方法の流れ | |
iPhone | Android |
スマホのホーム画面から「設定」アイコンへ | |
設定内の「インターネット共有」へ | 設定内の「ネットワークとインターネット」へ |
「インターネット共有」をON | 「ネットワークとインターネット」から「テザリング」へ |
「Wi-Fi」のパスワードを入力 | 「テザリング」から「Wi-Fiテザリング」を「ON」に |
「Wi-Fiテザリング」のパスワードを入力 |
※OSのバージョンによって表記が異なる場合があります。
どちらのOSもホーム画面の「設定」アイコンから初期設定を行います。画面に書かれているそれぞれの項目を見れば、すぐにわかるでしょう。
テザリングの設定はこれでOKです。
設定が終われば、あとはネットにつなげる端末を起動するだけです。

mineoのテザリングにおすすめのプラン:最低でも10GBはあった方が安心
mineoには1GB、5GB、10GB、20GBの4つのプランがありますが、パソコンなどでテザリングを利用する場合、データ通信量が大幅に増える可能性があります。
外出先などで定期的にテザリングを利用する方であれば最低でも10GBの契約をしていた方が安心です。

mineoのテザリングを利用するのにオススメの機能と通信オプション
通常の料金プラン以外にも、テザリングをより便利にする機能と通信オプションを紹介します。
- mineoスイッチ
- パケット放題 Plus
- マイそく
mineoスイッチ

出典:Google Playストア(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mineo.app.mineoapp)
mineo公式の無料アプリ「mineoアプリ」には通信速度の切り替えができる「mineoスイッチ」の項目があります。
通信速度は200Kbpsに制限されますが、mineoスイッチONにするとデータ量を消費せずインターネットに接続可能です。

スマホは操作をしていなくとも、常にバックグラウンドにて通信(壁紙に貼られた天気やニュースのウィジェットやLINE・メールの受信通知など)が行われてます。
少しでもデータ量を節約するためにも、長時間使わない間はmineoスイッチをこまめにONにするとよいでしょう。
このようにアプリから設定をします!

パケット放題 Plus

出典:mineo公式サイト(https://mineo.jp/service/data/packet-free/)
パケット放題 Plusは、一定のスピードに制限されますが、データ量の消費なくインターネットが使い放題になります。
パケット放題Plusの料金は月額385円、かつ10GB以上を契約の場合は無料です。
アプリ内のmineoスイッチをONにすると「最大1.5Mbps」の通信速度でインターネットへアクセスできます。もちろん、テザリング利用も可能です。


操作 | 目安速度 |
LINEやTwitterなどテキスト中心のSNS | 下り128kbps~1Mbps |
Webサイト閲覧 | 下り1Mbps〜10Mbps (ニュースやコラムなど、文字の割合が大半であれば3Mbpsでも問題なし) |
YouTube 480p(標準画質) | 下り1.1 Mbps |
※「下り」とはアクセス先から拾った検索結果をスマホに表示させる通信のこと。
参考:セキュアSAMBA |
テザリングをする時は、常時残りのデータ量を気にしなければなりません。
しかし、パケット放題 Plusの適用によりインターネットを使い放題にできます。
10GB以上の契約をするとオプション料金が無料になるため負担もなく、テザリングとの相性はまさに抜群です!
マイそく
マイそくとは、月〜金曜日の12時〜13時の速度が制限される代わりに、データ無制限プランを利用できる画期的なサービスです。
制限中は最大32kbpsとなるので、ほぼ使い物になりません。
その代わりに、以下2つのプランから選ぶことができます。
プラン | 内容 | 月額料金 |
スタンダード | 最大1.5Mbpsでデータ無制限+音声通話 | 990円 |
プレミアム | 最大3.0Mbpsでデータ無制限+音声通話 | 2,200円 |
お昼はスマホを使わない人や、お昼は自宅のWi-Fiで事足りる人は、マイ速を使えばお得にデータを利用できますね!
データ無制限であれば、テザリングの使用にもぴったりです。

mineoでテザリングを利用する際の注意点
便利でスマホ代の節約にも優秀なテザリングですが、光回線などと比べると万能ではありません。
テザリングを使うときに、気をつけなければいけない注意点を確認しておきましょう。
テザリングの注意
- テザリングを設定したスマホのデータ容量が消費される
※同時接続だと速度制限がかかりやすくなる - テザリング同時接続台数は機種によって異なる
- mineoプリペイドに対応していない
- テザリングしたスマホのバッテリー消費が早くなる
- 接続方式によっては通信速度が遅くなる
- 通話中はテザリングが使えない


テザリング中で一番気をつけておくべきなのは、知らないうちにデータ容量を消費してしまう恐れがあることです。
OSやアプリのバージョンアップなど、パソコン等のバックグラウンドで自動アップデートが行われた場合にもデータ容量は消費されていくので注意しておきましょう。


そのほかにも、テザリングによる負担をかけることでスマホのバッテリーの消費や寿命、故障の可能性を高め、通信速度の低下を起こしやすくなります。
また、音声通話をするときは、テザリングを一旦中断する必要があります。
このようにテザリングには細かい注意点がいくつかあるので、気をつけながらテザリングを上手に使っていきましょう。
通信量が少ない方はポケットWiFIは不要。


テザリング機能を使えば、テザリングしたスマホの月額料金だけで、複数の端末をネットにつなげられます。
スマホは電話機能やメールのみ、たまにネットニュースを見る程度なら、わざわざポケットWiFiを契約する必要はなくなります。月々のネット料金を節約するなら、テザリング機能を利用しない手はありません。
いまいちテザリングのメリットがイメージできない人のために、ポケットWiFiを使用した場合の月額料金と比較してみるとわかりやすいと思います。
データ通信が20GB/月以下ならmineoのテザリングのほうが断然安い!

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/5g/)
ネットを毎日使う場合でも、ニュースを見るだけの人と動画サイトを利用する人ではデータ通信の使用量が大きく変わってきます。
データ通信の契約プランごとに必要な費用が変わってくるので、使い方にあわせたプラン選びが重要です。実際にどれだけお金がかかるのか、mineoと一般的なポケットWiFiの契約プランを比較してみましょう。
今回mineoと比較するポケットWiFiは、UQ WiMAXとワイモバイルです。ちなみに、ワイモバイルのポケットWiFiサービスの正式名は「Pocket WiFi」です。
3社の料金プランの特徴
- mineo - 1GBから20GBまでの4つの基本料金プラン
- UQ WiMAX - 月間上限なしの無制限
※4Gプランは3日間のデータ通信量の合計が10GBを超えると速度制限がかかる「3日制限」あり、5Gプランは一定期間内の大量通信時に混雑する時間帯の速度制限がかかる場合あり - ワイモバイル - 基本プランは7GBのみ
3社の基本料金プランの特徴を確認し、料金比較表を見比べてみましょう。
データ容量 | 料金(税込) | 制限時の通信速度 | |
mineo (デュアルタイプ) |
1GB 5GB 10GB 20GB |
1,298円 1,518円 1,958円 2,178円 |
200kbps(10GB以上・mineoスイッチ利用時は1.5Mbps) |
UQ WiMAX | 月間無制限 ※4Gプランは3日制限あり |
4Gプラン4,268円、5Gプラン4,818円(25ヶ月間4,268円) | 4Gプランは1Mbps/5Gプランは規定なし |
ワイモバイル (Pocket WiFi) |
7GB | 3,696円/使い放題利用時4,818円 | 128kbps/アドバンスオプション利用時は1Mbps |
実際の料金表を比較した場合、月に使うデータ容量が20GB以内なら、mineoでテザリングをしたほうが月額料金は一番安くなります。

ポケットWiFiはネットの電波を受信する機器(ルーター)であるため、それだけでは通話機能は使えません。電話として使うなら、新たにスマホを契約する必要があります。
電話としても使い、普段のデータ通信量が20GBを超えないなら、テザリング機能を使ったほうが圧倒的にお得なのです。
もしも速度制限がかかったとしても、メールやネットのテキスト記事を読む程度なら、200kbpsの通信速度でも問題ありません。
動画などの大容量のデータ通信を頻繁にするようなことでもない限り、通話用とテザリング用にmineoを2つもったほうが、ポケットWiFiをもつより手軽で節約にもなります。
テザリングが使える他の格安SIM
mineo以外にも、テザリングを利用できる格安SIMは多数存在します。
では、他の格安SIMでテザリングを使う場合、どこがおすすめなのかを見ていきましょう!
テザリングが使える格安SIM
- 楽天モバイル
- UQモバイル
- Yモバイル
- BIGLOBEモバイル
楽天モバイルは、楽天回線エリア内であれば高速データを無制限に使えるので、テザリングでデータ利用量を気にする必要はありません。
また、UQモバイルやYモバイルは速度が安定しているうえ、速度制限中でも最大1Mbpsで使える「実質データ無制限」なので、テザリングにおすすめです。
さらに、BIGLOBEモバイルは「エンタメフリー・オプション」という、対象サービスの通信量がノーカウントになるサービスを提供しています。音声SIMなら月額308円で利用できるため、テザリングで動画を見たり、音楽を聴いたりする人におすすめです。
まとめ:mineoはテザリングが無料で可能。上手く利用すればポケットWiFiは不要。
mineoのテザリングがどういうものか、今回の記事でおわかりいただけたでしょうか?
テザリングしたスマホは機種本体をネットの中継器、ルーター化させることで、複数の端末がアクセスできる機能です。mineoではテザリング機能は無料で使えるので、ポケットWiFiがわりにいつでも利用することが可能です。
しかし、テザリングを使い続けることで機種端末に負担をかけてしまい、バッテリー交換や機種の買い替えを早め、結果的に大きな出費につながってしまう恐れがあります。
最後にmineoのテザリングのメリットと注意点をまとめます。
mineoのテザリングのメリット
- 基本料金がかからない(無料)
- データ通信、音声通話どちらの契約プランでも使える
- 20GB以内の利用ならUQ WiMAX・ポケットWiFiより安い
- ポケットWiFiのルーターよりコンパクトで持ち運びが便利
- 速度にこだわらないならmineoスイッチとパケット放題が安くてネットを使い放題
mineoのテザリングの注意点
- 機種やSIMカードによってはテザリングに対応していない
- 毎月のデータ通信量20GBを超える場合はUQ WiMAXなどの方が良い
- データ通信量やバッテリーの消耗が早い
- テザリングの使いすぎによる故障や買い替えの費用がかかる場合がある
- 通話中はテザリングが使えない
- mineoスイッチとパケット放題がmineoプリペイドに対応していない
これからmineoでテザリングを始める人は、上のメリットと注意点を忘れないようにチェックしておいてください。
テザリングを使いこなして、毎月のスマホ代やネット代を上手に節約してくださいね。