


引っ越しが決まって、NURO光の手続きをどのようにすればいいのか悩んでいませんか?
NURO光の引っ越しは電話かWebで簡単に手続きができます。引っ越し先でもNURO光が使えるか、あらかじめNURO光公式サイトで確認しておくとスムーズですね!
そしてNURO光には、引っ越しで使えるお得な移転特典として「お引越しサポート特典」が用意されています。手数料や工事費が実質無料になる特典のため、使えばお得に引っ越しができるんです。
もし引っ越し先がNURO光の対応エリア外だった場合は、auひかりかソフトバンク光がおすすめです。
NURO光は通信速度の速さがとにかく魅力的。引っ越し先でも引き続き使えたら、サクサクのインターネットが変わらず楽しめますよね。対応エリア外の場合はNURO光と同じauひかりか、ソフトバンクスマホのセット割が適用できるソフトバンク光への乗り換えがおすすめですよ。


目次
どれから手を付ければいいかわからない!引っ越し前の確認手順はこれでOK!
NURO光の引っ越しが初めての方は、どこから手続きを初めればいいか悩んでしまいますよね。まずは、引っ越し先がマンション、戸建て、どちらのタイプか確認しましょう。

たとえば、もし引っ越し先がマンションであれば、引っ越し先のオーナーにNURO光の導入ができるかを事前に確認する必要があります。一方、戸建てであれば、プロバイダーが提供エリア内かどうかだけの確認ですむことも。
NURO光の引っ越し手続きは、引っ越し先や提供エリアによって利用できるかどうかが異なります。ここでは、そんな確認作業も含めた引っ越しの手順についてわかりやすく画像を用いてご紹介します。
基本となる5つのステップを画像で確認して、引っ越しの手続きを進めてくださいね。
基本は5つのステップで確認していくのがおすすめ
NURO光を引っ越し先のマンションで継続して利用する場合、引っ越し先で使われている回線の種類と回線業者の確認が必要です。確認の際は、引っ越し先のマンションオーナーへ連絡をとって聞くのが良いでしょう。
一方、引っ越し先が戸建ての場合は、お伝えしたように使われている回線の確認は必要ありません。引っ越し先が戸建ての方は、画像にある「2.現在利用しているプロバイダーに移転することを連絡」から進めてましょう。
マンションの契約している回線の種類や回線業者が分かり、オーナーからNURO光を利用する許可が得られれば、プロバイダーへ移転の連絡をします。プロバイダーへ連絡の際は、引っ越し先がNURO光の提供エリア内かどうか合わせて確認が必要です。

ここから、NURO光を継続利用できる場合と、変更が必要な場合とで依頼の流れが変わります。まず、継続利用できる場合は、そのまま回線業者へ連絡、工事の日程を決めるだけで手続き完了です。また、工事の日程は、事前にマンションオーナーに許可を得てくださいね。
次に、継続利用できない場合は、ネット回線の変更が必要になり、契約しているNURO光を解約する流れになります。最初にNURO光の解約手数料を確認し、新規契約を行う回線業者を探した後、工事日程の連絡をしてください。

NURO光を解約する際は、レンタル機器返却の有無や、回線の撤去工事が必要かどうかの確認も忘れずに行いましょう。
NURO光を引っ越しするなら移転特典で各種費用がオトクに!
NURO光を引っ越し先で利用するなら、移転特典を利用するのがオトクです。移転特典とは、NURO光を引っ越し先で継続して利用するユーザーに向けた特典です。
移転特典に申し込むことで、引っ越しでかかるさまざまな費用が減額されます。たとえば、途中解約で通常かかる各種手数料の免除、さらに引っ越しの際にかかる事務手数料の実質的な無料特典などです。
一方、移転特典を利用せずに引っ越し手続きをしてしまうと、特典が受けられず大きく損をしてしまうことも。ここでは、そんなNURO光の引っ越し手続きで損をしないための注意点をお伝えします。
一度解約してからの新規契約は損をしてしまうので注意!
NURO光を引っ越し先での利用をお考えの方は、一度解約してから新規契約をする手続きをしてしまわないよう注意してください。一度解約してからの新規契約は、ここでご紹介する2つ注意点があります。
まず1つ目に、NURO光は一度解約してから契約すると、工事費残債、新規事務手数料、解約違約金がかかってしまいます。
そして2つ目に、原則としてNURO光のキャッシュバック等の新規キャンペーンが利用できなくなってしまうのです。

NURO光の解約後、改めて新規で契約する手間も発生するので、とても面倒な引っ越し手続きになってしまいます。ただし、移転特典に申し込みすれば、ご紹介したデメリットを2つとも回避可能です。
そのため、NURO光の引っ越しをする際は、移転特典を利用し、損をしないように手続きすることが肝心です。
NURO光の移転特典ってなに?使わないと損をする!
お伝えしたように、NURO光の移転特典へ申し込みをすれば、特典を受け取りながら引っ越しができます。移転特典を利用することで、手数料がほとんどかからず引っ越しできるので、利用するのがイチオシです。
ここでは、そんな移転特典の具体的な詳細についてご紹介していきます。
移転特典の内容はこれ!5つの料金が実質無料になる
移転特典で無料になる費用
- 契約違約金(税込10,450円)
- 工事費(税込44,000円)の残債(
- 新しい回線の工事費(税込44,000円)
- 新しい回線の事務手数料
- 設定サポート
NURO光の移転特典では、グラフにある5つの料金が実質無料になります。それぞれの手数料の内容について、ここで詳しくご紹介します。まず、1つ目の契約違約金とは、2年契約で料金がオトクになる「NURO 光 G2 V」プラン加入者が、契約月以外で解約をした場合にかかる料金です。
2つ目の工事費残債は、引っ越し元住居の回線工事にかかった料金の残りのことです。工事費残債は、契約時に30分割して30カ月で請求されるため、引っ越し時に残債が残っていれば一括請求になります。
まず、これら2つの料金は、移転特典の利用で無料になります。残りの支払い金額が多ければ数万円になる場合があるので、とてもオトクな特典ですね。

3つ目の引っ越し後の回線工事の費用は、引っ越し先の工事費用のことです。30カ月を通して「44,000円(税込)」を30分割して月ごとに請求されます。
本来なら引っ越し後の回線工事の費用の支払いが必要ですが、移転特典を利用すれば、30カ月間、毎月かかる料金を同額分、毎月割引してくれます。つまり、引っ越し後の回線工事でかかる「44,000円(税込)」は、実質無料に。
ただし、割引されている期間中に途中解約すると残債が一括請求されるので注意してください。

そして、4つ目の新しい回線の事務手数料と5つ目の専門スタッフの来訪によるパソコン設定のサポート対応についても無料となります。
適用できるプランはどれ?移転特典はG2・G2Vだけ使える!
移転特典を適用できるのは、NURO光 G2・G2 Vに加入している方のみです。そのため、以下のサービスを利用している方は、工事費残債の支払いが必要です。
移転特典を適用できないプラン
- NURO 光 10G
- NURO 光 10Gs
- NURO 光 for マンション
また、NURO光 G2・G2 Vに加入している方も、引っ越し先でNURO光が利用できないと契約違約金・工事費残債の支払いが必要になります。NURO光の対象エリアは、以下です。
NURO光の対応エリア | |
---|---|
北海道 | 北海道 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
九州 | 福岡、佐賀 |
NURO光の対象エリア内においても、一部の地域は対象外となる場合も。引っ越し先が事前にNURO光の対象エリアかどうか確認してください。
撤去工事費は場合によっては必要なので注意!
移転特典の利用でNURO光の契約違約金・工事費残債の支払いは免除されますが、撤去工事費は別途かかってしまう場合があります。撤去工事費でかかるケースは、主に以下2つです。
撤去工事費が必要なもの
- 回線撤去(税込11,000円)
- NURO光でんわ(税込1,100円)
- ナンバーポータビリティ(税込2,750円)
回線撤去とは、退去時の光回線の撤去のことです。マンションによって原状回復のために回線撤去が必須の場合があるので、事前にオーナーに確認してください。
また、NURO 光 でんわは、移転特典の対象外なので、料金が別途発生します。
どうやって移転特典を適用するの?NURO光のおすすめの引っ越しの流れを解説!

移転特典のメリットについてお伝えしたので、ここからは移転特典を適用するための方法や、開通までにオトクに契約できるポケットWi-Fiについてご紹介します。引っ越しを検討されている方は、ここで移転特典の申し込み手順を理解し、引っ越し手続きをスムーズに進めてください。
また、引っ越しでネットが使えないときに役立つ、日割りのポケットWi-Fiについても、お伝えするのでお楽しみに。まずは、申し込みからの流れを表でわかりやすくまとめているのでご覧ください。
申し込みからの流れを表で分かりやすく紹介!
申し込みからの流れ
- Webまたは電話で申し込み
- 解約日と開通工事日を決定する
- ナンバーポータビリティをする場合は、NTTの加入電話権を復活させる
- 希望日に業者が無線LANルーター等のレンタル機器を回収
- 移転先にてあらかじめ予約した日に宅内工事・宅外工事
- NURO光開通
- ナンバーポータビリティを行う場合は、ナンバーポータビリティの工事
NURO光の移転特典は、Webまたは、電話で申し込みができます。Webの場合は、フォームに沿って入力を行い、電話の場合は、「引越・コース変更ダイヤル」へ連絡の上、引っ越し先の住所と解約日、開通工事日を決めます。
また、引っ越し先でナンバーポータビリティの利用をする際は、「引越・コース変更ダイヤル」でNTTの加入電話権を復活させる手続きが必要です。ナンバーポータビリティの利用は、Web申し込みができないため注意してください。
電話、またはWebで申し込みが完了すれば、次はレンタル機器の回収を待ちます。もし、引っ越し先で回収してもらいたい方は、事前に伝えておけば引っ越し先での回収も可能です。
ちなみに、レンタル機器の返却は、NURO光を引っ越し先で継続して利用する場合も一度返却しなければなりません。最後に、引っ越し先で宅内工事、宅外工事、さらに希望がある方はナンバーポータビリティの工事を受け、NURO光が開通になります。
開通までの間は日割りのポケットWi-Fiがおすすめ!


NURO光の申し込みから開通までは、ご覧いただいたように時間がかります。そのため、開通までにインターネットを利用したい方は、NURO光の日割りのポケットWi-Fiをレンタルするのがおすすめです。
NURO光のポケットWi-Fiは、日割りでの利用ができるため、インターネット不通の間だけオトクに使えます。また、ポケットWi-Fiなので、工事も必要なくそのまま利用が可能です。
レンタルできるポケットWi-Fiの機種によって料金は異なりますが、10GB/月のプランでは、初月「980円(税込)」で2カ月目以降「32円(税込)」/日~で利用できるものも。
さらに、NURO光の申し込みをした方は、特別オトクな料金でポケットWi-Fiが利用できます。ポケットWi-Fiの詳細については、NURO光の申し込み後に送られてくる「確認メール」で確認してください。
引っ越し先がマンションなら注意が必要?
引っ越し先がマンションだった場合、NURO光の申し込み前に注意が必要です。引っ越し先がマンションの場合、契約している回線の確認やオーナーの許可がないとNURO光を契約できないためです。
オーナーに許可や相談がないまま工事や契約を進めてしまうと、後々トラブルになってしまうことも。ここでは、引っ越し先がマンションだった場合の引っ越し前の注意点についてご紹介します。
マンションの場合はあらかじめオーナーに確認をとると安心
引っ越し先がマンションの場合は、あらかじめマンションのオーナーへNURO光を自室で契約していいかを確認しておくと安心です。基本マンションでは、すでに導入しているネット回線を契約するのが一般的です。
ただし、オーナーによっては別回線の契約に許可が下りるケースも珍しくありません。オーナーに確認しておきたいのは、光回線の導入状況です。「共有部分までしか回線が通っていない」「NURO光ではない回線が通っている」「全く光回線が通っていない」の状況のうち、どれに該当するか確認しておきましょう。

すでにNURO光の回線が自室まで通っているのであれば、そのまま契約することができます。もし、マンションの回線の状況がわからないようであれば、後々トラブルにならないためにも、事前にオーナーへ相談しておくのが良いでしょう。
また、よりオーナーに安心してもらい許可をもらうために、工事内容をきちんと説明できるようにしておくことも肝心です。
引っ越し先でNURO光以外の回線を使うときはどうすればいい?
NURO光は、お伝えしたように一部のエリアで利用できない場所があります。そのため、引っ越し先がエリア外だと利用したくても契約できない場合があります。
そんなときは、NURO光以外の別回線を検討してみるのもひとつの手段です。とくに、NURO光から、乗り換えをすることで、価格や特典をオトクに受け取れる光回線も数多くあります。
ここでは、そんなNURO光の乗り換え割引と、解約について詳しくご紹介します。
乗り換え割引がある回線も多いので要リサーチ!
NURO光が引っ越し先で利用できないのであれば、乗り換え割引があるほかの回線へ乗り換えるのもひとつです。特に、戸建てへ引っ越しされる方は、オーナーへ許可を取る必要がないので、幅広い光回線から選べます。
「乗り換え割引 光回線」とネットで検索すると、数多くの光回線がヒットします。また、契約時の注意点として乗り換え割引は、公式サイトや各広告サイトの経由でのみ利用できる場合があるため、乗り換え割引の適用条件は必ずチェックしましょう。

各社が価格や特典をオトクにしている乗り換え割引を活用して、光回線を契約してください。
NURO光の解約はここからする!
NURO光の解約手順について順番にご紹介します。
①NURO光サポートデスクへ連絡する
電話:0120-65-3810
受付:9:00~18:00(1月1日、2日、メンテナンス日は除く)
②レンタル機器の返却を行う
③必要があれば撤去工事を行う
上記の流れでNURO光の解約をします。サポートデスクへの電話以外にも、チャット・LINEからも解約できます。また、レンタル機器の返却は、解約を申し込んだら忘れずに行いましょう。
返却を忘れて一定期間が過ぎると、ONU「12,100円(税抜)」、テレフォニー・アダプター「13,200円(税込)」の弁償金の支払いが発生してしまうためです。最後に、お伝えした原状復帰が必要な物件の場合、撤去工事「11,000円(税込)」の支払いが発生するので覚えておいてください。
まとめ
今回は、NURO光の引っ越し手続きについて詳しくご紹介しました。NURO光は、引っ越しのタイミングで移転特典を利用すれば、ほとんど無料で引っ越し手続きができます。
もし、引っ越し先でNURO光が利用できる環境なのであれば、移転特典をフル活用するのがおすすめです。また、引っ越しの際に不安になるネット不通の期間も、特別価格で提供される日割りのポケットWi-Fiをレンタルすれば、快適にネット環境を楽しめます。
移転特典も場合によっては終了する可能性があるので、ぜひこの機会にオトクに引っ越しをしてください。