



OCNモバイルONEはデータ繰り越しに対応しています。
「毎月データ通信量が余る」なんて人もOCNモバイルONEなら安心。余ったデータを繰り越せるのはお得ですよね。
データ繰り越しは可能ですがいくつかルールや注意点があります。
「データ容量の損失=お金の損失」と考えることもできます。OCNモバイルONEを効率良く、もっとお得に利用しましょう。ぜひ最後まで記事をしっかりチェックしてください。
また、データ量が余る人や初回契約においてデータ容量に悩んでいる人に向けても解説していますよ。
目次
OCNモバイルONEの料金プランについて
まず、OCNモバイルONEの料金プランについてみていきましょう。
自分がどんなプランに加入していて、データ量はどのくらい使えるのか確認しておくことは大切です。
また、データ量が大幅に余る人もいるかと思います。
OCNモバイルONEでは、プラン変更にも柔軟に対応しているので、料金表を見ながら検討してみてください。
OCNモバイルONEの3つの料金プラン
OCNモバイルONEには、「音声対応SIM」「SMS対応SIM」「データ通信専用SIM」の3つから料金プランを選べます。
先に結論をいうと、音声対応SIMとデータ通信専用SIMの2択になるでしょう。理由は、音声対応SIMとSMS対応SIMの料金が変わらないからです。
確認のため3つの料金プランを表示します。
※OCNモバイルONEでは、通信容量が20GB/月または30GB/月のコースもありました。しかし、2021年9月29日(水)にコース変更含めて申し込み受付は終了しています。
音声対応SIMの料金プラン
通信容量 | 料金 |
500GB | 550円 |
1GB | 770円 |
3GB | 990円 |
6GB | 1,320円 |
10GB | 1,760円 |
SMS対応SIMの料金プラン
通信容量 | 料金 |
3GB | 990円 |
6GB | 1,320円 |
10GB | 1,760円 |
データ通信専用SIMの料金プラン
通信容量 | 料金 |
3GB | 1,858円 |
6GB | 1,188円 |
10GB | 1,628円 |

電話機能を使わない人でも万が一、電話を使う場面も。SMS対応SIMでは電話不可なので困るかもしれません。音声対応SIMとSMS対応SIMは料金が変わらないため、ハードルなく音声対応SIMを選択できますね。
電話もSMS機能も使わないという人はデータ通信専用SIMプランでいいでしょう。

さらに詳しくOCNモバイルONEの料金プランについて知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
OCNモバイルONEと他社の料金プランを比較
他社から乗り換えを検討している人もいるかと思います。
ここではOCNモバイルONEと他社の料金プランを比較して、OCNモバイルONEがどれだけお得であるか解説します。
今回は大手キャリアのauとOCNモバイルONE(音声対応SIM)を比較しました。
データ通信量 | au | OCNモバイルONE「音声対応SIM」 | 差額 |
~1GB | 3,465円(ピタッとプラン4G) | 770円(1GB/月コース) | 2,695円 |
~3GB | 5,115円(ピタッとプラン4G) | 990円(3GB/月コース) | 4,125円 |
~5GB | 6,765円(ピタッとプラン4G) | 1,320円(6GB/月コース) | 5,445円 |
~6GB | 6,765円(ピタッとプラン4G) | 1,320円(6GB/月コース) | 5,445円 |
~7GB | 6,765円(ピタッとプラン4G) | 1,760円(10GB/月コース) | 5,005円 |
~10GB | 7,238円(使い放題MAX4G) | 1,760円(10GB/月コース) | 5,478円 |
10GBの契約プランで比較すると、OCNモバイルONEにすれば最大5000円以上もお得ですね。
大幅に安いことがわかります。


OCNモバイルONEのデータ繰り越しについて
データ繰り越しとは、今月に余ったデータ容量を翌月に繰り越しできるサービスです。
OCNモバイルONEはデータ繰り越しが可能な格安SIM。さらに、データ繰り越しの申込みは不要、手間がなく利用が可能です。
データ繰り越しができない格安SIM会社もあるため、同じデータ容量ならOCNモバイルONEは大きなメリットです。

詳しくOCNモバイルONEのデータ繰り越しについてみていきましょう。
データ繰り越し①:新コースのデータ繰り越し
新コースとは現行の料金プランにあてはまるコースのことです。
新コースプランに加入中の人、これからOCNモバイルONEを契約しようか検討中の人は、新コースのプランから選択なります。
通信容量 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
500MB | 繰り越ししたデータの利用期限
「翌月末まで」 |
||
1GB | |||
3GB | |||
6GB | |||
10GB |

データ繰り越し②:新コース以外のデータ繰り越し
新コース以外は、過去に提供していた料金プランにあてはまるコースのことです。
新コースで利用中の人はもちろん、これからOCNモバイルONEを検討している人は、新コース以外のプランは関係ないので読み飛ばしていただいて問題ございません。
通信容量 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIMの |
110MB | 繰り越ししたデータの利用期限
「翌日まで」 |
||
170MB | |||
3GB | 繰り越ししたデータの利用期限
「翌月末まで」 |
||
6GB | |||
10GB |
注意したいのは、110MBと170MBのデータ繰り越しは翌日までということです。
翌月末と勘違いしないようにしましょう。

データ繰り越し③:データ繰り越しの優先順位
OCNモバイルONEのデータ繰り越しの条件は以下の通りです。
- 繰り越し容量
- 容量追加オプションにて追加した容量
- 基本通信容量
利用期限の早いデータ容量から消費される仕組みです。
たとえば、6.0GB/月コースをご利用中の場合をみていきましょう。
「出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/function/carryover.html)」
翌月にデータ繰り越し後、前月の残容量からデータ容量を消費できますね。無駄なく効率的にデータ容量を消費できるのはユーザーにとってありがたいサービスです。
同じく、追加データ容量もデータ繰り越しできるので、翌月にはデータ容量をたくさん使えますね。
新コース以外にあたる110MBと170MBを利用されている人は以下の通りです。
「出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/function/carryover.html)」
翌日までしかデータ繰り越しはできないので注意しましょう。

OCNモバイルONEデータ繰り越しの注意点
OCNモバイルONEのデータ繰り越しにはいくつかの注意点があります。
コース変更を検討中の人はしっかり確認しておきましょう。
注意点①:日次・月次のコース移動について
新コースプランに加入中の人、これからOCNモバイルONEを契約しようか検討中の人は、関係のない項目となります。
ちなみに新コースには、月次コースしかありません。日次コースはないので注意してください。
新コース以外の人、つまりOCNモバイルONEが過去に提供していた料金プランを現在もお使いの人は、よく確認しましょう。
※ 日次コースから月次コースへ変更された場合、前月最終日基本通信容量の残量を当月末日を期限として繰り越しできます。
※ 月次コースから日次コースへ変更された場合、前月基本通信容量の残量を当月1日を期限として繰り越しできます。
※ 日次コースを相互にコース変更された場合、前月最終日基本通信容量の残量を当月1日を期限として繰り越しできます。
※ 月次コースを相互にコース変更された場合、前月基本通信容量の残量を当月末日を期限として繰り越しできます。
「出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000nwh)」
日次コースとは「110MB」と「170MB」を契約されている人です。新コースの改定により、「月次コース→日次コース」と「日次コース→日次コース」のプラン変更はできません。
「日次コース→月次コース」のプラン変更のみなので現在のプラン変更では、「残量を当月末日を期限として繰り越しできます」となります。


注意点②:OCNモバイルONEプリペイドからの変更
OCNモバイルONEプリペイドからコース変更してもデータ繰り越しは対象外となります。
また、OCNモバイルONEプリペイドは、2022年9月30日(金)をもって販売を終了し、2023年3月31日(金)をもって提供を終了。OCNモバイルONEプリペイドを契約している人はよく確認しましょう。
注意点③:OCNモバイルONEの「新コース以外」から「新コース」の変更
新コース以外の人は「月次コース」と「日次コース」の2つのどちらかを契約中です。
新コース以外の人で「日次コース」を契約中の人は、新コースには月次コースしかないことを注意してください。
月次コースから新コースへ変更の場合、前月の基本通信容量の残量は当月末日を期限として繰り越し可能。
日次コースから新コースへ変更された場合、前月最終日の基本通信容量の残量は当月末日を期限として繰り越し可能。
どちらも、「当月末日を期限として繰り越し可能」となります。
OCNモバイルONEのデータ繰り越しによくある質問
OCNモバイルONEのデータ繰り越しによくある質問についてまとめました。
よくある質問①:毎月のデータ容量が余る
毎月データ容量が余る人は、プラン変更を検討するのもいいでしょう。
繰り越したデータ容量は永久に繰り越せるわけはなく、有効期限があります。
月々の料金も抑えることができるので積極的にプラン変更を検討してみてください。また、データ容量もシェアできるためタブレットなどと併用して利用するのもいいでしょう。
よくある質問②:初回契約のデータ容量はなにを選べばいい?
初回契約のデータ容量は、選択しようとしているデータ容量の一つ多いデータ容量を選ぶといいでしょう。
容量が足りずに追加データ容量を購入すると月額が高くなってしまいます。1GBごとに500円かかるため、余裕をもったプランを契約しておくのが得策です。
たとえば、1GBを検討中の人は、3CBを選択。3GBを検討中の人は、6GBを選択すると余裕ができます。
OCNモバイルONEは格安SIMであるため、元々の利用料金が安いです。
初月から節約に躍起にならなくていいでしょう。柔軟にプラン変更できるため、契約する初月は様子を見ることをおすすめします。
よくある質問③:データ容量はシェアできる?
OCNモバイルONEはデータ容量をシェアできます。
出典:OCNモバイルONE公式サイト(https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/option/share.html)
契約しているSIMを「親」、データ容量を分けるSIMを「子」と考えるとわかりやすいでしょう。
家族間でのデータ容量のシェアも対応しています。また、ビジネス用・プライベート用など個人での複数使いにも利用できるので、自由度が高いのもOCNモバイルONEの魅力です。
また、追加するSIMカードは音声通話SIM、SMS対応SIM、データ専用SIMと全種類可能で、いずれも組み合わせて契約することができます。

まとめ
今回はOCNモバイルONEのデータ繰り越しについて紹介してきました。
OCNモバイルONEではデータ繰り越しが可能です。
ポイント
- OCNモバイルONEの料金プランを確認する
- 現行の新コースと過去に提供していた新コース以外がある
- データ繰り越しはプランによってルールが違う
- 毎月のデータ容量が余る人はプラン検討も視野に
- データ容量はシェアできるため、家族間やプライベート用に使える
記事を参考に、契約プランを確認しプラン変更や余った容量の使い方などを検討してみてください。
さまざまある格安SIMの中でもデータ繰り越しができる格安SIMと、データ繰り越しができない格安SIMがあります。
OCNモバイルONEでは格安な料金に加え、データ繰り越しもできるので選択肢も増えますね。
データ繰り越しについて興味がある人は、ぜひOCNモバイルONEも選択肢に入れてみてください。