



大手格安SIM事業者に対抗し、格安SIMでもさらに格安なプランを打ち出しているHISモバイル。
旅行会社ならではの海外利用SIMもあり、豊富なプランと低価格が魅力の格安SIM事業者です!
当記事では、そんなHISモバイルについて他社との比較を交えながら詳しく解説していきます!
この記事でわかること
- HISモバイルの料金を手数料・オプションまで全て解説!
- HISモバイルと他社の料金プランを比較!
- HISモバイルのメリット・デメリット
目次
速報!HISモバイルは月額290円から使える新料金プランを5月中旬から提供

出典:HISモバイル公式(https://his-mobile.com/domestic/planlp_2022splan)


HISモバイルでは、毎月290円から使える新料金プランを2022年5月中旬から提供開始予定です。
HISモバイルの新料金プラン概要 | |
月額料金 | 100MB未満 290円 1GB 550円 3GB 770円 7GB 990円 |
通話オプション | 5分かけ放題 550円 完全かけ放題 1,480円 |
データ量追加 | 1GB/220円 |
契約期間/解約金 | なし/0円 |
利用回線 | ドコモ(MVNO) |
画期的なプランを提供しているHISモバイルですが、新料金プランも非常にインパクトのある内容になっています。
月間データ量が100MB以下なら月額290円という破格の料金に加え、注目するべきポイントは7GBプランの安さです。
現状、7GBで月額1,000円を切るプランは格安SIMにも存在せず最安値。料金に定評があるOCNモバイルONEでも6GBプランで1,320円であり、HISモバイルは非常に魅力的な料金設計と言えるでしょう。
5分通話無料が税込500円という点も見逃せません。5分通話無料+月間7GBという、ライトユーザーに必要十分以上の契約内容で月額1,490円は破格です。
「本気で家計の通信費用を抑えたい!」という方にとって、HISモバイルの新料金プランはとてもおすすめですよ!


HISモバイルとは?
HISモバイルは、旅行会社のHISと格安SIM事業者の老舗、日本通信が共同で立ち上げた格安SIMサービスです。
格安SIMでも最安値クラスの料金プランに加え、20GBの大容量プランも提供していて多くの方のニーズを満たした格安SIMになっています。
また、旅行会社のHISが提供していることもあり、海外利用サービスが他の事業者よりも充実していることも特徴。
ポケットWi-Fiサービスも手がけるなど、幅広いサービスを提供しています!
HISモバイルの料金プラン
早速、HISモバイルの料金プランを紹介していきます。
HISで提供している主なプランは以下の5種類です。
HISの料金プラン
- 格安ステッププラン【ドコモ回線】
- 格安弐拾プラン【ドコモ回線】
- 格安かけ放題プラン【ドコモ回線】
- ビタッ!プラン【ソフトバンク回線】
- 海外利用プラン「変なSIM」
それぞれのプランを詳しく見ていきましょう!
格安ステッププラン【ドコモ回線】
まずご紹介するのは、HISモバイルの目玉と言うべきプラン「格安ステッププラン」です。
格安ステッププランの料金表 | ||
音声プラン | データプラン | |
1GB | 590円 | 490円 |
3GB | 790円 | 620円 |
5GB | 1,190円 | 1,020円 |
7GB | 1,490円 | 1,320円 |
10GB | 1,790円 | 1,620円 |
以降1GBごと (最大100GB) |
275円 | 275円 |
音声通話 | 利用可能 | 利用不可 |
5分通話かけ放題 | 700円 | - |
データくりこし/シェア | 不可 | 不可 |
格安ステッププランは利用する月間データ量を予め設定し、設定したデータ量に応じて料金が変動するプランです。

出典:HISモバイル公式サイト(https://his-mobile.com/domestic/service/kakuyasustep)
格安ステッププランの1GB/590円、3GB/790円の料金設計は業界最安値クラスです。
本当に利益が出るのか?と心配になるほど安い料金設計で、低容量プランを探している方にはぴったりです!
注意点としては、プラン名称と料金設計から月の利用データ量に応じて料金が変わる「段階性プラン」と混同しやすい点。
HISモバイルの格安ステッププランはあくまでも事前に利用データ量を決める方式のため、決めたデータ量に達すると通信速度が128Kbpsに制限される点には注意しましょう。
また、「3GB」と決めて1GBしか使わなかった場合も料金は3GB分が発生し、かつデータの繰り越しができない点も合わせて覚えておきましょう!


格安弐拾プラン【ドコモ回線】
次に、月間データ量20GBの「格安弐拾プラン」をご紹介します!
格安弐拾プラン |
|
基本料金(20GB) | 2,178円 |
以降1GBごと (最大30GB) |
275円 |
音声通話 | 利用可能 70分無料通話付き 70分超過以後は11円/30秒 |
データくりこし/シェア | 不可 |
格安弐拾プランは先述のステッププランと違い、月間の高速通信が20GBまで利用可能なプランです。

出典:HISモバイル公式サイト(https://his-mobile.com/domestic/service/kakuyasuniju)
70分の無料通話が付いていることが大きなポイントで、「多少電話をかけつつたっぷりデータ量を使いたい」という方には格安弐拾プランがおすすめです。
20GB/2,178円という料金は格安SIM業界でもかなり安い部類の料金設計となっています。
20GBで足りない場合も、1GB275円の格安料金で通信量を追加できますよ。
さらに、他社と違って長めの無料通話があるため「急な電話で料金が高くなった・・・」ということがなく実用的なプラン。
ほとんど電話をしない方でも、病院や学校、職場への連絡など全く電話をしないケースは稀ですよね。
スマホは通話オプションをつけなければ通話料金は高額に設定されているため、余分な料金がかかる心配が少ない点は良心的ですね!
HISモバイル公式サイト格安かけ放題プラン【ドコモ回線】
続いてご紹介するプランは格安かけ放題プランです。
格安かけ放題プラン 月額料金 |
|
基本料金(3GB) | 2,728円 |
以降1GBごと (最大30GB) |
275円 |
データくりこし/シェア | 不可 |
料金は非常にシンプルで、かけ放題+月間3GBのデータ量がセットになって2,728円というプラン。
「データはあまり使わないけど、かけ放題を安く使いたい」という方にオススメのプランです。
3GBを超過した場合、1GBあたり275円でデータ量を追加することが可能。
とはいえ、10GB追加した場合は基本料金2,728円+追加分の10GB料金2,750円=4,478円になりお得感が薄れます。
そのため、あくまでもかけ放題を利用したい、通信量は少なめな方向けのプランと言えるでしょう。
HISモバイル公式サイトビタッ!プラン【ソフトバンク回線】
次に紹介をするプランは、ソフトバンク回線を使った「ビタッ!プラン」です。
ビタッ!プラン 月額料金 |
音声通話付き ソフトバンク回線 |
データ通信 ドコモ回線 ソフトバンク回線 |
|
---|---|---|---|
100MBまで | 1,078円 | 198円 | |
2GBまで | 1,562円 | 770円 | |
5GBまで | 2,112円 | 1,320円 | |
10GBまで | 3,102円 | 2,310円 | |
15GBまで | 4,092円 | 3,300円 | |
30GBまで | 6,567円 | 5,775円 | |
音声通話 | 利用可能 | 利用不可 | 利用不可 |
10分かけ放題 定額オプション |
935円 | 利用不可 | 利用不可 |
SMS利用 | 利用可能 | 154円 | 利用不可 |
データくりこし/シェア | 不可 | 不可 | 不可 |
ソフトバンク回線を使いたい方には、ビタッ!プランの利用が検討余地に入ります。

出典:HISモバイル(https://his-mobile.com/domestic/service/vita)
データ通信プランなら100MB/198円から契約できる気軽さがメリット。
ただし、プラン内容としては他事業者やHISモバイルで提供する他のプランと比べてやや割高です。
また通話料金は通常30秒22円、半額通話をするには専用のHIS電話アプリを使わなければいけないのもビタッ!プランの注意点ですね。
「どうしてもソフトバンク回線で格安SIMを使いたい!」という方も、Yモバイルなど他社で契約した方が安く済むため利用メリットはあまりありません。
HISモバイル公式サイト海外利用プラン「変なSIM」
続いて、海外利用で便利なサービス「変なSIM」を紹介します。
変なSIMとは、利用中のSIMカードに貼って使えるタイプの特徴的なSIMカード。
発行料が2,178円で、別途通信課金をすることで使えます。

出典:HISモバイル公式サイト(https://his-mobile.com/)
上記画像のように他のSIMカードに「変なSIM」を貼り付けることで、利用中のSIM機能を有効にしたまま「変なSIM」のプランも平行利用できるというサービスです。
利用シーンとしては、海外利用がメインです。
利用中のSIMと変なSIMを両方使えるようになるため、電話はそのまま利用できる状態にしておき、データ通信だけ変なSIMの専用プランで利用ができるようになります。
「変なSIM」利用料金 | |
---|---|
地域別プラン1日(24時間)あたり ※日本のみ550円 |
200MBまで500円 |
世界周遊プラン15日間有効 ※日本でも利用可 |
6GBまで5,500円 |
プラン内容は上記の通りです。
変なSIMを日本国内で利用した場合は非常に割高ですが、海外で利用するなら妥当な料金。
持ち運びのポケットWi-Fiを利用したり、SIMカードを入れ替えたりしなくて良いので手間が省けてとても便利です!
海外によく滞在される方は是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
HISモバイル公式サイトHISモバイルの手数料や解約金
続いて、HISモバイルにおける各種手数料や解約金の有無を解説します!
HISモバイルで必要な各種手数料 | |
---|---|
登録事務手数料 | 3,300円 |
変なSIM発行料金 | 2,178円 |
解約金・契約期間 | 0円・なし |
HISモバイルにおける通常プランの契約時に必要なのは「登録事務手数料:3,300円」です。
変なSIMでは利用時にSIMカードの発行料金として2,178円の料金が発生します。
HISモバイルでは契約期間の縛りや解約金がなく、品質や回線速度に不安がある場合も気軽に申込ができます!


HISモバイルで提供しているオプションサービス
最後に、HISモバイルで提供しているオプションサービスをご紹介します。
キャッチホン | 275円 |
---|---|
ナンバーブロック | 110円 |
留守番電話 | 385円(ソフトバンクは保存期間を1週間・100件にする場合のみ有料、30件72時間なら無料で使える) |
グループ通話 | 220円 |
データ量の追加 | 格安ステッププラン 1GB 275円 格安弐拾プラン 1GB 275円 格安かけ放題プラン 1GB 275円 ビタッ!プラン 1GB 330円 |
スマホの保険証 | ライトプラン 550円
スタンダードプラン 900円 |
フィルタリングサービス | 396円 |
テザリング | 月額利用料金/無料 |
HISモバイルで提供するオプションサービスは、格安SIM事業者ではシンプルな部類。
ただし高速通信ができる5Gに非対応な点は一部ユーザーにはマイナスポイントとなり得ます。
現在、5G回線に関してのサービス提供はございません。
現在5Gご利用可能エリアが限定的であること、サービス品質もNSA方式という4Gの延長線方式が主で、5Gとしての品質を十分担保していない事から導入を見送っております。今後、サービス品質を検証し弊社が妥当と思われる品質になるタイミングでの導入を検討しております。(2022年1月12日現在)出典:HISモバイル公式サイト(https://his-mobile.com/support/faq/00234)
とは言え、HISモバイルは低容量に特に力を入れる料金戦略のため、5Gなどの新技術サービスの導入はそれほど大きなニーズはなさそうです。

提供される保証サービスも「スマホの保険証」というもので、スマホが壊れた時に最大5万円(上位プランは10万円)の補償を受けられるなどの特殊なものになっています。

テザリングが無料で利用できたり、青少年向けのフィルタリングサービスがある点は嬉しいポイントですね!


HISモバイルの料金を他格安SIMと比較!
次に、HISモバイルの料金を他社と比較してみましょう。
格安SIMでも料金が安価で特に人気の高い「mineo」「IIJmio」と比較をしてみました!
比較対象の料金プランは、HISモバイルでも特に人気の高い「格安ステッププラン」と「格安弐拾プラン」で見ていきます!
まずは音声通話が可能なプランで比較してみました。
音声SIM料金 | 低容量 | 中容量 | 大容量 |
HISモバイル | 1GB 590円 3GB 790円 |
5GB 1,190円 7GB 1,490円 10GB 1,790円 |
20GB 2,178円 70分無料通話 |
mineo | 1GB 1,298円 | 5GB 1,518円 10GB 1,958円 |
20GB 2,178円 |
IIJmio | 2GB 850円 | 4GB 990円 8GB 1,500円 |
15GB 1,800円 20GB 2,000円 |
低容量・中容量において、HISモバイルはかなり安めの料金設計となっています。
IIJmioが2022年4月より値下げとなったため、20GBプランでは勝っていたり他の容量もボリュームを考えると人によってはお得だったりしますが…HISモバイルもIIJmioに負けない安さです。
また、大容量の20GBプランはHISモバイルなら無料通話が70分も付いてきます。

続いて、音声通話不可のデータ通信専用プランでも比較をします。
※データSIM料金 | 低容量 | 中容量 | 大容量 |
HISモバイル | 1GB 490円 3GB 620円 |
5GB 1,020円 7GB 1,32円 10GB 1,620円 |
- |
mineo | 1GB 880円 | 5GB 1,265円 10GB 1,705円 |
20GB 1,925円 |
IIJmio | 2GB 740円 | 4GB 900円 8GB 1,400円 |
15GB 1,738円 20GB 1,950円 |
HISモバイルは、大容量プランではデータ専用プランが用意されていません。
そのため、20GBまでの契約をされたい場合は音声プラン「格安弐拾プラン」を契約する形となります。
データプランでも、低容量&中容量でHISモバイルは最安値。
音声・データともに非常に優秀な料金設計のため、料金重視の方はHISモバイルの利用をおすすめします!


HISモバイルの通信速度は速い?遅い?
続いて、HISモバイルの速度についてもご紹介します。
HISモバイルは格安SIMのため混雑時間帯(12:00~13:00や18:00~19:00)の速度低下は仕方ない部分もありますが、実測はどの程度なのでしょうか?
参考として、同じ格安SIM事業者のIIJmioとの速度比較も行います!
なお、速度の情報元は「みんなのネット回線速度」から引用をしました。
HISモバイル | IIJmio | |||
---|---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | 下り | 上り |
昼 | 1.91Mbps | 5.66Mbps | 15.71Mbps | 9.42Mbps |
夕方 | 36.74Mbps | 7.36Mbps | 42.03Mbps | 11.18Mbps |
夜 | 6.74Mbps | 1.81Mbps | 45.52Mbps | 9.8Mbps |
深夜 | 7.19Mbps | 2.19Mbps | 64.02Mbps | 9.82Mbps |
※2021年10月時点での情報です。
表でご覧の通り、IIJmioよりやや速度は劣ります。
特に昼の混在時間帯の下り速度「1.91Mbps」は、高画質動画の視聴はできないレベルのためストレスを感じる方もいらっしゃるでしょう。
動画だけでなく、ニュースサイトの読み込みやゲームの利用にも影響を与える可能性がある数値です。
また、上り速度は全体的に不安定です。
特に夜(18:00~20:00)の上り速度「1.81Mbps」はZOOM会議ができないレベルの速度であり、オンライン会議やオンライン飲み会、動画のアップロードには向きません。
混雑する場所(主要駅の中心など)や時間帯によっては速度低下の危険があるため、快適な通信品質を求める方にはやや厳しい結果になっています。


HISモバイルのメリット
まず、HISモバイルのメリットをご紹介します。
他の格安SIM事業者に比べてHISモバイルが特に優れている点は以下の通りです!
格安SIMでも屈指!安価な料金設計
前述の通り、HISモバイルの料金設計は非常にお得。
他格安SIM事業者と比較しても最安値クラスです。
特に1GB/3GBの料金は業界最安値を公言しており、料金メリットが高くオススメできます!
料金プランが豊富
HISモバイルは前述の通り、豊富な料金プランを用意しています。
HISモバイルの料金ラインナップ
- 低・中容量の価格重視プラン
- 無料通話のついた大容量20GBプラン
- 電話かけ放題プラン
- 海外用の便利SIM
上記プランがあることで、多くのユーザーニーズをカバーできるラインナップになっています!
プラン間の変更もできるため、利用状況や環境変化があってもスムーズにスマホを使えますね!


HISモバイルのデメリット
次に、HISモバイルのデメリットをご紹介します。
他の格安SIM事業者と比較し、やや残念な点は以下の通りです。
速度・通信品質にやや不安がある
HISモバイルは、実測値ベースで昼の混雑時間帯に下り速度の低下が多数報告されるなど、通信品質はやや不安が残ります。
品質はやや抑えても料金を安くするという格安SIMの性質が色濃く反映されており、ヘビーユーザーには向いていないかもしれません。
上り速度は全時間帯で不安定であり、ZOOMなどのビジネス利用にもやや不安が残る点もマイナスポイントです。
データの繰り越しやシェアができない
HISモバイルでは、余ったデータのくりこしや家族間でのシェア機能はありません。
プラン料金自体が安いため仕方ありませんが、思いのほか使いすぎたり、反対に使わなかったりした場合の柔軟性には欠けます。
端末ラインナップが中古品多め&購入画面が見づらい
HISモバイルは端末ラインナップが多いのですが中古品がやや多め、オンラインショップの操作性にやや難があります。
iPhoneは中古商品のみで、Androidのラインナップも最新機種や人気機種は少なめ、ただし他の格安SIMでほとんど取り扱いがないような海外メーカーのマニアックな機種が多く取り扱われているのはマニアには嬉しいかもしれません。
オンラインショップは端末価格も普通程度です。
HISモバイルは基本料金が安いため、端末代にまで大幅な割引ができないのは仕方ありませんが、HISモバイルでスマホを購入するメリットはあまりないでしょう。
ただし、稀に本体代金割引キャンペーンを行なっていることもあるため公式サイトでのチェックは忘れずに行いましょう!


まとめ
当記事では、HISモバイルの料金について詳しく解説をしました!
HISモバイルはプランが豊富で、総合的には料金が安くおすすめの格安SIM事業者です!
特に低容量・中容量帯の月額料金は格安SIM業界でも最安値クラスで解約金もないため、プランを見て興味を持ったら一度契約してみることをおすすめします!
ただし、実測報告の速度にやや不安がある点には注意をしましょう!
HISモバイルが合っている方
- 月額料金の安さを重視する方
- 通信速度はそこまで気にしないライトユーザー
- 海外利用が多い方