


楽天モバイルはデータ使用量が1GB未満であれば無料で使える格安の携帯キャリアですが、心配なのは解約についてではないでしょうか。
楽天モバイルの解約方法は非常にかんたんで、解約の費用も基本的にはかかりません。
この記事では、楽天モバイルの解約手順や解約時にかかる費用など、解約に関する疑問を解消します。
目次
楽天モバイルの解約・MNP転出の手順
楽天モバイルの解約・MNP転出は、次の方法で行うことが可能です。
- my 楽天モバイルアプリを使って解約する(一般解約)
- 公式オンラインサイトを使って解約する(一般解約)
- my 楽天モバイルアプリを使って他社へ乗り換える(MNP転出)
- 楽天モバイルのオプションを解約する
順に見ていきましょう。
my 楽天モバイルアプリでの解約手順
my 楽天モバイルのアプリからプランを解約する場合は、以下の手順を順番に進めましょう。
- アプリを開き、「契約プラン」タブをタップする
- 「各種手続き」を選択し、「解約」を選ぶ
- 画面の指示に従って注意点を確認、アンケートに回答する
- 「申込みを完了する」ボタンをタップする
見てのとおり、非常にシンプルな流れで解約を終えられます。
アプリなら事前にログイン済みであればログイン作業も不要、あっという間に解約を完了できますよ。
解約手続きを終えれば解約完了の連絡メールが届きます。
my 楽天モバイルで他に出来る事もこちらの記事で解説してます。
楽天モバイル公式オンラインサイトからの解約手順
楽天モバイルの公式サイトから解約を行う場合も、手順はアプリと同じです。
- ログインし、メニュー項目で「契約プラン」をクリックする
- 「各種手続き」項目の中にある「解約」を選ぶ
- 注意事項を確認し、「アンケートに進む」からアンケートに回答する
- 「申し込む」ボタンをクリックする
以上の手順を終えると解約完了を知らせるメールが届き、解約手続きは完了します。


my 楽天モバイルアプリを使って他社へ乗り換える(MNP転出)
楽天モバイルで使っていた電話番号を他社に引き継ぎたい場合は、「MNP転出」を申し込みましょう。
- my楽天モバイルのメニューで「契約プラン」を選択、「各種手続き」を選ぶ
- 「他社への乗り換え(MNP予約番号取得)」を選び、申し込む
- MNP予約番号が発行される
- 他社契約時に発行されたMNP予約番号を入力すれば、電話番号を引き継げる
以上の手順を進めれば、楽天モバイルは自動的に解約されます。
他社の申込時にMNP予約番号を登録しなかった場合は電話番号が引き継がれないので、ご注意ください。

オプションを解約する手順
楽天モバイルではWi-Fiスポットなど色々なオプションが提供されていて、それぞれ不要になったら解約できます。

オプションの解約手順は以下のとおりです。
- my 楽天モバイルの「契約プラン」を選択する
- 「プラン・サービスの設定」を選ぶ
- 不要なオプションを選んで解約する
オプションにも月額料金がかかっているので、使っていない不要なものはすぐに解約しましょう。
注意!スマホ交換保証プラスは個別に解約が必要
楽天モバイルの補償サービス「スマホ交換保証プラス」は、楽天モバイルのSIMカードと契約が分かれています。

つまり楽天モバイル本体を解約しても「スマホ交換保証プラス」は解約されないので、不要な場合は個別の解約手続きが必要です。
スマホ交換保証プラスの解約手順は、以下のとおりとなっています。
- my 楽天モバイルトップページにある「スマホ交換保証プラスを解約する」ボタンを押す
- サービスの解約を確認する画面が現れたら「OK」をタップする
なお保証を解約すると再度申し込みをすることはできないので、解約は慎重に行ってくださいね。

楽天モバイルの解約・MNP転出の適切なタイミング
楽天モバイルを解約・MNP転出するのはどのタイミングが適切でしょうか?
適切なタイミングは以下の通りです。
- 端末代金の支払いが完了したとき
- 乗り換え先のキャリアでお得なキャンペーンが実施しているとき
1つ目のタイミングは、端末代金の支払いが完了したときです。
端末代金は解約しても支払いは続くので、支払いが完了したタイミングがベストです。
2つ目のタイミングは、乗り換え先のキャリアでお得なキャンペーンが実施しているとき。
新規契約で利用できるキャンペーンは実施期間が決まっているので、終了する前に申込むのをおすすめします。
格安SIM各社のキャンペーン総合情報はこちら!
楽天モバイルを解約する時の諸費用まとめ
楽天モバイルは最低利用期間が存在せず、解約金は0円となっています。
MNP転出手数料も他社だと3,000円程度の金額が設定されていることが多いですが、楽天モバイルなら0円です。
つまり楽天モバイルは、通常の解約・MNP転出ともに0円で行なえます。


楽天モバイルにおける解約月の月額料金やオプション料金は日割り計算?
楽天モバイルでは、月の途中で解約しても月額料金の満額を支払う必要があります。

一方、オプションによっては日割り計算で請求されるものもあります。

端末等の分割代金は引き続き請求される
楽天モバイルでは端末等を24回、48回の分割払いで契約できますが、分割代金は完済まで支払い続けることになります。
解約すれば機種代金も無料になるわけではないので、ご注意ください。

楽天モバイルの解約・MNP転出の注意点
続いて、楽天モバイルにおける解約・MNP転出の注意点を紹介します。
意外と知られていないこともあるので、一度目を通しておきましょう。
楽天モバイルの解約は取り消せない
先に注意しておきたいのは、楽天モバイルで解約手続きを済ませると、解約の取り消しはできないことです。
解約する際は、本当にもう使わないかじっくり考えましょう。

楽天モバイルのキャンペーンは「1人1回」まで
即解約に限った注意点ではありませんが、楽天モバイルのキャンペーンは基本的に「1人1回」です。
他社だと契約回線ごとにキャンペーン対象の判定をするケースが多いですが、楽天モバイルは氏名や生年月日などの個人情報で「同一人物かどうか」を判定しているようです。
そのため、1度解約をすると再契約時に同様のキャンペーンが適用できない点には注意をしましょう!特に「3ヶ月無料」などの無料期間が定められたキャンペーンの場合、無料期間中に解約すると残った権利も消失しますよ。

楽天モバイルを解約したらSIMカードを返却しなければならない
楽天モバイルでは、解約時にSIMカードの返却を行う必要があります。
以下の住所に、SIMカードを返送しましょう。
SIMカードの返却先
東京都大田区平和島3-5-1B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
送料は自己負担なので、着払いでは送れません。
なお物理SIMの発行がないeSIMの場合は返却するものがないので、手続きは不要です。


返却しないと賠償金を請求される可能性もあり
楽天モバイルではSIMカードを返却できなかった場合、賠償金を請求されるリスクもあります。
例えば、SIMカードの破損や紛失は、賠償金請求の対象となります。

SIMカードの返却時は初期化は必要?
SIMカードは初期化の操作が必要ありません。そのため、そのままの状態で郵送可能です。
ちなみに、封筒に入れて普通郵便でもOK。
とはいえ、万が一の紛失に備えて「追跡」をつけることをおすすめします。
楽天モバイルの解約についてよくある質問
楽天モバイルの解約については、以下のような質問が多いので回答させていただきます!
楽天モバイルを契約後、即解約しても大丈夫?


楽天モバイルはまだまだエリアが発展途上であり、「楽天エリア内でも楽天モバイルの電波が掴めない」といった問題も起きています。そのような場合に即解約できるのか?と気になる方もいらっしゃいますよね。
結論としては、楽天モバイルはすぐに解約しても費用・手続き面でペナルティは発生しません。悪意を持った契約はもちろん規約で禁止されていますが、「サービスに満足できない」といった理由なら潔く解約して大丈夫です!
楽天モバイル契約後、即解約してもキャンペーンで獲得したポイントが付与される
即解約では「キャンペーンのポイントはどうなるの?」という点も気になりますよね。
楽天モバイルは契約後すぐに解約をしてもキャンペーンで獲得できるポイントは付与されます。
ただし、ポイント付与時点(条件を満たした月の翌々月末)で楽天会員であることが条件です。楽天モバイルだけでなく楽天会員まで退会するとポイント付与先が消失してしまい、物理的にポイント付与ができません。
何らかの理由で即解約になった場合も、できればポイントはお得に使いたいですよね!楽天会員も退会したいと思っても、ポイントはしっかり使ってから退会をしましょう!


解約・MNP転出で必要なものは何か?
解約・MNP転出では、申し込みの時にように必要な書類などは特にありません。
解約もMNP転出もアプリから可能なので、時間や場所にとらわれずに行えます。
ただし、MNP転出を行う場合は乗り換え先のキャリアをあらかじめ決めておきましょう。
解約後に再契約しても月額料金0円になる?
1GB未満の利用であれば月額料金が0円という魅力的なプランですが、気になるのが再契約でも0円になるかというところ。
結論としては再契約した回線でも1GB未満の利用であれば0円になります。
ただし、解約を行った当月内の再契約の場合は2回線目扱いになり、最低1,078円の料金が発生するので注意しましょう。
MNP転出時、予約番号の再発行はできるのか?
MNP予約番号の再発行はできます。
再発行する場合でも、手続き方法は初回と同じです。
解約ができない場合のお問合せ窓口は?
楽天モバイルで解約ができない場合は、以下のお問合せ窓口があります。
- 電話
- メール
- 公式ページのAIチャット相談
こちらも参考に!
「1GB未満の利用なら0円が無くなったしまったから、、、」 こんな理由で他のSIMへの乗り換えを検討中の方には「Yモバイル」をオススメさせていただきます! Yモバイルは3GBプランで月額2,178円と楽天モバイルより高めになってますが、家族割やネット回線とのセット割を利用すれば月額990円で利用が可能! 楽天モバイルよりも安くなります。 さらに、ソフトバンクと同等の回線品質なのでお昼や夜でも高速、人口カバー率は99.9%と高いので地方などでもしっかり通信を行えます。 そして、今ならキャンペーン中なので3GBプランなら3,000円相当、15GB・25GBのプランなら6,000円相当のPayPayポイントがもらえてお得! 乗り換えを検討しているのならぜひYモバイルを候補にしてみてください!Yモバイルなら最安月額990円と楽天モバイルよりお得
「自分の地域だと繋がりづらかったり速度がちょっと遅い、、」
まとめ
楽天モバイルの解約は、Webサイトやアプリからすぐに行なえます。
ポイント
- 楽天モバイルはアプリやWeb上マイページから解約できる
- MNP転出もマイページですぐに行える
- 解約手数料は不要、MNP転出手数料もかからない
- スマホ交換保証プラスは、個別の解約が必要
- 解約月の月額料金は日割り請求なし
- オプション料金は基本的に日割り請求
- スマートフォン等の分割代金は支払い続ける必要あり
- SIMカードは送料自己負担での返送が必要
手軽に解約したり他社に乗り換えたりできるのも、楽天モバイルの見逃せないメリットですよ。