



クレジットカードを持っていない人でも契約できるのは、楽天モバイルの大きなメリットですね。
しかし、デビットカードと口座振替にはクレジットカードにないデメリットや注意点があります。契約してから後悔しないよう、事前にデメリット・注意点を把握してください。
楽天モバイルはクレジットカード、とくに楽天カードで支払うのがもっともお得です。
可能な限り、クレジットカードで支払いましょう。
本記事では楽天モバイルも契約方法と注意点について解説します。
目次
クレジット/デビットカード、口座振替が可能!楽天ポイントも使える!
楽天モバイルの支払い方法は全部で3つあります。
- クレジットカード
- デビットカード
- 口座振替
クレジットカードに加えてデビットカードと口座振替にも対応しています。
支払い方法が豊富で、クレジットカードなしでも契約可能です。

楽天のサービスを利用している人なら、楽天ポイントを活用してスマホ代を0円にすることも可能です。
ただし、クレジットカード以外の支払い方法にはいくつか注意点があります。
それぞれの支払い方法について、特徴や注意点をもう少し詳しく見ていきましょう。
デビットカードは利用できるカードに制限あり&分割払い不可
楽天モバイルはデビットカードでも支払えます。
審査不要で誰でも持てるデビットカードが使えるのは、クレジットカードを持てない人には貴重です。
ただし、デビットカード支払いはクレジットカードにはない注意点があります。
ココに注意
- 利用できるのは楽天銀行デビットカードとスルガ銀行デビットカードのみ
- 端末の分割購入不可
その他のデビットカードは利用できません。
また、端末代の支払いで指定できるのは一括払いのみです。
端末を分割払いで購入したい場合はクレジットカードで支払いましょう。

楽天モバイルの料金をデビットカードで支払うなら、楽天銀行デビットカードがおすすめです。

口座振替は手数料が必要で端末代の支払いが不可
口座振替も、クレジットカードと比べると注意点が多いです。
ココに注意
- 端末代の支払いには使えない
- 100円の手数料がかかる
- 楽天ポイントが使えない
分割払いはもちろん、一括払いも不可です。


代金引換の場合は以下の代金引換手数料が必要です。
商品合計額(税込) | 代金引換手数料(税別) |
~10,000円未満 | 300円 |
~30,000円未満 | 400円 |
~100,000円未満 | 600円 |
~300,000円未満 | 1,000円 |
口座振替の場合は毎月の引き落とし時に100円の手数料がかかります。
たった100円と思うかもしれませんが、1年使えば1,200円も無駄な料金を支払うことになります。

貯まった楽天ポイントを活かしたいなら、クレジットカードかデビットカードを利用してください。

楽天ポイントは端末の分割払いには使えない
楽天ポイントが使えるのは月額料金の支払いと端末代の一括払いのみです。
端末の分割代金には楽天ポイントを利用できません。


楽天モバイルの支払いに利用できるクレジットカード
楽天モバイルの支払いに利用できるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
- Master
- JCB
- American Express
- Diners Club(端末代の分割払い不可)
上記の国際ブランドを搭載していれば、たいていのカードは利用できます。
しかし、楽天モバイルを利用するなら楽天カードがもっともおすすめです。
楽天モバイルを楽天カードで支払う4つのメリット
楽天モバイルの支払い方法は複数あり、クレジットカードを持っていない人でも契約できます。
しかし、ここまで説明した通りデビットカードや口座振替には注意店も多いです。
可能であれば、楽天モバイルの支払い方法はクレジットカードが一番おすすめです。


楽天モバイルの代金を楽天カードで支払う4つのメリットは、次のとおりです。
ココがおすすめ
- 端末代を最大48回払いで購入できる
- 分割払いの手数料が無料
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天モバイルと同時に楽天カード申し込みでポイント還元
〈1〉端末代を最大48回払いで購入できる
楽天カードなら楽天モバイルの端末を最大48回払いで購入できます。
24回払いよりも、毎月の負担額を抑えることが可能です。


〈2〉分割払いの手数料が無料
楽天カードなら、分割払い時の手数料も不要になります。
なお、楽天カード以外のクレジットカードによる支払いの場合は、基本的に分割払いで「12〜15%」程度の手数料が上乗せされるので注意が必要です。

〈3〉楽天ポイントが貯まる
楽天カードで支払えば、楽天ポイントが100円につき1ポイントが貯まります。
もちろん、貯まったポイントを楽天モバイルの支払いに充てることも可能です。
楽天モバイルに加入するだけでも、毎回の支払いで楽天ポイントが100円につき1ポイント貯まります。
つまり合計すると、100円の支払いで楽天ポイントが2ポイント貯まるのでお得ですね!


〈4〉楽天モバイルと同時に楽天カード申し込みでポイント還元
現在楽天カードを持っておらず、楽天モバイルと同時に楽天カードの新規申し込みをすると通常より多くのポイント還元が受けられます。

出典:楽天モバイル公式
2022年4月現在、上記のように同時申し込みキャンペーンが実施中。通常7,000ポイント還元のものが9,000ポイント還元されます。
ただし「4/18(月)AM10:00〜4/25(月)AM10:00」の期間限定なので注意しましょう。
楽天カード支払いのメリットはこちらでも確認しよう!
月額料金確定のタイミングは?
楽天モバイルの月額料金は毎月月末が締め日となり、翌月の4日から10日頃に確定します。
締め日は固定ですが、確定タイミングは固定ではありません。

- クレジットカード:毎月11日にカード会社へ請求
- デビットカード:毎月11日に引き落とし
- 口座振替:毎月27日に引き落とし
クレジットカードの場合は毎月11日にカード会社へ請求されます。
実際に引き落とされるタイミングはクレジットカードによって異なるので、各クレジットカード会社に問い合わせてください。
デビットカードは11日、口座振替は27日の引き落としです。
とくにデビットカードは請求が確定してから引き落とされるまでの期間が短いので、残高不足に注意しましょう。
請求額についてはmy 楽天モバイルでチェックできます。

my楽天モバイルで請求金額を確認
楽天モバイルで請求金額を確認する方法について、下記2つのポイントから分かりやすく解説していきます。
- web版の楽天モバイルで確認する場合
- アプリ版の楽天モバイルで確認する場合
なお、月額料金が確定するタイミングは、おおむね毎月4日から10日ごろです。その月によって確定時期は多少変動があり、「利用明細」は毎月12日ごろから閲覧できます。
web版の楽天モバイルで確認する場合
Web版の「my 楽天モバイル」で、楽天モバイルの月額料金を確認する方法は下記のとおりです。
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 右上の「三本線アイコン」のメニューを選択する
- 「利用料金」を選択して、確認したい「ご利用月」を選択する
- 「利用料金」画面の「利用明細ダウンロード」項目までスクロールする
- 任意の項目をクリックすると、PDFファイルで内容を確認可能

my 楽天モバイルにログインができない場合は、 「ユーザID」や「パスワード」が誤っている可能性が高いです。確認や再設定の手続きを行って、ログインできるようにしましょう。
なお、「利用明細」では請求額を確認できるため、単純に月額料金を確認したい場合はこちらを選択してください。
「支払証明書」は月額料金やスマホ代の領収書、「通話/SMS/データ利用明細」では各項目ごとに詳細を確認できます。
アプリ版の楽天モバイルで確認する場合
アプリ版「my 楽天モバイル」で、楽天モバイルの月額料金を確認する方法は下記のとおりです。
- 「my 楽天モバイル」アプリにログインする
- 「利用料金」をタップして、確認したい「ご利用月」を選択する
- 「 利用料金」画面内の「利用明細ダウンロード」項目までスクロールする
- 任意の項目をタップすると、PDFファイルで内容を確認できる

my 楽天モバイルにログインができない場合は、 「ユーザID」や「パスワード」の確認や再設定の手続きを行いましょう。
月額料金を確認したい場合は、「利用明細」を選択しましょう。「支払証明書」は月額料金やスマホ代の領収書取得、「通話/SMS/データ利用明細」では各項目ごとの詳細確認が可能です。
my楽天モバイルで請求金額を確認
楽天モバイルで請求金額を確認する方法について、下記2つのポイントから分かりやすく解説していきます。
- web版の楽天モバイルで確認する場合
- アプリ版の楽天モバイルで確認する場合
なお、月額料金が確定するタイミングは、おおむね毎月4日から10日ごろです。その月によって確定時期は多少変動があり、「利用明細」は毎月12日ごろから閲覧できます。
web版の楽天モバイルで確認する場合
Web版の「my 楽天モバイル」で、楽天モバイルの月額料金を確認する方法は下記のとおりです。
- 「my 楽天モバイル」にログインする
- 右上の「三本線アイコン」のメニューを選択する
- 「利用料金」を選択して、確認したい「ご利用月」を選択する
- 「利用料金」画面の「利用明細ダウンロード」項目までスクロールする
- 任意の項目をクリックすると、PDFファイルで内容を確認可能

my 楽天モバイルにログインができない場合は、 「ユーザID」や「パスワード」が誤っている可能性が高いです。確認や再設定の手続きを行って、ログインできるようにしましょう。
なお、「利用明細」では請求額を確認できるため、単純に月額料金を確認したい場合はこちらを選択してください。
「支払証明書」は月額料金やスマホ代の領収書、「通話/SMS/データ利用明細」では各項目ごとに詳細を確認できます。
アプリ版の楽天モバイルで確認する場合
アプリ版「my 楽天モバイル」で、楽天モバイルの月額料金を確認する方法は下記のとおりです。
- 「my 楽天モバイル」アプリにログインする
- 「利用料金」をタップして、確認したい「ご利用月」を選択する
- 「 利用料金」画面内の「利用明細ダウンロード」項目までスクロールする
- 任意の項目をタップすると、PDFファイルで内容を確認できる

my 楽天モバイルにログインができない場合は、 「ユーザID」や「パスワード」の確認や再設定の手続きを行いましょう。
月額料金を確認したい場合は、「利用明細」を選択しましょう。「支払証明書」は月額料金やスマホ代の領収書取得、「通話/SMS/データ利用明細」では各項目ごとの詳細確認が可能です。
同じクレカで複数の回線の契約はできる?


最大契約可能数はなんと25回線です。
- 1つの楽天IDで5回線まで契約可能
- 同一のクレジットカードで5つの楽天IDを登録可能
- 5つの楽天IDで5回線=5×5=25回線

楽天モバイルは家族名義のクレジットカードで支払えます。
家族で楽天モバイルを契約し、支払いを1つのカードにまとめることも可能です。
なお、口座振替の場合は最大10回線まで契約できます。
クレジットカードほどではありませんが、口座振替でも困ることはないでしょう。
支払い方法の変更方法


変更手順は以下の通りです。
- my 楽天モバイルにログインする
- 「利用料金を表示」をタップする
- 「お支払い方法」の「変更する」をタップする
- 支払い情報画面の「お支払い方法」の「変更する」をタップする
- クレジット/デビットカードに変更する場合はカード情報を入力する
- 口座振替に変更する場合は「口座情報を追加する」をタップする
- 登録したい金融機関を選択し、口座情報を入力する
支払い情報画面では、楽天ポイントの利用設定も変更可能です。
「すべて使う」「一部使う」「利用しない」の中から選択してください。
未払いの場合どうすべき?
楽天モバイルでは、さまざまな方法で月額料金を支払うことができます。しかし、何らかの事情で支払い日に決済を完了できなかった場合は、楽天モバイルから支払いに関する連絡があります。
そのまま未払い状態を放置しておくと、強制解約や法的手段などを取られてしまう恐れがあるため、必ず月額料金を早めに支払うようにすることが大切です。
そのため、下記いずれかの方法で必ず決済手続きを完了するようにしましょう。
- 各種クレジットカードやデビットカードで決済する場合
- 楽天ポイントで支払う場合
- コンビニ払いの場合
各種クレジットカードやデビットカードで決済する場合
あらかじめ登録しているクレジットカードやデビットカードとは別のカードを登録すると、月額料金の支払いを正常に完了させることができます。
下記の手続きを行えばすぐに決済が行われるため、できるだけ早めに手続きをしておきましょう。
- 「my 楽天モバイル」アプリを起動する
- 画面下部の「利用料金」をタップする
- 「利用料金」の「未払い料金を支払う」をタップする
- 未払い料金が発生中の「月」を選択する
- 新たに有効なカードを選択、および登録を行う
- 楽天ポイントを併用する場合はポイント数を設定する
- 新しいカードを選択して「この内容で支払う」をタップする
- 未払い料金の支払い完了後、「利用料金画面へ進む」をタップする
- 他の月で未払いがある場合は、「続けて残りの未払い分を支払う」をタップして続ける

「お支払いができませんでした」と表示される場合は、カードが無効な可能性があるため、再度正しいカードを登録しましょう。
支払い手続きを行った月の選択時に、「決済完了」と表示されていれば支払いが完了しています。
楽天ポイントで支払う場合
楽天ポイントで楽天モバイルの月額料金を支払うこともできます。ただし、楽天ポイントの利用にはクレジットカードやデビットカードの登録が必須です。
手続きを行えばすぐに決済が完了するため、下記の手順で早めに支払っておきましょう。
- 「my 楽天モバイル」アプリを起動する
- 画面下部の「利用料金」をタップする
- 「利用料金」の「未払い料金を支払う」をタップする
- 未払い料金が発生中の「月」を選択する
- 新たに有効なカードを選択、および登録を行う
- 楽天ポイントで「すべてのポイントを使う」を選択する
- 「この内容で支払う」をタップして「利用料金画面へ進む」を選択する
- 他の月で未払いがある場合は、「続けて残りの未払い分を支払う」をタップして続ける

「お支払いができませんでした」と表示される場合は、有効なカード情報を再度設定しましょう。有効なカードが登録されていないと楽天ポイントで支払いができません。
支払い手続きを行った月を選択したときに、「決済完了」と表示されると支払いが完了しています。
コンビニ払いの場合
楽天モバイルから送付された「コンビニ払込票」を使用すると、対象となるコンビニで楽天モバイルの月額料金を支払えます。
ただし、支払期日までに支払う必要があることや、コンビニ支払い時に発生する手数料は自身の負担になることにご注意ください。
コンビニ支払いの手数料は、対象店ごとに次のとおりになっています。
楽天モバイルのコンビニ払いの手数料 |
|||
セブン-イレブン |
ローソン、ファミリーマート、セイコーマート(北海道・関東のみ) デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ニューヤマザキデイリーストア ヤマザキスペシャルパートナーシップ、ハマナスクラブ(北海道のみ) |
ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、ミニストップ コミュニティ・ストア、マルチメディアキオスク(MMK) |
|
~10,000円未満 |
110円 |
110円 |
66円 |
~50,000円未満 |
220円 |
220円 |
110円 |
50,000円以上 |
440円 |
550円 |
330円 |

楽天モバイル側でコンビニ支払い完了を確認できたら、未払いの月額料金の決済手続きが完了となります。
まとめ
以上、楽天モバイルの支払い方法について解説しました。
ポイント
- 楽天モバイルの支払い方法はクレジットカード、デビットカード、口座振替の3つ
- 楽天ポイントを支払いに充てられる
- 利用できるデビットカードは2種類のみで、端末代の分割ができない
- 口座振替は端末代の支払い・楽天ポイントの利用が不可、手数料もかかる
- クレジットカード払いは楽天カードがおすすめ
- 月額料金の締め日は毎月月末、請求タイミングは毎月4日から10日
- 同じクレジットカードで複数回線契約できる
- 支払い方法はmy 楽天モバイルから変更可能
デビットカード・口座振替が利用できるので、クレジットカードを持っていない人でも契約可能です。
クレジットカード・デビットカードなら貯まった楽天ポイントも支払いに充てられますよ。
ただし、デビットカードと口座振替は注意点や制限が多いです。
可能であれば、楽天モバイルの料金はクレジットカードで支払いましょう。とくにおすすめなのが楽天カードです。
楽天ポイントが貯まりますし、48回の分割払いが可能&分割手数料がかかりません。
楽天市場など他の楽天サービスとの相性も抜群です。
楽天モバイルを利用するなら、楽天カードの取得も検討してくださいね。