
ココに注意
AQUOS sense2は既に販売終了しています。以下の情報は過去のものとなります。


現在AQUOS senseを利用中の方はもちろんのこと、これからUQモバイルへの乗り換えを検討している方も気になる1台ではないでしょうか。
AQUOS senseは今だ根強い人気がある機種ですからね。
その最新モデルが発売となればスペック、デザイン、価格、一押し機能などなど気になることが山積みですよね!(←私です(笑))
本記事では、
- AQUOS sense2の販売価格とお得な購入方法(2019年10月時点の最新情報)
- AQUOS sense2のスペック
- AQUOS sense2の一押し機能
- AQUOS sense2で撮影した写真
について詳しく解説します。
AQUOS sense2の購入を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
ちゃちゃっと結論が知りたい方へ
AQUOS senseの良い所を残しつつ、スペックを強化したバランスの良い1台に仕上がっています。
現在AQUOS senseを利用中の方にはもちろんオススメできますし、手頃な価格なスマホをお探しのライトユーザーさんにも十分オススメできます。
目次
UQモバイルからAQUOS sense2が発売!料金はいくら?

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/aquos_sense2/)
新しい端末を買う上で気になるのが価格ですよね。

AQUOS sense2の販売価格 | |
一括購入 | 28,800円(税抜) |
分割購入 | 1,200円(税抜)×24回または800円(税抜)×36回 |
AQUOS sense2の販売価格は28,800円(税抜)です。SIMフリースマホとしては標準的な価格と言えるでしょう。

AQUOS sense2の場合は、どのプランであっても432円/月のマンスリー割が適用されていたので、実質26,028円で購入可能でしたが、2019年10月時点では終了済みとなっています。
しかし、代わりに36回払いを選択可能となったため、3年間使う代わりに月々の負担は大幅に抑えられるようになっていますよ。
AQUOS sense2の価格(税抜) |
||
本体価格 | スマホプランS(3GB)利用時の月額料金 | |
一括価格 | 28,800円 | 1,980円(初回に本体価格の満額支払いが必要) |
24回分割価格 | 1,200円 | 3,180円 |
36回分割価格 | 800円 | 2,780円 |
実際に届いたAQUOS sense2!

新しいスマホはいつでもワクワクです(笑)

AQUOS sense2のスペック!こんな人におすすめ!

出典:SHARP公式サイト(http://www.sharp.co.jp/products/aquos-sense2-u/)


AQUOS sense2のスペック | |
本体サイズ | 約148×71×8.4mm |
重量 | 約155g |
OS | Android 8.1 |
ディスプレイ | 約5.5インチ、1080×2160 |
CPU | Snapdragon 450(SDM450) |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
カメラ | アウト:1200万画素 イン:800万画素 |
バッテリー | 2,700mAh |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋認証、顔認証 |
初代AQUOS senseと同じく防水とおサイフケータイに対応しつつ、スペックが着実に進化していますね。
CPUがSnapdragon 430からSnapdragon 450になり、処理速度が向上しました。メモリ容量は同じですが、初代senseよりも操作性はアップしています。
ディスプレイサイズも初代senseの5.0インチから5.5インチと大きくなり、解像度も高いです。また、生体認証が従来の指紋認証に加えてインカメラを使った顔認証にも対応しました。
以上のスペックを考慮すると、AQUOS sense2は以下のような人におすすめです。
こんな人におすすめ
- 防水&おサイフケータイ対応のスマホを使いたい
- 3Dゲームをあまりしない人
- 動画視聴をよくする人
現在では数多くのSIMフリースマホが登場していますが、防水とおサイフケータイに対応した機種はまだまだ少ないです。
手ごろな価格でどちらの機能にも対応しているAQUOS sense2は貴重でしょう。
AQUOS sense2はミドルスペックであり、3Dゲームなど負荷の大きいアプリの利用には向きません。しかし、それ以外の軽い用途であれば全く問題なく、サクサクと動作します。

きれいな映像を楽しめるので、とくに動画視聴をよくする人におすすめですね。

AQUOS sense2の一押し機能
AQUOS sense2の一押し機能3つをまとめてみました。
- 防水・防塵とおサイフケータイに対応
- Snapdragon 450搭載でサクサク動作
- 5.5インチの大画面&FHD+解像度のIGZO液晶ディスプレイを採用
それぞれについて詳しく解説します。
①防水・防塵とおサイフケータイに対応
AQUOS sense2は防水・防塵とおサイフケータイに対応しています。
SIMフリースマホではこの3つに対応している機種が少ないため、非常に貴重です。


その点、AQUOS sense2の防水はIPX5/IPX8相当、防塵はIP6X相当と、ともに最も高い等級に位置付けられています。
高い防水・防塵性能を持っているので、
- 水回り(キッチンやお風呂)
- アウトドア(川、海)
- 砂ぼこりの多い場所(ビーチや工事現場)
といった場所でも故障の心配なく使えます。


②Snapdragon 450搭載で前モデルよりサクサク動作
AQUOS sense2のCPUにはミドルクラスの「Snapdragon 450」を採用しています。
初代AQUOS senseの「Snapdragon 430」と比べてCPU性能は20%も向上しました。そのおかげで処理速度も速くサクサクと動作し、スクロールや文字入力もなめらかです。
負荷の大きいアプリの利用には不向きですが、
- LINE
- SNS
- 動画視聴
- ブラウジング
- 音楽ストリーミング
といった普段使いであればストレスなくこなせるでしょう。30,000円台のスマホとしては十分すぎる性能と言えますね。
③5.5インチの大画面&FHD+解像度のIGZO液晶ディスプレイを採用

出典:SHARP公式サイト(http://www.sharp.co.jp/products/aquos-sense2-u/)
AQUOS sense2はディスプレイが大画面&高解像度なのも特徴です。
ディスプレイサイズと解像度を前モデルと比べてみました。
ディスプレイサイズ | 解像度 | |
AQUOS sense | 5.0インチ | FHD(1920×1080) |
AQUOS sense2 | 5.5インチ | FHD+(2160×1080) |
AQUOS sense2は画面サイズが大きくなり、解像度もアップしているのが分かりますよね。
サイズは小さいのに大画面!



しかもベゼル(縁)を狭くしてディスプレイを大型化しているので、本体サイズは初代senseとほとんど変わりません。

私の小さな手でもしっかり持てる!

ちなみに、sense2のディスプレイサイズと解像度はAQUOS senseシリーズの上位モデル「AQUOS sense plus」と全く同じです。
30,000円台の低価格モデルながら、上位モデルと同じディスプレイを採用しているのは非常にポイント高いです(個人的に私はこの点が一番すごいと思っています)。
【おまけ】AQUOS sense2で実際に写真を撮ってみた!
ここで、AQUOS senseで撮影した写真もご紹介します(せっかく買ったので…(笑))。
スマホのカメラの性能が気になる!という方はぜひ参考にしてみてくださいね。どの写真も一切編集・加工はしていません。
まずは食べ物から。先日食べたちらし寿司(美味しかった!)。アップでも綺麗に写っています。
続いてスタバのコーヒー。少し暗めの店内でしたが、問題ありませんでした。
今度は強い光があたっている店内での一枚。こちらも光が飛んでしまうことなくきちんと写っています。
しかし…問題は暗めの写真…。
こちらは暗い店内で写真を撮ろうとした時のこと(笑)シャッタースピードが遅く、こんなに手ブレになってしまいました…(笑)もはや何だかわからないですよね。
こちらは先ほどの写真が上手く撮れた時の1枚。シャッターが切れてから数秒動かずにじっとしていたらきちんと撮れました。
個人的な印象としては
- アップの写真
- 明るい場所での写真
- 外での写真(昼間)
- カフェ程度の暗さの写真
- 明るい場所での自撮り
は綺麗に撮れました。
ただ、
- バーなどとても暗い場所での写真
- 夜景
などは撮影が少し難しいかもしれません。


AQUOS sense2の注意点
たくさんのおすすめポイントがあるAQUOS sense2ですが、スペック自体はそこまで高くないことに注意が必要です。
AQUOS sense2はあくまでもミドルクラスのスマホです。普段使いなら快適に動作するCPUですし、メモリも3GBあれば十分です。
しかし、3Dゲームのような負荷の大きいアプリだとCPUのパワーもメモリも足りません。
頻繁に3Dゲームをプレイする場合はもう少し性能の高いスマホにしましょう。

- 普段、検索やSNSを使う程度
- 3Dゲームはしない
という方であれば、AQUOS sense2のスペックで申し分ありません。
キャッシュバックで申し込み!
まとめ:AQUOS sense2はおサイフケータイや防水に対応したリーズナブルな機種。カメラ性能(特に夜景)を求める方にはイマイチかも。
以上、AQUOS sense2の特徴や一押しポイント、注意点をまとめました。
ポイント
- 本体価格は28,800円(税抜)
- キャッシュバックで5,000円の割引を受けられる
- 防水とおサイフケータイに対応
- 普段使いであれば問題ないスペック
- ディスプレイが大型化し、解像度もアップ
- 3Dゲームなど負荷の大きいアプリには不向き
しかも!
ご紹介してきたように、キャッシュバックを利用することで定価より大幅に安く購入することが可能です。
防水やおサイフケータイを使いたい方、コスパの良いミドルスペックスマホを探している方、UQモバイルでAQUOS sense2をセット購入してみてはいかかでしょうか。
きっとそのコスパの高さに大満足だと思いますよ。
最新キャンペーン情報はこちら!