


とお考えの方。スマホの契約にはキャンペーンの活用が必須です。キャンペーンをフル活用せずに契約・乗り換えをするのはあまりにももったいなさ過ぎますよね。
ということで、当ページでは
UQモバイルの最新キャンペーン情報
をまとめます。「スマホのキャンペーンというとごちゃごちゃしていて難しそう」というイメージを抱きの方もご安心くださいね。
この記事さえ読めば
- 一番お得なキャンペーン併用方法
- キャンペーン詳細
- 注意点
が初心者の方でもしっかり分かる構成になっています。
適用できるキャンペーンをフル活用して1円でもお得にUQモバイルを契約しましょう!
目次
UQモバイルの2022年5月のキャンペーン!キャッシュバックが魅力的!
ではでは、早速みていきましょう。
今月はUQモバイルは以下のキャンペーンを開催しています。
- 対象機種の新規契約で最大5,000円相当還元(終了日未定)
- UQ応援割(2022年5月31日)
- 増量オプションⅡのご加入で12,000円相当(不課税)のauPAY残高還元(2022年5月11日)
- iPhoneはじめ、対象機種購入で最大22,000円割引(終了日未定)
- 60歳以上通話割(終了日未定)
※目次をクリックすると該当キャンペーンの詳細箇所にジャンプします。
大好評の新プラン「くりこしプラン+5G」。
5Gや海外データ通信にも対応し、以前の「くりこしプラン」からさらにパワーアップしています。
キャッシュバックキャンペーンを開催しているので、お得に契約出来るように最後までチェックしてくださいね!
UQモバイルのキャンペーンを一番賢く併用する方法!
1つ1つのキャンペーン詳細を見て行く前に、一番賢い併用方法をご紹介します。
丁寧に見ていきましょう。
くりこしプランで、SIMカード単体契約の場合
- オンラインショップのキャッシュバック
くりこしプランで、機種変更もするの場合
- オンラインショップのキャッシュバック
- 対象機種の新規契約で最大5,000円相当還元
上記の通りにキャンペーンを活用すれば、一番お得に契約することが可能です。
UQモバイルの5月のキャンペーン①:対象機種の新規契約でau PAY 残高最大5,000円相当還元

出典:UQモバイルオンラインショップ対象の機種で新規契約をすると、最大5,000円相当のau PAY残高が還元されます!

対象機種は下記の通りです。
対象機種
- iPhone 12(5,000円相当還元)
- Redmi Note 10 JE(5,000円相当還元)
- OPPO A54 5G(3,000円相当還元)
- AQUOS sense3 basic(3,000円相当還元)
1月18日から人気のiPhone12も追加されました。
端末代がお得になるので、新規で契約を検討していた方にはかなり嬉しいキャンペーンですね。
在庫がなくなる可能性もあるのでお急ぎくださいね!
UQモバイルの5月のキャンペーン②:UQ応援割

出典:UQモバイルオンラインショップUQモバイルでも「UQ応援割」という学割がスタートしました!
2021年冬~2022年のUQモバイルの学割は、学生も家族もみんな月額料金がお得になります。


UQ応援割のキャンペーン期間:2022年5月31日
UQ応援割の終了日が決まり、例年通り5月31日に終了することがわかりました。
契約を検討中の方はなるべく早めに手続きをしましょう!
UQ応援割の対象者:5歳以上18歳以下&その家族
UQ応援割の対象者は下記の通りです。
UQ応援割の対象者
- 5歳以上18歳以下の契約者または利用者
- 対象プランに新たに契約(新規・乗り換え)または機種変更
- 対象年齢の契約者・利用者と同じ自宅セット割グループに属している家族
UQ応援割を家族が適用するには、自宅セット割グループ(でんきコース・インターネットコースのいずれか)に属していることが条件となります。

対象プランはくりこしプラン+5GのMまたはLであり、Sプランには対応していないので注意が必要です。
UQ応援割の特典内容:月額料金から12ヶ月間1,100円割引
UQ応援割では、対象年齢の契約者・利用者だけでなく、同じ自宅セット割グループに属している家族の月額料金からも割引が適用されます。
割引額は1,100円であり、12ヶ月間適用が可能です。


UQモバイルの5月のキャンペーン③:公式オンラインショップのキャッシュバック【SIMカード単体】
出典:UQモバイル公式サイト(https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/)
続いては、SIMカード単体契約を検討している方にぜひ活用してほしいキャッシュバックキャンペーンです。
スマホセット契約の方は、こちらのキャッシュバックは対象外となりますので、ご注意くださいね。

キャッシュバックのキャンペーン期間:2022年5月11日
このキャッシュバックはGW限定となっており、終了時期は2022年5月11日です。
ただし、以前も金額は今よりも低いですが同じようなキャッシュバックのキャンペーンを行っていたので、5月12日以降も同様のキャッシュバックが開催されると予想されます。
金額は下がると思われるので、よりお得に契約したい人は今のうちに手続きしましょう!
キャッシュバックの対象者:くりこしプラン+5GでSIMカード単体
キャンペーン対象者は以下の通りです。
- UQオンラインショップよりSIMカード単体で申し込んだ方(新規・乗り換え両方対象)
キャッシュバックの特典金額:3,000円か6,000~15,000円相当のau PAY残高
出典:UQモバイル公式サイト(https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/)
au PAY還元の特典金額は契約の種類によって異なり、以下のように設定されています。
- 新規:3,000円相当のau PAY残高キャッシュバック
- 乗り換え(MNP)+増量オプションII加入:くりこしプランS・M・L+5G共通で12,000円相当のau PAY残高キャッシュバック(au・povoからのMNPは対象外)
- 乗り換え(MNP):3,000円相当のau PAY残高キャッシュバック(au・povoからのMNPは対象外)
ちなみに「新規」というのは、他社から電話番号を引き継がずUQモバイルで新しい電話番号を発番する契約体系となります。
一方「乗り換え」は他社からMNP予約番号を取得し、UQモバイルへ電話番号そのままで乗り換える方法となります。
手順はこちら!
なお増量オプションIIは、月額550円(最大13ヶ月間無料)で通信量を増やせるオプションです。
プランSは3GB→5GBに、プランMは15GB→20GB、プランLは25GB→30GBに増量できますよ。

eSIM契約でさらに3,000円相当キャッシュバック!
UQモバイルには、スマホに差し込む物理SIMだけでなく、eSIMの取り扱いもあります。
今ならeSIMを契約すると、追加で3,000円相当のキャッシュバックがもらえます!

eSIMにしたからといって、料金やサービス内容が変わるわけではありません。
スマホに入れる必要のないSIMになるので、初期設定の手順等が多少異なるだけです。

注意!キャッシュバックが適用されない申し込みパターンもある
UQモバイルのau PAY残高キャッシュバックキャンペーンでは、回線の申し込みをしてもキャッシュバックがもらえないパターンもあります。

- エントリーパッケージから申し込んだ場合
- 公式オンラインショップ以外から申し込んだ場合
- メールアドレスが無効になっているなど、キャッシュバック関連の連絡が送れない状態の場合
- 月額料金が未払いになっている場合
- auやpovoから乗り換えた場合
- 注文をキャンセルした場合
エントリーパッケージを使った申し込みや、家電量販店など、公式オンラインショップ以外から申し込んだ場合は対象外です。
オンラインショップから申し込んでいても、メールアドレスが消失していたり、月額料金の支払いが滞っていたりしたらアウトです。

auやpovoからの乗り換えが対象外になることには、要注意ですね。
UQモバイルはKDDIが自ら展開しているので、事実上同じ会社内でのサービスの移動であるため、キャッシュバック対象外担っていると考えられます。

キャッシュバックの申し込み方法と受け取り方法:回線切替完了の翌月下旬以降にau PAY残高へキャッシュバック

au PAY残高のキャッシュバックはUQオンラインショップからSIMカード単体で申し込めば、自動適用となります。
その後、翌月下旬以降にau PAY残高へキャッシュバックされます。
キャッシュバック時点でau PAYアプリ(旧au WALLET アプリ)が無い場合は対象外になるので注意が必要です。
UQモバイルの5月のキャンペーン④:対象機種購入で最大22,000円割引
人気のiPhone SE3をはじめ、UQモバイルで取り扱いの端末が最大22,000円割引となります!
5月より価格表が若干変更になり、割引額がわからない仕様となりました。ただ、同様に20,000円程度の割引は適用されていると思われます。
下記表にて、現在のUQモバイルの機種代金をまとめました。是非チェックしてください。
※増量オプションⅡ加入時の価格です。加入しない場合は機種代金が高くなるので注意しましょう。
機種名 | 他社から乗り換え | 新規契約 | auからの番号移行 | 機種変更 |
iPhone SE3 64GB | 43,335円 | 54,335円 | 65,335円 | |
iPhone SE3 128GB | 53,190円 | 64,190円 | 75,190円 | |
iPhone SE3 256GB | 71,720円 | 82,720円 | 93,720円 | |
AQUOS sense6s | 18,470円 | 29,470円 | 40,470円 | |
AQUOS sense6 | 18,470円 | 29,470円 | 40,470円 | |
AQUOS wish | 4,180円 | 15,180円 | 26,180円 | |
arrows We | 4,180円 | 15,180円 | 26,180円 | |
iPhone 12 64GB | 72,485円 | 77,985円 | 88,985円 | |
iPhone 12 128GB | 78,015円 | 83,515円 | 94,515円 | |
OPPO A54 5G | 550円 | 5,500円 | 22,000円 | |
Galaxy A21 | 550円 | 5,500円 | 19,800円 | |
AQUOS sense3 basic | 550円 | 4,400円 | 11,550円 | |
BASIO 4 | 12,580円 | 12,580円 | 14,230円 | |
Redmi Note 10 JE | 6,765円 | 12,265円 | 28,765円 |

OPPO A54 5G、Galaxy A21、AQUOS sense3 basicに関してはMNPでプランM/Lの契約で550円という破格です。
また、MNPに関してはキャッシュバックと異なり、auからの乗り換えでも対象です。
iPhone13も人気ですが、iPhone12もまだまだ余裕で現役機種です。
お得に購入出来る絶好のチャンスですよ!
UQモバイルの5月のキャンペーン⑤:60歳以上通話割
次は60歳以上限定のキャンペーンです!
UQモバイル申込時点で60歳以上の方であれば、本来1,870円のかけ放題オプションが1,100円割引となります。

60歳以上通話割の期間:終了日未定
2021年3月1日〜終了日未定
60歳以上通話割の期間の対象者:申込時点で60歳以上でくりこしプランでかけ放題に加入
60歳以上で「くりこしプラン」に契約してかけ放題(24時間)に加入した方が、60歳以上通話割の対象です。

特典内容:1,100円割引
UQモバイルは、60歳以上なら毎月770円でかけ放題オプションが利用可能です。
ただし、「シニア割」を利用している方の場合はシニア割が適用される6ヶ月間が終わったあとに60歳以上通話割が適用されるのでご注意ください。
UQモバイルのキャンペーンに関するよくある質問
さて、今月のキャンペーン概要が確認できたところで、続いて「キャンペーンに関するよくある質問」を確認していきたいと思います。

キャンペーンは併用できるの?
UQモバイルでは色々なキャンペーンが展開されていますが、基本的にキャンペーンの併用は可能です。

現在開催中の「最大10,000円分のau PAY残高キャッシュバック」と、3G回線から乗り換えて対象端末を購入した際のキャッシュバック」は併用できません。
最大10,000円キャッシュバックはSIMのみ契約が条件、3G回線からの乗り換えによるキャッシュバックは端末購入が条件であり、両立しないためです。
このように、キャンペーンの条件によっては併用できないものも出てくるので、内容をしっかり確認しておきましょう。
UQモバイルでは最新のiPhoneは利用できる?
UQモバイルでは最新のiPhoneも利用可能です。

ただし、購入場所によっては事前にSIMロック解除が必要な場合もありますので、UQ mobile公式サイトの「動作確認済み端末リスト」を事前にご確認ください。
UQモバイルはSIMカードのみでも契約できる?
UQモバイルはSIMカードのみの契約も可能です。


乗り換えにはどのくらい初期費用がかかる?
他社からUQモバイルへの乗り換えにかかる一般的な初期費用は以下の通りです。
名目 | 金額 |
SIMパッケージ料金 | 3,300円 |
MNP転出手数料(乗り換えの場合、転出元で発生) | 3,300円 ※現在はUQモバイルを含め、ほとんどの業者が無料となってます |
料金プランの契約解除料(転出元で発生) | 0〜約10,000円 |
このうち、UQモバイルから全ての方に発生するのは「SIMパッケージ料金」のみとなります。
ウェブで契約した場合、UQモバイルが使える様になるまでどれくらいかかる?
UQモバイルをウェブで契約した場合、審査等がスムーズに進めば、商品は手元に2〜3日で到着します。
その後簡単な初期設定が必要になりますが、それを含めても3日ほどで乗り換えが完了する方がほとんどです。
なお、乗り換えに際してスマホが使えなくなる時間は、MNP切り替え手続きから開通までの30分〜1時間程度となります。
乗り換えのベストなタイミングは?
乗り換えのベストタイミングは現在のご自身の契約状況にもよりますが、UQモバイルだけをことを考えると月末乗り換えがお得です。
ただ、この辺りは現在の契約状況次第な部分が大きいため「ベストなタイミングを見極めたい」という方は以下の記事を参考にしてみてください。
解約はいつでもできる?手数料はかかる?
UQモバイルのプランごとの契約期間や違約金は以下の通りです。
プラン名 | 契約期間 |
くりこしプラン+5G | なし |
くりこしプラン | |
スマホプラン(旧プラン) | |
データ高速・データ無制限(受付終了) |
UQモバイルは2019年10月以降の申し込み分であれば、契約期間や違約金はありません。
また既存ユーザーで古い契約期間ありのプランを継続している人も、22年4月以降はいつでも無料で解約可能になります。
まとめ:UQモバイルは5月のキャンペーンを逃したら損!
UQモバイルの2022年5月のキャンペーン情報をまとめてみました。
特にau PAY残高のキャッシュバックはこれだけで初期費用がチャラになるのでお得です。

UQモバイル検討中のみなさん、このお得な機会は見逃したら損です。
乗り換え方法はこちら!
ちなみに、当サイトではUQモバイル以外でも格安SIM各社のキャンペーン総比較をさせていただいております!
UQモバイル以外の格安SIMのキャンペーンが気になる方はぜひご覧ください!