



例えば、次のような理由で名義変更を考えている方もいらっしゃるかと思います。
- 今は親名義で子どものスマホを契約するが、将来的には子供名義に変更したい
- 今は旦那さん名義だけど、利用者は奥さんなので奥さん名義にしたい
しかし、残念ながらUQモバイルではこのような「譲渡」目的の名義変更はできません。
UQモバイル契約後に名義を譲渡する場合は、一度MNPで他社に移ってから再契約するなど手間がかかってしまうんです。
ということで、本記事ではUQモバイルで名義変更したくなった場合の対処法をまとめました。
この記事では4つの対処法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
まずはお得情報どうぞ。
UQモバイルはオンラインショップからSIMカード単体契約をすると、最大10,000円のキャッシュバックがもらえます。
ココがポイント
申し込みはオンラインショップからのみ対象ですが(店頭は対象外)、金額も大きいですし受け取りも簡単(契約月の翌月にau PAY残高へキャッシュバック)なので、ぜひご活用くださいね!
UQモバイルでは譲渡目的の名義変更はできない!
冒頭でもご紹介しましたが、UQモバイルでは譲渡目的の名義変更はできません。
一般的なスマホの契約における「名義変更」には大きく以下の2種類があります。
- 譲渡:他の人に名義を渡すこと(例えば親から子など)
- 改姓:姓が変わった際に本人の名義を変更すること(結婚で苗字が変わったなど)
このうち、UQモバイルでは「1:譲渡目的」の名義変更はできません。
例えば、親名義で子どものスマホを契約し、子どもが成人したら子供名義に変える、といったことができないわけですね。

結婚などで姓が変わった場合はOK!
UQモバイルでは名義の譲渡はできませんが、契約者本人の名義を変える「改姓」は可能です。
例えば、結婚をして苗字が変わった時などですね。この場合の名義変更は、UQお客様センターに連絡することで手続きできます。


UQモバイルの利用者登録情報は変更できる
前述の通り、UQモバイルでは譲渡目的での名義・契約者変更はできません。しかし、利用者登録情報の変更はできます。
利用者情報を変更する注意点としては、契約者の名義と登録済みの利用者が異なってしまいます。その点が問題なければ、my UQ mobileから利用者登録情報を変更しましょう。
利用者登録情報を変更する手順は、次のとおりです。
2 「ご契約内容」を選ぶ
3 「契約回線情報一覧」を選ぶ
4 「詳細へ」を選ぶ
5 画面下部にある「利用者情報変更」を選ぶ
6 「変更する」を選ぶ
7 変更完了
UQモバイルの契約を譲渡したい場合の対処法4つ!
どうしても名義を譲渡したい場合は、以下の4つの対処法を検討してみましょう。
- UQモバイル乗り換え前であれば、乗り換え前の携帯会社で名義変更(譲渡)しておく
- 店頭での申し込み時に限り支払人名義を家族にすることができる
- 一度解約し、新しい名義で契約する
- 一度、名義変更ができる携帯会社に転出し、そこで名義変更をしてからUQモバイルに戻ってくる
まだUQモバイルの契約前なら、名義を変更してから乗り換えれば問題ないです。また、支払人名義については店頭で申し込むときに限り、名義人以外の家族にすることが可能です。
すでにUQモバイルを契約している場合は③や④の方法になりますが、どちらも手間や費用がかかります。③および④の方法については最終手段と考えたほうがいいでしょう。

①UQモバイル乗り換え前であれば、乗り換え前の携帯会社で名義変更(譲渡)しておく
UQモバイルに乗り換える前なら、乗り換える前の携帯会社で名義変更をしておきましょう。
大手キャリアはいずれも名義変更に対応しています。名義変更は3キャリアともショップで手続き可能です。
譲渡者(現在の契約者)と譲受者(新しい契約者)の2人でショップへ行き、手続きをしましょう。
名義変更に必要な書類は以下の通りです。
譲渡者の必要書類
- 本人確認書類
- 印鑑
譲受者の必要書類
- 本人確認書類
- クレジットカ―ド(クレジットカード払いの場合)
- キャッシュカードまたは金融機関届出印+通帳(口座振替の場合)
キャリア | 手数料 |
ドコモ | 2,200円 |
au | 2,970円 |
ソフトバンク | 3,300円 |
ドコモとauについては家族間の名義変更は無料です。ソフトバンクも家族割引に加入している家族への譲渡は無料ですが、家族割引に加入していない家族の場合は手数料がかかります。
なお、名義変更の際には譲渡者と譲受者のどちらかだけが来店して手続きもできますが、その場合は委任状など追加の書類が必要です。
詳しい名義変更の方法については各キャリアの公式サイトを参考にしてくださいね。
- ドコモ:名義変更
- au:譲渡・承継
- ソフトバンク:契約者の名前を変更することはできますか?

②支払人だけを変えたいのであれば、店頭での申し込み時に限り支払人名義を家族にすることができる
名義はともかく、支払い人名義だけを変更したいこともあるかと思います。
例えば「名義は奥さんで、支払いは旦那さんのクレジットカードにしたい」といった要領ですね。
ご紹介してきたように残念ながら、そのような家族間の名義変更もUQモバイルではできません。
しかし、店頭で申し込み際に限り、支払い人名義を家族にして契約することは可能です。
例えば、先ほどの例で行くと、契約名義は奥さんで、支払い人名義は旦那さんにすることが可能です。契約後に支払い人名義を変更することはできないので、名義を分けたい場合は、最初から店頭で申し込むようにしましょう。
なお、その際は本人確認書類とは別に以下の「家族である証明書」が必要なので事前に準備しておきましょう。
- 戸籍謄本
- 住民票(続柄記載)
- 同性のパートナーシップを証明する書類
③一度解約し、新しい名義で契約する
すでにUQモバイルを契約している状態で名義を変更したいなら一度解約し、新しい名義で契約し直す必要があります。
もっとも単純な方法ですが、以下のようなデメリットがあります。
デメリット
- 解約する際に違約金が発生する恐れがある
- 再契約する際に初期費用がかかる(エントリーパッケージで対処できる)
- 音声通話SIMの場合、電話番号が変わる
名義変更の手数料としてはあまりにも高すぎるので、契約状況を見直して違約金が発生しないタイミングで解約するようにしましょう。



もしくは、キャッシュバック(UQ mobile公式サイトからの申し込みが必要)を活用し、限定キャッシュバックをゲットすることもできます。
キャンペーン詳細はこちら!

④一度、名義変更ができる携帯会社に転出し、そこで名義変更をしてからUQモバイルに戻ってくる
電話番号を変更したくない場合は名義変更できる携帯会社にMNP転出し、そこで名義変更してからUQモバイルに戻ってくる手もあります。
この方法なら電話番号を維持したまま名義を変更できます。


他社に転出する時 | UQモバイルの戻るとき | |
MNP転出手数料 | 0円 | 3,300円(現在は0円の業者もあり) |
新規契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
違約金(契約状況による) | 10,450円 | 10,000円前後、なしの場合もあり |
名義変更手数料 | - | 無料~3,000円前後 |
UQモバイルから他社にMNP転出する場合は、新規契約手数料で最低でも合計3,300円の手数料がかかります。
さらに、解約時(おしゃべり・ぴったりプラン)に違約金が発生した場合の費用は合計で12,500円ほどとなります。
さらにさらに…他社からUQモバイルに戻る際も同じくらいの費用(+名義変更手数料)がかかる可能性もあります。

- なるべく違約金が発生しないタイミングで乗り換える
- エントリーパッケージを活用する
- 限定キャッシュバックを活用する
といった工夫が必要です。
また、MNP予約番号の取得と乗り換え手続きを2回行うので、手間もかかります。


出来るだけ、契約期間の縛りが少ない格安SIMに乗り換えましょう。
主要な格安SIMのうち、名義変更(譲渡)ができるのは以下の4つです。
格安SIM | 手数料 |
mineo | 3,300円(家族間は無料) |
OCNモバイルONE | 880円 |
イオンモバイル | 3,300円 |
Yモバイル | 3,300円 |
この中でもとくにおすすめなのはイオンモバイルです。イオンモバイルは音声通話SIMにも最低利用期間がありません。さらに、他社からMNP転入した回線なら、いつイオンモバイルから転出しても手数料が3,300円で済みます。


ということで、なるべく費用をかけずすぐにUQモバイルに戻りたいなら、イオンモバイルがおすすめです。
なお、イオンモバイルで名義変更ができるのは即日お渡し対応店舗のみです。イオンモバイルを利用する場合、自宅の近くに即日お渡し対応店舗があるかどうかを公式サイトでチェックしておきましょう。
イオンモバイル公式サイトUQモバイルは名義人と利用者が異なっていてもそこまで困らない


どうしても契約後に譲渡したい場合は、一度UQモバイルをやめて再契約するか、MNPし直すしかありません。
ただ、この方法は手間も費用もかかります。

最後に、念の為、UQモバイルで本当に名義変更が必要なのかを確認しておきましょう。意外にも「なんだ。名義変更しなくていいじゃん」ってなるかもしれません(笑)
ほとんどの手続きはmy UQ mobileで可能!一緒に店頭に足を運ぶ必要もなし
UQモバイルに関するほとんどの手続きはマイページである「my UQ mobile」から可能です。
具体的に、my UQ mobileから可能な手続きは以下の通りです。
- 速度切り替え
- データ通信量の確認
- データチャージ(追加購入)
- 契約内容の確認・変更
- オプションの加入・解約
- 利用料金の確認
- ID・パスワードの再発行
これらの手続きは、パソコンやスマホのブラウザからマイページにログインすればいつでも手続きできます。
契約者と利用者が異なっていたとしても、一緒に店頭へ足を運ばないといけないことはほとんどないので、困ることはほとんどありません。


MNPで乗り換える場合は基本的に乗り換え元と乗り換え先の名義が同じでないといけません。
例えば、UQモバイルを夫名義で利用している妻が他の格安SIMに乗り換える場合、乗り換え後の名義も夫のままです。
もし名義を変えて乗り換えたい場合は、
- 名義の譲渡に対応した格安SIMに乗り換える
- MNPを利用せず、新しい名義で新規契約する
のどちらかを選びましょう。
ただ、これはあくまでもUQモバイルから他社に乗り換える場合です。少なくともUQモバイルを利用中は名義が違って困ることはほとんどないかと思いますよ。
まとめ:UQモバイルは他人に名義を譲渡することはできない!家族であれば支払人に指定することは可能!
いかかでしたか。
今回は、UQモバイルの名義変更について解説しました。
ポイント
- UQモバイルでは名義を家族など他人に渡すことはできない(譲渡できない)
- 結婚などで名義人の姓が変わった場合は変更可能
- UQモバイルに乗り換える前に名義を変更してから契約するのがおすすめ
- 申し込み時に限り、支払い人名義を家族にできる
- 契約後に譲渡したい場合は一度解約してから新しい名義で契約する
- 電話番号を引き継ぎたい場合は他社にMNP転出してから、再度MNP転入する
- 再契約やMNPを繰り返す場合は手数料や初期費用がかかる
- UQモバイルの手続きのほとんどはウェブでできるので、名義が異なっていても困ることは少ない
すでにUQモバイルを契約している場合はUQモバイルを再契約するか、MNPで他社に乗り換えた後もう一度戻ってくるしかありません。どちらも手間と費用がかかるので、可能であればUQモバイルに乗り換える前に名義を変更しておきましょう。
ただ、UQモバイルの手続きのほとんどはウェブで出来るため、名義が異なっていて困ることはほとんどありません。かかる手間や費用を考えると、無理に名義変更をする必要はないかと思います。
これで一人でも多くの方の名義変更の悩みが解決されていれば幸いです!