


そんな時、気になるのが格安SIMの存在ですよね。中でもUQモバイルは知名度も高いので、気になっている方も多いのではないでしょうか?
しかし、残念ながら、外国の方が日本でスマホを契約するのは容易なことではありませんよね。
私はかつて大手携帯会社に勤めていましたが、何度も審査落ちをしてしまい中々スマホが持てない方をたくさん目にしてきました…。
しかし!UQモバイルであれば外国の方でも契約することが可能なのです。
ただ同時にいくつかの注意点、気をつけなければいけないポイントがあります。
ということで、この記事では外国の方がUQモバイルを契約する手順、注意点を1から10までご紹介します。
日本のスマホで悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
まずはお得情報どうぞ。
UQモバイルはオンラインショップからSIMカード単体契約をすると、最大10,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック金額とプラン
- 新規でくりこしプラン+5G S・M・L:3,000円
- 乗り換えでくりこしプラン+5G S・M・L:10,000円
申し込みはオンラインショップからのみ対象ですが(店頭は対象外)、金額も大きいですし受け取りも簡単(契約月の翌月にau PAY残高へキャッシュバック)なので、ぜひご活用くださいね!
キャッシュバック付きで申し込む結論:UQモバイルは外国の方でも契約できる!がスマホセット契約の場合は要注意
ずばり、結論から言うとUQモバイルは外国の方でも契約可能です。

- SIMカードのみの契約
- スマホとセットでの契約
この契約のタイプによって、注意点が異なりますので、それぞれ順番に確認しましょう。
SIMカード単体の契約であれば在留カードがあればOK!
SIMカードのみを契約する予定の方は、在留カードをお持ちであれば難なく契約することが出来ます。
既にお持ちのSIMフリースマホを日本で使いたい!という方も多いでしょう。その方はUQモバイルでSIMカードのみを契約するのがベストですよね。



出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/)
ただ、お支払い方法によって所定の在留期間が必要となっています。
- 口座振替:在留期間残り8ヶ月以上必要
- クレジットカード:問わない


在留カードに住所が書いていない場合は補助書類も必要!
加えて、お手持ちの在留カードに住所が書いてないない、「未定」と表記されている場合は注意が必要です。
その場合は、以下のいずれかの書類を用意する必要があります。
- 公共料金領収書(電気やガス、水道代の領収書):発行から3ヶ月以内で住所が記載されているもの
- 住民票:発行から3ヶ月以内で現住所と氏名が記載されているもの
- 届出避難場所証明書:発行から3ヶ月以内で現住所と氏名が記載されているもの
- 行政機関発行の領収証:発行から3ヶ月以内で現住所と氏名が記載されているもの
この中で外国の方が持っている可能性が一番高いのは、公共料金領収書ではないでしょうか。
ご自身の名義で電気やガス、水道代を支払っているのであれば、その領収書も在留カードと合わせて提出しましょう。

スマホセット契約の場合は、スマホ本体はクレジットカードで一括購入がベスト!
続いてはスマホとセットでUQモバイルを契約する方です。
スマホセットを外国の方が契約する場合は、スマホ本体代金はクレジットカードで一括購入するのがベストです。


外国の方のスマホ契約は一般的に審査が非常に厳しく、審査落ちしてしまう方はたくさんいらっしゃいます。少しでもスムーズにスマホを契約したいのであれば、クレジットカードで一括購入を強くオススメします。
口座振替は在留期間が残り8ヶ月以上必要(スマホ本体一括購入の場合)
「クレジットカードではなくて、どうしても口座振替がいい!」という場合は、まず、在留カードの在留期間が残り8ヶ月以上ある必要があります。
8ヶ月以下の場合、そもそも口座振替で申し込み出来ませんのでご注意ください。

本体の分割支払いは、審査落ちの可能性が高いので避けた方がよい!


- 残り在留期間が残り2年以上
- クレジットカードでのお支払い
言い換えれば、スマホの本体代金が支払い終えるまでの在留期間があり、なおかつ、クレジットカードでの支払いであれば分割を組める可能性は十分あると言えます。
しかし、それ以外の場合(在留期間が短い、口座振替等)は審査落ちになってしまう可能性が非常に高いです。

当サイトではUQモバイル限定キャッシュバックをご紹介しています!こちらのキャッシュバックはもちろん、外国籍の方でも対象です!ぜひご活用ください!
キャッシュバックで申し込み!
UQモバイルの料金プラン!
さて、ここからはUQモバイルの料金プランをご紹介します。合わせて外国の方にオススメなプランもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まず結論から言うと、
- 電話番号での通話をする機会がある→ 「くりこしプラン」
- 電話番号で通話をする機会はない→ 「データ高速」もしくは「データ無制限」
が外国の方にはオススメだと思いますよ!
電話番号での通話をする場合があるなら「くりこしプラン」
「くりこしプラン」は電話番号が発番される音声通話SIMのプランです。
料金は以下の通りです。
プランS | プランM | プランL | |
データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
無料通話 | 付帯なし(別途有料で追加可能) | ||
月額基本料(税込) | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引 | でんきセット割が適用可能 | ||
契約期間 | 縛り一切なし、契約解除料もなし | ||
低速時速度 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
- バイトをする予定で電話番号が必要
- 家を借りるのに電話番号が必要
といった方にはぴったりです。
データは2種類から選ぶことができ、どれも無料通話は付帯していません。そのため「ある程度通話もする」という方は別途通話オプションに加入する必要があります。

電話番号が不要なら「データ高速」か「データ無制限」
一方、電話番号が不要という方はデータSIM用のプラン「データ高速」か「データ無制限」がおすすめです。
この2つのプランの料金は以下の通りになります。
データ高速 | データ無制限 | |
月額料金 | 980円 | 1,980円 |
データ量 | 3GB | 無制限 |
通信速度 | 3GBまで高速通信 | 送受信最大500kbps |
契約期間 | なし |
この2つのプランでは、電話番号が発番されませんので、音声通話をしたい時はLINEの無料通話やFaceTimeなどを利用する必要があります。


UQモバイルはインターネットで申し込み可能!
UQモバイルはインターネットで申し込むことが出来ます。申し込み方法は、画面に従っていくだけなので難しいことはありません。
ただ、1人で申し込むのは不安…という方のために、実際の申し込み画面を使って申し込みのステップを1つ1つ丁寧に解説した記事を用意しました。不安な方はぜひ参考にしてくださいね。
乗り換え方法をチェック!
まとめ:UQモバイルはいくつかの点に注意すれば外国の方でも十分契約できる!
いかかでしたか。
今回はUQモバイルを外国の方が契約する場合の注意点やオススメプランをまとめてみました。
ポイント
- UQモバイルは外国の方でも契約可能
- SIMカード単体契約であれば、在留カードがあればOK
- スマホセット契約の場合はクレジットカードで一括購入がおすすめ
- 分割支払いは審査に落ちやすいので要注意
- プランは日本での滞在が2年以上か以下かで選ぶと良い
- 申し込みはインターネットからでOKで、キャッシュバックもあり!
私は昔大手携帯会社で働いていたのですが、その時からつくづく日本のスマホ契約は外国の方には優しくないと感じていました。とにかく条件が多かったり、割引が受けられないことが多かったからです。
しかし、UQモバイルならそんなこともありません。条件はゼロではありませんが、大手携帯会社と比べるとずいぶんゆるいです。それに割引もきちんと受けることが出来ます。
スムーズに契約できて、なおかつ毎月のスマホ代も安くなるのであれば他に言うことはないですよね。
ここだけの話、正直、今月のUQモバイルのキャンペーンはとても魅力的です。10,000円相当のキャッシュバックももらえますし、5Gにも対応して乗り換えには絶好の時期だと思いますよ。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです!
あなたも、ぜひこの機会にUQモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてくださいね!また、日本にいてスマホをなかなか契約できない外国のお友達を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当ページをご紹介していただけると運営者としても嬉しい限りです。

乗り換え方法をチェック!キャッシュバックで申し込み!