


UQモバイルで使っているスマホが古くなってきて、そろそろ機種変更をしたいとお考えの方。
UQモバイルというと新規契約で新しいスマホを買うイメージが強く、機種変更方法についてはよくわからない部分も多いですよね?
UQモバイルで機種変更をする場合の手順や料金を、1から10まで解説します。
この記事さえ読めば、以下の4つが初心者の方でもしっかり分かる構成になっていますよ!
- 機種変更の手続きの仕方
- 機種変更後の料金
- 機種変更の注意点
- お得に機種変更する方法
目次
UQモバイルの機種変更をするタイミングはいつが良い?
スマホの機種変更をオススメするタイミングは4つあります。
- 2年以上本体を変えていない
- ダウンロードやアプリの起動が遅いと感じる
- 「バージョンが対応していません」と表示されるようになった
- 充電の減りが早く、回数が多くなった
これらの中で1つでも心当たりがあれば、機種変更をする事をオススメします!

そう思ってしまっている人は、多いようです。
しかし「機種変更」では機種変更手数料がかかるものの高額な解約手数料はかかりません。

ですので、手続きを行うタイミングは気にする必要はありませんよ。
機種変更にかかる費用は、次の章で詳しく説明しています。
そちらをチェックして、手続きを行ってみてくださいね。
UQモバイルはオンラインでも店舗でも電話でも機種変更が可能!
ずばり、結論から言うと、UQモバイルはオンラインでも店舗でも電話でも機種変更が可能です。

UQモバイル 機種変更 | オンライン | 店舗 | 電話 |
窓口 | 公式サイト | 最寄りの店舗 | 0120-951-754 |
端末の受け取りタイミング | 2~3営業日 | 最短当日 | 2~3営業日 |
メリット | 24時間申し込み可能 機種変更するスマホを自由に選べる 10分程度で手続きが完了する スマホは郵送されるため受け取りが楽 |
スタッフと相談しながら手続きできる 当日中に新しいスマホが使える |
11時~20時までならいつでも手続きできる スマホは郵送されるため受け取りが楽 |
デメリット | 当日中に受け取れない ある程度自分で調べる必要がある |
店舗によっては欲しいスマホがない 待ち時間が発生することがある |
当日中に受け取れない 窓口に電話がつながりにくい |
機種変更をする3つの方法ごとの特長は上記のとおりです。
オンラインでの機種変更が最も手軽になっていますが、店舗や電話での機種変更でも問題ないため、好みの方法を選ぶと良いでしょう。
UQモバイルの機種変更にかかる費用は3,300円+新しいスマホ代
機種変更にかかる費用は以下の通りです。
- 登録事務手数料:3,300円
- 新しいスマホ代(分割可能)
機種変更時の登録事務手数料はどの携帯会社でも発生するものです。

UQモバイルはいつ機種変更しても違約金は発生しない!
「契約更新月に機種変更しないと、違約金が取られてしまう…」とお考えの方(←結構多いんです)。
大丈夫です。ご安心ください。
UQモバイルにおける機種変更では、違約金は発生しません。
違約金(解除料)は、UQモバイルとの契約を辞める際に発生する手数料です。機種変更は「UQモバイルの契約を続ける」という意味ですから、契約期間中に行っても違約金は発生しないのです。


そもそもUQモバイルでは、現在の「くりこしプラン+5G」において違約金が存在しません。
プラン自体がいつ解約しても違約金のかからない仕様となっています。

また2022年4月1日以降は、実は古いおしゃべりプラン等の違約金も完全撤廃されるので、いつ解約してもどのプランも違約金はかかりません。
UQモバイルの機種変更は、割引でお得に行えるの?2022年最新情報
では、ここからは機種変更後の料金を確認していきましょう。
割引や還元は、機種変更だとあまり充実していない
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンやau PAY残高還元等は、機種変更では適用にならないか少額に限られます。
UQモバイルさんの公式オンラインストアではau PAY還元のキャンペーンが展開中ですが、こちらは乗り換えや新規申し込みのみ対象となっています。

機種変更では2022年2月現在、機種によっては5,500円の端末割引を受けられますが他にあまり豪華な割引などは用意されていませんでした。
UQモバイルの機種変更の手順
では、ここからは機種変更をの手順をご紹介します。

UQモバイルの店舗で機種変更をする場合
店舗で機種変更をご希望の場合は、UQモバイル店舗一覧よりお近くの店舗を探します。
ちなみにかつてはUQスポットという専用の店舗での受付でしたが、現在はauショップやau Styleでも機種変更ができますよ!
あとは必要な書類と利用中のスマホ(SIMカードが入っている状態)を持って、お店に足を運ぶだけでOKです。


本人確認書類
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード(写真付のみ)
- 身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 健康保険証+補助書類(公共料金領収証、住民票、届出避難場所証明書、行政機関発行の領収証)
本人確認書類の細かい条件はこちらでご確認ください。

UQモバイルは、お店によっては非常に混雑します。
機種変更自体にかかる時間は1時間程度ですが、待ち時間も考慮すると2時間ほどはみておいた方が良いかと思います。

オンラインで機種変更をする場合
「混雑しているお店にわざわざ足を運ぶのは面倒」「お店に行く時間はない」
という方にオススメなのが、オンラインで機種変更をする方法です。
オンラインストアであれば、ご自身の好きな時・好きなペースで申し込めます。
余計なオプション加入などを勧められることもないので、「押しの強い携帯ショップ店員は苦手」という方にもオススメですね。

申し込みはオンライン機種変更ページから行います。
このページで欲しいスマホやプランを選択すると、途中my UQ mobileへのログインページが出てきます。

出典:UQモバイル公式サイト(https://my.uqmobile.jp/leo-bs-ptl-web/view/PSYSATH001_90/init/?_ga=2.107322247.405876089.1595441629-159807300.1593856832)
ここでログインをすれば、きちんと機種変更として処理されますのでご安心ください。

オンラインで手続きをした場合、2〜3日で指定の住所にスマホが送られてきます。
その後、ご自身でSIMの切り替え手続き(3分程度で誰でも簡単に出来ます)を行うと、新しいスマホが使えるようになります。

電話で機種変更をする場合
電話で機種変更する場合は、まずは以下の必要なものを準備してください。
必要なもの
- UQモバイルの電話番号
- 契約者氏名
- 契約者住所
- 生年月日
上記のものを準備したあとは以下の手順に沿って手続きを行いましょう。
- 機種変更受付センター(0120-951-754)に電話する
- オペレーターの指示に沿って申し込みする
- 2~3日後にスマホやSIMカードが送られてくる
- 回線切り替えを行って完了する
UQモバイルを電話で機種変更する場合は、朝11時から夜20時までの間に電話しなければいけません。
店舗に行くのは面倒だけどスタッフに相談したいことがあるという場合は、電話での機種変更がおすすめです。
ただし、電話がつながりにくいデメリットがあるため、繰り返し電話をかけなければいけないことも多いです。
SIMフリー版など、自分で用意した端末に機種変更してもOK!設定方法を解説
Apple公式サイトなどで、SIMフリー版の端末を自分で購入して使うことも可能です。
UQモバイルで取り扱われていない機種を使いたい場合は、自分で端末を買ってきましょう!
UQモバイルはau回線の格安SIMなので、au回線対応のスマホを買えばOKです。
2022年現在はキャリアのスマホを本体だけで買うこともできるようになっているので、auショップや家電量販店などで、auのスマホ(iPhone 13など)を本体のみで購入する手もありますよ。
SIMカードのサイズが一緒であればSIMの差し替えと必要に応じて初期設定をするだけで基本的に手続きが完了します。

サイズ変更などでSIMカードの交換が伴う場合は、他の機種変更同様に3,300円の手数料が発生するのでご注意ください。
中古スマホを買ってもOK!ただしSIMロック解除が必要なことも
UQモバイルはau回線のスマホなので、au回線対応なら中古品でも利用できます。
ドコモやソフトバンクのAndroidスマホだと一部au回線に対応しきれていないものもあるので、できればauのAndroidスマホかau回線対応SIMフリースマホ、またはどのキャリアで買ってもau回線で使えるiPhoneシリーズ(6s以降)を買うことをお勧めします。

auスマホなら基本的にUQのSIMを入れれば使えますが、ドコモやソフトバンクのスマホを使う場合は事前にMy docomoやMy SoftBankからSIMロック解除をする必要があります。
中古スマホでもSIMロックはオンライン経由により無料で解除できるので、未解除の機種を買う場合は忘れずに解除しましょう。



なおauスマホも、iPhone 6s〜7など一部の機種はSIMロックを解除しないと使えないことがあります。
公式サイト内の動作確認済み端末リストから、利用したい機種を使うときにSIMロック解除が必要かどうかをチェック・必要ならMy auから解除しましょう。
また中古品はバッテリーや外装などの状態が悪いこともあるので、しっかり状態を確認した上で買う機種を選びましょう!
iPhoneはプロファイルのインストールをすれば使える!
UQモバイル以外で購入したiPhoneは、利用にあたってプロファイルのインストールが必要な場合があります。


プロファイルはWi-Fiに接続してからSafariを開き、公式サイト内の設定ページ内にあるURLからダウンロードできます。
あとは設定アプリの、「プロファイルダウンロード済み」という項目からインストールをすれば設定完了です。
Androidスマホは、APN設定が必要!
AndroidスマホをUQモバイル以外から買ってUQモバイルで使う場合は、APN設定という初期設定が必要です。
【設定】の無線とネットワークの【その他設定】 > 【モバイルネットワーク】 > 【高度な設定】から、【APN】もしくは【CPA設定】を選択し、設定をおこなってください。
出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/)
以下の手順を進めて、APN設定を行いましょう。
- 設定アプリの「無線とネットワーク」その他の設定内にある「APN(アクセスポイント)」を開く
- APN設定一覧画面の「・・・」ボタンなどを押して「新しいAPN」設定入力画面を開く
- 必要事項を入力して保存する
- 設定一覧で「uqmobile.jp」を選べば設定完了!
設定内容は以下の通り、公式サイトも合わせてご確認ください。

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/)

UQモバイルの機種変更で使えるキャンペーンを確認しよう
UQモバイルでは、随時キャンペーンが開催されています。
キャンペーンを活用できれば、お得に機種変更が可能ですよ。
2022年5月時点で開催されているキャンペーンは、下記の通りになっています。- くりこしプラン+5Gデータプレゼントキャンペーン
- 端末の下取りサービス
- その他のキャンペーン
ここからは、キャンペーンごとに詳細をお伝えしていきましょう。
くりこしプラン+5Gデータプレゼントキャンペーン

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/kurikoshi-5g-datacp/)
現在契約しているプランから「くりこしプラン+5G」へ変更した場合に適用されるキャンペーンです。
受付期間 | 2021年9月2日〜終了日未定 |
特典内容 | プランに応じたデータ容量を変更手続きの翌月に付与 |
くりこしプランには3つの容量があります。
プランごとのデータ容量と、キャンペーン適用時の変更翌月におけるデータ容量は下記の通りです。
プランS | プランM | プランL | |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
変更翌月の データ容量 |
6GB | 30GB | 50GB |
1番データ量が多いプランLは、付与されるデータ量も多く25GBが増量分となります。
機種変更の際に、現在の契約プランと比較して検討してみましょう。
端末の下取りサービス

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/discount/shitadori/)
現在使用している端末を下取りに出す事で、その分機種変更時に使える割引かPontaポイント還元を受けられるキャンペーンです。
受付期間 | 2021年9月2日〜終了日未定 |
特典内容 | 下取り機種に応じた金額を還元 |
端末の機種によって、下取り価格が変動するので注意が必要です。
例えば2022年2月現在は、iPhone 12の128GBモデルを下取りに出せば44,000円分の還元を受けられます。
あらかじめ自分が使っている端末はいくらになるのかを、確認しておきましょう。
また、電源が入らない等の不具合がある端末は下取りの対象外です。
いわゆる「故障」の状態である場合は、キャンペーン適応外となるので気を付けましょう。
その他のキャンペーン
端末の機種変更の他にも、下記のようなキャンペーンが開催されています。
基本的に併用はできない為、これまで紹介してきた2つが適用されない場合に検討してみましょう。
- VoLTE対応SIMカードへの変更手数料0円
- 60歳以上通話割(無制限かけ放題が月額770円に値引き、キャリアメール無料)
UQモバイルの機種変更をする時の注意点
ここまでは、機種変更の手順やキャンペーンなどを確認してきました。
しかし、機種変更手続きをする前に確認しておくべき事が4つあります。
順番に見ていきましょう。
機種変更前のスマホの残債がある場合は、残債はチャラにならない
機種変更をしたらからといって、機種変更前のスマホの残債がチャラになるわけではありません。

残債を払い終えていない場合は、
- 新しいスマホの本体代
- 機種変更前のスマホのスマホ代
の2つのスマホ代が発生します。
「機種変更したら、請求がいきなり高くなった!」というのは、ほとんどの場合機種変更前のスマホ代に新しいスマホ代が上乗せされたことに起因します。
残債が残っている方は、その残債に加えて、新しいスマホ代が発生することをきちんと念頭に置いておきましょう。

データ専用プランは機種変更ができない
UQモバイルで提供されているプランの中には「データ専用プラン」がありました。
2022年時点ではもう契約不可能となっていますが、前から使っている人の中には利用している方もいるのではないでしょうか。
音声通話機能がついていないプランは、機種変更の対象外です。

その場合は、家電量販店やオンライン通販などから自分で端末を用意し、SIMカードを入れ替えるしか方法はありません。
手間がかかってしまうので、データ専用プランを契約する際は機種変更ができない事も頭に入れておく必要があります。
増量オプションは機種変更後でも適用
UQモバイルの増量オプションは、機種変更を行ったあとも適用されます。
最大2年間無料になるオプションですが、機種変更後も無料で適用されるため安心してください。


キャッシュバックは適用外になる
UQモバイルは新規・MNP時は現金キャッシュバックを行っています。
しかし、機種変更は現金キャッシュバックの対象外となってしまいます。
また、UQモバイルを解約して新規契約することでキャッシュバックの受け取り対象になることもありますが、状況によっては対象外となったり契約できなかったりするためおすすめできません。
そのため、機種変更の際はキャッシュバックを受け取ることは諦めたほうが良いでしょう。
UQモバイルの機種変更時におすすめのスマホ
ここからは、UQモバイルの機種変更時におすすめのスマホを紹介していきます。
機種変更を考えているものの、欲しいスマホが見つかっていない方は参考にしてください。
iPhone SE(第3世代)

出典:Apple公式(https://www.apple.com/jp/iphone-se/)
iPhone SE(第3世代) | |
CPU | A15 Bionicチップ |
ストレージ容量 | 64GB/128GB/256GB |
画面 | 4.7インチ 1334×750ピクセル解像度 LCD(液晶) |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素/インカメラ:1,200万画素/ƒ/1.8絞り値/5倍デジタルズーム/光学手ブレ補正 |
重さ | 144g |
バッテリー容量 | ビデオ再生最大21時間 |
防水・防塵 | ○ |
おサイフケータイ | ○ |
UQモバイルはiPhone SE(第3世代)を取り扱っています。
iPhone SE(第3世代)はコストパフォーマンスが抜群のスマホのため、機種変更の際におすすめです。
スマホに特にこだわりがなく、使いやすくてパフォーマンスが良いスマホを探している方はiPhone SE(第3世代)を選んでおくと良いでしょう。
OPPO A54 5G
OPPO A54のスペック | |
サイズ | 163×75×8.4mm |
OS | Android 11をベースとしたColorOS11 |
CPU | Snapdragon 480 |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
画面 | 6.5インチ、2,400×1,080 |
カメラ | アウトカメラ:4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素/インカメラ:1,600万画素 |
重さ | 190g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
防水・防塵 | × |
おサイフケータイ | × |
OPPO A54 5Gは安い価格ながら5Gにも対応しているスマホです。
また大容量バッテリーを搭載しており、カメラ性能が優れていることもポイント。
スペック的にはiPhone SE(第3世代)より劣りますが、価格は圧倒的に抑えられているため、コストを抑えて機種変更したい方におすすめです。
AQUOS sense5G
AQUOS sense5Gのスペック | |
OS | Android 11 |
CPU | Snapdragon 690 |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
画面 | 5.8インチ、1,080×2,280 |
カメラ | メインカメラ:1,200万画素+1,200万画素+800万画素/サブカメラ:800万画素 |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
サイズ | 148×71×8.4mm |
重さ | 178g |
カラー | ライトカッパー、オリーブシルバー |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | ○ |
AQUOS sense5Gはシャープが開発しているスマホです。
防水・防塵機能やおサイフケータイ対応など、細かい機能までこだわっています。
またその名のとおり5Gにも対応しているため、5G回線エリアの方だと高速通信も可能です。
若干過客は高くなりますが、日本製のスマホを使いたいという方にAQUOS sense5Gはおすすめです。
まとめ
今回は、UQモバイルの機種変更についてまとめました。
UQモバイルでの機種変更は決して難しくありません。最近は店舗での受付も始まりましたから、不安な方は店舗を利用するのもありでしょう。
au PAY還元を活用して、少しでもお得に契約したい方は、電話番号は新しくなってしまいますが、新規契約にしてUQモバイルキャッシュバック専用ページをご活用くださいね。
新しいスマホでより快適にUQモバイルが使えますように!
オンラインで機種変更