
こちらは旧プランに適用される内容となっております。現在の「くりこしプラン」に関しては当記事で解説の「ウルトラギガMAX」は適用されません。


どの大手キャリアでも「ネットもまとめると毎月〇〇円割引!」といった割引サービスを大々的に宣伝していますし、実際に割引に魅力を感じてスマホとネットをまとめて利用している方も多いでしょう。
そうなると気になるのは、スマホを乗り換えた際のネット回線ですよね。
私も以前大手携帯会社でスマホとネットを契約していたのですが、スマホの料金があまりにも高く、格安SIMへと乗り換えました。その際、ネットはどうしたらいいのか分からず、悩んだのを覚えています。

とはいえ、ネットの乗り換えには手間暇がかかりますよね。
「安いならOK!乗り換えよっ!」とすぐにはならないのが現状でしょう。
ということで、本記事では「UQモバイル+WiMAX」と「UQモバイル+キャリアのネット」の料金を徹底比較しました。
この記事さ読めばあなたにとって「手間暇かけてまでウルトラギガMAXにする必要があるのか、それともネットはこのままで良いのか」がはっきり分かるはずです。
さらに、WiMAXのメリット・デメリットや乗り換える際の注意点もまとめています。
こんな方におすすめ
- UQモバイルへの乗り換えを機に、ウルトラギガMAXを利用するかどうか悩んでいる方
- スマホをUQモバイルにした場合、ネットをどうするのが一番良いのか分からず困っている方
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
- 1 UQモバイルの自宅セット割で家のネットもお得になる!
- 2 家のネットにUQ WiMAXを使うメリット
- 3 結論:ウルトラギガMAX(マックス)を利用すると全体の通信費が安くなることは間違いなし!
- 4 現在ドコモ光を使っていて、スマホをUQモバイルにした場合のシミュレーション
- 5 現在auひかりを使っていて、スマホをUQモバイルにした場合のシミュレーション
- 6 現在ソフトバンク光を使っていて、スマホをUQモバイルにした場合のシミュレーション
- 7 大手携帯会社の固定回線からWiMAXに乗り換える際の注意点
- 8 WiMAXのメリットデメリット:料金は安いが光回線には劣る点には要注意!
- 9 まとめ:UQモバイルとWiMAXを併用すると通信費が一気に下がる!光回線ほどの速度を必要としない方はぜひ!
UQモバイルの自宅セット割で家のネットもお得になる!
ウルトラギガMAXは現在、新規受付が終了されていますが、それでもUQモバイルをお得に利用することは可能です。
UQモバイルの「自宅セット割」は、2021年9月に導入された新しい割引サービスです。このシステムについて、本章で詳しく掘り下げていきましょう!
自宅セット割とは
UQモバイルの「自宅セット割」は、特定の光回線サービスとUQモバイルをセット契約すると、UQモバイルの月額料金が安くなるというサービスです。

これまで、UQモバイルはインターネットとのセット割引が乏しく、BIGLOBE光以外はセット契約の特典がありませんでした。
大手キャリアやYモバイルなどでは、スマホと特定の光回線を契約すると、月額料金が大幅に安くなります。しかし、UQモバイルはそういった割引がないのが、デメリットのひとつでした。
しかし、これからのUQモバイルは違います!下記のように、自宅セット割を使用すれば大幅な割引を受けられるようになりました。
UQモバイルの「自宅セット割」の詳細 | |||
料金プラン | くりこしプラン+5G | ||
S | M | L | |
データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額基本料金(税込) | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額 | 638円 | 638円 | 858円 |
「自宅セット割」適用後の月額基本料金(税込) | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
「くりこしプラン」の「S」と「M」では638円、「L」では858円の割引を受けられます。その結果、くりこしプランSは990円(税込)、くりこしプランLは2,970円で利用可能です。

UQモバイルがさらにお得に使えるようになったので、後述する光回線を契約中の方は、ぜひ検討してみてくださいね!
自宅セット割に使えるインターネット
UQモバイルの自宅セット割は、下記14社いずれかの光回線を契約中の方に適用されます。自宅の回線が該当するか、確認しておきましょう。
- auひかり
- auひかり ちゅら
- コミュファ光
- eo光
- Pikara
- MEGA EGG
- BBIQ
- ひかりゆいまーる
- ひかりJ
- BIGLOBE光
- エディオンネット
- So-net光
- @T COMヒカリ
- @nifty光
UQモバイルをできるだけお得に使えるようにするために、この機会に光回線を乗り換えてみるのもおすすめです。
上記の光回線の中で、特に月額料金や通信品質が高いのが「auひかり」です。
auひかりはUQモバイルと同じくKDDI系列で、独自の光ファイバー網を使用しているため混雑が少なく、回線品質が高いことが特徴です。

現在auひかりを契約している方は、ぜひこの機会にUQモバイルへの乗り換えを検討してみましょう。下記のように、auのキャリアからUQモバイルへ乗り換えると、スマホ代を大幅に節約できます。
auのキャリアからUQモバイルへ乗り換えた場合の月額料金 | ||
料金プラン | au
使い放題MAX 5G/4G |
UQモバイル
くりこしプランL+5G |
データ通信容量 | 無制限 | 25GB
(1年間無料で30GB) |
月額料金(税込) | 7,238円 | 3,828円 |
割引適用後の月額料金(税込) | 4,928円 | 2,970円 |
上記のように、auの使い放題プランからUQモバイルのくりこしプランLへ乗り換えると、今より最大で4,268円も安くなります。すでにauで割引を適用している場合でも、毎月2,000円ほどお得です。
つまり、auからUQモバイルへ乗り換えれば、1年間で最大50,000円以上も節約できるということです。家族そろって乗り換えれば、さらにお得になります。

キャリアスマホを使っていると通信費が高くなりますが、できるだけ安く抑えたい方はUQモバイルへ乗り換えてみましょう。
家のネットにUQ WiMAXを使うメリット
先ほどご紹介したUQモバイルの「ウルトラギガMAX」はすでに新規受付を終了していますが、UQ WiMAX自体は現在も契約可能です。
そこで、家のネットでUQ WiMAXを使うメリットについて、下記3つの観点から詳しく見ていきましょう!
- 端末が届いた当日から使える
- 初期設定がほとんど不要
- データ容量を気にせずに使える
UQ WiMAXを使うメリット①:端末が届いた当日から使える
UQ WiMAXは自宅で使えるネット回線ではありますが、光回線のような固定回線ではなくモバイルルーターなので、工事なしですぐに使えます。
光回線は高速でネットを使えることが魅力ですが、新規契約時は光回線の配線工事が必要で、時間も費用もたくさんかかってしまいます。
しかし、UQ WiMAXは工事不要で端末が届いたその日から使えますし、ルーターを持ち運べば自宅だけではなく外出先でもネットを使えます。

光回線は回線工事が必要なので、引っ越しが多い方にとっては厄介です。しかし、UQ WiMAXならスマホのような感覚で気軽に契約できます!
UQ WiMAXを使うメリット②:初期設定がほとんど不要
UQ WiMAXは、初回利用時の初期設定がほとんど不要です。そのため、届いたその日からネットを快適に使えます。
光回線はモデムやルーターの設置はもちろん、プロバイダや接続などの設定を行う必要があります。初心者の方にとっては、とても面倒に感じてしまうこともあるでしょう。
一方で、UQ WiMAXは使用するモバイルルーター端末の種類にもよりますが、基本的には初期設定をすぐ終えられるので便利です。
UQ WiMAXを使うメリット③:データ容量を気にせずに使える
UQ WiMAXは使い放題なので、データ通信容量を気にせずにネットを使えます。月額料金は4,268円(税込)で、追加料金は不要です。
格安SIMは1ヶ月あたりに使えるデータ通信容量が決まっているため、節約の必要などでストレスを感じてしまうことがあります。
UQ WiMAXなら、月間データ容量に制限がないため、高速なネットを思いどおりに楽しめるためストレスがありません。

UQモバイルと組み合わせるとさらに便利になります。スマホはデータ容量に制限がありますが、WiFi接続でUQ WiMAXのモバイルルーターに接続すれば、スマホが使い放題になります。
工事なしで自宅で快適なネット環境を構築したい方や、UQモバイルのスマホと組み合わせてネットを便利に使いたい方は、ぜひUQ WiMAXを検討してみましょう。
UQWiMAX公式サイト結論:ウルトラギガMAX(マックス)を利用すると全体の通信費が安くなることは間違いなし!

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/kazokuwari/)
まず結論から言うと、スマホをUQモバイルにするならネットもWiMAXにして「ウルトラギガMAX」を利用するのがおすすめです。
そもそもWiMAXの月額料金は各キャリアの光回線よりも安いです。
しかも!UQモバイルとセットにすると「ギガMAX月割」という割引が適用され、月額料金が300円割引されます。





UQWiMAX公式サイト
ウルトラギガMAXの概要
ウルトラギガMAXとは「UQモバイル」と「UQ WiMAX」を併用することを言います。
UQ WiMAXはUQモバイルと同じUQコミュニケーションズが手掛けるモバイルインターネットサービスです。
データ通信量が無制限のプランがあるのが特徴で、UQモバイルのデータ通信量の少なさをカバーしてくれます。



詳細はこちら!
UQモバイルスマホ+WiMAXにした場合の料金シミュレーション

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/kazokuwari/)
では、実際にウルトラギガMAXを契約すると、実際の月額料金はいくらになるのでしょうか?
ここではUQモバイルとUQ WiMAXを併用した場合の料金をシミュレーションしてみました。
UQモバイルはスマホプランS、UQ WiMAXは「ギガ放題)」をそれぞれ契約します。
ウルトラギガMAXはこのプランの組み合わせが一番お得です。詳細はこちら。
1年目の月額料金 | |
スマホプランS | 1,980円 |
ギガ放題 | 3,880円 |
ギガMAX月割 | -500円 |
ウルトラギガMAXの合計月額料金 | 5,360円 |
月額料金は5,360円という結果になりました。
スマホとネットをまとめてこの値段なら、かなり安い気がしませんか?

そもそもの料金が安いUQモバイルとWiMAXの組み合わせでは、そもそもの料金が高い大手携帯会社のスマホとネットには敵わないんです(笑)

- スマホはUQモバイルでネット(光回線)はそのままにする
- ネットもUQ WiMAXに変える(ウルトラギガMAXを契約する)
の2つではどちらがどの程度安くなるのか料金比較を行なっていきます。現在ご利用中のサービスの欄をご参照くださいね。
→ドコモ光
→au光 →auスマートポート
→ソフトバンク光 →ソフトバンクAir
現在ドコモ光を使っていて、スマホをUQモバイルにした場合のシミュレーション
まずは現在ドコモ光を使っているケースからです。
スマホをUQモバイルに変えてネットはドコモ光のままにするのと、ネットもUQ WiMAXに変えた時の料金をシミュレーションしてみました。
比較に使う料金プラン
- UQモバイル:スマホプランS
- WiMAX:ギガ放題
- ドコモ光:一戸建てタイプ
スマホはUQモバイルでネット回線は「ドコモ光」or「WiMAX」
ネット | 月額料金 | 内訳 |
ドコモ光 | 1年目:7,180円 2年目:8,180円 |
UQモバイル:1年目1,980円、2年目2,980円 ドコモ光:5,200円 |
UQ WiMAX(ウルトラギガMAX) | 1年目:5,360円 | UQモバイル:1年目1,980円 UQ WiMAX:3,880円 ギガMAX月割:-500円 |
料金はウルトラギガMAXのほうが1,000円以上安いですよね。WiMAXの方がドコモ光より月額料金が安く、しかもギガMAX月割による割引があるため、このような結果になりました。


結論
UQモバイル+WiMAX(ウルトラギガMAX)の方が月額1,000円ほど安くてお得!
現在auひかりを使っていて、スマホをUQモバイルにした場合のシミュレーション
続いては、auひかりを使っていてスマホをUQモバイルにした場合のシミュレーションです。
スマホをUQモバイルし、ネットはau光を継続利用するのと、WiMAXに乗り換える場合の2パターンを比較します。
比較に使う料金プラン
- UQモバイル:スマホプランS
- WiMAX:ギガ放題
- au光:ホーム1ギガタイプ
スマホはUQモバイルでネット回線は「au光」or「WiMAX」
ネット | 月額料金 | 内訳 |
auひかり | 1年目:7,080円 2年目:8,080円 |
UQモバイル:1年目1,980円、2年目2,980円 auひかり:5,100円 |
UQ WiMAX(ウルトラギガMAX) | 1年目:5,360円 | UQモバイル:1,980円 UQ WiMAX:3,880円 ギガMAX月割:-500円 |
こちらも、ウルトラギガMAXにしたほうが1,000円ほど安くなっていますね。


結論
UQモバイル+WiMAX(ウルトラギガMAX)の方が月額1,000円ほど安くてお得!
auスマートポートの場合
次はauひかりではなくauスマートポートを利用している場合のシミュレーションです。
auスマートポートはWiMAXのように工事不要で利用できるインターネット回線のことを言います。
比較に使う料金プラン
- UQモバイル:スマホプランS
- WiMAX:ギガ放題
- auスマートポート:WiMAX 2+フラットfor HOME
スマホはUQモバイルでネット回線は「auスマートポート」or「WiMAX」
ネット | 月額料金 | 内訳 |
auスマートポート | 1年目:6,380円 2年目:7,380円 3年目以降:7,880円 |
UQモバイル:1年目1,980円、2年目2,980円 auスマートポート:2年目まで4,380円、それ以降4,880円 |
UQ WiMAX(ウルトラギガMAX) | 1年目:5,360円 | UQモバイル:1,980円 UQ WiMAX:3,880円 ギガMAX月割:-500円 |

そのため、サービス的にはauスマートポートもWiMAXも全く同じです。

むしろ、スマホがUQモバイルならギガMAX月割の対象になっているUQ WiMAXのほうが、毎月500円ほどお得です。
また、UQ WiMAXは月額料金がずっと固定ですが、auスマートポートは3年目以降は+500円されます。
以上の点を考慮するとサービス内容は同じでも、スマホがauでない場合はauスマートポートを使うメリットないと言えるでしょう。

結論
auスマートポートは実質WiMAXと同じ!料金はUQモバイル+WiMAX(ウルトラギガMAX)の方が月額300円ほど安くてお得!
現在ソフトバンク光を使っていて、スマホをUQモバイルにした場合のシミュレーション
続いて、現在ソフトバンク光を利用している場合のシミュレーションです。
スマホはUQモバイルで、ネットはソフトバンク光を継続する場合と、WiMAXに乗り換える場合それぞれの料金を比較してみましょう。
比較に使う料金プラン
UQモバイル:スマホプランS
WiMAX:ギガ放題
ソフトバンク光:戸建住宅タイプ
スマホはUQモバイルでネット回線は「ソフトバンク光」or「WiMAX」
ネット | 月額料金 | 内訳 |
ソフトバンク光 | 1年目:7,180円 2年目:8,180円 |
UQモバイル:1年目1,980円、2年目2,980円 ソフトバンク光:5,200円 |
UQ WiMAX(ウルトラギガMAX) | 1年目:5,360円 | UQモバイル:1,980円 UQ WiMAX:3,880円 ギガMAX月割:-500円 |
ご覧の通り、UQ WiMAXに乗り換えるほうが毎月1,120円安くなるという結果でした。


さらに、ソフトバンク光の場合、ソフトバンクバンクのスマホがなくなると月額料金が上がる可能性があり注意が必要です。


詳細はこちら!
結論
UQモバイル+WiMAX(ウルトラギガMAX)の方が月額1,000円以上安くてお得!ソフトバンク光はソフトバンクのスマホ契約がなくなると月額料金がさらに高くなる点に注意!
ソフトバンクAirの場合
最後はソフトバンクAirの場合のシミュレーションです。
ソフトバンクAirはWiMAX同様、工事不要で利用できるインターネット回線です。WiMAXに似ていますが、自宅で使うことを想定しており持ち運びはできないという違いがあります。
比較に使う料金プラン
UQモバイル:スマホプランS
WiMAX:ギガ放題
ソフトバンクAir:基本プラン
スマホはUQモバイルでネット回線は「ソフトバンク光」or「WiMAX」
ネット | 月額料金 | 内訳 |
ソフトバンクAir | 1年目:6,860円 2年目:7,860円 |
UQモバイル:1年目1,980円、2年目2,980円 ソフトバンク光:4,880円 |
UQ WiMAX(ウルトラギガMAX) | 1年目:5,360円 | UQモバイル:1,980円 UQ WiMAX:3,380円 ギガMAX月割:-500円 |
この場合も、ウルトラギガMAXのほうがお得ですね。ソフトバンクAirは光回線と比べると安いですが、それでもWiMAXと比べると月額料金がやや高いです。
さらに、WiMAXならギガMAX月割が適用されるので、より安くなりますよね。

結論
UQモバイル+WiMAX(ウルトラギガMAX)の方が月額800円ほど安くてお得!
大手携帯会社の固定回線からWiMAXに乗り換える際の注意点


- 違約金や工事費の残債がないか確認する
- 対応エリアかどうかチェックする
- 固定電話やテレビが使えなくなる
①違約金や工事費の残債がないか確認する
大手携帯会社の固定回線を解約する際は、違約金や工事費の残債がないか確認してください。
どのキャリアもスマホ同様に契約期間の縛りがあり、更新月以外に解約すると高額な違約金が発生します。
さらに、固定回線を導入する際には通常工事費がかかります。
この工事費は分割で支払うことが多く、途中で解約すると、残債を全額支払うことになるので注意が必要です。
各キャリアの違約金と工事費をまとめてみました。
契約期間 | 違約金 | 工事費※ | |
ドコモ光 | 2年 | 戸建てタイプ:13,000円 マンションタイプ:8,000円 |
最大18,000円 |
auひかり | ずっとギガ得プラン:3年 ギガ得プラン:2年 |
ずっとギガ得プラン:15,000円 ギガ得プラン:9,500円 |
最大37,500円 |
ソフトバンク光 | 2年 | 9,500円 | 最大24,000円 |
※実際の工事費は建物のタイプや工事内容などによって異なります


違約金や工事費については各キャリアのサポートに電話したり、ショップへ行くことで確認することが可能です。事前に確認して、なるべく違約金が発生しないタイミングで解約するようにしましょう。

②対応エリアかどうかチェックする
WiMAXに乗り換える際は対応エリアかどうかをチェックしましょう。
現在ではWiMAXの対応エリアは全国に広がり、とくに都市部であればほとんど気にすることなく使えます。
しかし、田舎や山間部はまだまだ対応していないエリアが多いです。
事前に対応エリアをチェックしていないと「せっかく契約したのに使えなかった」といったことになりかねません。
対応エリアはUQ WiMAXの公式サイトから確認できます。必ず、契約する前にチェックしましょう。


そんな方におすすめなのが「Try WiMAX」です!
Try WiMAXでは無料で15日間もWiMAXを試すことができます。実際のWiMAXの使い勝手を試すことができるので、Try WiMAXを利用すれば安心してWiMAXを契約できますね。
③固定電話やテレビが使えなくなる
WiMAXに乗り換えると、光回線と一緒に使っていた固定電話(光電話)やテレビが使えなくなります。
光回線では、オプションで固定電話やテレビサービスを契約することができます。
各キャリアのひかり電話サービス
- ドコモひかり電話
- auひかり電話
- ホワイトひかり電話
各キャリアのひかりテレビサービス
- ひかりTV for docomo
- auひかりテレビ
- ひかりTV
当然ですが…それらのサービスは光回線を契約すると使えなくなるので注意してください。

光回線でテレビを見ている場合、WiMAXに乗り換えるとテレビが映らなくなります。
自宅にテレビのアンテナを設置していない場合、別途アンテナを立てるかケーブルテレビを契約するなどの対策が必要です。

UQWiMAX公式サイト
WiMAXのメリットデメリット:料金は安いが光回線には劣る点には要注意!
最後に、WiMAXのメリット・デメリットを確認しておきましょう。
WiMAXのメリット
- 光回線と比べて月額料金が安い
- 工事不要ですぐに使える
- 月間のデータ通信量が無制限のプランがある
- 外出先でもインターネットができる
ご紹介してきたように、UQモバイルとセットで使えばギガMAX月割が適用されるので、さらに安くなります。
また、固定回線と違って開通工事が不要なので、工事費もかかりませんし、即日開通するので利便性も高いです。
また、モバイルルーターを利用することで外出先で使えるのも大きなメリットと言えるでしょう。実際、データ通信はWiMAXを利用するようにすれば、スマホのデータ通信をほとんど使わなくなります。
結果、スマホの料金プランを最小限にできるので通信費をとことん抑えることができるんです。


WiMAXのデメリット
- 通信品質は光回線に劣る
- 直近3日間の速度制限あり
とくに、WiMAXは携帯電話回線のように電波を利用するので、安定性は光回線のほうが圧倒的に上です。
オンラインゲームなど回線の安定性が重要なサービスを利用する場合は固定回線の利用を検討した方が無難かもしれません。
また、WiMAXは無制限プランでも直近3日間で10GB以上のデータ通信を使うと一時的に速度制限がかかります。短期間に大容量のデータ通信を利用する方は利用方法に注意が必要となります。
UQWiMAX公式サイト
まとめ:UQモバイルとWiMAXを併用すると通信費が一気に下がる!光回線ほどの速度を必要としない方はぜひ!
いかかでしたか。
今回はスマホをUQモバイルにした際にWiFiも変えるべきかどうかを、キャリア毎に徹底検証してみました。
ポイント
- スマホをUQモバイルにするならネットもWiMAXにすることでよりお得になる
- 3キャリアどの固定回線と比べてもWiMAXのほうが安い
- 固定回線を解約す場合は違約金や工事費の残債が発生することがある
- WiMAXの対応エリアを事前に調べておく
- 固定電話やテレビサービスは使えなくなる
- 月額料金はWiMAXのほうが光回線より安く、工事費も不要
- WiMAXは外出先でもインターネットが使える
- 通信の安定性はWiMAXより光回線のほうが上
- WiMAXには直近3日間の速度制限があるので注意
WiMAXはもともと月額料金が安く、さらにウルトラギガMAXなら「ギガMAX月割」による割引も受けられるので、よりお得に利用することができるんです。
さらに!持ち運び可能、工事不可などのメリットも魅力的ですよね。

なお、UQモバイルとWiMAXをこれから契約する場合、契約方法1つでキャッシュバックを受けることができます!詳しくは以下の記事でご紹介していますので、こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。

UQWiMAX公式サイト