


現代人の生活には必要不可欠ともいえるWi-Fi。だけど初めてWi-Fiを契約する人は選び方がわからず困ってしまいますよね。
特に、下記のような疑問を抱いている人は多いはず!
「どのWi-Fiサービスがおすすめなの?」
「速度や料金の比較の方法は?」
この記事では、そんなWi-Fi選びの疑問をズバッと解決!初心者でもわかりやすいようにWi-Fiの選び方をやさしく解説します。

Wi-Fiの利用方法は3つあり、まずはどの方法でWi-Fiを使うか決めましょう。
速度重視なら光回線、工事なしで気軽に使いたいならホームルーターかポケットWi-Fiということになります。
→光回線がおすすめ!工事なしでWi-Fiを利用したい
→自宅用するならホームルーターがおすすめ!
→外出用ならポケットWi-Fiがおすすめ!
加入するサービスはスマホとのセット割で選ぶのがおすすめです。
ドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならauひかりと自分のスマホに合わせてインターネットを選びましょう。
おすすめの光回線 | |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーは「ドコモ光」がおすすめ ・ドコモのスマホ料金が最大1,100円オフ! ・当サイト限定!オプションなしで20,000円を還元 (キャンペーン窓口をチェック) |
![]() |
auユーザーは「auひかり」がおすすめ ・auのスマホ料金が最大1,100円オフ! ・当サイト限定!最大65,000円キャッシュバック (キャンペーン窓口をチェック) ※お電話口で「すーちゃんモバイルのサイトを見た」とオペレーターに伝えていただければ、+2,000円のキャッシュバックになります! |
![]() |
ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」がおすすめ ・ソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円オフ! ・代理店NEXTから申込で最大37,000円キャッシュバック (キャンペーン窓口をチェック) |
目次
おすすめのWi-Fiはどれ?3つの利用方法から選ぼう
自宅でWi-Fiを使うための方法は、主に3つ。光回線・ホームルーター・ポケットWi-Fiのいずれかを選ぶことになります。
まずは自分のライフスタイルに合う利用方法を選ぶことから始めましょう♪
・光回線
・ホームルーター
・ポケットWi-Fi

光回線|Wi-Fiの速さで選ぶなら断然おすすめ
光回線は、光ファイバーケーブルを利用して通信を行うインターネット回線のことです。
最大の魅力は通信スピードの速さ。ホームルーターやポケットWi-Fiよりも快適にネットを使うことができます。
利用方法ごとの平均速度(イメージ) | |
---|---|
光回線 | 250〜500Mbps |
ホームルーター | 50〜200Mbps |
ポケットWi-Fi | 20〜50Mbps |
光回線なら複数のデバイスで同時にWi-Fi接続しても速度が落ちにくく、家族でネットを使うのに最適です。
もちろん、1人暮らしでもネットの速度にこだわるなら光回線を選ぶべき。本格的なオンラインゲームだって思いっきり楽しめますよ!

データ容量を気にせずWi-Fiを使えるのも光回線のメリット。
ホームルーターやポケットWi-Fiではデータ容量に上限がある場合や、使いすぎると速度制限がかかってしまう場合もあります。
光回線にはそのような制約がありません。

光回線の唯一のデメリットと言えるのが工事です。利用するには回線の引き込み工事が必要なので、開通までに時間がかかってしまいます。
特に繁忙期(3〜4月ごろ)は工事が混み合いがちなので注意しましょう。
・快適なスピードでWi-Fiを利用したい
・家族みんなでWi-Fiを利用したい
・データ容量を気にせずWi-Fiを利用したい
どの光回線に加入するかは「スマホとのセット割」で選ぶのがおすすめ。
セット割とは、光回線とスマホをセット利用することでスマホ代の割引を受けられる特典のこと。
自分のスマホとセット割できる光回線を選ぶことが一番かしこい方法なんです!
おすすめの光回線 | |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーは「ドコモ光」がおすすめ ・ドコモのスマホ料金が最大1,100円オフ! ・当サイト限定!オプションなしで20,000円を還元 (キャンペーン窓口をチェック) |
![]() |
auユーザーは「auひかり」がおすすめ ・auのスマホ料金が最大1,100円オフ! ・当サイト限定!最大65,000円キャッシュバック (キャンペーン窓口をチェック) ※お電話口で「すーちゃんモバイルのサイトを見た」とオペレーターに伝えていただければ、+2,000円のキャッシュバックになります! |
![]() |
ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」がおすすめ ・ソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円オフ! ・代理店NEXTから申込で最大37,000円キャッシュバック (キャンペーン窓口をチェック) |
ホームルーター|工事なしで使えるお手軽さが魅力
工事なしでWi-Fiを使いたい人にはホームルーターがおすすめです。コンセントに挿すだけでWi-Fiを使えるので、利用開始までの待ち時間はほとんどありません。
ケーブルがないので部屋の収納もスッキリしますよ♪
利用方法 | 料金 | 速度 |
光回線 | 高い | 速い |
ホームルーター | 普通 | 普通 |
ポケットWi-Fi | 安い | 遅い |
ホームルーターは光回線とポケットWi-Fiの中間ぐらいに位置するサービスといえます。
料金が安くてネットもそこそこ速い、というバランスの良さが特徴です。マンションの都合で光回線を引けない人にもおすすめですよ!
・工事なしでWi-Fiを利用したい
・料金を抑えてWi-Fiを利用したい
・そこそこの通信スピードは欲しい
ホームルーターにもいくつかの種類があり、おすすめは「WiMAX」「モバレコAir」「ドコモ home 5G」の3つです。どれにするか迷ったら下記の表をチェック!
ホームルーター | 料金 | 平均速度 | セット割 |
WiMAX | 2,090円〜※1 | 53.97Mbps※2 | au、UQモバイル |
モバレコAir | 2,167円〜 | 55.85Mbps | ソフトバンク、ワイモバイル |
ドコモ home 5G | 4,950円 | 195.45Mbps | ドコモ |
※1 Broad WiMAXの場合
※2 Speed Wi-Fi HOME 5G L12の場合
平均速度は「みんなのネット回線速度」参照(2022年4月1日)
お値段を重視するならWiMAXかモバレコAir、スピード重視ならドコモ home 5Gがおすすめです。それぞれ特徴がはっきりしているので選びやすいですね!
・月額2,090円から!お得にスタート
・他社の違約金を19,000円まで還元!
・2台同時に申し込むと5,000円を還元!fa-hand-o-right今すぐキャンペーン窓口をチェック!
ポケットWi-Fi|外出先でもWi-Fiを使える
外でもWi-Fiを使いたい人にはポケットWi-Fiがおすすめです。ポケットWi-Fiならコンセント不要で使えて、どこでも簡単に持っていけます。
海外旅行やカフェなどで仕事をするのにも便利ですよ!

光回線やホームルーターよりも料金が安いので、「とりあえずネットが使えればOK」という人にもおすすめ。
ただし速度は出づらいのでオンラインゲームなどには向きません。ライトユーザー向けのWi-Fiといえるでしょう。
・旅行先や出張先でもWi-Fiを利用したい
・とにかく値段が安いほうが良い
ポケットWi-Fiを選ぶときはデータ容量に注目してみましょう。どれくらいデータを使うかで選ぶべきサービスが変わってきます。
ポケットWi-Fi | 料金 | データ容量 |
WiMAX | 2,090円〜※1 | 制限なし |
ゼウスWiFi | 980円〜 | 制限あり |
Rakuten WiFi Pocket | 0〜3,278円 | 楽天回線エリアは制限なし |
※1 Broad WiMAXの場合
データ使い放題が良い人にはWiMAXのモバイル端末がおすすめ。標準モードであれば基本的に制限なしでWi-Fiを使えます。
あまり多くのデータを消費しない人は、ゼウスWi-Fiなどのサービスを選ぶのもありです。月間20GBまでのプランなら1,000円未満でスタートできますよ。

また、楽天回線エリア内なら制限なしの「Rakuten WiFi Pocket」も注目度アップ中のサービスです。
・楽天回線エリアならデータ上限なし!
・使っただけの料金だからムダがない!
・端末の料金は実質0円でOK!fa-hand-o-right今すぐキャンペーン窓口をチェック!
おすすめの光回線10選を紹介!
ここからは光回線のおすすめ10社を紹介します。おすすめのポイントや料金プラン、お得に利用できる申し込み窓口についても解説します。
光回線でWi-Fiを使いたい人はぜひ参考にしてくださいね!
ドコモ光|ドコモユーザーなら迷わずこれ!
・ドコモのスマホを使っている
・dポイントを貯めている
・キャッシュバックを受取りたい
ドコモ光はフレッツ光の回線を利用した光コラボサービスです。戸建なら月額5,720円(税込)、マンションなら月額4,180円(税込)でWi-Fiを使うことができます。
ドコモ光の最大の魅力は、ドコモスマホとのセット割ができること。ドコモのスマホと合わせて利用することでスマホの月額料金が最大1,100円オフになります。
セット割は家族のスマホにも適用できる(最大20回線まで)ので、ドコモユーザーには非常にメリットが大きい光回線と言えます。
ドコモ光の基本情報 | |
---|---|
料金※1 | 戸建:2,970〜6,270円 マンション:4,180~4,620円 |
インターネットの速度 | 100Mbps 1Gbps 10Gbps |
スマホセット割 | 【ドコモ光セット割】 220~1,100円/月 |
契約期間 | 2年 契約期間なし |
初期費用 | 【契約事務手数料】 3,300円【工事費】 戸建:19,800円※2 マンション:16,500円※2 屋内配線を新設しない場合:8,360円※2 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 戸建:14,300円 マンション:8,800円 |
対応エリア | 全国 |
※1 2年契約プランの場合
※2 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
※全て税込
ドコモのスマホとセット割を使える光回線は、他にはありません。つまりドコモユーザーが選ぶべき光回線はドコモ光の一択といっても過言じゃないんです!
ドコモ光の主な料金プラン
プラン名 | 契約期間 | 料金 |
1ギガ タイプA | 2年 or 無制限 | 戸建:5,720円 マンション:4,400円 |
1ギガ タイプB | 2年 or 無制限 | 戸建:5,940円 マンション:4,620円 |
ドコモ光の料金はプロバイダの種類によって異なります。お得に使うポイントは、月額料金が安いタイプAのプロバイダを選ぶこと。
サービスの内容が同じなら安いほうが良いに決まってますよね。
特におすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」。料金が安いタイプAで、しかもインターネットの速さにも定評があります。
ドコモ光を使うならGMOとくとくBBから申し込むのが鉄板といえます!
GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめ
ドコモ光の申し込みなら「GMOとくとくBB」がおすすめ。当サイト(すーちゃんモバイル比較)を読んでくれた人に限り、オプションなしで20,000円をもらえます!
・オプションなしで20,000円を還元
・ルーターとセキュリティソフト無料!
・インターネットのスピードが速い!
GMOとくとくBBからドコモ光(2年プラン)を申し込むと、20,000円のキャッシュバックをゲットできます。
有料オプションに加入しなくても20,000円もらえるのは、当サイト限定の特典です(インターネットの申し込みだけでOK)!
GMOとくとくBBは他のプロバイダよりインターネットが速いのもポイント。「同じドコモ光なんだから速度は一緒でしょ?」と思う人は下記の表をご覧ください!
申込窓口 | 平均速度 |
GMOとくとくBB | 290.68Mbps |
@nifty | 204.13Mbps |
ぷらら | 277.35Mbps |
andline | 203.1Mbps |
ic-net | 180.67Mbps |
※平均速度は「みんなのネット回線速度」参照(2022年3月10日)
他の主要なプロバイダと比べてみると、GMOとくとくBBのインターネットの速さがわかるはず。
オンラインゲームや動画をWi-Fiでサクサク楽しみたい人でも満足できるでしょう。
ドコモ光を申し込むなら「安い」「速い」のGMOとくとくBBで決まりですね!
auひかり|独自回線ならではのスピードが魅力!
・「APEX」などの本格的なゲームが好き
・au、UQモバイルのスマホを使っている
・キャッシュバックの金額にこだわりたい
auひかりは独自のインターネット回線を使っているため速度が出やすいのが特徴です。また、auスマホやUQモバイルとのセット割も利用可能です。

auひかりの基本情報 | |
---|---|
料金 | 戸建:5,610〜6,930円 マンション:3,740~5,500円※2 |
インターネットの速度 | 100Mbps 1Gbps 5Gbps 10Gbps |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】 550~1,100円/月【自宅セット割】 638~858円/月 |
契約期間 | 2年 3年 契約期間なし |
初期費用 | 【新規登録料】 3,300円【工事費】※3 戸建:41,250円 マンション:33,000円 |
解約金 | 7,700〜16,500円 |
対応エリア | 全国(一部地域除く) |
※1 「ホーム1ギガ」プランの場合
※2 2年契約プランの場合
※3 初期費用(工事費含む)の金額
※全て税込
3大キャリアの光回線で比べてみても、auひかりのインターネットの速さはアタマひとつ抜けています。Wi-Fiの速さにこだわりたいならベストな光回線と言えるでしょう。
光回線 | インターネットの平均速度 |
auひかり | 421.59Mbps |
ドコモ光 | 271.5Mbps |
ソフトバンク光 | 315.47Mbps |
※平均速度は「みんなのネット回線速度」参照(2022年3月26日)
特に、オンラインゲームが好きな人にはおすすめ。本格的なオンラインゲームだとインターネットの速さが勝敗に影響してしまうこともあります。

auひかりなら「APEX LEGENDS」「World of Tanks」などの人気タイトルを思いっきり楽しめるんです!
auひかりの主な料金プラン
プラン名 | 契約期間 | 料金 |
戸建 | 2年・3年・なし | 5,610〜6,930円 |
マンション タイプG(G契約) | 2年 or 無制限 | 4,180円〜 |
マンション タイプG(V契約) | 2年 or 無制限 | 4,180円〜 |
マンション タイプV | 2年 or 無制限 | 4,180円〜 |
マンション 都市機構 | 2年 or 無制限 | 2,585円〜 |
マンション 都市機構G | 2年 or 無制限 | 2,585円〜 |
マンション タイプE | 2年 or 無制限 | 3,740円〜 |
マンション タイプF | 2年 or 無制限 | 4,290円 |
マンション ギガ | 2年 or 無制限 | 4,455円 |
マンション ミニギガ | 2年 or 無制限 | 5,500円 |
※全て税込
マンションタイプは建物によって料金プランが異なります。まずは自分のマンションで使える料金プランを確認しましょう。
プランの詳細は代理店のWebサイトから簡単に問い合わせできます。一番おすすめの代理店「フルコミット」のWebサイトは下記よりアクセスできますよ♪
フルコミットからの申し込みがおすすめ
auひかりを申し込むなら代理店の「フルコミット」がおすすめ。豪華なキャッシュバックが用意されているので、お得にauひかりを利用できます!
キャッシュバック (戸建) |
キャッシュバック (マンション) |
|
翌月振込 | ネットのみ:25,000円 ネット+電話:35,000円 |
ネットのみ:30,000円 ネット+電話:40,000円 |
プロバイダ指定 (So-net・BIGLOBE・nifty) |
25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
当サイトから申込 | 2,000円 | 2,000円 |
合計 | 最大65,000円 | 最大65,000円 |
※申し込み時の電話で「すーちゃんモバイルを見た」と伝える必要あり
フルコミットから申し込めば、代理店でも最大クラスの65,000円キャッシュバックを受け取れます。
これは当サイト(すーちゃんモバイル比較)を見てくれた人だけの限定キャンペーンです。
他のサイトを経由すると金額が下がってしまうので、必ず下記リンクから申し込んでくださいね!
ソフトバンク光|ソフトバンクユーザーのおすすめNo.1♪
・ソフトバンクのスマホを使っている
・モバイル回線から光回線に乗り換えたい
・全国で気軽に使える光回線が良い
ソフトバンク光はソフトバンクユーザーにおすすめの光回線です。おうち割 光セット」を適用すればソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円オフになります。
また、格安スマホのワイモバイルともセット割を利用できますよ。

ソフトバンク光の基本情報 | |
---|---|
料金※1 | 戸建:5,170〜6,930円 マンション:4,180円 |
速度 | 100Mbps 1Gbps 10Gbps |
スマホセット割 | 【おうち割 光セット】 1,100円/月【おうち割 光セット(A)】 1,188円/月 |
契約期間 | 2年 5年 契約期間なし |
初期費用 | 【契約事務手数料】 3,300円【立会い工事費】 戸建て・マンション:26,400円 既設設備・光コンセントありの場合:10,560円 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 10,450〜16,500円 |
対応エリア | 全国 |
※1 2年契約プランの場合
※全て税込
ソフトバンク光では、他社の違約金などを最大100,000円まで負担してくれるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンはモバイルブロードバンド回線からの乗り換えも適用OK。
「いまはモバイル回線でインターネットを使っているけど速度が物足りない……」なんて人にもおすすめなんですよ♪
ソフトバンク光の主な料金プラン
プラン名 | 契約期間 | 料金 |
マンション・ギガスピード | 2年 or 無制限 | 4,180円〜 |
マンション・スーパーハイスピード | 2年 or 無制限 | 4,180円〜 |
マンション・ハイスピード | 2年 or 無制限 | 4,180円〜 |
マンション | 2年 or 無制限 | 4,180円〜 |
※全て税込
ソフトバンク光をマンションで使う場合、2年プランなら月額4,180から利用できます。
契約期間なしのプランも選べますが月額料金が1,000円以上も上がるのでおすすめできません。

基本となる1ギガプランは「マンション・ギガスピード(東日本)」と「マンション・スーパーハイスピード(西日本)」です。
NEXTからの申し込みがおすすめ
ソフトバンク光を申し込むなら、代理店の「NEXT」がおすすめ。他の代理店よりもキャッシュバックが手厚いのが魅力です。
キャンペーン | 内容 |
株式会社NEXT | 最大37,000円キャッシュバック |
BIGUP株式会社 | 最大37,000円キャッシュバック |
おとく回線.net | 最大30,360円キャッシュバック |
ヤフー株式会社 | 最大25,000円キャッシュバック |
ライフサポート株式会社 | 最大35,000円キャッシュバック |
株式会社N'sカンパニー | 最大36,000円キャッシュバック |
上記の通り、NEXTから申し込めば他の代理店よりも高額のキャッシュバックをもらえます。
しかもNEXTのキャッシュバックは有料オプション不要。余計なオプションに入らなくても最大額をもらえるので安心度大なんです♪
NEXTのキャンペーンでは3種類の特典から好きなものを選べます。キャッシュバックの代わりにニンテンドースイッチをもらうこともできますよ!
・最大37,000円キャッシュバック
・最大32,000円キャッシュバック+ルーター
・ニンテンドースイッチ
ゲーム好きな人にはニンテンドースイッチはうれしい特典ですよね!「マリオパーティー」や「桃太郎電鉄」などの人気タイトルを遊び尽くしちゃいましょう♪
GMO光アクセス|シンプルに安い光回線♪
・月額料金が安いインターネットが良い
・料金プランはシンプルなほうが良い
・格安スマホを使っている
GMO光アクセスは月額料金の安さが魅力の光回線。
マンションタイプの月額料金は3,608円となっており、ドコモ光(4,400円)やソフトバンク光(4,180円)よりもリーズナブルです。

お値段重視でインターネットを選びたい人には非常におすすめの光回線といえるでしょう。
セット割のメリットが小さい格安スマホユーザーにもおすすめです!
GMO光アクセスの基本情報 | |
---|---|
料金 | ・戸建て:4,598~4,928円 ・マンション:3,608~3,883円 |
速度 | 1Gbps |
スマホセット割 | なし |
契約期間 | 2年 |
初期費用 | 【事務手数料】 3,300円【工事費】※1 ・戸建て:19,800円 ・マンション:16,500円 |
解約金 | 11,000円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
安いからといって品質が落ちるわけではないので安心。
GMO光アクセスはドコモ光やソフトバンク光と同じようにフレッツ光回線を利用したサービスです。安心してWi-Fiを利用できますよ♪
GMO光アクセスの主な料金プラン
プラン名 | 契約期間 | 料金 |
戸建 | 2年 | 4,818円 |
マンション | 2年 | 3,608円 |
GMO光アクセスの料金プランはシンプルで、基本的にプランを選ぶ必要はありません。わかりやすいのも大きな魅力なんですよ!
なお、開通から60カ月は工事費の分割払い分(275円)が上記料金に上乗せされます。
高速Wi-Fiルーターを無料で使える
GMO光アクセスでは高速Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。自分でWi-Fiルーターを買わなくていいのでの初期費用を節約できますよ!
・WSR-2533DHP2-CB(BUFFALO社製)
・WSR-2533DHP3-BK(BUFFALO社製)
・Aterm WG2600HS(NEC社製)
・WRC-2533GST2(ELECOM社製)
・Aterm WG2600HS2(NEC社製)
Wi-Fiルーターは高速通信のv6プラスに対応した機種をラインアップ(機種は選べません)。
難しい設定も不要で、インターネットの速さにこだわりたい人でも満足できる仕様です。
レンタルを3年以上継続するとそのままWi-Fiルーターがプレゼントされます。
@nifty光|キャンペーン価格でお得にスタート!
・au、UQモバイルのスマホを使っている
・全国で使えるインターネットが良い
・長期利用を考えている
@nifty光はauスマホとのセット割を使える光回線です。同じくauとのセット割を使えるauひかりは提供エリアが限られていますが、@nifty光は全国で利用可能。
auひかりのエリア外に住んでいるauユーザーなら検討したい光回線と言えます。

@nifty光の基本情報 | |
---|---|
料金 | 戸建:5,720円 マンション:4,378円 |
速度 | 1Gbps |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】 550~1,100円/月【自宅セット割】 638~858円/月 |
契約期間 | 2年 3年 |
初期費用 | 【回線契約料】 2,200円【工事費】 戸建:19,800円 マンション:16,500円 |
解約金 | 2年プラン:10,450円 3年プラン:22,000円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
契約期間は2年と3年から選べます。3年プランを選んだほうがキャンペーン内容が手厚いので、長期利用を検討している人におすすめの光回線と言えるでしょう。
3年プランなら開通から40カ月間は月額料金が最大550円オフ。とってもお得にWi-Fiを使えるんですよ♪
@nifty光の主な料金プラン
プラン名 | 契約期間 | 料金 |
戸建タイプ | 2年 or 3年 | 5,720円 |
マンションタイプ | 2年 or 3年 | 4,378円 |
※全て税込
@nifty光の料金プランはわかりやすくてシンプルです。2年プラン・3年プランとも料金は同じですが、おすすめは3年プラン。
3年プランなら公式の月額キャンペーンを適用できるのでお得にインターネットを利用できますよ。
NNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめ
@nifty光を申し込むなら、代理店の「NNコミュニケーションズ」がおすすめ。代理店独自の特典として最大25,000円のキャッシュバックをもらえます。
振込まで最短2カ月とキャッシュバックをすぐにもらえるのもNNコミュニケーションズの魅力です。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック特典 | |
---|---|
新規 | 25,000円キャッシュバック |
転用・事業者変更 | 10,000円キャッシュバック |
※光電話の同時申し込みで2,000円増額
代理店オリジナルのキャッシュバックと合わせて公式キャンペーンも併用できます。
こちらは3年プラン限定ですが、開通翌月から40カ月も割引が続くお得なキャンペーンです。ぜひ活用しましょう!
月額料金割引(公式キャンペーン) | |
---|---|
新規 | 月額料金550円オフ |
転用・事業者変更 | 月額料金110円オフ |
お得なキャンペーンの詳細は下記リンクから確認してくださいね!
So-net光プラス|衝撃の6万円キャッシュバック!
・au、UQモバイルのスマホを使っている
・キャッシュバックの金額にこだわりたい
・料金プランはシンプルなほうが良い
So-net光プラスはauスマホとのセット割を使える光回線です。
同じくauとのセット割を使えるauひかりは提供エリアが限られていますが、So-net光プラスは全国で利用可能。
auひかりのエリア外に住んでいるauユーザーなら検討したい光回線と言えます。

So-net光プラスの基本情報 | |
---|---|
料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
速度 | 100Mbps 1Gbps |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】 550~1,100円/月【自宅セット割】 638~858円/月 |
契約期間 | 3年 |
初期費用 | 【契約事務手数料】 3,300円【工事費】※1 ※2 戸建て・マンション:26,400円 |
解約金 | 20,000円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
※2 夜間・深夜帯に工事を実施する場合は実費の追加料金あり
そんなSo-net光プラスの最大の魅力は、超高額キャッシュバック。公式サイトから申し込めばなんと最大60,000円のキャッシュバックを受け取れます。
60,000円もあれば、欲しかったものがあれもこれも買えちゃうかも!
So-net光プラスの主な料金プラン
プラン名 | 契約期間 | 料金 |
戸建 | 3年 | 6,138円 |
マンション | 3年 | 4,928円 |
So-net光プラスの料金プランはシンプル。契約期間は3年で固定されています。
戸建・マンションともに他の光回線より料金は高めですが、高額キャッシュバックがあるので実質料金だとお得です。
最大60,000円のキャッシュバックをもらうには公式サイトからの申し込みが必要。
ここから申し込まないとSo-net光プラスはお得とはいえません。So-net光プラスの公式サイトは下記からアクセスできますよ!
公式サイトからの申し込みがおすすめ
So-net光プラスを利用するなら、公式サイトからの申し込みが圧倒的におすすめです。
申し込み窓口 | キャンペーン内容 |
公式サイト | 最大60,000円キャッシュバック |
ライフサポート株式会社 | 最大10,000円キャッシュバック |
株式会社NEXT | 最大20,000円キャッシュバック |
比べると一目瞭然ですね!公式サイトから申し込むほうが、代理店よりも数万円単位でお得です。
So-net光プラスの公式キャッシュバックは有料オプションへの加入も必要ありません。
「キャッシュバックに釣られて要らないオプションに加入しちゃった」なんてことがないから安心ですね♪
ビッグローブ光|引っ越しが多い人におすすめ
・仕事の都合などで引っ越しが多い
・BIGLOBEモバイルを使っている
・キャッシュバックを受け取りたい
ビッグローブ光はフレッツ光回線を利用した光コラボ回線。セット割の対象となるスマホが多いのが特徴です。
BIGLOBEモバイル、donedoneのスマホを使っている人ならまず検討したい光回線と言えます。au、UQモバイルとのセット割もOK!

ビッグローブ光の基本情報 | |
---|---|
料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
速度 | 1Gbps |
スマホセット割 | 【auスマートバリュー】 550~1,100円/月【auセット割】 550~1,320円/月 【光☆SIMセット割】 【ネットスマホ割】 【ギガMAX月割】 【自宅セット割】 |
契約期間 | 2年 3年 |
初期費用 | 【契約事務手数料】 3,300円【工事費】※1 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 屋内配線を新設しない場合:8,360円 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 11,900円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
3年プランなら引っ越しにかかる工事費が無料なのもポイント。転勤などが多い人はぜひビッグローブ光を検討してみましょう。
おすすめ代理店の「NEXT」から申し込めばお得な特典もゲットできます。
最大44,000円のキャッシュバック、キャッシュバック+工事費無料のどちらか好きな方から選べますよ♪
ビッグローブ光の主な料金プラン
プラン名 | 契約期間 | 料金 |
戸建タイプ(2年プラン) | 2年 | 5,698円 |
戸建タイプ(3年プラン) | 3年 | 5,478円 |
マンションタイプ(2年プラン) | 2年 | 4,488円 |
マンションタイプ(3年プラン) | 3年 | 4,378円 |
※全て税込
料金は2年プランと3年プランの2種類。3年プランのほうが月額料金が安く、引っ越した場合の工事費も0円になります。
ちなみに最大44,000円のキャッシュバックを申し込めるのも3年プランのみ。いろいろメリットが大きい3年プランがおすすめです!
NEXTからの申し込みがおすすめ
ビッグローブ光の代理店は「NEXT」がおすすめ。他の代理店とキャンペーン内容を比べてみましょう。
キャンペーン | 内容 |
株式会社NEXT | 最大44,000円キャッシュバック |
ライフサポート株式会社 | 最大37,000円キャッシュバック |
株式会社LBフォース | 最大35,000円キャッシュバック |
株式会社NNコミュニケーションズ | 最大26,000円キャッシュバック |
株式会社ポケットモバイル | 最大22,000円キャッシュバック |
比べてみると一目瞭然!NEXTのキャッシュバック額が大きいですね。
しかもNEXTなら、上記の他に「工事費無料+キャッシュバック」の特典を選ぶこともできます。
こちらはキャッシュバック額が小さくなりますが、合計で最大57,800円も割引されるお得なキャンペーンです。
・最大44,000円キャッシュバック
・最大38,000円+工事費無料
好みに応じてキャンペーンの内容を選べるのもNEXTの魅力です!
NURO光|下り最大2Gbpsの超ハイスピード回線!
・ネットの速さを最優先したい
・オンラインゲームで誰にも負けたくない
・自宅がマンションタイプに対応している
NURO光は下り最大速度が2Gbpsの高速ネット回線です。他の光回線では1Gbpsが標準的なことを考えると、その速さは圧倒的と言えます。
「オンラインゲームで誰にも負けたくない」「全国ランキングで上位に入りたい」という人でも満足できるでしょう。
速いだけでなく料金面でもメリットがあります。マンション用のプラン「NURO光 for マンション」なら月額2,090円から利用可能。
これは他の光回線と比べてもトップクラスに安い料金です。
NURO光の基本情報 | |
---|---|
料金※1 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090~5,200円 |
速度 | 2Gbps |
スマホセット割 | 【おうち割 光セット】 1,100円/月 |
契約期間 | 2年 3年 契約期間なし |
初期費用 | 【契約事務手数料】 3,300円【工事費】 戸建て・マンション:44,000円 |
解約金 | 10,450円 |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀、北海道 |
※1 3年契約プランの場合
※全て税込
自宅が「NURO光 for マンション」に対応している人は、お得に高速インターネット通信を楽しめるNURO光を検討してみましょう!
NURO光の主な料金プラン
プラン名 | 速度 | 料金 |
NURO 光 G2 V | 2Gbps | 5,217円 |
NURO 光 for マンション | 2Gbps | 2,090円~2,750円 |
※全て税込
「NURO光 for マンション」はマンション内の利用者の数によって料金が変わります。利用人数が多いほど料金が安くなる非常にリーズナブルなプランです。
ただし、こちらのプランは建物にNURO光の設備が導入されていることが条件となります。
「NURO光 for マンション」を使えないマンションでも戸建プラン(NURO 光 G2 V)を契約することはできるので、安心してくださいね♪
公式サイトからの申し込みがおすすめ
NURO光の申し込みが一番お得なのは公式サイト。代理店を通すよりもキャッシュバックが充実しているからです。
申し込み窓口 | キャッシュバック |
公式サイト | 最大45,000円キャッシュバック |
ライフサポート | 最大36,000円キャッシュバック |
光マッハ | 最大45,000円キャッシュバック |
代理店の「光マッハ」でも45,000円のキャッシュバックを受け取れますが、こちらは指定オプションに加入する必要があるので注意。
オプション料金でキャッシュバックの旨味が減ってしまいます。
公式サイトならオプション加入なしで45,000円のキャッシュバックOK!代理店から申し込むよりもお得にインターネットを利用できるんです♪
OCN光|お安い料金でポイントも貯められる
・OCNモバイルONEを使っている
・dポイントを貯めている
・月額料金が安いインターネットが良い
OCN光は、大手プロバイダのOCNが提供する光コラボ回線です。格安スマホのOCNモバイルONEとセット割ができます。
利用料金に応じてdポイントが貯まるのでdポイント会員にもおすすめの光回線です。

OCN光の概要 | |
---|---|
料金※1 | 戸建:5,610円 マンション:3,960円 |
速度 | 100Mbps 200Mbps 1Gbps |
スマホセット割 | 【OCN光モバイル割】 220円/月 |
契約期間 | 2年 契約期間なし |
初期費用 | 【事務手数料(契約料)】 3,300円【工事費】※2 戸建:19,800円 マンション:16,500円 屋内配線を新設しない場合:8,360円 無派遣工事:2,200円 |
解約金 | 11,000円 |
対応エリア | 全国 |
※全て税込
※1 2年契約プランで「2年自動更新型割引」を適用した場合
※2 土日休日に工事を実施する場合は3,300円(税込)の追加料金あり
マンションタイプの月額料金は3,960円。ドコモ光(4,400円)やソフトバンク光(4,180円)よりもリーズナブルです。
シンプルに安いインターネットを選びたい人にも検討してほしい光回線です!
OCN光の申し込みはキャンペーンが充実している公式サイトがお得。今なら月額料金が最大6カ月無料になるキャンペーンも実施されています。
ぜひ下記から詳細をチェックしてみてください!
エキサイト光|縛りなしだから安心♪
・短期の利用を考えている
・引っ越しなどの機会が多い
・月額料金が安いインターネットが良い
光回線を解約するときは違約金がかかってしまいます(契約期間の定めがある場合)。短い期間しか使わない場合、違約金を払うのは何だかもったいないですよね。
短期での利用を考えている人には「エキサイト光」がおすすめ。利用期間の縛りがないので好きなタイミングで解約しやすいです。
キャッシュバックやセット割こそありませんが、通常料金が安いのでリーズナブルに使えますよ♪
エキサイト光の料金プラン | |
---|---|
戸建 | 4,796円 |
マンション | 3,696円 |
初期費用 | 事務手数料:1,100円 工事費(戸建):19,800円 工事費(マンション):16,500円 |

「エキサイト光公式サイト」では工事費が実質無料になるキャンペーンも実施中。初期費用を抑えてお得にインターネットを始めたい人は要注目です!
おすすめのホームルーター4選を紹介!
ここからはおすすめのホームルーター4つを紹介します。おすすめのポイントや料金プラン、お得に利用できる申し込み窓口についても解説します。
ホームルーターでWi-Fiを使いたい人はぜひ参考にしてくださいね!
Broad WiMAX|最安レベルの料金プランを実現!
・料金重視でホームルーターを選びたい
・ホームルーターと光回線で迷っている
・au、UQモバイルのスマホを使っている
「Broad WiMAX」は、月額2,090円から利用できるお手頃プライスのホームルーターです。
ホームルーターの中では最安レベルの料金なので、コスト重視の人には最もおすすめといえます。
「いつでも解約サポート」があるのもポイント。Broad WiMAXを使ってみて満足できない場合は、提携する光回線などに違約金なしで乗り換えられます。
ホームルーターの速度が心配な人、光回線とホームルーターで迷っている人でも安心して申し込めるんですよ♪
Broad WiMAX | ギガ放題プラス
DX(3年)プラン ※5G/4G |
ギガ放題プラス
(2年)プラン ※5G/4G |
ギガ放題プラン
※WiMAX |
データ容量 | 無制限
※プラスエリアモードの場合15GB |
使い放題
※プラスエリアモードの場合7GB ※3日間10GB制限 |
|
1~2ヶ月 | 2,090円 | 2,999円 | 2,999円 |
3~24ヶ月 | 3,894円 | 4,634円 | 3,753円 |
25~36ヶ月 | 5,313円 | 4,413円 | |
37ヶ月目以降 | 4,708円 | ||
標準モード | WiMAX2+
au 4G LTE au 5G |
WiMAX2+ | |
プラスエリアモード | au 4G LTE
au 5G |
au 4G LTE | |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps | 下り最大1.2Gbps | |
初期費用 | 20,473円→Web割キャンペーンで0円 | ||
契約期間・違約金 | 3年(自動更新有)
12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
2年(自動更新有)
10,450円 |
3年(自動更新有)
12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
※全て税込
au、UQモバイルとのセット割もOK。セット利用することでスマホ料金が最大1,100円オフになります。最安レベルの料金がさらにお得になっちゃいますよ!
Broad WiMAXの主な料金プラン
プラン名 | 月額料金 | 通信速度 | 契約期間 |
ギガ放題プラスDX(3年)プラン | 2,090円〜 (3カ月目以降は3,894円) (37カ月目以降は4,708円) |
下り最大2.7Gbps | 3年 |
ギガ放題プラス(2年)プラン | 2,999円〜 (3カ月目以降は4,634円) (25カ月目以降は5,313円) |
下り最大2.7Gbps | 2年 |
ギガ放題プラン | 2,999円〜 (3カ月目以降は3,753円) (25カ月目以降は4,413円) |
下り最大1.2Gbps | 3年 |
※金額は税込
料金プランは3種類。おすすめはデータ容量無制限で4G / 5G回線も使える「ギガ放題プラスDX(3年)プラン」と「ギガ放題プラス(2年)プラン」。下り最大2.7Gbpsのスピードが魅力です!
どのプランを選んでも最初の更新まではキャンペーン価格でお得に利用できます。通常20,743円(税込)の初期費用もキャンペーンで0円になりますよ♪
Broad WiMAXなら他社の違約金は心配なし!
Wi-Fiの乗り換えでネックになりがちなのが違約金ですよね。Broad WiMAXなら他社の違約金を負担してくれるキャンペーンがあるので安心です!
キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 他社の違約金を最大19,000円還元 |
条件 | ・支払い方法をクレジットカード払いにする ・安心サポートプラス、MyBroadサポートに加入する |
キャンペーンの対象となる他社サービスには光回線なども含まれます。
違約金を気にする必要がないから、気になったときが乗り換えのチャンス!今すぐ申し込みを検討してみましょう♪
モバレコAir|ソフトバンクユーザーならこっち♪
・料金重視でホームルーターを選びたい
・ソフトバンクのスマホを使っている
・キャッシュバックも受け取りたい
「モバレコAir」は、株式会社グッド・ラックがソフトバンクAirの端末とインターネット回線を使って提供しているサービス。
セット割などのメリットはそのままに、よりお得にソフトバンクAirを使えるのが魅力です。
ソフトバンクのスマホとセット割を使えるので、ソフトバンクユーザーなら検討したいホームルーターと言えます。
キャッシュバックや違約金負担などのキャンペーンがあるのも魅力です。
モバレコAir | 端末購入の場合
※ターミナル5(5G) |
端末購入の場合
※ターミナル4 |
端末レンタル |
データ容量 | 無制限 | ||
1~2ヶ月 | 2,167円 | 2,167円 | 2,706円 |
3~12ヶ月 | 3,679円 | 3,080円 | 4,218円 |
13~24ヶ月 | 3,679円 | ||
25ヶ月目以降 | 5,368円 | 5,368円 | 5,907円 |
回線 | ソフトバンク | ||
通信速度 | 5G:下り最大2.1Gbps
4G:下り最大838Mbps ※機種によって異なる |
||
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) | ||
契約期間・違約金 | なし |
端末は「Air ターミナル5」と「Air ターミナル4」の2種類。おすすめは5G対応(4Gエリアでも利用可能)の「Air ターミナル5」で、下り最大2.1Gbpsのスピード通信を楽しめます。
どちらの端末を選んでも「月月割」キャンペーンが適用されるので、端末の購入代金は実質0円。お得にスタートできますよ!
モバレコAirの主な料金プラン
モバレコAir | 端末購入の場合
※ターミナル5(5G) |
端末購入の場合
※ターミナル4 |
端末レンタル |
データ容量 | 無制限 | ||
1~2ヶ月 | 2,167円 | 2,167円 | 2,706円 |
3~12ヶ月 | 3,679円 | 3,080円 | 4,218円 |
13~24ヶ月 | 3,679円 | ||
25ヶ月目以降 | 5,368円 | 5,368円 | 5,907円 |
※月額料金は割引キャンペーン適用時の価格
モバレコAirの料金プランは端末をレンタルするか購入するかで変わります。また、「Air ターミナル5」と「Air ターミナル4」の2種類の端末から選べます。
端末を購入すると「月月割」によって端末代が相殺されて実質ゼロ円になります。
ただし36カ月未満で解約する場合は、残債(端末代金の未払い分)をまとめて支払わなければなりません。

レンタルだと月額料金は割高になりますが、残債が発生しないのでインターネット解約時の費用を抑えられます。短期の利用を考えている人はレンタルを選ぶほうが良いでしょう。
豪華キャッシュバックでさらにお得に!
モバレコAirでは30,000円の現金キャッシュバックも実施中。さらに他社の違約金を還元してくれるソフトバンク公式のキャンペーンも利用できます。
モバレコAir限定月額キャッシュバック | |
---|---|
特典 | 現金30,000円をキャッシュバック |
主な条件 | ・支払い方法をクレジットカードにする ・端末を購入する |
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン | |
---|---|
特典 | 他社サービスの違約金を最大100,000円(モバイルブロードバンド端末代金の残債は最大42,000円)還元 |
主な条件 | 違約金などの金額が確認できる書類を提出する |
上記2つのキャンペーンは併用OK。キャッシュバックで戻ってくる金額を加味すると、最初の1年間は月額1,000円未満でWi-Fiを使えることになります。このお得さこそモバレコAirの最大の魅力なんですよ!
ドコモ home 5G|スピード重視の人におすすめ!
・速度重視でホームルーターを選びたい
・マンションが光回線に対応していない
・ドコモのスマホを使っている
「ドコモ home 5G」はスピード重視の人におすすめしたいホームルーターです。
5G通信時の下り最大速度は4.2Gbpsと、モバレコAirの2倍もの通信スピードを誇ります。ホームルーターでも速度をあきらめたくない人は「ドコモ home 5G」を検討してみましょう◎
光回線と比べても遜色ないレベルの速度が出るので、マンションなどの都合で光回線を引けない人にもおすすめです。工事なしで高速Wi-Fiを楽しめるのは大きなメリットと言えるでしょう。
docomo HOME5G | home 5Gプラン |
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 4,950円
※端末代金:39,600円 |
回線 | ドコモ |
通信速度 | 5G:下り最大4.2Gbps
4G:下り最大1.7Gbps |
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料)
※オンラインショップであれば0円 |
契約期間・違約金 | なし |
金額は税込
ドコモスマホとのセット割もOK。合わせて使うことで毎月のスマホ料金を最大1,100円も節約できます。ドコモスマホを使っているなら選ぶべきホームルーターです!
ドコモ home 5Gの主な料金プラン
プラン名 | 月額料金 |
home 5G プラン | 4,950円 |
※金額は税込
ドコモ home 5Gの月額料金は4,950円となっています。WiMAXやモバレコAirと比べると料金は高めですが、通信スピードの速さを考えると値段相応のバリューはあるといえます。
ドコモ home 5Gは速度にこだわりたい人向けのハイスペックなホームルーターと言えるでしょう。
なお、端末料金(通常39,600円)は「月々サポート」が適用されるので実質0円になります。途中で解約しない限り端末料金はかからないので安心ですね♪
GMOとくとくBBからの申し込みがお得!
ドコモ home 5Gは公式サイトからも申し込めますが、「GMOとくとくBB」から申し込んだほうがお得です。下記のお得なキャンペーンが実施されていますよ。
▶︎GMOとくとくBB限定特典
Amazonギフト券18,000円分プレゼント!
GMOとくとくBBから申し込むだけで、18,000円分の景品をゲットできちゃいます。公式サイトにはない限定キャンペーンは下記からチェック!
GMOとくとくBB WiMAX|高額キャッシュバックが魅力♪
・料金重視でホームルーターを選びたい
・高額キャッシュバックを受け取りたい
・長期の利用を検討している
お得なホームルーターなら「GMOとくとくBB WiMAX」もおすすめです。
最大20,000円のキャッシュバックがあり、月額料金も「Broad WiMAX」より安くスタートできます。ただし3年プランしかないので短期の利用には向きません。
端末代やプラスエリアモードの利用料も無料なので、初期費用は手数料(3,300円)のみでOK!なるべくWi-Fiの導入にお金をかけたくないという人には最適です。
最短で翌日発送なので、すぐにネットを使いたい場合でも安心です!
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報 | |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 2,079円〜 |
回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps (5G利用時) |
初期費用 | 3,300円(事務手数料) |
契約期間 | 3年 |
※金額は税込
端末の修理代が無料になる「安心サポート」やウイルスなどの被害を防ぐ「インターネット安心セキュリティ」などのオプションも用意されています。もちろんau、UQモバイルとのセット割もOKですよ♪
GMOとくとくBB WiMAXの主な料金プラン
GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン | |
---|---|
月額料金 | 1〜2カ月目:2,079円 3〜36カ月目:4,389円 37カ月目〜:4,444円 |
初期費用 | 3,300円(事務手数料) |
金額は税込
「GMOとくとくBB WiMAX」の契約期間は3年となっています。3年ごとに訪れる更新期間以外のタイミングで解約すると違約金がかかるので注意しましょう。違約金は利用期間に応じて10,450〜20,900円となっています。

他のプロバイダだと端末代金などが発生する場合もありますが、GMOとくとくBBなら無料!初期費用は手数料の3,300円だけでOKです。とってもお得にスタートできるんですよ♪
みんなもらえるキャッシュバック特典あり!
「GMOとくとくBB WiMAX」の最大の魅力はキャッシュバックがある点です。他社から乗り換えの人には20,000円、それ以外の人にも14,000円のキャッシュバック特典が用意されています。

キャッシュバックは有料オプションに加入しなくてもOKなので、基本的に全員もらえます。申し込み後の受け取り手続きだけは忘れないようにしましょう。
お得なキャンペーンの詳細は下記リンクからチェック♪
おすすめのポケットWi-Fi4選を紹介!
ここからはおすすめのポケットWi-Fi4つを紹介します。おすすめのポイントや料金プラン、お得に利用できる申し込み窓口についても解説します。ポケットWi-Fiを使いたい人はぜひ参考にしてくださいね!
Broad WiMAX|ポケット型でもデータ使い放題!
・データ容量を気にせずWi-Fiを使いたい
・外出先でゲームや動画を楽しみたい
・au、UQモバイルのスマホを使っている
データ使い放題のポケットWi-Fiなら「Broad WiMAX」を選びましょう。月間データ容量の制限がないので、家でも外でも好きなだけWi-Fiを使えます。通勤電車などで毎日YouTubeを観たってへっちゃらですよ♪
モバイルタイプの端末は4種類。おすすめは5G対応の「Speed Wi-Fi 5G X11」で、174グラムの軽量ボディながら下り最大2.7Gbpsの通信スピードを誇ります。
専用のアンテナ内蔵クレードル(スタンド)を使えばさらに安定した通信を楽しめますよ♪
Broad WiMAX | ギガ放題プラス
DX(3年)プラン ※5G/4G |
ギガ放題プラス
(2年)プラン ※5G/4G |
ギガ放題プラン
※WiMAX |
データ容量 | 無制限
※プラスエリアモードの場合15GB |
使い放題
※プラスエリアモードの場合7GB ※3日間10GB制限 |
|
1~2ヶ月 | 2,090円 | 2,999円 | 2,999円 |
3~24ヶ月 | 3,894円 | 4,634円 | 3,753円 |
25~36ヶ月 | 5,313円 | 4,413円 | |
37ヶ月目以降 | 4,708円 | ||
標準モード | WiMAX2+
au 4G LTE au 5G |
WiMAX2+ | |
プラスエリアモード | au 4G LTE
au 5G |
au 4G LTE | |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps | 下り最大1.2Gbps | |
初期費用 | 20,473円→Web割キャンペーンで0円 | ||
契約期間・違約金 | 3年(自動更新有)
12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
2年(自動更新有)
10,450円 |
3年(自動更新有)
12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
※全て税込
au、UQモバイルとのセット割もOK。セット利用することでスマホ料金が最大1,100円オフになります。最安レベルの料金がさらにお得になっちゃいますよ!
Broad WiMAXの主な料金プラン
プラン名 | 月額料金 | 通信速度 | 契約期間 |
ギガ放題プラスDX(3年)プラン | 2,090円〜 (3カ月目以降は3,894円) (37カ月目以降は4,708円) |
下り最大2.7Gbps | 3年 |
ギガ放題プラス(2年)プラン | 2,999円〜 (3カ月目以降は4,634円) (25カ月目以降は5,313円) |
下り最大2.7Gbps | 2年 |
ギガ放題プラン | 2,999円〜 (3カ月目以降は3,753円) (25カ月目以降は4,413円) |
下り最大1.2Gbps | 3年 |
※金額は税込
料金プランは3種類。おすすめはデータ容量無制限で4G / 5G回線も使える「ギガ放題プラスDX(3年)プラン」と「ギガ放題プラス(2年)プラン」。下り最大2.7Gbpsのスピードが魅力です!
どのプランを選んでも最初の更新まではキャンペーン価格でお得に利用できます。通常20,743円(税込)の初期費用もキャンペーンで0円になりますよ♪
2台同時に申し込むと5,000円キャッシュバック!
Broad WiMAXを2台同時に申し込むと5,000円のキャッシュバックをもらえます。夫婦でポケットWi-Fiを1台ずつ持ちたい場合などに便利!キャンペーンの概要は以下の通りです。
2台同時お申し込みキャンペーン | |
---|---|
特典 | 現金5,000円をキャッシュバック |
主な条件 | ・同じ端末2台を同時に申し込む ・支払い方法をクレジットカードにする ・安心サポートプラス、MyBroadサポートに加入する |

また、他社の違約金を負担してくれるキャンペーンも実施されています。
キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 他社の違約金を最大19,000円還元 |
条件 | ・支払い方法をクレジットカード払いにする ・安心サポートプラス、MyBroadサポートに加入する |
キャンペーンの対象となる他社サービスには光回線なども含まれます。違約金を気にする必要がないから、気になったときが乗り換えのチャンス!今すぐ申し込みを検討してみましょう♪
ゼウスWi-Fi|つながりやすい回線を自動で選択
・月額料金が安いポケットWi-Fiが良い
・それほど多くのデータを使用しない
・海外でもWi-Fiを利用したい
ゼウスWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクのインターネット回線を利用するクラウドSIMのポケットWi-Fi。繋がりやすいインターネット回線を自動で選んでくれるので、どこにいても安定した通信を楽しめるのが特徴です。
ゼウスWi-Fiはデータ使い放題ではありませんが、そのぶん料金がリーズナブル。ライトユーザーにおすすめのポケットWi-Fiです。逆に、オンラインゲームや動画をガッツリ楽しみたい人にはおすすめできません。
ZEUS WiFi | ギガ並盛 | ギガ大盛 | ギガ特盛 |
データ容量 | 20GB | 40GB | 100GB |
月額料金
(2年契約) |
通常料金:2,178円
1ヶ月~3ヶ月:980円 4ヶ月目以降:2,178円 |
通常料金:2,948円
1ヶ月~3ヶ月:1,680円 4ヶ月目以降:2,948円 |
通常料金:4,268円
1ヶ月~10ヶ月:1,980円 11ヶ月目以降:3,828円 |
月額料金
(縛りなし) |
2,618円 | 3,278円 | 4,708円 |
回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | ||
通信速度 | 下り最大150Mbps | ||
初期費用 | 3,300円(契約事務手数料) | ||
契約期間・違約金 | 2年
10,450円 |
専用のデータプランを購入すれば海外でも簡単にインターネットを利用できます。なんと106カ国で使えるので、海外出張や海外旅行が多い人にもおすすめ。
ゼウスWiFiなら海外用のWi-Fiルーターを新たにレンタルする必要もありませんよ♪
ゼウスWi-Fiの主な料金プラン
プラン名 | 月額料金 |
スタンダードプラン(20GB) | 980円 (7カ月目以降は2,178円) |
スタンダードプラン(40GB) | 1,680円 (7カ月目以降は2,948円) |
スタンダードプラン(100GB) | 1,980円 (11カ月目以降は3,828円) |
フリープラン(20GB) | 2,618円 |
フリープラン(40GB) | 3,278円 |
フリープラン(100GB) | 4,708円 |
※金額は税込
2年縛りの「スタンダードプラン」と契約期間なしの「フリープラン」があり、それぞれ20GB・40GB・100GBからデータ容量を選べます。2年以上使う場合は料金の安い「スタンダードプラン」がおすすめです。
データの追加購入 | |
---|---|
2GB | 550円 |
5GB | 1,100円 |
10GB | 1,980円 |
※金額は税込
使い放題のプランはありませんが、データ容量を使い切ってしまった場合でも安心。マイページから簡単にデータを追加購入できますよ!
楽天モバイル|無駄のない料金プランが魅力!
・データ使い放題のポケットWi-Fiが良い
・たまにしかWi-Fiを使わない月もある
・楽天ポイントを貯めている
楽天モバイルのポケットWi-Fiは従量制の料金プランで注目度アップ中。
前月のデータ使用量に応じて料金が決まる仕組みで、ほとんど使わなかった月(1GBまで)の料金は0円になります。たまにしかWi-Fiを使わない人でも無駄がないんです♪
楽天回線のエリア内ならデータ使用量の上限がないのでヘビーユーザーにもおすすめです。楽天回線は人口カバー率96%を超えており、現在もエリアが拡大しています。
楽天モバイルのポケットWi-Fiは今後に向けて期待大のサービスと言えるでしょう◎
楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
データ容量 | 上限なし(楽天回線エリア内) |
月額料金 | 0〜3,278円(従量課金制) |
回線 | 楽天回線 パートナー回線 |
事務手数料 | なし |
契約解除料 | なし |
金額は税込
楽天モバイルは契約期間の「縛り」や違約金がないのもポイント。利用料金に応じて楽天ポイントも貯められます。いろいろメリットが多い楽天モバイルのポケットWi-Fiは下記から申し込めますよ♪
楽天モバイルの主な料金プラン
データ使用量 | 月額料金 |
1GBまで | 無料 |
3GBまで | 1,078円 |
20GBまで | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
前月のデータ使用量に応じて料金が決まるシステムです。20GBを超えた場合は、どれだけ使っても料金は3,278円で固定となります。たくさん使ったときでも料金の上限があるから安心できますね♪
GMOとくとくBB WiMAX|お得な特典ありのポケットWi-Fi♪
・料金重視でポケットWi-Fiを選びたい
・高額キャッシュバックを受け取りたい
・長期の利用を検討している
お得なポケットWi-Fiなら「GMOとくとくBB WiMAX」もおすすめです。
最大20,000円のキャッシュバックがあり、月額料金も「Broad WiMAX」より安くスタートできます。ただし3年プランしかないので短期の利用には向きません。
端末代やプラスエリアモードの利用料も無料なので、初期費用は手数料(3,300円)のみでOK!なるべくお金をかけずポケットWi-Fiを使いたい人には最適です。最短で翌日発送なので、すぐに使えるのも魅力!
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報 | |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 2,079円〜 |
回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps (5G利用時) |
初期費用 | 3,300円(事務手数料) |
契約期間 | 3年 |
金額は税込
端末の修理代が無料になる「安心サポート」やウイルスなどの被害を防ぐ「インターネット安心セキュリティ」などのオプションも用意されています。もちろんau、UQモバイルとのセット割もOKですよ♪
GMOとくとくBB WiMAXの主な料金プラン
GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン | |
---|---|
月額料金 | 1〜2カ月目:2,079円 3〜36カ月目:4,389円 37カ月目〜:4,444円 |
初期費用 | 3,300円(事務手数料) |
金額は税込
「GMOとくとくBB WiMAX」の契約期間は3年となっています。3年ごとに訪れる更新期間以外のタイミングで解約すると違約金がかかるので注意しましょう。違約金は利用期間に応じて10,450〜20,900円となっています。

他のプロバイダだと端末代金などが発生する場合もありますが、GMOとくとくBBなら無料!初期費用は手数料の3,300円だけでOKです。とってもお得にスタートできるんですよ♪
みんなもらえるキャッシュバック特典あり!
「GMOとくとくBB WiMAX」の最大の魅力はキャッシュバックがある点です。他社から乗り換えの人には20,000円、それ以外の人にも14,000円のキャッシュバック特典が用意されています。

キャッシュバックは有料オプションに加入しなくてもOKなので、基本的に全員もらえます。申し込み後の受け取り手続きだけは忘れないようにしましょう。
お得なキャンペーンの詳細は下記リンクからチェック♪
これだけ知っておけばOK!自宅でWi-Fiを使う4ステップ
ここからは自宅でWi-Fiを使うための手順について解説します。あらかじめ申し込みから利用開始までの手順、かかる費用などを知っておくと安心。スムーズにWi-Fi生活を始めるためにも最後まで読んでくださいね♪
提供エリアを確認する|5G・4Gの違いに注意
どの方法でWi-Fiを使う場合でも、提供エリアの確認は必須です。気になるサービスが見つかったらまずはお住まいのエリアで利用できるか確認しましょう。
光回線の場合、フレッツ光回線を利用する「光コラボ」なら基本的に全国どこでも使えます。逆にauひかりやNURO光などの「独自回線」はサービスが提供されていないエリアもあります。
光回線の提供エリア | ||
---|---|---|
光コラボ | 全国 | ドコモ光、ソフトバンク光など |
独自回線 | 未提供のエリアあり | auひかり、NURO光など |
自宅で使えるかわからない場合は公式サイトから調べるか、代理店に問い合わせてみましょう。auひかり、NURO光の提供エリアは下記から簡単に問い合わせられますよ♪
ホームルーターやポケットWi-Fiの場合、基本的に全国どこでも利用できます。スマホの4G通信が使える地域ならホームルーターやポケットWi-Fiも使えるという認識でOKです。
ただし、5G通信を利用できるエリアはまだ限定的。下の画像をご覧ください。
こちらは関東周辺の「ドコモ home 5G」の提供エリア(2022年3月27日時点)です。薄い黄色が4G対応エリア、赤が5G対応エリアを指しています。
4Gはほとんどの地域で使えますが、5Gは未対応のエリアも多いことがわかりますね。

5G対応エリアは今後ますます広がっていくことが予想されるため、常に最新情報をチェックしておくと良いでしょう◎
料金プランを確認する|初期費用とランニングコスト
Wi-Fiを使うにあたって必要な料金を確認しましょう。料金は初期費用とランニングコストに分かれます。
・事務手数料
・工事費(光回線の場合)
・Wi-Fiルーターの購入費用(光回線)
・端末代(モバイル回線)
主な初期費用は上記の通り。工事費と端末代はキャンペーンで実質無料になることが多いので、実はあまり気にする必要はありません。事務手数料も大体3,000円くらいです。
ネックになりがちなのがWi-Fiルーターの購入費用。光回線でWi-Fiを使うにはルーターを用意する必要があります。下記の光回線ならWi-Fiルーターの無料レンタルを実施しているので、初期費用をグッと抑えられますよ♪

利用開始後に発生するランニングコストは、月額料金とオプション料金です。オプション料金は光テレビや光電話などの有料オプションを利用する場合に発生します。
キャンペーンを確認する|セット割とキャッシュバック
キャンペーンの内容もチェックしておきたいところ。キャンペーンの充実しているサービスに申し込むことが、お得にWi-Fiを利用する最大の近道といえます。
特に注目したいのがセット割とキャッシュバック。自分のスマホとセット割を使えて、なおかつキャッシュバック金額の大きいサービスに申し込みましょう!
ホームルーター
ポケットWi-FiBroad WiMAXau、UQモバイル5,000円※1
種別 | サービス | セット割対象 | キャッシュバック |
光回線 | ドコモ光 | ドコモ | 20,000円 |
光回線 | auひかり | au、UQモバイル | 最大65,000円 |
光回線 | @nifty光 | au、UQモバイル | 最大27,000円 |
光回線 | So-net光プラス | au、UQモバイル | 最大60,000円 |
光回線 | ビッグローブ光 | au、UQモバイル | 最大44,000円 |
光回線 | ソフトバンク光 | ソフトバンク、ワイモバイル | 最大37,000円 |
光回線 | NURO光 | ソフトバンク | 45,000円 |
ホームルーター | ドコモ home 5G | ドコモ | 18,000円※2 |
ホームルーター | モバレコAir | ソフトバンク、ワイモバイル | 最大30,000円 |
※1 2台同時に申し込んだ場合
※2 Amazonギフト券での還元

Webサイトや電話から申し込む
提供エリア・料金プラン・キャンペーンを確認したら申し込みへと進みます。ここまで来たらWi-Fiの利用開始まであと1歩!光回線とホームルーター・ポケットWi-Fiに分けて申し込みの手順を解説します。
申し込みの流れ|光回線の場合
各サービスにより細かな違いはありますが、大まかな流れは下記の通りです。
2.申し込み受付の連絡が来る
3.工事日を調整する
4.開通案内など各種書類が送られてくる
5.開通工事
6.利用開始
7.支払い方法などの登録をする
8.キャッシュバックの受け取り手続きをする
申し込みはWebサイトか電話で行うのが主流です。ドコモショップや家電量販店なら対面で申し込めますが、キャンペーンが適用されないこともあるので注意しましょう。
開通工事には基本的に立ち会いが必要なので、あらかじめスケジュールの空いている日をチェックしておきましょう。
なお転用(フレッツ光から光コラボへの乗り換え)、事業者変更(光コラボ同士の乗り換え)の場合は工事はありません。

申し込みの流れ|ホームルーター・ポケットWi-Fiの場合
各サービスにより細かな違いはありますが、大まかな流れは下記の通りです。
2.申し込み受付の連絡が来る
3.端末を受け取る
4.端末の初期設定をする
5.利用開始
6.支払い方法などの登録をする
7.キャッシュバックの受け取り手続きをする
ホームルーター・ポケットWi-Fiの場合は工事がありません。端末が届いたら簡単な初期設定をするだけですぐにWi-Fiを利用できます。
初期設定のやり方は端末により異なりますが、WiMAXの端末なら5分くらいで設定が完了します。このお手軽さこそホームルーター・ポケットWi-Fiの魅力といえますね♪

まるっと解決!Wi-Fi選びのよくある質問7選
Wi-Fiを利用するうえで知っておきたい知識はまだまだあります。ここからは自宅でWi-Fiを選ぶとき疑問に思いがちなことを紹介していきましょう。最後まで読めば、もうWi-Fi選びは完璧です!
Wi-Fiを比較するポイントって何?おすすめの選び方は?
まずはWi-Fiを利用する方法を決めて、そのあと加入するサービスを検討しましょう。自宅でWi-Fiを利用する方法は主に下記の3つです。
利用方法 | 速度 | 工事 | 持ち運び |
光回線 | 速い | あり | 不可 |
ホームルーター | 普通 | なし | 不可 |
ポケットWi-Fi | 遅い | なし | 可 |
ネットの速さを重視するなら光回線がおすすめ。ただし開通工事が必要となります。工事なしでWi-Fiを使いたい人はホームルーターかポケットWi-Fiを選びましょう。
自宅用ならホームルーター、外出先でも使うならポケットWi-Fiという整理になります。

Wi-Fiを利用する方法が決まったら、次はどのサービスに加入するか選びます。各サービスを比較するポイントは色々ありますが、重要なのはキャンペーン。スマホとのセット割とキャッシュバック金額に注目してみましょう。
ホームルーター
ポケットWi-FiBroad WiMAXau、UQモバイル5,000円※1
種別 | サービス | セット割対象 | キャッシュバック |
光回線 | ドコモ光 | ドコモ | 20,000円 |
光回線 | auひかり | au、UQモバイル | 最大65,000円 |
光回線 | @nifty光 | au、UQモバイル | 最大27,000円 |
光回線 | So-net光プラス | au、UQモバイル | 最大60,000円 |
光回線 | ビッグローブ光 | au、UQモバイル | 最大44,000円 |
光回線 | ソフトバンク光 | ソフトバンク、ワイモバイル | 最大37,000円 |
光回線 | NURO光 | ソフトバンク | 45,000円 |
ホームルーター | ドコモ home 5G | ドコモ | 18,000円※2 |
ホームルーター | モバレコAir | ソフトバンク、ワイモバイル | 最大30,000円 |
※1 2台同時に申し込んだ場合
※2 Amazonギフト券での還元

自宅のWi-Fiが遅いときの対処法は?
まずは宅内のネット環境を見直してみて、それでも改善されない場合はサービスの乗り換えを検討してみましょう。
・Wi-Fiルーターの設置位置を見直す
・Wi-Fiルーターを違うものに買い換える
・より速いWi-Fiに乗り換える
一番簡単にできる対策はWi-Fiルーターの設置位置を見直すことです。Wi-Fiの電波は障害物の影響を受けやすいため、置き場所には注意する必要があります。
・床から1〜2メートルの高さ
・部屋の中心部
・水が入った物の近く(水槽や花瓶など)
・家電製品の近く(電子レンジなど)
・金属製の棚やラックの中
・床や窓際など
置き場所を変えてもWi-Fiが速くならない場合は、機器のスペック不足という可能性も。Wi-FiルーターやLANケーブルなどの規格が古すぎるとネットが遅くなりがちです。新しい製品に変えることで改善されるかもしれませんよ。
Wi-Fiルーターは最新の通信規格「11ac」に対応しているものを選ぶのがポイント。LANケーブルには5〜8までのカテゴリがあり、数字が大きいほど通信スピードは速くなります。

思い切って加入するサービスを変更する手もあります。ホームルーターやポケットWi-Fiを利用して物足りない場合は、より速度が出やすい光回線への乗り換えを検討してみると良いでしょう。
Wi-Fiのセキュリティ対策はどうしたらいい?
安心してWi-Fiを使うためにもセキュリティ対策は必須です。自分でできるセキュリティ対策としては、主に下記のようなものがあります。
・セキュリティソフトを利用する
・OSを最新バージョンにアップデートする
・パスワードを複雑なものにする
セキュリティ対策と聞いて最もイメージしやすいのはセキュリティソフトでしょう。代表的なものにはノートン、マカフィー、カスペルスキーなどがあります。
ドコモ光やSo-net光プラスのように、セキュリティソフトを無料で使えるWi-Fiサービスもあります。コストをかけずにセキュリティ対策したい人にはおすすめですよ♪
OSの最新版へのアップデート、適切なパスワード設定なども忘れず行いましょう。

Wi-Fiの速度はどのくらいあれば大丈夫?
必要となるWi-Fiの速度は、用途によって異なります。下記の表を目安にしてください。
Wi-Fiの速度の目安 | |
---|---|
メール・LINE | 128kbps〜1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 1~5Mbps |
Web動画の視聴 | 5Mbps~20Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
オンラインゲームの場合、どれだけ操作性を要するゲームかによっても変わります。「ウマ娘 プリティーダービー」のような育成系ゲームならあまり速度にこだわる必要はありません。
逆に「Apex Legends」「Fortnite」のような本格的なゲームだとWi-Fiの速度がプレイの快適さに直結します。操作性の高いオンラインゲームをWi-Fiでプレイする場合は光回線がおすすめです。
自宅用のWi-Fiはホントに必要?LTEだけじゃダメなの?
「スマホの4G / LTE通信だけで生活できるんじゃないの?」と思う人も多いはず。結論から言うと、自宅用のWi-Fiを導入したほうが便利です。
Wi-Fiの最大の魅力はデータ容量を気にせずネットを楽しめる点です。スマホの4G / LTE通信だとデータ容量の制限があることが多いため、動画やゲームを利用するとすぐに容量オーバーしてしまいます。

また、4G / LTEはモバイル端末向けの回線です。PCやスマート家電などの接続には向きません(テザリングなどで使用することは可能)。
Wi-Fiなら複数のデバイスで同時にネット接続できます。PCやスマホだけでなくスマートスピーカー、ストリーミングデバイスなども気兼ねなく利用できますよ!
ポケットWiFiは自宅用としておすすめできる?
それほど速度にこだわらないのであれば、自宅用のWi-Fiとしても十分に使えます。
Wi-Fiの速度の目安 | |
---|---|
メール・LINE | 128kbps〜1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 1~5Mbps |
Web動画の視聴 | 5Mbps~20Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
ポケットWi-Fiでも20Mbpsくらいは安定して出るので、ブラウザの閲覧やYouTubeの視聴なら問題なく使えるでしょう。ただしオンラインゲームとなるとポケットWi-Fiでは苦しくなります。

また、ポケットWi-Fiはデータ容量の制限があるものも多いです。自宅用として使う場合は「Broad WiMAX」のようなデータ容量無制限のポケットWi-Fiがおすすめですよ。
工事なしで使えるWi-Fiはあるの?
工事なしで使えるWi-FiはホームルーターとポケットWi-Fiです。ホームルーターはコンセントに挿して利用します。ポケットWi-Fiは充電さえしておけばコンセントすら必要ありません。

光回線は工事が必要ですが、例外的に工事なしで使えるケースもあります。それはマンションなどに最初から光回線が導入されている場合。
賃貸の物件情報で「インターネット完備」「インターネット無料」などと書かれている場合はこれに該当します。
まとめ
この記事ではおすすめのWi-Fiについて解説しました。Wi-Fiを利用する方法は、大きく分けると光回線・ホームルーター・ポケットWi-Fiの3つがあります。最後にもう一度ポイントを整理しておきましょう。
→光回線がおすすめ!工事なしでWi-Fiを利用したい
→自宅用するならホームルーターがおすすめ!
→外出用ならポケットWi-Fiがおすすめ!
どのサービスに加入するかはキャンペーンのお得さで選ぶのがおすすめ。自分のスマホとセット割ができて、キャッシュバックをもらえるWi-Fiを選ぶと良いでしょう◎
ホームルーター
ポケットWi-FiBroad WiMAXau、UQモバイル5,000円※1
種別 | サービス | セット割対象 | キャッシュバック |
光回線 | ドコモ光 | ドコモ | 20,000円 |
光回線 | auひかり | au、UQモバイル | 最大65,000円 |
光回線 | @nifty光 | au、UQモバイル | 最大27,000円 |
光回線 | So-net光プラス | au、UQモバイル | 最大60,000円 |
光回線 | ビッグローブ光 | au、UQモバイル | 最大44,000円 |
光回線 | ソフトバンク光 | ソフトバンク、ワイモバイル | 最大37,000円 |
光回線 | NURO光 | ソフトバンク | 45,000円 |
ホームルーター | ドコモ home 5G | ドコモ | 18,000円※2 |
ホームルーター | モバレコAir | ソフトバンク、ワイモバイル | 最大30,000円 |
※1 2台同時に申し込んだ場合
※2 Amazonギフト券での還元
