



WiMAXはUQコミュニケーションズが展開している、通信サービスです。
WiMAXの利用を検討するにあたって、心配なのは通信速度ですよね。
ルーターを入手すれば手軽に使い始められるWiMAXですが、速度が遅くて何もできないようでは意味がありません。
この記事では、WiMAXの通信速度が速いのか、それとも遅いのかについて詳しくチェックしていきます。
目次
WiMAXはモバイル回線を使った通信サービス

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus2/)
WiMAXは、専用のWiMAX回線を使って通信できるインターネット回線のサービスです。
WiMAXは様々なプロバイダで契約できますが、すべてのプロバイダのWiMAX回線はUQコミュニケーションズが手掛けています。

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus2/)
UQコミュニケーションズが直接手がけるUQ WiMAXというサービスの場合、通常月額料金は4,950円に設定されています。
UQ WiMAXは契約期間の縛りがなく、いつでも無料で解約できますよ。

UQ WiMAXでは現在キャンペーンが開催されていて、25ヶ月間は月額4,268円という安価な料金で使えるのも魅力です。
WiMAX回線は4Gと5Gに対応!エリアマップで対応地域を確認できる
UQ WiMAXの最新プランである「ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン」では、4Gや5Gで通信を行えます。
どちらもエリア内で利用可能となっていて、公式サイトのエリアマップから自宅などの普段使う場所が圏内かどうかチェックできますよ。

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/area/map/tokyo/)
例えば東京なら、ほとんどすべてのエリアで少なくとも4Gに対応、都心部であれば5Gも使えます。

5GのNR化は4Gの設備を使った5G通信で、5Gエリアを速やかに拡大するために用いられています。
sub6と比べるととくに高速とは言えないので、5Gの高速を体感したい場合はsub6のエリアであることが重要となりますよ。
2022年時点だとまだWiMAXの5G sub6エリアは広くないので、ひとまず現時点では4GやNR化の5Gで使いつつ今後の高速化に期待…といったところですね。
プラスエリアモードなら高速・広範囲で使えるau回線で通信できる!
WiMAXルーターの設定を標準の「スタンダードモード」から「プラスエリアモード」という月額1,100円で使えるモードに切り替えると、auの5Gや4G LTEを使った通信も行えますよ。
WiMAX回線が圏外になってしまうような場所でも、プラスエリアモードに切り替えればしっかり通信を行えます。

2022年5月時点におけるWiMAXの通信速度は下り最大2.7Gbps!ただし注意点も…

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/5g/newlife/)
WiMAX 2+では下り440Mbpsが通信速度の上限となっていましたが、最新のWiMAX +5Gでは下り最大2.7Gbpsまで高速化されました。
一般的な光回線の通信速度は下り最大1Gbpsなので、実はモバイル回線であるWiMAX +5Gの方が今や下り速度は高速となっています。

ただし、WiMAXの通信速度にはいくつか注意しなければいけないポイントがあります。

WiMAXの通信速度における注意点①上り速度は最大183Mbps

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/products/nar01/)
WiMAXの「最大2.7Gbps」はあくまで下り速度の話で、上り速度はもっと遅くなっています。
例えば2021年秋に発売された最新のモバイルルーター・Speed Wi-Fi 5G X11やホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L12では、上り速度が最大183Mbpsとなっています。
183Mbpsは一般的な光回線の上り最大速度・1Gbpsと比べると約5分の1で、特別遅くはないものの圧倒的な高速というほどでもありません。

そもそも上り速度は、動画や写真などをネット上にアップロードしたり、ライブ配信などをしたりする際に重要となる速度です。
つまり、上り速度が必要になる人は限られてきます。
最大183Mbpsで仮に実測が3分の1の61Mbps程度だったとしても、動画等のアップロードやライブ配信自体はそこそこ快適に行えると考えられます。



WiMAXの通信速度における注意点②下り2.7Gbpsはあくまで「5Gエリアの」「最大速度」
下り最大2.7Gbpsに対応しているWiMAX回線ですが、最大速度はあくまで5Gエリアを利用した場合かつ最大時のものとなることにご注意ください。
前述の通り、WiMAXはまだ多くの場所が4Gのみ対応かNR化のとくに高速ではない5G対応となっています。
圧倒的な高速で通信をするためには、5Gsub6に対応する場所を利用する必要があると考えられます。
5Gsub6エリアはあまり住宅地などに広がっておらず、都心部や何か大きな施設の近くなどを中心に点在しているのが現状です。

そしてWiMAXのようなモバイル回線は、ルーターを置く場所や時間帯によって大きく速度が変化することにも注意しなければいけません。
壁や障害物の多い場所だと電波が不安定になりますし、夜などは利用者が増えるので速度が遅くなりやすいと考えられます。
安定した高速通信をしたい場合はLANケーブルやUSBケーブルなどで有線接続をする、窓際など電波が届きやすい場所に置くなどの調整が必要です。
混み合う時間帯はどうしても速度が下がってしまうことがあるので、必要に応じて使う時間帯の変更も必要になりますね。
WiMAXの通信速度における注意点③使いすぎた場合は速度制限が発生する場合もある
WiMAXには高速通信量の上限がありませんが、使いすぎると速度制限がかかることがあります。
かつては直近3日間に15GB使うと、速度制限がもれなく夜間にかかるしくみでした。
現在の「ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン」では「一定期間内に大量のデータ通信をすると混雑する時間帯に速度制限をする場合がある」程度に緩和されています。
しかし速度制限が一切なくなったわけではないので、使いすぎると速度を制限される可能性があることには気をつけましょう。
WiMAXの通信速度に関する口コミ
WiMAXのようなインターネット回線は、仕様上の最大速度が常に出るわけではありません。
使う場所や環境によって、速度が異なります。
最近のWiMAX利用者における、SNS上に投稿された口コミを調べてみました。

すげぇ
WiMAX+5Gに切り替えたんだが
5Gエリアならバリバリ100Mbps前後出る🥹ひと前昔のWi-Fi5がの自宅環境と同じ速度とは…😚
これで自宅は
光回線Wi-Fi6で500Mbps前後
外はWiMAX+5Gで100Mbps前後十分過ぎる🥰
#wifi6
#WiMAX5GBIGBAN(@bann109) April 27,2022
5Gエリアにおいて、100Mbps程度の高速が出ているという声がありました。
流石に2.7Gbpsのような高速ではありませんが、固定回線のような高速が普通に出ているのはなかなかすごいですよね。
引っ越してからネット環境整わず、WiMAXでFF14してるけど、夜になるとかなり速度落ちるのね。
なので最近インしてなかったけど、久しぶりにインしてギャザラーレベリングしただけで頭痛がするとか…
きっと昼間なのにネット落ちたせいだ💧エミリー@FF14デュラ鯖(6.0完)(@EmilyKaren1215) May 1,2022
夜間には速度が落ちてしまうという声もありました。
モバイル回線は利用者が増えるとどうしても混み合って速度が下がってしまうことがあるので、常時安定した高速通信をしたい場合は光回線などを検討するのもおすすめです。
寮より実家の方がWiMAX速いなと思ったら5G拾えてるらしい
∂(いーちゃん)/∂x(@iichan_diff)April 30,2022
5Gエリアのほうが、4Gエリアよりも快適に使えるといった投稿もありました。

みんそくでも平均速度を調べてみた!
続いて、インターネット回線ユーザーがたくさんの通信速度に関する投稿をしているWebサイト「みんなのネット回線速度(みんそく)」でもWiMAX回線の情報を調べてみました。(2022年5月4日時点の情報)

出典:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/speeds/service_types/wimax)
みんそくでは、直近3ヶ月における8457件の投稿だとWiMAX 2+が下り平均56.4Mbps・上り平均10Mbpsでした。
あくまで4G回線エリア(下り最大440Mbps)における平均速度なので、流石に100Mbps超えとはいきませんでした。
しかしフルHDや4Kといった動画は問題なく見られるようなスピード、アプリのダウンロード・更新といったことも十分スムーズに行えると考えられます。


出典:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/speeds/mobile_router/services/speed-wifi-5g-x11)
5G対応のルーター・Speed Wi-Fi 5G X11の速度情報を見ていると、平均速度は下り47.62Mbpsだったものの、投稿の中には100Mbps以上の速度が出ているものもありました。

たくさんの口コミ情報を調べてみましたが、1Gbps以上などの圧倒的な高速が出ている声はさすがに見つかりませんでした。

出典:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/speeds/mobile_router/services/speed-wifi-5g-x11?page=2)
しかし下り339Mbpsなど、一部光回線並みのスピードが出ているものもありました。
仕様通りとは行かないまでも、WiMAX +5Gの通信速度は十分高速であると考えられます。
UQWiMAX公式サイトWiMAXの速度がどうしても心配なら…Try WiMAXで実際に試せばOK!

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/)
WiMAXの通信速度が自分の自宅などの環境においてしっかり出るのか心配な場合におすすめなのが、UQ WiMAXが展開しているTry WiMAXです。
Try WiMAXでは、15日間実際にWiMAXのルーターを借りてサービスを試せます。
申込みにあたって快適に使えるか確認したい場合は、ぜひTry WiMAXを申し込んでみてください。
まとめ
今回は、WiMAXの通信速度について解説しました。
WiMAXは2022年5月現在、下り最大2.7Gbpsに対応しています。
しかしあくまで仕様上の話かつ5Gエリアにおけるスピードで、実測は口コミなどを見ると速くても100Mbps~よほど速くても300Mbps台などでした。
やはり安定した高速通信を徹底的に求めるなら光回線などを検討するのがおすすめですが、手軽に使い始められる高速なネット環境を用意したい方はWiMAXも一般的な動画再生やネットサーフィンなどの用途であればまったく問題なく行えます。
今回の解説を参考に、WiMAXの導入についてじっくり検討してみてくださいね。