



インターネット回線を乗り換える際は、所定の手続きや発生する料金の用意などが必要になります。
もしも見落としがあると高額な費用がかかってしまう恐れもあるので、しっかり重要事項はチェックしておきましょう。
この記事では、WiMAXへの乗り換えや現在利用中のWiMAXから他のプロバイダがWiMAXへの乗り換えなどにおける注意点や手続き手順などについて解説します。
目次
WiMAXはモバイル回線で手軽にネット環境を整えられるサービス

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus2/)
WiMAXは、モバイル回線を使ったインターネット回線のサービスです。
インターネット回線には開通工事が必要で導入に手間がかかってしまうものもありますが、WiMAXなら自宅にルーターが届けばあとは電源を入れてWi-Fi接続の設定をするだけですぐ使い始められます。
またWiMAXをモバイルルーターで契約すれば、自宅だけでなく外出先でも通信を行えることも見逃せません。

仕事や学校などで自宅にいる時間が短い方も、WiMAXなら契約したネット回線をどこでも活用できるので安心ですよ。
通信速度は下り最大2.7Gbps!速度制限は一律の制限が撤廃済み

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/5g/newlife/)
WiMAXは自宅まで直接ケーブルが引かれる固定回線ではなく電波を使ったモバイル回線サービスですが、通信速度は下り最大2.7Gbpsと高速です。

受信環境や時間帯などで速度が変わるため、流石に実際に使っていて2Gbpsなどを出すことはなかなか難しいですが、ネットサーフィンや動画再生、アプリのダウンロード・更新など一般的な用途は問題なくこなせる快適なスピードが出ますよ。
またWiMAXにはかつて「直近3日間に15GB以上使っている人は18時~2時にかけて速度を1Mbps程度に制限」という、厳しいルールがありました。
しかし最新のギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープランでは、一律の制限がなくなり「一定期間内に大量のデータ通信をした場合に混雑する時間帯の制限をする場合がある」といったものになりました。
1日平均5GB使っているともれなく夜間は速度制限されてしまっていたかつてのWiMAXですが、現在はよほどたくさん使わない限り速度制限にかかってしまう心配はありません。
UQWiMAX公式サイトWiMAXの申し込みに必要なものは?
WiMAXの申込みに必要なものは、主に支払いに使うクレジットカードなどです。
例えばUQ WiMAXでは、クレジットカードか口座振替で引き落とし先に設定する銀行口座情報があれば申し込めますよ。
申込先のプロバイダによっては本人確認書類など他の情報が必要になる可能性もあるので、手続前に公式サイトなどでしっかり情報を確認しておきましょう。
他のインターネット回線からWiMAXへ乗り換える際の注意点・費用・手順


現在他のインターネット回線を契約している方が、WiMAXへ乗り換える際の注意点や費用、手順などについて解説します。
内容をよく確認し、しっかり準備を整えて乗り換え手続きを行いましょう!
他社インターネットからWiMAXへの乗り換え手順
他社インターネット回線からWiMAXへ乗り換える際は、以下の手順を進めましょう。
- 希望するプロバイダの申し込みサイトなどから、WiMAXの契約を申し込む
- WiMAXルーターが届いたら、契約中のインターネット回線の解約手続きを申し込む
- 必要に応じて撤去工事などを行い、解約完了!
WiMAXは申し込んでルーターが届けばすぐに利用を開始できるため、開通までの待ち時間はWeb申込みでも2~3日程度と短めです。
一応順序を設定してみましたが、実際は契約中のインターネット回線の解約申し込みが先でもインターネットが使えない期間が発生してしまうことはまずないでしょう。

注意したいのは、WiMAXを契約することで自動的に乗り換え前の他社回線は解約されないことです。
自分でしっかり解約手続きをする必要があるので、忘れないように気をつけてくださいね。
他社回線解約時は違約金に注意!ベストな乗り換えタイミングは?
WiMAXへの移行にあたって他社インターネット回線を解約する場合は、発生する違約金に注意しましょう。
自宅で使う光回線やケーブルテレビなどの固定回線は、多くの場合2~3年間の定期契約が設定されています。
契約満了月+最大1~2ヶ月程度の「契約更新月」以外のタイミングで定期契約の回線を解約すると、数千円~数万円の違約金がかかってしまいます。
例えば現在ソフトバンク光を2年契約で使っているなら、24~26ヶ月目以外のタイミングで解約すると10,450円の解除料がかかってしまうので気をつけなければいけません。

違約金を考慮すると、ベストなWiMAXへの乗り換えタイミングは乗り換え前の回線の契約更新月です。
引っ越しなどでやむを得ず乗り換える場合以外は、無料で解約できる更新月に合わせてWiMAXへ乗り換えましょう。
現在契約中の回線がいつでも無料で解約可能な場合は、今すぐ乗り換えを開始してしまって大丈夫ですよ。
強いて言えば契約したいWiMAXが初月日割りの場合は、月末に近いタイミングでWiMAXを契約すれば初月の料金を抑えられます。

WiMAX契約時は手数料や端末代がかかる
WiMAXを契約する際は、初期費用と端末代がかかります。
初期費用は一般的に3,300円程度で、端末代は無料になるプロバイダもあれば2万円台などで購入しなければいけないプロバイダもあります。
申込先の公式サイトなどをチェックして、WiMAX契約時にどれくらいの費用がかかるかをしっかり事前に知っておきましょう。
注意!WiMAXは提供エリア内で利用可能
WiMAXは日本全国でサービスを提供していますが、使えるのはWiMAX回線のエリア内となります。
WiMAXの提供エリアは、UQ WiMAXの公式サイト内にある「エリアマップ」で確認できますよ。
自宅などの使う予定の場所がWiMAXのエリア外だった場合は、WiMAXの利用は難しいので他のインターネット回線への乗り換えをおすすめします。
WiMAXを契約前に試したいときは、Try WiMAXがおすすめ!

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/)
UQ WiMAXでは、WiMAXのルーターを無料で15日間レンタルできる「Try WiMAX」というサービスが提供されています。
エリア内で利用可能なWiMAXですが、エリアマップ上は使える判定だったとしても本当に使えるのかちょっと心配になってしまいますよね。
事前にTry WiMAXを申し込めば、実物のWiMAXルーターを使えるのでしっかり繋がるかどうかを確認できます。
契約後に使えないことがわかってしまったら大変なので、心配な方はTry WiMAXを申し込んでみてください。
WiMAXから他のインターネット回線に乗り換える際の注意点・手順
現在WiMAXを使っている方が、他のインターネット回線に乗り換える際の手順や注意点について解説します。

WiMAXから他のインターネット回線への乗り換え手順・おすすめのWiMAX解約タイミング
WiMAXから他のインターネット回線へ乗り換える手順は、以下のとおりです。
- 希望のインターネット回線の契約を申し込む
- 固定回線の場合開通工事が行われ、乗り換え先が利用可能になる
- 利用中のWiMAXを解約する
WiMAXはとくに開通工事などが必要ないサービスなので、解約タイミングは乗り換え先回線が開通するときでOKです。
すぐにWiMAXを解約して利用不可能な状態になってしまうと、新しい乗り換え先が使えるまでインターネットが利用できない状態になってしまう恐れがあるのでご注意ください。
他社インターネット回線の申込時は主にクレジットカードなどの支払い方法が必要、求められたら運転免許証等の本人確認書類も提出しましょう。
現在使っているWiMAXプロバイダの契約期間や違約金に注意!
WiMAXはプロバイダごとに、契約期間や違約金のシステムが異なります。
いつでも無料で解約できるプロバイダもあれば、契約更新月以外の解約だと2万円以上など高額な違約金がかかってしまうプロバイダもありますよ。
自分が契約中のWiMAXプロバイダのマイページなどを確認し、解約時にいくらかかるかを知っておきましょう。
UQWiMAX公式サイトWiMAXを他のプロバイダに乗り換える際の注意点・手順
現在利用中のWiMAXプロバイダから、他のプロバイダに乗り換える際の手順や注意点を解説します。
WiMAX同士の乗り換えでも、基本的に手順や気をつけることは他の乗り換えと同じような内容です。
WiMAXプロバイダの乗り換え手順
WiMAX同士での乗り換え手順は、以下のとおりです。
- これから使う新しいWiMAXプロバイダを契約する
- 新しいWiMAXルーター等が届いたら、乗り換え前のプロバイダを解約する
WiMAXは解約時に撤去工事など面倒な工程がないので、基本的に新しい回線が開通してから解約すればOKです。
新しいWiMAXが使えるようになる前に古いWiMAXを解約してしまうと、インターネットを使えない期間が発生するのでご注意ください。
また乗り換えに必要なものは、基本的にクレジットカードなどの支払い方法となっています。
乗り換え前後の違約金に注意!乗り換え先は内容をしっかり調べて選ぼう
WiMAXの解約時は、乗り換え前のプロバイダで発生する違約金に気をつけましょう。
定期契約がないプロバイダならいつ解約してもOKですが、2年・3年といった定期契約がある場合は無料で解約可能な契約満了後の「契約更新月」に合わせて解約するのがおすすめです。
そしてWiMAXはプロバイダごとに契約期間や料金、キャンペーン内容が異なります。
各社の契約期間や料金、キャッシュバックや月額割引などのキャンペーンをしっかりチェックして、お得なプロバイダへ乗り換えましょう。
また現在使っているWiMAXルーターがある場合は、SIMカードのみを契約できるプロバイダを選べば利用中のルーターを引き続き使えるため端末代がかからずお得です。
UQ WiMAXは契約期間なし!25ヶ月間は月額料金も割引に

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus2/)
UQ WiMAXは、契約期間がないためいつでも解約できるのが魅力のWiMAXプロバイダです。


出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus2/)
UQ WiMAXは月額4,950円ですが、キャンペーンにより25ヶ月間は月額4,268円の割引料金で使うことができますよ。

まとめ
今回は、WiMAXの乗り換えにおける注意点や手順などについて解説しました。
乗り換えのタイミングによっては違約金などが発生してしまったり、インターネットを使えない期間が発生してしまったりすることもあるので、今回の解説を参考にベストなタイミングで乗り換えを行いましょう。
WiMAXやその他インターネット回線は各社で料金や契約期間、キャンペーン特典などが異なっているので、しっかり情報を調査して自分にとって一番お得な乗り換え先を選ぶことも重要ですよ。