\他社から乗り換えで6,000pt!/ au

ワイモバイルのメールについて解説!キャリアメールとヤフーメール・SMSの違いは?

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

キャラクター画像
まま子さん
ワイモバイルは格安キャリアなのに、フリーメールじゃなくキャリアメールが使えるって本当なの?
キャラクター画像
すーちゃん
本当だよ!しかも2通りのメールアドレスが無料で使える珍しいキャリアなんだ!
使用したことがある方はご存知だと思いますが、ワイモバイルではキャリアから付与されるメールアドレスが2種類存在しています。

キャリアメールを提供しない格安SIMや格安プランも少なくない中、サービスが充実しているなぁ・・・。と感じていました。

が、肝心の違いが最初はよく分からず「Y!mobileメールとymobile.ne.jpってどう使い分けたらいいんだろう・・・」と、ほんの少し苦労しました。

私と同じお悩みを持っている方や、ワイモバイルへの乗り換えをご検討されている方に向けてこの記事では、

  • ワイモバイルの2つのメールアドレスの違いについて
  • 解約したらどちらも使えなくなってしまうのか
  • MNP転出を検討している人がしておくべき準備

についてご説明していきたいと思います。

ワイモバイルのキャリアメールは2種類ある

Ymobile banner

ワイモバイルに契約すると キャリアからY!mobileメールとMMSメール(@ymobile.ne.jp)の2種類のメールアドレスが付与されます。

ワイモバイルはSoftbankのサブブランドですが、大手3社以外でキャリアメールを提供しているところは実は珍しいのです。

2種類のキャリアメールの他に、SMS(電話番号)でもメッセージのやり取りができます。

ちなみにiPhoneを使用している方は、「iMessage」というapple社製の端末同士でのみ使える機能もあります。

今回のテーマに戻り、Y!mobileメールとMMSメール(@ymobile.ne.jp)それぞれの特徴を見ていきましょう。

Y!mobileメール:アプリからも利用可能

Y!mobileメール(~@yahoo.ne.jp)データ容量無制限のメールアドレスで、スマホの他にタブレット・パソコンなど複数の端末でもメールが一元管理できます。

また、アプリでもブラウザからでも利用できるため、その時々に合わせた使い方ができるのが魅力。

大きなデータの送受信も可能なので、私は仕事や趣味の活動のやりとりに主にこちらのメールアドレスを使っています。

MMSメール

MMS(マルチメディア・メッセージング・サービス)は、@ymobile.ne.jpのようにキャリア独自のアドレスでメッセージの送受信をする機能です。

キャラクター画像
すーちゃん
基本的に利用できるのは契約したスマホでのみ!

メッセージアプリやSNSのDM機能などの普及で、一時期よりは利用する機会は減りましたがネットバンキングの取引や会社の連絡など重要なシーンではまだ使われています。

フリーメールは簡単な手続きで誰でも取得できますが、キャリアメールは通信業者と契約していないと作れないので信頼性があると判断されるようです。

また、ガラケーとメールでやりとりする場合はフリーメールだと届かないこともあるため、MMSがあると便利ですよ。

SMS:メッセージの送信には料金がかかる

SMSは電話番号を利用して送受信ができるメールです。

全角70文字までの短いメッセージですが、基本的にはサービスの本人確認のために使われることが多いでしょう。

SMSでやり取りをする場合には、相手もSMSを送受信できるキャリアを利用していないとやり取りができないため注意が必要です。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

ワイモバイルのメールアドレスの違いと利用方法

Y!mobileメールとMMSメールの特徴については分かりましたが、2つともメッセージやデータをやりとりする機能であることは変わりません。

対応しているデバイスの数以外に、この2つのメールアドレスにはどんな違いがあるのでしょうか?

キャラクター画像
まま子さん
イマイチ違いがまだ分からないから知りたいわ。

2つのメールアドレスの違いについて

Y!mobileメールとMMSメール(@ymobile.ne.jp)で使える機能の違いについて、分かりやすいように表でまとめてみました。

Y!mobileメール

MMS@ymobile.ne.jp

ドメイン

@yahoo.ne.jp

@ymobile.ne.jp

絵文字

〇(使用可能)

〇(使用可能)

データ添付

〇(25MBまで)

〇(2MBまで)

容量

無制限

端末の容量に準拠

マルチデバイス

〇(複数の端末で同時管理可能)

×1端末につき1つ)

管理

ワイモバイル

Softbank

メッセージの送受信はもちろん両方とも利用できますが、容量など細かい部分に違いがあることが分かりました。

.ne.jpが使えるのはY!mobileメールだけ

Y!mobileメールのドメイン、「@yahoo.ne.jp 」に見覚えがある方も多いでしょう。

Yahooのフリーメールのアドレス@yahoo.co.jpとよく似ていますが、ドメインの後半部分が違います。

キャラクター画像
まま子さん
ほんとだ。言われてみると違うね。

誰でも作成できるフリーメールのco.jpではなく、通信業者が管理するne.jp の方が比較的信頼度が高いという特徴があります。

ただ、フリーメールと同様に複数の端末で使えるアドレスなので送信先の端末のセキュリティレベルや、使用しているメールソフトによってはY!mobileメールでもはじかれたり、迷惑メールフォルダに分けられる可能性もあります。

受信フォルダに届けるためには、相手側に自分のY!mobileメールアドレスを登録してもらうのが確実でしょう。

ワイモバイルを解約するとY!mobileメールが使えなくなる

フリーメールのように色々な端末で使えるY!mobileメールですが、ワイモバイルを解約してしまうと@yahoo.ne.jp のメールアドレスは使えなくなってしまいます。

現在、ワイモバイルでは月額330円または年額3,300円でキャリアメールがオプションで持ち運べるようになりましたが、これを利用しなかった場合は解約、もしくは他社に乗り換えると使えません。

ただ、解約後であってもYahoo! JAPAN にログインすることで過去のやり取りの履歴は確認できます。

その他解約後の注意事項として、以下の5点があります。

注意

  •  Yahooログイン時にワイモバイル時代の電話番号が使えなくなる
  • メールボックスの容量に上限(10GB)が設けられる
  • 6か月間ログインしないとメールボックスが停止される
  • ブラウザ利用時のY!mobile 専用テーマ が適用されなくなる
  • 広告が表示される

乗り換えで最大10,000円相当還元!

ワイモバイルのキャリアメールの利用時の注意点

ここまで説明してきたようにワイモバイルにはキャリアメールが用意されていますが、使う際には何点か注意が必要です。

利用時や解約時には必ず頭に入れておかなければならないものばかりになっていますので、1つずつ確認していきましょう。

フィルタリングによってメールが届かないことがある

ワイモバイルには2つのメールアドレスがあり、そのうち「@yahoo.ne.jp」の方はWebメールに分類されるものとなっています。

メールを送りたい相手がキャリアメール以外のメール受信を拒否している場合、Webメールだと届かない場合があります。

これに対する対策は2つです。

  • 相手の端末で迷惑メール受信設定を変更してもらう
  • ワイモバイルのもう1つのアドレスである「@ymobile.ne.jp」を使う

@ymobile.ne.jpの方であればキャリアメールに属するので弾かれる事はないでしょう。

使用用途などによって使い分ける事が必要ですね。

2つのメールアドレスは違う

ワイモバイルで使う事ができる「@yahoo.ne.jp」は、Yahooで提供されているフリーメールである「@yahoo.co.jp」とよく似ています。

しかし、この2つは全く違うものです。

「@yahoo.ne.jp」の方は、ワイモバイルの契約者が利用できるものであるのに対し「@yahoo.co.jp」は誰でも取得が可能なメールアドレスになります。

同じものと思って使ってしまわないように気をつけましょう。

Yahoo! JAPAN IDが必要になる

ワイモバイルのキャリアメールを使用する為には必ずYahoo! JAPANのIDが必要になります。

よくYahooのサービスを使うという人は、契約前からIDを持っているかもしれません。

その場合は、持っているものをそのまま使ってOKです。他のサービスと混ぜたくないという人は新しくIDを作って利用しましょう。

IDを作るのは少し手間ですが、どこのキャリアを契約しても何らかのIDやパスワードは必要なものです。

1度作れば、他のYahooサービスにも利用できるので損はありません。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

Y!mobileメールとMMSの設定方法とは?iPhoneでも使える?

Y!mobileメールとMMSメールは利用する前にメールアドレスを取得しなければなりません。

メールの種類ごとの設定方法についてご紹介していきます。

Y!mobileメールの設定方法

まずはY!mobileメール設定方法について見ていきましょう。

Android、iOS共にY!mobileメールアドレスを取得する前にahoo!JapanのIDを作成しておきましょう。

・Android

Androidスマホの場合はブラウザからでも手続きはできますが「かんたん設定アプリ」から操作した方が簡単です。

  • 「Playストア」のアイコンをタップ
  • アプリ→カテゴリ→Y!mobileの順番で選択
  • Y!mobileメニュー一覧から「かんたん設定」をタップして開く(最新版でない場合は更新をする)
  • 確認画面が表示されるので「許可」を選択して次の画面へ
  • 「設定を開始する」 →「OK」→4桁の暗証番号を入力
  • Yahoo! JAPAN にログイン→希望のメールアドレスを入力
  • ワイモバイルの電話番号でSMS認証をしたら「同意して利用を始める」を選択
  • 自動でメール設定がスタート

という流れです。工程が多いようにも感じますが最初にメールアドレスを取得した後は、メールアプリでY!mobileメールとMMSメールを含む全てのアドレスをまとめて管理できます。

メールアプリの初回起動時のみ、

  • メールの表示表方法(リスト型か会話型か)
  • アプリのカラーリング
  • Wi-Fi接続の有無

を選択してください。

・iOSの場合

iPhoneからY!mobileメールを利用する場合はこちらのQRコードを読み取って一括設定をダウンロードしてください。

  • 一括設定を開始
  • QRコードの読み取り後確認画面が表示されるので「同意して設定開始」ボタンをタップ
  • ホーム画面に戻って「設定」メニューを開き「プロファイルがダウンロードされました」という文字を選択
  • パスコードを入力しプロファイルをインストール
  • Yahoo! JAPANのログインパスワードを入力して次へ
  • 確認画面を確認し、画面右上の「完了」をタップして設定完了

MMSメールの設定方法

続いてMMSメールをiOSで設定する方法について見ていきます。(Androidは先ほどご紹介した初期設定でMMSも設定できます。)

  • SafariからMy Y!mobileにアクセス
  • My Y!mobile→「設定サポート」→「メール設定MMS(ymobile.ne.jp )」の順番で選択
  • My SoftBankに移動してS!メール(MMS)の「確認・変更」を選択
  • ホーム画面に戻って「設定」→「メッセージ」メニューを選択
  • メッセージメニュー内にある「MMSメッセージ」をオン
  • 任意のメールアドレスを入力して「設定」を押す。

Y!mobileメールとMMSそれぞれ設定する必要がありますが、簡単な手続きなので15分もあれば完了します。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

まとめ

Yモバイルにもキャリアメールあり
ワイモバイルがキャリアとして提供するメールアドレスは、それぞれ異なる特性があることが分かりました。

ポイント

  • Y!mobileメール(@yahoo.ne.jp)は複数の端末で管理でき、フリーメールよりも信頼度が高く大きなデータがやり取りできる
  • MMSメール(@ymobile.ne.jp)はキャリアメールのため金融機関の確認メールやガラケーとの連絡手段として使える
  • 解約するとどちらのメールも使えなくなる(オプションを利用しない場合)
  • 設定方法は使用しているOSにより手順が異なる
上記4点が本記事のポイントでした。

ワイモバイルを利用しているけどメールが有効に使えていない、といったお悩みを持つ方のご参考になれば幸いです。

なお、ワイモバイル以外の格安SIMでキャリアメールが使えるかどうか知りたい方は下記記事をご覧ください。

乗り換えで最大10,000円相当還元!

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事