


ポケットWiFiって何気に高いですからね…。スマホに加えて高い固定費がかかるのは出来るだけ避けたいですよね。
そんな方にオススメしたいのがYモバイルでポケットWiFiを契約する方法です!
実はYモバイルのポケットWiFiは使い放題だったり、家族割を適用できたりと、メリットが満載なんです。
ということで、この記事では、YモバイルのポケットWiFiにおけるメリットやデメリット、おすすめの機種といった情報を紹介します。
この記事さえ読めば
- YモバイルでポケットWiFiを契約するのがオススメ方
- 料金
- おすすめ取り扱い機種
- メリット・デメリット
の全てが初心者の方でもしっかりわかる構成になっています。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
結論:YモバイルでポケットWiFiは契約可能
Yモバイルでは、ポケットWiFiを契約することができます。
ポケットWiFiは専用のモバイルルーター(持ち運び可能な、通信できる機器のこと)を使って、スマートフォンやパソコンなどをインターネットに接続できるサービスですね。
工事不要で契約すればすぐに使い始められますし、エリア内なら引っ越しをしても即日通信を行えます。
旅行などで出かけた際も普段と変わらず通信できるので、自宅でしか使えない固定回線より活用できる場面が多いのが特徴です。

- Pocket WiFi プラン2(ベーシック)(月々7GB)
2019年9月までは月5GBのプランもありましたが、2019年10月からは7GBプランのみになりました。
使い放題で通信を行う場合は、Pocket WiFIプラン2(ベーシック)に別途「アドバンスオプション」を申し込む必要があるのでご注意ください(詳細は後述しています)。

YモバイルでポケットWiFi契約はこんな人におすすめ!
でも、ポケットWiFiというとWiMAXが有名ですよね。

- Yモバイルでスマホを契約している
- 自宅や外出先で、工事不要で手軽に使えるインターネット回線を求めている
- 動画再生やSNS、ネットサーフィンが利用の中心で、通信量を気にせずにインターネットを活用したい
詳しくはデメリットの項目で触れますが、ポケットWiFiは使い放題契約でも、少し制限があります。

ポケットWiFiがオススメなのは、どちらかと言うと、動画などのライトな用途中心で、外出先も含めて快適にインターネットをしたい方ですね。

Y!mobile公式サイトYahoo!モバイルオンラインストア
YモバイルのポケットWiFiの料金
YモバイルのポケットWiFiは、使い放題での契約の場合月額4,380円(税抜)となります。
以下に料金プランをまとめました。
ポケットWiFiの料金プラン | |
Pocket WiFi プラン2(ベーシック) | |
月額料金(税抜) | 3,696円 |
アドバンスオプション(税抜) | 684円 |
合計 | 4,380円 |
アドバンスオプションは有料オプションで、データを使い放題にすることができるオプションです。利用には設定を「アドバンスモード」に変更することが必須となっています。


Y!mobile公式サイト
YモバイルのポケットWiFi取り扱い機種

https://www.ymobile.jp/store/lineup/
さて、料金の概要が分かってきたところで、続いて取り扱い機種をチェックしてみましょう。
YモバイルのポケットWiFiは、2022年7月時点で2種類ラインナップされています。
- 803ZT
- 801HW ※2021年1月時点在庫切れ中
中でもオススメはこれ!803ZT!

出典:Yモバイル公式サイト(https://www.ymobile.jp/lineup/803zt/)
YモバイルのポケットWiFiの中でオススメなのは、803ZTです。
どちらの端末もスペックはほぼ一緒、価格は同じ10,800円ですが、803ZTは防水機能を備えており、バッテリーの持ち時間も長いです。同じルーターを長く使うことを考慮すると、803ZTを選んでおいて損はないでしょう。
Yahoo!モバイルオンラインストア
Y!mobile公式サイト
YモバイルのポケットWiFiは「オススメしない」って意見はどこから来てるの?


「使い放題」が謳われているポケットWiFiですが、厳密にはいくつか気をつけたいポイントがあるので、この機会にしっかり確認しておきましょう。
デメリット①ルーターの分割払い契約期間が3年で長い(一括払いがオススメ)
YモバイルのポケットWiFiルーターは、分割購入の場合3年かけて分割払いをするしくみです。
Yモバイルのスマホは通常2年分割払いなので、もしも同時に契約すると無料で解約できるタイミングに1年間の差が生じます。
3年間かけての支払いを終える前に解約すると、残債がかかるのでご注意ください。
元々WiMAXは2年契約が主流だったので、YモバイルのポケットWiFiが3年契約であることは大きめのデメリットでした。しかし2022年7月時点では、WiMAXも3年契約プランが主流です。(Broad WiMAXなど、3年プランしか選べない窓口もあります)
なお、元々は通信料金プランも3年契約でしたが、2019年10月より契約期間がなくなりました。
ルーター代さえ支払ってしまえば、あとはいつでも無料で解約できるので、むしろ通信回線も端末代も3年契約だった過去に比べると契約・解約の負担は減っています。


デメリット②通信が最適化されるため画質が落ちる
YモバイルのポケットWiFiは、通信の最適化により動画や画像の画質が落ちる仕様です。
私は実際にYモバイルのポケットWiFiを使っているのですが、確かに画質が落ちたことが何度もあります。もちろん「画質が悪すぎて画像が見れない」という状況にはなりませんが、「画質悪いな」と感じることは多々ありました。
常に最良の状態でコンテンツを楽しみたい方は、ソフトバンク光などの固定回線を利用した方が良いでしょう。

デメリット③無制限プランは速度制限や対応エリアに注意が必要
ポケットWiFiの使い放題サービスには、速度やエリアの制限があります。
まず、速度制限から見てみましょう。
速度制限

使い放題ではありますが、むやみに使いすぎると快適さが失われることにご注意ください。
なお、速度制限が行われるのは18時~深夜1時という夜間のみです。つまり、朝~夕方の利用が中心なら、事実上速度制限を気にせず使い放題でポケットWiFiを活用可能ですね。
続いて、提供エリアに関しては使い放題である「アドバンスモード」対応エリアの制限において注意が必要です。
「アドバンスモード」は日本全国で使用できますが、山間部など一部エリア外になる部分もあります。



青くなっているところがエリア内!

出典:Yモバイル公式サイト(https://www.ymobile.jp/area/map/?pref=13&device_type=603hw)
Y!mobile公式サイト
YモバイルのポケットWiFiのメリット
ここまでYモバイルのポケットWiFiのデメリットを確認してきましたので、最後にメリットも見ておきましょう!
YモバイルのポケットWiFiには、使い放題に加えて大きなメリットが2つあります。

メリット①Yモバイルの家族割対象

出典:Yモバイル公式サイト(https://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/)
YモバイルのポケットWiFiは、家族割の対象です。
自分や家族がYモバイルを契約しているなら、ポケットWiFiは毎月-500円(税抜)で利用できます。

Yモバイルのスマホ+ポケットWiFiにおける月額料金(税抜) | |
スマホベーシックプランS | 2,680円 |
ポケットWiFiプラン2(ベーシック)+アドバンスオプション | 4,380円 |
家族割 | -500円 |
合計 | 6,560円 |
※別途、購入したスマートフォン代やルーター代が加算されします。


メリット②海外定額で使えるポケットWiFiもあり!
2022年7月現在こちらは取り扱い終了しています。

出典:Yモバイル公式サイト(https://www.ymobile.jp/lineup/701uc/)
Yモバイルでは、海外において定額料金で通信できるポケットWiFi「701UC」も展開中です。
701UCでは、月額3,980円(税抜)の利用料金に加えて1日90円を支払えば、海外において毎月7GBまで高速通信ができます。

ただし701UCは国内・海外ともに7GBずつ使用可能で使い放題ではないことにご注意くださいね。
なおYモバイルの海外利用については、以下の記事でも解説しています。合わせて参考にしてみてください。
Yモバイル以外でポケットWiFiを利用するのにオススメは?
ここまで読んでいただいて、YモバイルでポケットWiFi契約はちょっと魅力に感じなかった、という方にその他のオススメをのSIMなどをご紹介します!
楽天モバイルであれば通信無制限で3,278円(税込)。今なら1年間無料!
2020年4月からMNOとなった楽天モバイルであれば通信制限無し、しかも1年間は無料で利用可能です!
なんと、オリジナル端末の「Rakuten WiFi Pocket」はキャンペーンで実質0円で手に入る!

出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/?l-id=gnavi_product_internet)
こちらの端末は人気がありすぎて入荷待ちの状態になっている事もあるのでご興味のある方は早めに申込んでおきましょう。
楽天モバイルは初期費用も0円、契約期間は無く解約違約金なども0円なので、ノーリスクで試せて気に入らなかったら解約するのも自由です。一切お金がかかりません(楽天モバイルさん、大丈夫でですか?と心配になります(笑))。
ひとつ注意点としては楽天回線のエリア内でないと通信が無制限とならず、5GBまでという制限があります。
逆に楽天回線エリア内であれば試さない理由は無いのでぜひ検討してみてください。私は実は楽天モバイルも契約をしてて快適に利用できています!
当サイトでは楽天モバイルに関しても詳しく説明してるのでぜひ見てみてくださいね。
通信上限無しで3,880円/月。回線も安定のUQ WiMAX

出典:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/)
UQ WiMAXも楽天モバイル同様に通信上限無しの定額、3,880円/月(2年自動更新あり、期間条件なし無しの場合は4,050円)で利用可能です。
YモバイルのポケットWiFiプランにアドバンスオプションを付けた値段よりも安いのは魅力的ですね。
回線エリアや速度も安定しているので、楽天モバイルのエリアは対象外という方には選択肢になってくると思います。
下り最大1.2Gbpsの超高性能なポケットWiFi端末を取り扱っているのも魅力です。
UQWiMAX公式サイト
キャッシュバックが魅力!GMOとくとくBB WiMAX2+

出典:GMOとくとくBB公式サイト(https://gmobb.jp/wimax/waribiki/)
GMOとくとくBB WiMAX2+では月額料金が割引されるキャンペーンと、最大32,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施していて、好きな方を選べます。さらに、端末代金が0円なのも魅力です。
その代わり、UQ WiMAXは契約年数2年間なのに対して、GMOとくとくBBは3年です。解約する場合、1年目は19,000円、2年目までだと14,000円、3年目以降だと9,500円の解約金かかるので注意です。
キャッシュバックキャンペーンは選ぶ端末によって金額が異なるので、Speed Wi-Fi NEXT WX06を選んだ際の金額、ギガ放題プランでそれぞれ比べて見ていきましょう。
1年目料金 | 2年目料金 | 3年目料金 | キャッシュバック | 3年間合計料金 | |
月額料金割引 | 38,620円 | 40,128円 | 51,156円 | -3,000円 | 126,904円 |
キャッシュバック | 49,848円 | 51,156円 | 51,156円 | -28,500円 | 123,660円 |
キャッシュバックキャンペーンで契約をした方が若干お得ですね。
ちなみにUQ WiMAXで同期間利用をした場合、3,880円×3年+端末代15,000円の合計154,680円となるので、GMOとくとくBB WiMAX2+の方が3万円近く安いです。
ただし、上記でも触れたように3年間の契約縛りがあるので、短い期間で解約をする可能性がある場合、1,000円の解約金がかかるのを踏まえてもUQ WiMAXの方がオススメです。
GMOとくとくBB WiMAX2+(月額料金割引)GMOとくとくBB WiMAX2+(キャッシュバック32,000円)
Yモバイル、楽天モバイル、UQ WiMAX、GMOとくとくBB WiMAXを改めて比較
改めてのYモバイルと各社をそれぞれ1年間利用した場合の料金とメリット・デメリットを比較してみましょう。
1年間合計料金 (通信費のみ) |
メリット | デメリット | |
Yモバイル (アドバンスオプション付) |
52,560円 | ・解約金0円 | ・端末代要負担 ・販売端末が少ない |
楽天モバイル | 35,760円 | ・1年目は0円 ・解約金等0円 |
・エリアが狭い |
UQ WiMAX | 46,560円 | ・UQモバイルとまとめるとお得 | ・端末代要負担 |
GMOとくとくBB (月額料金割引) |
38,620円 | ・端末代0円 ・キャッシュバックあり |
・解約金が高い ・契約期間が長い |
GMOとくとくBB (キャッシュバック) |
49,848円 | ・端末代0円 ・キャッシュバックあり |
・解約金が高い ・契約期間が長い |
個人的には楽天モバイルが一番オススメですが、対象エリアが狭いなどのデメリットもあります。それぞれの特徴を理解して自分に合うポケットWiFiを見つけましょう!
まとめ
今回は、Yモバイルで展開されているポケットWiFiについて解説しました。
ポイント
- Yモバイルでは、スマートフォンだけでなくポケットWiFiも契約できる
- YモバイルのポケットWiFiは、月額4,380円(税抜)で使い放題利用が可能
- ルーターを分割購入する場合は3年かけての支払いになる
- 契約や画質・速度の制限に注意が必要
- 家族割対応なので、スマホとセットで使えば料金が500円下がる
- 海外でも使うなら、701UCの契約がおすすめ
- Yモバイル以外なら楽天モバイル、UQ WiMAX、GMOとくとくBB WiMAX2+がオススメ
一般的な格安SIMでポケットWiFiを契約するのと異なり、速度制限にさえ気をつければ日々高速での通信が可能です。
値段もリーズナブルですし、サービスも安定しているので個人的には賢いチョイスだと思いますよ。
安価なコストで、いつでもどこでも快適に通信をしたい方。YモバイルのポケットWi-Fiを検討してみてはいかかでしょうか。
最新キャンペーンはこちら!
Y!mobile公式サイト