


ワイモバイルはソフトバンクの提供する格安SIMブランドです。
格安SIMブームの流れに乗って系列のワイモバイルに加入したものの、やっぱりソフトバンクに戻りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
私も格安SIMを使っていますが、安定性やサービスの充実度を考えると、「多少割高でもキャリアの方がいいかな」と考えることがあります。
他社のキャリアへの乗り換えは手順が多いですが、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはたった3ステップで完了します。
そこで本記事では、
- ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換え手順(3ステップ)
- ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるメリット・デメリット
- ワイモバイルとソフトバンクの料金比較
について詳しく解説します。
手順だけでなくメリットやデメリットも解説するので、本記事を読めば安心してソフトバンクに乗り換えられるはずです。
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換え手順(3ステップ)
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはたった3ステップで完了します。
- 機種・プランを選択
- My Y!mobileでログイン
- 確認・同意
【ステップ1】機種・プランを選択
まずは、ソフトバンクで使う端末とプランを決めましょう。
乗り換えの際には新たに機種変更する必要がなく、ワイモバイルで使用している手持ちの端末をそのまま使えます。
ただし、ソフトバンクへの乗り換えで対象機種が割引になるキャンペーンもあるので、「最新のiPhoneをお得に買いたい」という人は乗り換えキャンペーンを利用してみましょう。
【ステップ2】My Y!mobileで手続き
乗り換えはワイモバイルのユーザーページであるMy Y!mobileから行えます。
手続き自体は24時間可能ですが、受付時間は9時から21時です。急いで乗り換えたい場合は、21時までに申し込みを済ませましょう。


ちなみにワイモバイルからソフトバンクのMNPでは、MNP転出料が無料な上に契約解除料も発生しません。
他社に転出する場合よりも費用がかからないため、気軽に乗り換えることができます。
専用サイトでソフトバンクへ乗り換える【ステップ3】確認・同意
オンラインでの手続きに複雑な手順はなく、画面の案内に従えば大丈夫です。
手持ちのスマホをソフトバンクでも継続して利用する場合、SIMロック解除がまだなら済ませておきましょう。
店舗から申し込む場合
店舗から申し込む場合は、Yモバイルショップに直接行きます。混雑している可能性が高いので、来店予約をしておきましょう。
店舗の場合は各種手数料がかかり、本人確認書類も必要になります。
項目 | 料金/確認書類内容 |
MNP転出料 | 3,300円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約解除手数料 | 0円~10,450円 |
本人確認書類 |
|
店舗ではスタッフの指示に従います。
オンラインとは違い、有料オプションを勧められるケースもあるので注意しましょう。
専用サイトでソフトバンクへ乗り換えるワイモバイルからソフトバンクに乗り換える8つのメリット
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える一連の流れをご紹介してきましたが、次は「乗り換えるメリット」を紹介します。
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えには、8つのメリットがあります。
- 機種代金を最大21,600円引きで購入できる
- データ容量無制限プランがある
- データプランメリハリ無制限が計36,960円割引
- 手数料がかかない
- MNP予約番号が不要
- 「トクするサポート+」に加入できる
- 「おうち割 光セット」の対象サービスが増える
- 販売しているスマホの種類が豊富
一つずつ詳しく見ていきましょう。
【メリット1】機種代金を最大21,600円引きで購入できる
対象機種の購入と同時に「メリハリ無制限」に加入すれば、最大21,600円(税込み)の値引きを受けられます。


対象機種端末は
iPhone 13/13 mini/13 Pro/13 Pro Max
iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max
iPhone SE(第2世代)/(第3世代)
Google Pixel 6/6 Pro
Redmi Note 10T
などです。最新のiPhoneを安く買いたい人は、この割引を利用するのをおすすめします。
専用サイトでソフトバンクへ乗り換える【メリット2】データ容量無制限プランがある
ワイモバイルにはデータ容量が25GBまでのプランしかありません。
ですがソフトバンクならデータ容量が無制限のプラン「メリハリ無制限」があるので、思う存分インターネットを楽しめます。

そのためスマホのヘビーユーザーであれば、ソフトバンクの方が良いと感じやすいでしょう。
【メリット3】データプランメリハリ無制限が計36,960円割引
メリハリ無制限への加入で、データ定額サービスの定額料が3,080円×12か月分、計36,960円割引になります。
ワイモバイル契約翌年同日以降から12か月間割引開始で、同じ番号で以前割引を受けたことがある場合は対象外です。
注意点として、3GB以下の月は1,650円の割引になります。ソフトバンクをサブ回線などであまり利用しない人は、割引額が減るので気をつけましょう。
【メリット4】手数料がかからない
ワイモバイルから他社に乗り換える際、解約解除料10,450円や契約解除料3,300円、MNP転出料3,300円が発生します。
しかし、ソフトバンクへの乗り換えならこれらの手数料がかからないため、計17,050円もお得です。
オンラインなら待ち時間もなく工程も少なくて楽なため、乗り換えの際にはのりかえ専用サイトを利用することをおすすめします。
専用サイトでソフトバンクへ乗り換える【メリット5】MNP予約番号が不要
MNP予約番号とは、携帯番号を変えずに他のキャリアや格安SIMを使うために必要な番号です。
他社に乗り換える際は取得が必要で、手間がかかったり引きとめられたりしますが、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えなら、MNP予約番号の取得をしなくていいので便利です。

【メリット6】「新トクするサポート」に加入できる
「新トクするサポート」は、ソフトバンクで機種変更することで加入できるサービスです。
対象機種を48回割賦で購入すると、最大24回分の機器代金支払いが不要になります。
つまり、対象機種を実質半額で購入できるのです。
ただし、「トクするサポート+」で購入した機種は25か月目以降にソフトバンク返却するのが条件。
同じ機種を長く使いたい人には向いていないので、注意が必要です。
【メリット7】「おうち割 光セット」の対象サービスが増える
ワイモバイルやソフトバンクでは、ソフトバンク光やソフトバンクAirなどといったインターネットサービスとのセット割である「おうち割 光セット」が利用できます。
ソフトバンクに乗り換えると、ワイモバイルを利用しているときよりも「おうち割 光セット」の対象サービスが増えるので、より利用しやすくなりますよ。
ワイモバイル 「おうち割 光セット(A)」 |
ソフトバンク 「おうち割 光セット」 |
|
対象サービス | ・ソフトバンク光 ・ソフトバンクAir |
・ソフトバンク光 ・ソフトバンクAir ・Yahoo! BB ADSL ・ソフトバンクブロードバンド ADSL(エンジョイBB) ・ケーブルライン ・ひかりdeトークS(ケーブルライン) ・NURO 光 でんわ(ケーブルライン) ・Yahoo! BB 光シティ |
【メリット8】販売しているスマホの種類が豊富
ワイモバイルとソフトバンクでは、取り扱っているスマホの種類が異なります。
品揃えはソフトバンクの方が豊富なため、ソフトバンクに乗り換えた方が、より自分好みのスマホを見つけやすいでしょう。
ワイモバイル | ソフトバンク | |
iPhone | ・iPhone SE(第3世代) ・iPhone SE(第2世代) ・iPhone 12 ・iPhone 12 mini |
・iPhone 13 ・iPhone 13 mini ・iPhone 13 Pro ・iPhone 13 Pro Max ・iPhone 12 ・iPhone 12 mini ・iPhone 12 Pro ・iPhone 12 Pro Max ・iPhone 11 ・iPhone SE(第3世代) ・iPhone SE(第2世代) |
Android | ・かんたんスマホ2/2+ ・OPPO Reno5 A ・AQUOS wish ・Xperia 10 III ・Xperia 8 ・Libero 5G /5G II ・Android One S9 ・Android One X5 |
・Redmi Note 9T ・Redmi Note 10T ・シンプルスマホ5 ・シンプルスマホ6 ・OPPO A55s 5G ・BALMUDA Phone ・arrows We ・Xperia 1 III ・Xperia 5 III ・Xperia 5 II ・razr 5G ・LEITZ PHONE 1 ・AQUOS R5G ・AQUOS R6 ・AQUOS sense5G ・AQUOS zero5G basic ・AQUOS zero6 ・Google Pixel 6 ・Google Pixel Pro ・Google Pixel 4a(5G) ・Google Pixel 5 ・Google Pixel 5a(5G) |
※2022年5月現在

ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える2つのデメリット
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるデメリットには、以下の2つがあります。
ココに注意
- 月額料金が高くなる
- ワイモバイルのメールアドレスを引き継げない
詳しく見ていきましょう。
【デメリット1】月額料金が高くなる
格安SIMから大手キャリアへの移行なので、月額料金は高くなります。


ワイモバイル | ソフトバンク | |
1GB | - | 3,278円 |
2GB | - | 4,378円 |
3GB | 2,178円 | 5,478円 |
15GB | 3,278円 | - |
25GB | 4,158円 | - |
無制限 | - | 7,238円 |
同じ3GB同時を比べても、3,300円の差があります。25GB以内に収まるなら、ソフトバンクよりもワイモバイルの方がお得です。
ソフトバンクには大容量のデータ通信やキャリアメール、各種割引があるというメリットがありますが、月額料金は高くなってしまいます。
【デメリット2】ワイモバイルのメールアドレスを引き継げない
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える時点で、ワイモバイルの「@yahoo.ne.jp、@ymoilbe.ne.jp」のメールアドレスは無効になります。
電話番号は引き継げますが、メールアドレスは引き継げないので注意が必要です。
ワイモバイルのアドレスでサービスを登録している場合は、アドレスの変更を行いましょう。
専用サイトでソフトバンクへ乗り換えるワイモバイルとソフトバンクの料金比較


最後に、ワイモバイルとソフトバンクの料金を比較します。
簡易表は以下になります。
ワイモバイル | ソフトバンク | |
1GB | - | 3,278円 |
2GB | - | 4,378円 |
3GB | 2,178円 | 5,478円 |
15GB | 3,278円 | - |
25GB | 4,158円 | - |
無制限 | - | 7,238円 |
ワイモバイルは定額制プランを3タイプ用意しているのに対し、ソフトバンクは3GBまでの従量定額制プランを3タイプと、データ無制限プランを1タイプ用意しています。
メイン回線で使うなら、3~25GBのボリュームゾーンをカバーしているワイモバイルか、無制限プランのあるソフトバンクがよいでしょう。
しかし単純な料金比較だけではわからないこともあるので、それぞれの料金プランを解説します。
シンプルS/M/L(ワイモバイル)
料金プラン
プラン名 | データ容量 | 料金 | データ増量時 | 制限速度 |
シンプルS | 3GB | 2,178円 | 4GB | 300kbps |
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 18GB | 1Mbps |
シンプルL | 25GB | 4,158円 | 28GB |
3GB、15GB、25GBのプランがあり、自分の利用状況によって柔軟に使い分けられます。
オプション料金
項目 | 料金 |
通話料 | 22円/30秒 |
SMS | 3.3円~/通 |
国内通話1回10分以内無料 | 770円/月 |
国内通話かけ放題 | 1,870円/月 |
データ増量オプション | 550円/月 |
テザリング | 無料 |
通話するのに別途料金が発生します。
備考
- 回線利用割引サービスあり
- 全プラン5G対応
- 無料通話は有料オプションに変更
- キャリアメールあり
ワイモバイルは自社回線を利用しており、大手キャリアと同じ安定した速度で快適に利用できます。
ソフトバンクで使える割引サービスやYahoo!会員特典を利用できるのもメリットです。
専用サイトでソフトバンクへ乗り換えるミニフィットプラン+(ソフトバンク)
月額料金
プラン名 | データ容量 | 料金 | 制限速度 |
ミニフィットプラン+ | 1GBまで | 3,278円 | - |
2GBまで | 4,378円 | - | |
3GBまで | 5,478円 | 128kbps |
「ミニフィットプラン+」は3GBまでの従量定額制です。
データ利用料が1GB増えるごとに1,100円追加されていき、3GBを超えると128kbpsの低速通信になります。
オプション料金
項目 | 料金 |
通話料 | 22円/30秒 |
SMS | 3.3円~/通 |
国内通話1回5分以内無料 | 880円/月 |
国内通話かけ放題 | 1,980円/月 |
データ増量オプション | 605円/0.5GB |
1,100円/1GB | |
テザリング | 無料 |
Yモバイルと比べ、通話料金とチャージ料金が高めになっています。
備考
-
- 回線利用割引サービスあり
- 全プラン5G対応
- 無料通話は有料オプションに変更
- キャリアメールあり
25GBまでならワイモバイルがお得ですが、ソフトバンクでは月額定額料無料の国内通話サービス「ホワイトコール24」が申し込めます。
仕事などで通話が多い人は、月額基本料金が割高でもソフトバンクを選んだ方がお得かもしれません。
専用サイトでソフトバンクへ乗り換えるメリハリ無制限(ソフトバンク)
プラン名 | データ容量 | 料金 | 通信制限 |
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 | - |
メリハリ無制限は、月額料金固定でデータ使い放題です。通信制限については明記されていませんが、時間帯やデータシェアなどで制限があります。
また、月額使用料が3GB以下の場合、月額料金は5,588円です。
オプション料金
項目 | 料金 |
通話料 | 22円/30秒 |
SMS | 3.3円~/通 |
国内通話1回5分以内無料 | 880円/月 |
国内通話かけ放題 | 1,980円/月 |
データ増量オプション | 605円/0.5GB |
1,100円/1GB | |
テザリング | 無料 |
内容や料金はミニフィットプラン+と同じです。
備考
- 回線利用割引サービスあり
- 全プラン5G対応
- 無料通話は有料オプションに変更
- キャリアメールあり
こちらもミニフィットプラン+と共通です。
もっと詳しく知りたい方はこちら!
まとめ:ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはとっても簡単で、特典が盛りだくさん!
以上、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える手順について解説しました。
ココがポイント
- スマホはワイモバイルのものをそのまま使うか、ソフトバンクで新しく購入する
- のりかえ専用サイトを利用すれば、MNP予約番号は不要
- ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える場合は割引特典がある
- ワイモバイルで取得したメールは無効になる
ご紹介してきたように、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはたった3ステップです。
乗り換えは「手順が多くて面倒くさそう」「違約金がかかりそうで怖い」というイメージがあるかもしれませんが、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはとてもスムーズで、迷っている時間がもったいないくらい。
ソフトバンクに乗り換えることで多くの割引特典を受けられ、ホワイトコール24などの国内通話無料サービスに申し込めます。
最新のiPhoneなどが割引で買えたり、ワイモバイルよりも手厚いサービスを受けられたりと、ソフトバンクへの乗り換えによるメリットを最大限活かしましょう!
専用サイトでソフトバンクへ乗り換える