


楽天モバイルへ乗り換えるにあたって、現在iPhone Xを使っている方は「スマホはそのままで乗り換えられるのかな?」と心配ですよね。
結論から言うと、楽天モバイルでもiPhone Xは問題なく使えます。
この記事では楽天モバイルでiPhone Xを使う方法や注意点、機種変更をする場合におすすめのモデルなどについて解説します。
目次
楽天モバイルは月額0円から使える第4のキャリア!
楽天モバイルは、楽天が展開している携帯キャリアのサービスです。
もともと楽天モバイルはドコモ回線やau回線を借りて運営する格安SIMでしたが、2020年からは自社回線を用意してサービスを提供する大手キャリアの仲間入りをしました。

楽天モバイルの魅力として挙げられるのが、料金プランの圧倒的な安さです。
楽天モバイルは使った分だけ料金を支払う「Rakuten UN-LIMITⅥ」というプラン1つで展開されていますが、ほとんど使わない人にもたくさん使う人にも損がない料金設定になっています。
Rakuten UN-LIMITⅥの月額料金 | |
~1GB | 0円 |
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
なんと1GB以内なら通信料金は0円、20GB以上使った場合はどれだけ通信しても通信料金は3,278円しかかかりません。

さらにRakuten UN-LIMITⅥでは「Rakuten Link」というアプリを使うことで、通話料金も無料でかけ放題にできてしまいます。
現在スマホ代の高さに悩まされている方は、楽天モバイルへ乗り換えれば通信料金・通話料金ともに大幅に節約できますよ。
楽天モバイルはiPhone Xに対応している?

出典:Apple公式サイト(https://support.apple.com/kb/SP770?locale=ja_JP)
iPhone Xは、2017年の秋に発売されたiPhoneのハイスペックモデルです。
iPhone Xでは初めてホームボタンがなくなり、本体の上端から下端まで大きな画面が広がったデザインになりました。

それまでのiPhoneから一気にリニューアルされたこともあり、当時購入してまだまだ大事に使っている方も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが、「楽天モバイルに乗り換えたいけど、ちょっと古いiPhone Xでも使えるの?」という点ですよね。
ご安心ください、楽天モバイルでもiPhone Xは問題なく使用できます。
楽天モバイルのSIMを入れれば、iPhone Xで通信・通話ができる
楽天モバイルでiPhone Xを使う方法はとても簡単で、難しい設定などは必要ありません。

出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/setting/ios/)
楽天モバイルのSIMカードを入れて、画面に「キャリア設定アップデート」が表示された場合はアップデートをすれば初期設定は完了です。
設定を終えればすぐに、楽天モバイルの電波に繋がりますよ。
ドコモ、au、ソフトバンク版のiPhone Xを使うには、SIMロック解除が必要!Webから手続きできる

現在使っているiPhone Xがドコモ、au、ソフトバンクで購入したキャリアモデルの場合は、楽天モバイルで使うために「SIMロック解除」が必要です。
SIMロックとは他のキャリアのSIMカードを使えないようにする制限で、2022年現在はキャリアのWebサイトからかんたんに無料で解除できるようになっています。
SIMロック解除の窓口 | |
ドコモ | My docomoのドコモオンライン手続き |
au | My au |
ソフトバンク | My SoftBank |

なお既にキャリアを解約済みでも、SIMロックはWebから無料で解除できるのでご安心ください。
SIMロック解除の際にIMEI番号の入力を求められた際は、設定アプリを開いて「一般」→「情報」の項目から番号を確認しましょう。
SIMロック解除手続きを終えたら、あとは楽天モバイルのSIMを入れた段階でどのキャリアのSIMでも使えるSIMフリーの状態になります。
ちなみに残債が残っているスマホのSIMロック解除は、クレジットカード払いでない場合「購入日またはから101日目以降」にならないと行えない決まりです。
しかしiPhone Xは発売から5年近く経過しているので、おそらくまだ残債が残っている方はほとんどいないと考えられます。
中古で買ったiPhone Xも、SIMロックがかかっていなければ利用できる!
iPhone Xを中古で買ったり人からもらったりした場合も、SIMロックがかかっていなければ楽天モバイルで問題なく使用できます。
「SIMフリー」または「SIMロック解除済み」という表記の在庫を購入すれば、楽天モバイルのSIMを入れればすぐ使えますよ。
SIMロックがかかっているものを購入した場合は、取り扱っていたキャリアのSIMロック解除ページから解除手続きをすれば問題なく楽天モバイルで使えます。

iPhone Xを今楽天モバイルで使う場合の注意点はある?
iPhone Xを楽天モバイルでこれから使うにあたっては、いくつか気をつけたいポイントがあります。
それぞれ解説するので、しっかり目を通したうえで利用を検討してみてください。
eSIMには非対応!
楽天モバイルは、普通のSIMカードが発行されず通信用のSIMのデータだけをスマホにダウンロードして使う「eSIM」も提供しています。
eSIMは、契約手続きを終えればすぐに使い始められるのが魅力です。
またiPhoneの場合、eSIMを利用すれば複数枚のSIMを1台で使える「デュアルSIM」運用ができるのも魅力です。

しかしiPhoneがeSIMに対応したのはiPhone XS・XR以降なので、残念ながらiPhone XではeSIMを利用できません。
間違えてeSIMで契約しないよう、気をつけましょう。

iOS14.4以前を使っている場合はアップデートを忘れずに!

出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/)
楽天モバイル公式サイトの動作確認情報では、iOS14.4以降がiPhone Xに対応していると説明されています。
14.4以前のバージョンでも問題なく使える可能性はありますが、iPhone Xで楽天モバイルを使う際は念のためiOSを最新版にアップデートしておきましょう。
そこそこ古い機種なのでバッテリーは劣化している可能性あり
iPhone Xは2017年発売のモデルで、最新のiPhone 13からすると4世代も前になります。
性能的にはまだまだ使える十分な高性能ですが、発売から日が経っている関係上iPhone Xのバッテリーは劣化しているケースもあります。

現在AppleCareに入っている場合は、iPhone XのバッテリーはAppleに申し込めば0円で交換してもらえます。
AppleCareに入っていない方も、8,140円でiPhone Xのバッテリーを交換してもらえますよ。

楽天モバイルでiPhone Xを使うにあたって、これからも末永く使うためにバッテリーを交換してもらうのも良いですね。
iPhone Xは4Gスマホなので、5Gには非対応
iPhoneが最新の高速通信規格・5Gに対応したのは2020年発売のiPhone 12シリーズ以降なので、残念ながらiPhone Xは5Gに非対応です。
とはいえ楽天モバイルの5Gエリアはまだあまり広くなく、繋がる場所は限られます。

出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/?l-id=gnavi_area)

私も楽天モバイルをサービス開始当初からずっと仙台で使っていますが、先日初めて5Gにつながって衝撃を受けたほどです。
iPhone Xから機種変更をするときに5Gスマホに切り替えるくらいでも、まったく利用に支障はありません。
【要注意】楽天回線とパートナー回線が自動的に切り替わらない
楽天モバイルをiPhone Xで使う際は、楽天回線とパートナー回線が自動で切り替わりません。

楽天モバイルでは、楽天回線に繋がらないエリアだとauのパートナー回線に繋がります。
パートナー回線は月5GB使うと速度が1Mbpsに制限されてしまう弱点を持っているので、できれば楽天回線に接続したいところです。
iPhone12シリーズ以降では楽天回線対応エリアだと自動的に接続先が切り替わりますが、iPhone Xだと自動で回線が切り替わりません。
楽天回線のみに繋がるエリア以外だとパートナー回線に繋がったままに鳴ってしまうこともあるので、ご注意ください。
iPhone 6s PlusからiPhone Xまでのシリーズの場合は、以下の方法をお試しください。
・楽天回線のみつながるエリアへ移動
出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000059/)
iPhone XS以降のモデルは機内モードのオン・オフや再起動で接続先を切り替えられますが、iPhone Xでは楽天回線のみに繋がるエリアに行かない限りパートナー回線と接続先を切り替えることはできない仕様です。
数年後にiOSのアップデート対応が終了する可能性がある
iPhone Xは2017年発売でちょっと古いモデルです。
2022年現在はiPhone Xから2世代前の6sシリーズでもギリギリ最新のOSを使えますが、さらに1世代前となるiPhone 6以前のモデルは最新OSに対応していません。
iPhone Xも、あと2~3年程度で最新OSの提供が終了する可能性があります。
最新OSが使えなくてもiPhone自体は利用できますが、最新機能が使えなくなるなどのデメリットが発生していくことにご注意ください。

キャリアメールはそのままだと失われるので、ドコモメールなどを引き続き使う場合は乗り換え時にオプションを申し込む
ドコモなどの大手キャリアから楽天モバイルへ乗り換えると、キャリアメールは使えなくなります。
キャリアメールを引き続き使いたい方は、乗り換え時にキャリアメールを継続利用するオプションを申し込んでおきましょう。
iPhone Xユーザーが楽天モバイルへ乗り換えるときに、新しいiPhoneを購入できる?

出典:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/?l-id=gnavi_product_iphone)
現在iPhone Xを使っていて、楽天モバイルへ乗り換える際に新しいiPhoneを購入する場合は以下のラインナップから好きなものを選べます。
- iPhone 13、13 mini、13 Pro、13 Pro Max
- iPhone 12、12 mini、12 Pro、12 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
最新モデルから1世代前のモデルまで選べるので、予算や好みに合わせて好きな機種を選びましょう。
キャンペーンも開催されていて、例えばiPhone SE(第3世代)や13シリーズなら乗り換えと対象オプション加入で最大35,000ポイントの還元を受けられますよ。
まとめ
今回は、楽天モバイルでiPhone Xを使えるかどうかについて解説しました。
楽天モバイルは、iPhone Xに標準で対応しています。
ただしeSIMは利用不可、パートナー回線と楽天回線の自動切り替えには非対応といった注意点もあるので、気をつけましょう。
楽天モバイルではiPhone 13シリーズや12シリーズ、iPhone SE(第3世代)といた機種を販売しているので、手持ちのiPhone Xが古くなっている場合は乗り換えに合わせて機種変更をするのもおすすめです!